戸籍・住民表を抜いたまま放置、住所不定

このQ&Aのポイント
  • 戸籍・住民表を抜いたまま放置し、住所不定な人物の問題について
  • 転居届けで住民表を抜いたまま、転入していない人の場合、何か罪に問われる可能性はあるのか
  • 本人や身内が死亡した場合、死亡届や火葬の申請において問題が起きる可能性はあるのか
回答を見る
  • ベストアンサー

戸籍・住民表を抜いたまま放置、住所不定

戸籍・住民表を抜いたまま放置、住所不定 本籍の移動?戸籍をわける作業?をすると言って、 除籍?の手続きをしたまま、数十年間、放置している人をもつ、身内の話を聞きました。 本籍の移動?もともとの戸籍から抜けて(除籍?)、そのまま新しい戸籍を作っていない、 転居届け?で住民表を抜いたまま、転入していないのだそうです。 その人には、一生遊んで暮らせる以上の資産があります。 資産は、税金の申告をしなくても良いようにしてあります。 住民税、保険税、年金は支払っていません。 住民登録していないので、納付書が届かないようです。 この場合、本人やその身内は、何か罪に問われますか? この人が死亡した場合、死亡届や火葬の届け?申請?を出すと思うのですが、その際、何か問題は起きそうですか? 考えられる範囲で良いので、何か教えていただければと思います。

noname#111082
noname#111082

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • datchi417
  • ベストアンサー率27% (515/1904)
回答No.1

戸籍は、転籍(戸籍を異動させる手続き)、分籍(戸籍を分ける手続き)届に新しい戸籍をどこに置くかを書く欄がありそこに記入がないと受理されませんし、除籍だけして新戸籍を編製しないことはありえません。 なので、現在の戸籍は前のままか、転籍又は分籍届をした際に決めたところにあることになります。 住民票は転出届をしたまま放置すれば、住所は宙に浮いた状態になり、いわゆる住所不定になります。 資産ですが、預貯金であれば所有しているだけなら税金はかかりませんし、膨大な預貯金がある場合は利子から天引きされますので、住民票をちゃんとしていないこはなんら関係ありません。 不動産を所有している場合は、納付書が届きませんが、固定資産税を滞納することとなり、そのうち差押によって競売される可能性があります。 資産を切り崩して生活していて、所得が0なら住民税はかからないので、これも住民票を置かないのとはなんら関係ありません。 国民健康保険も収入に応じた額なので、固定収入がなければ最低金額(5千円くらい)になりますが、払っていないので、病院にかかる際は全部自腹になります。(入院したら数10万円、風邪で病院にかかると1回1万円くらいかな?) 年金は、ひょっとしたらお得かも… ただ、トータルするとデメリットの方が大きく、なんでそんなことをしているのかが不明です。 親族などは罪に問われることはないですが、相続手続きが面倒になるかもしれません。

noname#111082
質問者

お礼

お早いご回答ありがとうございます。 戸籍はそのままか、新しいものができているのですね。 資産の税に関してはよくわかりました。 所得0なら、住民税もかからないのですね。 病院代がたとえ数百万になっても、本人はそれほど痛い額でもないので、気にしないと思います。 本当に医療費が高額になる予定となって、保険証が必要になったら、何年か遡って未払いの保険税を払えば良いと考えているのかもしれません。 相続は、必要事項を記載した遺言状を用意してあります。 突然死だと、死亡届?火葬の申請?など、面倒になるかもしれません。 病死なら、その前に委任や代理人に転入の申請をさせようと考えているのかもしれません。 >ただ、トータルするとデメリットの方が大きく、 デメリットが具体的に思いつかなかったのですが、何でしょうか? >なんでそんなことをしているのかが不明です。 本人がどこにいるか、どうしても知られたくない理由があるのでしょう。

その他の回答 (1)

noname#110554
noname#110554
回答No.2

死亡した場合、「行旅死亡人」として扱われる可能性はありますね。 遺言書が出てくれば、関係者に連絡がいきます。

noname#111082
質問者

お礼

お礼が遅れてすみません。 行旅死亡人、身元不明だけは避けなければなりませんね。 参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 入籍後の戸籍と住民票について

    入籍後の戸籍と住民票などについてわからないので教えてください。 本来なら役所で聞くのが正しいのですが仕事でなかなか役所に行けないためこちらで質問させていただきます。 彼 現住所 A 本籍地 A 私 現住所 B 本籍地 C 新居地 D (入籍してから半年後に同居を開始) という状況での質問です。 入籍後の本籍地は新居のあるDにする予定でいます。 この場合、 (1)戸籍の移動は婚姻届提出と同時に自動的に行われますか?手続き等が必要ですか? (2)戸籍は筆頭者が彼の新しいものになるのでしょうか?それとも彼の実家の戸籍に私が加わるのですか? (2)本籍地の移動は婚姻届提出と連動して行えるのでしょうか?それとも別途窓口で申請ですか? (3)住民票の移動は、引っ越しをしてから彼と私各自で行えばよいのでしょうか?もし引っ越し後の手続きになる場合、引っ越しまで半年時間があるのですが、改姓したことや本籍が移ったことを住民票のある現住所の役所へ伝える必要はありますか? (4)改姓に伴い銀行や運転免許等の書き換えがありますが、引っ越し後に住所変更もあるのでそれまで待ってからということはできますか? たくさんありますが、もしご存知の方は教えてください。 よろしくお願いします。

  • 戸籍謄本が除籍されるまで

    現住所(住民票の住所)と本籍地(大昔すんでいた住所)が違うとします 死亡時に役所に死亡届を提出した時点で 戸籍謄本も除籍されているのでしょうか? それか除籍まで日時がかかりますか?

  • 住民票、戸籍について

    住民票と戸籍について教えてください。 【戸籍】 除籍とは、戸籍から抜ける事。 その理由は、亡くなった時と結婚した時。 結婚した時は、自分と配偶者との戸籍を新たに作り、それまでの戸籍から除籍される。 元の戸籍には、「除籍」と記載される。 戸籍に関して、このくらいしか知りません。 例えば、家族と縁を切りたい、連絡を絶ちたい等の理由で、 自ら除籍申請なんて出来るのでしょうか? ま、元の戸籍から抜けて自分だけの戸籍を 新たに作成すればいいのでしょうが、 そういう事が自分の勝手な理由で出来るのかという事です。 戸籍をいじらず、実生活レベルでは連絡を絶つ事は簡単ですが、 書面的、法的等において、 親兄弟・親戚と、 諸手続き・権利義務関係をなくす事は出来るのでしょうか? それは、親兄弟や親戚に知られず(同意が必要など)に 手続きする事は可能なのでしょうか? これは、「除籍」に当たるのでしょうか。 死亡(一定期間の行方不明を含む)・婚姻の他に 除籍される場合はどのような場合ですか? 【住民票】 5年ほど前、役所でバイトしていた時、 「住民票ほど信頼できないものはない」という様な事を 職員同士で話していました。 住民票は、多くの場面で証明書として使われているので、 何故だろうと今でも疑問です。どういう事なのでしょうか? 「引っ越しをしても、住民票を移していない人がいるから」なのでしょうか。 住民票を移さずに住所を変える事は、可能なのでしょうか。 短期間なら可能でしょうが、 税金をはじめ選挙など、公的に生活上・諸手続き上等、 支障はないのでしょうか? 不自由・不便というレベルではなく、あくまでも支障の有無という意味で。 これと関連しますが、 「住民票記載事項証明書」というのがありますよね。 確か、世帯主も省略でき、最低限の記載内容は、 住所・氏名・生年月日の記載だったと思います。 たまに、勤務先が提出を求めるそうですが、何を確認したいのでしょうか? 通勤手当支給のための住所確認と、生年月日の確認だけですか? 上記の「住民票の信頼性」の役所職員の会話からすると、 証明としての有効性に疑問が残ります。 よろしくお願いします。

  • 戸籍謄本と住民票について

    現在アパートで同棲しており、年内に結婚予定です。 現在、彼も私も住民票が実家のままです。 婚姻届け提出時に本籍地・住所を二人とも彼の本籍地にし、住民票の移動を私だけアパートの住所にした場合何か不都合が発生する可能性はありますか? ※まとめますと戸籍では夫婦とも本籍地・住所同じ 住民票では夫は実家のままでアパート住まい 妻だけアパートに住民票を移す です。 宜しくお願いします。

  • 母の住民税修正申告に私の戸籍謄本&住民票は必要か。

    母の住民税修正申告に私の戸籍謄本&住民票は必要か。 母に「(母の)住民税修正申告をするから、(私の)戸籍謄本と住民票を取って」と言われました。 母曰く、私が4月に母の籍に入りその後すぐ6月に結婚をし除籍したので、その分住民税修正申告したいとの事です。 除籍されたことは母の戸籍謄本にも書かれているので、私自身のは必要ない気がするんですが… 一度母に無断でキャッシュカードを作られた事があるので、戸籍謄本や住民票を渡すことに抵抗があります…

  • 戸籍と住民票の名前が違っていました。。

    先日婚姻届を出しその確認のため戸籍謄本をとりました。 すると役所の方が謄本請求申込み書の私の名前の1文字を指し「あなたいつもこの字書いてるんですか?」「へぇー、なんでですかー?戸籍の漢字とは違いますよ。」(この人の言い方にも少し思うところあったのですがそれはおいておいて・・・)といわれました。 そんなはずはないと思い、私の前の本籍地で謄本を調べてもらったのですが、よく見ると違っていました。事情を話すと出生届を出したところに確認してくれるというのでその日は頼んで帰ったのですが、後日連絡があって戸籍があっているということだったのです。 でも住民票に記載されている漢字(親が出したと記憶している漢字)とは違いますし、免許証やパスポートなどもすべて住民票の漢字なんです。 戸籍と住民票の漢字が違うなんてことはあるのでしょうか? せっかく親につけてもらった漢字だし、できれば住民票の方に(私側からいえば正しい方に)統一したいのですが・・・。 今後どのようにどこへはたらきかければよいのでしょうか? 長くなりましたが、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 本籍地の移転を考えてます

    現在の戸籍の本籍地が遠い場所ですので、現在の住所への変更を考えています。 この場合、今の戸籍には存在している、死亡や結婚等で除籍された人というのはどのような扱いとなるのでしょうか。 住所の変更は、戸籍上で有効な人のみとなりますでしょうか。(除籍された人は除籍謄本へ移動)。それとも除籍された人含め、全員住所変更後の戸籍へ反映となるのでしょうか。

  • 結婚の手続き(本籍地・戸籍・住民票)

    結婚することになりました。 でも彼と私の出身県が違うので、手続きがよくわからないです。 彼(A県出身。数年前に転勤してきたため、現在はB県在住。 本籍も住民票も、A県にある。住所はB県?) 私(B県出身、在住。) 結婚するにあたり、婚姻届は全国どこでも出せると聞きましたが…… まず、住所はお互いがこの先も住むB県になるんですよね? 私の本籍・戸籍・住民票はどこになるのでしょうか? そもそも、本籍とか戸籍とか、何がどう違うのか、全くわからないです…… また、彼はこの先も転勤のある仕事なのですが、今後どこか他県に引っ越した場合、お互い本籍・戸籍・住民票はどうなるのでしょうか? 世間知らずですみません。

  • 役所への手続き

    お世話になります。 身内の者が亡くなり 死亡届は、葬祭社の方が提出してくれたようですが これで、戸籍の除籍は完了となっているのでしょうか。 また、住民票の除票はまた別に届けなければいけないのでしょうか。 バタバタとしていたので葬祭社の方に聞けずになってしまったので。 こちらで詳しい方がいらっしゃいましたら、回答お願いします。

  • 親の戸籍謄本に子供の現住所は記載されますか

    建設会社の者ですが、10年以上前になくなられた男性(A氏)の土地に関係して建築計画があり、役所から土地の権利者となり得る人間の同意書を求められています。A氏には健在の奥様、BCDの子供三人(皆結婚し、本籍地もみなバラバラ)、離婚暦・認知等は不明です。A氏の「出生から死亡までの戸籍謄本」を取りに行くつもりですが疑問があります。 Q1:C,DはA氏の死亡後に結婚し(除籍)その後引越しを1度以上していますが、A氏の戸籍謄本ではCDの現住所は記載されますでしょうか?記載されないとしたらば、CDが法定相続人である事をどのような公文書で証明できますか?(当社への依頼者は奥様ですので、出来ればA氏・奥様関係の書類で済ませたいのです。委任状など面倒なので) Q2:C、Dが除籍になる時点で次の籍のことは、住所と本籍の両方が記載されるのですか?それとも住所だけ? (参考までに奥様BCDの、印鑑証明と住民票は持っております) HPや役所へTELして調べたのですが、除籍謄本・改正源戸籍・附表などなど聞きなれない言葉を羅列され頭が混乱しています。どうか分かりやすく説明くださいませ。週明けに役所へ奥様と行くので、行って聞くしかないとは思いつつ気になって眠れません・・・・・よろしくお願いします。