• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こちらのカテでいいのか分からず質問します。)

転職前と転職後の保険・年金の違いとは?

このQ&Aのポイント
  • 転職を考えている方の中には、保険・年金の問題が気になる方もいるでしょう。転職後の保険・年金はどうなるのでしょうか?年収に差が出る場合でも、長い目で見てどちらがお得なのか悩むところです。
  • 現在は社会保険・厚生年金をつけているが、転職後は自分で加入する必要があると言われました。転職後の保険は任意継続の社会保険または国民健康保険になりますが、負担は減るものの将来的な問題も考えなければなりません。
  • 転職後の時給や業務の楽さを考えると、転職したい気持ちはあるものの、保険・年金の面で迷っている方も多いです。皆さんの意見を聞きたいと思い、投稿させていただきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rcc123
  • ベストアンサー率30% (288/948)
回答No.3

国民年金だけで考えると、 転職後、国民年金保険料は月額15100円、年額約18万円。 現状の会社の保険料が、2万円、年額24万円。 転職で、24-18=6万円の負担減。 従って、転職後は実質で、430万+6万円で436万円。 436-360=76万円。 転職で、年間で76万の増加。 一見転職の方が、実質収入も増加でいいような気がします。 しかし、厚生年金は報酬比例部分があります。 65歳以降貰える年金額は、 収入の約0.6%の年額が貰えます。 360万円(年収)×0.6%で約22、000円(年額)。 今後10年勤務と仮定で22万円(年額)加算されます。 年収差は10年で760万円。 760÷22=約35年。 (この35年は、今後何年勤務でも同じ)。 65才から年金受給で、 65+35=100。 従って100歳以上生きるのなら、転職しない方が得。 健康保険は、任意継続も、国民健康保険も、 大差はないです(今の会社の健保状態、お住まいの自治体でも異なりますが)。 結論。 お金だけで考えれば、年収差が大きいので、転職の方が得。 しかし。 社会保険がない会社は???です。 なぜ、ないのか??不思議です。 給料制でなく、請負制(自営業扱い)でしょうか? 本当に、430万円を継続して、もらえるか(ここが一番大事)。 一般的に、社会保険がある会社は、給料は少ないが安定しています。

mana777mana
質問者

補足

とても詳しいご説明ありがとうございました。今の会社のほうが柔軟で加入義務がないのにつけてもらっているので・・・今度の会社は100時間~110時間/時間でがんばって120時間程度になりそうなのです。ギリギリの時間数なので、加入するならもう少し働くように言われているので…言葉足らずですみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • m6103931
  • ベストアンサー率18% (13/70)
回答No.6

法人経営者の立場でお話しさせていただきます。 まず雇用主からすれば、パートも含めてすべての被雇用者に社会保険・厚生年金に加入させる義務があるのではないでしょうか?一定の勤務時間を越えれば、の話ですが。他の方も書いておられますよね。当然労災等は加入されるのですよね! はっきり言って、今度のお勤め先は、事業主としては最低限のことすら守れない会社であると考えます。したがって、被雇用者に対しても社会通念上当然のことも守らないので、取引先に対してももうけを優先し、トヨタじゃないけど、ばれなければ粗悪なサービス・商品を売ってもかまわないというような会社ではないでしょうか?そんな会社に勤めていては、将来人に言えないような仕事を引き受けさせられかねません。そしてそんな時は、きっとパートのやったこととして、社会に言い逃れすることでしょう。 よくわからないんですが、会社にパートとして勤めていて、自営業者として青色申告ができるのですか? いずれにせよ、仕事が楽でお金をたくさん得たいという理由から、転職を考えられるのはいかがでしょう!年齢的な問題もあるかと存じますが、何かほかにキャリアを積む為の時間が必要であるとかの理由であれば、理解できるのですが。 とても危険なにおいがします。

mana777mana
質問者

補足

回答ありがとうございます。まず、勤務時間が社会保険の加入対象の範囲を超えていないので、つけられないということなんです。(月に100時間から110時間程度) あと、今子供に手がかかり、さほど働けないので、これからどうなるか分からないのですが、ゆくゆくは正社員としての雇用の声がかかりそうなのです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alesis
  • ベストアンサー率44% (64/143)
回答No.5

もし加入義務があるのに、それに入らない会社だとしたら、平気で違法行為をする会社だと考えて間違いがありません。 私なら避けますね。最初の条件提示が信用できない。

mana777mana
質問者

補足

回答ありがとうございます。今の会社のほうが柔軟で加入義務がないのにつけてもらっているので・・・今度の会社は100時間~110時間/時間でがんばって120時間程度になりそうなのです。言葉足らずですみません。その点を考えてご意見を伺えればありがたいのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santa1781
  • ベストアンサー率34% (509/1465)
回答No.4

例えば、あなたが事故で働けなくなった・脳梗塞で半身不随になった・ウツ病になった。社会保険に加入しているのなら、休んだ日からけんぽ協会から給料の2/3(傷病手当金)が1年半支給されます。国民健康保険加入なら、休んだ日から無給になります。 上記の状態が恒常化し、働くことのできない身体になった場合。障害厚生年金なら月額11~13万円をもらえます。障害基礎年金(国民年金)なら月額66,000円です。 うつ病も事故もいつ起こるか分かりません。日々の安心のために、社会保険・厚生年金加入を強く勧めます。遺族年金も手厚いし、火葬費用も雲泥の差です。残された人たちのためにも。

mana777mana
質問者

お礼

回答ありがとうございました。健保や厚生年金のメリットがよくわかりました。ただもしも・・・のことがあっても主人がいるので・・・という気持ちもあり、とても迷っています。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#116092
noname#116092
回答No.2

微妙なところですねー。 年金の負担は現在月15000円弱、将来的に16900円水準になります。これもちろん自己負担。 健康保険は地域や収入によって異なりますが15000円~40000円くらい? 合計月額4万円増額として48万円引くと・・・382万ですか。 今の年収よりはよさそうですね。 自営業扱いになるとして、確定申告を青色申告にすれば65万円の青色申告控除が使えます。 つまり見かけ上所得を減らせる=税金が安く済む それを奥さんとかにやってもらえば青色申告専従者控除。 つまり儲けの一部を奥さんのお給料として人件費にカウントすることで税金を減らせます。 増えすぎると奥さんが所得税とられるので、103万円まで。 そのほか諸経費、接待費など、貴方が購入したものをもろもろ常識の範囲内で計上できます。 言い忘れましたが、年金も所得から控除できますね。 トータルすると、手取り収入は増えると思います。 ただし! ここがポイント。 第1号被保険者の国民年金はいわゆる「基礎部分」しかもらえません。 この部分は年金基金に加入するなどして補わないといけません。 厚生年金を任意継続する場合は、会社の負担分も自分が払うことになるので、 貴方の場合は月額2万円になります。これも確か2年間しか継続できないと思います。 将来厚生年金と同額くらい欲しいとすると、 基金に加入して国民年金とトータルして月額3~4万掛けないと厳しいかもしれません。 トントンかちょっと儲かるくらいですかねぇ。 もちろん基金など入らずに自分で運用するなんて選択肢もないわけではありませんが お勧めはしません。 あとは将来的な仕事の発展度合いによるでしょう。 これから不景気も底入れで景気が上がってきたときに、 どちらの仕事形式の方が稼げそうですか? やはり根本はそこかもしれませんね。

mana777mana
質問者

補足

とても丁寧なご説明ありがとうございました。実は私は主婦なので、青色申告って無理ですよね? 一つ質問ですが、厚生年金は任意継続できるのですか?健保はできると聞いた覚えがあるのですが… あととても参考になったのですが、将来的な仕事の発展度合いによるとのことでしたが、そちらも考えてみようかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

将来的には厚生年金の方が受給額は多くなります 増収分を個人年金に積み立てるのなら転職した方が有利です 一般的な傾向としては増収分を浪費してしまって老後は赤貧と言うことが多いです

mana777mana
質問者

お礼

すぐにご回答いただきありがとうございます。そうですよね、増収分を積み立てるのはなかなか難しいですよね… 再度考えてみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 先日質問した内容が言葉足らずだったので、再度質問します。

    先日質問した内容が言葉足らずだったので、再度質問します。 現在、社会保険・厚生年金をつけてもらい、パートをしております。 (自己負担の社会保険料が9500円くらい、厚生年金が2万くらい、年収は360万弱です。勤務時間は月によりますが、100~110時間くらいです。本来つけなくていいのにつけてもらっている) 転職を考えており、そちらでは勤務時間が120時間に満たないので、社会保険・厚生年金はつけられないため、自分で加入してくださいと言われました。 転職後は、年収430万くらいになりそうです。 そこで質問ですが、それくらい年収に差が出るのですが、転職後、任意継続の社会保険もしくは国民健康保険となるとして、問題は厚生年金から国民年金へ変わるので、月の負担は減るのですが、長い目でみて、今のままのほうがいいのか、転職した方がいいのか、迷っております。 転職後のほうが時給がよく、仕事も楽なので、転職しようと思ってはいるのですが、保険・年金の部分でひっかかっています。 皆様のご意見をお聞きしたいと思い、再度投稿させていただきました。 幅広いご意見をよろしくお願いします。

  • 社会保険を完備してもらうか、任意継続するか

    夫は会社員のSEで、もちろん今は社会保険と厚生年金に入っています。 (私は扶養内でパートをしています。) 夫が最近出来た、社員2人ほどのベンチャーに転職しようとしています。 そこは、まだ社会保険も完備されておらず、その社員の二人は社会保険を任意継続しているそうです。 来年には必ず社会保険も完備する予定だそうですが、とりあえず今年は夫にも社会保険を任意継続し国民年金に入ってほしいとのことです。 ただ、夫がどうしても望むならすぐに社会保険を完備してくれるとのことです。 社会保険を任意継続にすると、今の社会保険料の倍かかるのでは…と思っていたのですが、任意継続だと払う保険料の上限が決まっているそうで、新しい会社で社会保険に入って自分で払う保険料と、任意継続の保険料を比較しても+5000円程度にしかならないようです。 (新しい会社では月収50万の予定です) また、国民年金だと私(妻)の分の保険料も払わなくてはいけませんが、それでも保険料は3万程度。 月収50万で厚生年金を払うとなると、自己負担分だけで4万5千円近くするので、国民年金の方がかなり負担が軽いです。 もちろん、1年だけでも厚生年金を抜ければ将来もらえる年金が安くなりますが、その分今年の年収に+50万つけてくれるそうです。(80歳まで年金をもらったとする差額分) ちなみに失業保険は、新しい会社が社会保険を完備したとしても、一応役員という立場になるためどちらにしても入れないようです。 私は、社会保険完備の方がいいと思っていたのですが、色々聞いていると1年は任意継続でも いいのでは…というか、任意継続の方がいいのでは…と思ってきたのですが、第三者からみてどうでしょうか? 1年間、社会保険の任意継続、国民年金にして何かデメリットはあるでしょうか? 全く無知なので何か間違っているところなどあるかもしれませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • 今転職しようかどうか迷っております。

    今転職しようかどうか迷っております。 みなさんならどうするか理由とともに教えて下さい。 現在はA社で社会保険・厚生年金を付けていただき、勤務しております。 B社へ転職しようか迷っております。 1か月の収入は若干B社で働いた方が高いです。 A社:時給1000円 社会保険・厚生年金をつけてもらえる B社:時給1500円 社会保険・厚生年金は不可(A社での健康保険の任意継続+国民年金)

  • 社会保険の質問です

    今年3月で仕事を辞め、任意継続で社会保険に加入していました。支払い額は2万ちょっとでした。5月に、就職が決まり、会社の方で厚生年金、社会保険、介護保険をかけてもらっていました。 ところが、6月一杯で仕事を辞めなければならない状態になりました。(実質2ヶ月就労) このまま任意継続はできるのでしょうか?(この2ヶ月働いた会社では、厚生年金、社会保険、介護保険合わせて2万程度でした。) それとも、国民年金、国民健康保険に加入したほうが安いでしょうか?

  • 個人厚生年金

     現在、一般的な企業に勤めていますが、近々3人程度の個人経営の事業所へ転職を考えています。社会保険は国民保険に厚生年金は国民年金に変更する、というのが相当な考えと思いますが厚生年金を継続することができるのでしょうか、できるのであればその手続き、現在の厚生年金との違いなど教えてください。 厚生年金を継続できるのであればその半額は事業所に負担していただける予定です。  親切な方よろしくお願いします。

  • 退職後の保険

    社会保険の任意継続か国民保険に入るか迷っています。 社会保険は会社負担分も払うので金額が2倍になる、と聞いたのですが この2倍というのは 給与明細 健康保険 1万円 厚生年金 2万円 だった場合 健康保険と厚生年金の合計の2倍で6万円 ということでしょうか? また国保に加入した場合は、月々払っていく金額(問い合わせたら1万円ちょっとでした)と国民年金の金額(月\13300?)の合計を払っていくという考え方でよいのでしょうか? 国保は高いから任意継続の方がいいよっとよく聞くのですが 社保は負担2割、国保は負担3割と考えると国保の方が高くなる、ということなのでしょうか?

  • 転職で社保から国保へ…負担は増える?

    初めまして。 私の夫は現在会社員で、厚生年金・社会保険に加入しており、私は扶養に入っています。 夫が転職を考えているのですが、希望している会社では、厚生年金・社会保険はないそうで、個人で国民年金と国民健康保険を支払うようにと言われました。 厚生年金・社保から、国民年金のみ・国保になると、負担は増えるのでしょうか? 健康保険は自治体によるそうですが、だいたいの目安で増えるのか減るのかが知りたいのですが…。 また、私(妻)は現在負担がない状況ですが、自分で夫と同額を払わなければならなくなるのでしょうか? 社会保険を任意継続した場合は、会社の負担額がなくなる分2倍になるそうですが、その場合私(妻)の保険料はどうなるのでしょうか。 夫が支払う分に含まれるのでしょうか。それとも個別に支払わなければならないのでしょうか。 ちなみに、給料の額が関係するかはわかりませんが、念のために書いておくと現在の給料は、約30万(控除前)で、転職後は同じくらいか少し下がると思います。

  • 任意継続について教えて下さい。

    今年8月より正社員から登録社員になる予定です。 雇用期間が2ヶ月以上あれば、任意継続できるようなので手続きをしようかと 考えています。 調べてみたのですが国民保険料は約15000円、任意継続すれば約20000円ほどになるようです。 任意継続のほうが高いのですが、先々の年金のことを考えると任意継続にしようかと思います。 ネットや本で調べていたのですが今まで保険や税金のことは全く無知でしたので色々と疑問が出てきてしまいました。 以下の理由でそう考えているのですけど、本当にこれが正しいのかアドバイスを頂きたいです。宜しくお願いいたします。 (1)登録社員になると会社からは国民保険を勧められています。 年収がおおよそ330万以上になるのですが、任意継続することはできないのでしょうか?任意継続の利点を教えて下さい。 (2)25年以上社会保険を掛けなければ年金が貰えないと聞きます。任意継続もその期間に含まれると考えて良いのでしょうか? (3)所得税、住民税などを考えると社会保険料控除が多く払えば税金が抑えられるのではと考えていますがどうでしょうか? (4)厚生年金料はどのようになるのでしょうか? 国民保険は一定の約14000円、社会保険は所得で変動すると利きましたが、任意継続の場合どうなるのでしょうか?

  • 任意継続保険と、その被扶養者について

    50代、パート(年収130万円以内)主人厚生年金加入 これまで、配偶者特別控除をうけるために年収を130万円以内に調節して勤務してきましたが、主人(61歳)が来月退職し、任意継続保険に加入する予定です。私もその被扶養者として認定希望。(私の年収は主人の年収の1/2以下です) 1.そうなると、私の年収もこれまでどおり130万円以内にする方がよいのでしょうか。 それ以上になったとしたら、何か困ることや不都合なことが起きるのでしょうか。 2.主人には国民年金の未加入期間が19か月間あるのですが、任意継続になったら、任意加入制度を利用して、国民年金の保険料を払おうと思っているのですが、この場合、もしも数か月後に厚生年金をかけられる会社に再就職した場合は、この保険料を払う必要はなく、経過的加算で、19か月後に満額国民年金を受け取れる権利が発生する、という考え方で正解でしょうか。正解だとすれば、任意継続保険の間に国民年金の保険料を払わなくても65歳までに19か月間の厚生年金加入があればよい、ということでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します

  • 年金について質問です。

    年金について質問です。 現在、主人が会社員で厚生年金を払ってます。 主人が第二被保険者、私が第三被保険者です。 主人が転職する事になったのですが、転職先の会社では年金も保険も自己負担になります。 この場合は厚生年金→国民年金になり、主人も第二被保険者から第一被保険者になって、私の分の国民年金も払わないといけない事になりますか?