• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:毎日親の死について考えてしまい辛いです。)

毎日親の死について考えてしまい辛いです。

qbtkgdaの回答

  • qbtkgda
  • ベストアンサー率26% (98/365)
回答No.2

心療内科や精神科で心療されること、おすすめ致します。 実際にペットや家族が亡くなると、精神的にまいってしまうものですよ。 私も父、可愛い猫、嫁の弟が亡くなって、きつかったです。嫁と娘がちょっと買い物にでただけでも、会いたくなり、なぜか涙がこぼれました。おかしいですね。 今は元気ですよ。

noname#118814
質問者

お礼

ご回答ありがとうございますm(_ _)m そうですね、一度出向いてみようと思います。 元気になられてよかったです(^-^)

関連するQ&A

  • 親の死ばかり考えてしまう

    親の死ばかり考えてしまう… ここ最近悩んでいてとても辛いです。 テレビで闘病の話を見たりブログ(結構具体的な)を見たときから親の死ばかり考えるようになってしまいました。 私は25歳、母親は57歳です。 小さいときから母親と2人で暮らしてきました。 色んなことを一緒に乗り越え共有してきて他の人が引くくらい仲良しだと思います。 最近は母親のふとした変化があると気になってそのことについて調べたり何も手につかなくなったりします。例えば体がきついとか… 喧嘩もするけどいつも幸せな毎日ですがいつかなくなってしまうのかと頭をよぎって笑えなくなったり1人のときは最後を想像して涙が止まらなくなったり吐き気がしたり、本当につらくて苦しいです。 まだ小さい時に戻りたい…とか思ったりもします。 同じような方いますか? 私はどうしたらいいでしょうか? 毎日常にそのことが頭にあり何も楽しくないです。

  • 家族の死が怖い

    今 とても怖いです。それはタイトル通りなのですが “家族の死”です。でも何故か“自分の死”は何も怖くありません。 私の家は父、母、祖父が居ります。 最近なのですがある日突然なぜか怖くなりました。 それから毎日底知れない恐怖と言うか・・・なにかもの凄く怖くなります。 学生なのですが 学校でも思い出す時もあり怖くなります。 何か・・・心臓をつかまれているような・・・そんな恐怖です。 夜は眠れません。怖くなって涙が出ます。家族や友人にも言えません。  死という事は仕方ない事だと言うのは分かります。 ですが経験したことも無いので (祖母は私の生まれる前に亡くなりました)実感とかは分かりません。  死がこの世から無くなることは無いですよね。 ですからせめてこの恐怖が薄れる『考え方』などは ありませんか・・・?  いつ家族と離れてしまうのかと言う恐怖で毎日楽しくありません。 親に優しくしてもらうと逆に切なくなるくらいです。  本当に困っています。よろしくお願いします!

  • 愛犬の安楽死について…

    私には13年間いた愛犬がいました。 しかし、実際側にいてやれたねは、私の都合で飼い初めの2年間だけでした。 今思えばこの時点で、私は飼い主失格ですよね… それでも、愛犬は私の家族に愛情一杯に育てられていて、家族の一員になっていました。 そして今から、3年前突然、子宮の病気で生死をさ迷い、それでもその時は、頑張ってくれたおかげで、元気になってくれて、私も今まで以上に、これからは愛情を注ごうと強く強く思って今まで生活をしてきました。 その幸せが崩れたのが、今年9月で、右足の爪が剥がれ腫れていたので病院に連れて行くと様々な検査をされ出た結果が悪性の腫瘍ですでに色々な所に転移もみられていて、今出来る処置としては、壊死して行く足を切断する事でした… 私は完治することがない愛犬の足を切断する事が、果たしてこの子のためなのか悩みに悩みぬきどうしても切断という判断ができませんでした。 それから愛犬と頑張っていましたが、ついには立てなくなり排便も出来なくなり、昨日、私は、安楽死という道を選びました。 愛犬は、家族みんなに見守られ眠るように旅立ちました。 私の母には、愛犬が もういいよ。ありがとう。 と言ったと聞き涙がとまりませんでした。 家に連れて帰って、小さな骨となった愛犬をみて今日も本当に正しい道だったのか・… この子にとっての幸せはなんだったのか… 胸が締め付けられます・… 飼い犬の幸せとは何なのでしょうか? 皆様のご意見お聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 人の死…

    私は今17歳なのですが、幸せなことに両親も祖父母4人も生きています。家族が今まで険悪でしたが、3年前に飼いはじめた犬のおかげで本当に和やかな家庭になり、みんな愛犬を溺愛しています。威厳のある父でさえも嘘のような溺愛っぷりです。 ですが、今祖父が病気なのですが、今まで身近で誰も亡くなったことがないので、もうすぐその辛い経験をするのかと考えると本当に辛く、怖いんです… 愛犬も、絶対私より、そして両親よりも早く亡くなってしまうと思うんで、そのことを考えただけでと涙がとまりません… 両親も本当に溺愛しているので、亡くなってしまった場合悲しすぎて精神的にまいってしまうんじゃないかと心配で… 生きている中で人の死は誰もが経験する最も苦しいことだとわかっているんですが、怖くてたまりません。 みなさんはこういうふうになったとき、どうしますか…? 教えてください…

  • 愛犬の安楽死が決まりました

    愛犬の安楽死が決まりました 実家で飼っている犬ですが、急に様子がおかしくなり、安楽死が決まりました。 亡くなる前に、会いに行こうか迷いました。 また、実家の両親たちは、立ち会わないようなので(立ち会いできる病院なのかは不明ですが)、可能であれば、私が立ち会おうか、迷いました。 いろいろと、悩みましたが、このままそっと、遠くから見守ろうかと思っています。 愛犬は、病院にいるので、会いに行って、刺激して余計にサミシイ思いをさせてしまう気がした事や、可愛がっていた両親の意見を尊重したい事など、いろいろありますが…。 私は、実家の犬がとても好きです。家族も好きです。近くで何かするだけが、愛情じゃないと思ったので、遠くから見守ろうと思いました。 もちろん、会いに行って立ち会う事も、愛情だと思いますが。 そんな、私を含め、家族の気持ちを、愛犬もわかってくれると信じたいのですが…。 安楽死について、いろんな意見や情報がある為、ホントにこれでいいのか?と思ってしまいます。私の考え、間違っていますか? 長文を読んでいただき、ありがとうございました。

    • ベストアンサー
  • 愛犬の安楽死について

    我が家には現在16歳半になるわんこがいます。 10ヶ月前から後ろ足が立たなくなり、介護生活を続けていますが、5日ほど前から急に調子が悪くなり、食欲もなくなってきました。 前足も立たなくなり、ほぼ寝たきりの状態です。 複数の病気を合併しているため、たくさんの薬を飲んでいます。 病気の影響で呼吸は荒いのですが、最近は自分で上手にゲップをすることができず、さらに息がしづらくなって、苦しくて仕方がないようです。 起きているときは認知症の影響で大声でなき、なくと、犬歯が上唇にささり、ポタポタと出血します。 また、叫びながら、歩けない足でグルグルと回ろうとするため、なんとか体を支え歩けるようにするのですが、足もこすれて傷ができてしまい痛々しい状態です。 今は1日のほとんどを鎮静剤で眠らせています。寝返りも打てないため、2時間おきに介助しています。 それでも起きると上記のような状態になってしまい、見ているのがとてもつらいです。 家族とも相談し、「安楽死」を考えています。 泣いているのを見ると「安楽死させよう」と思い、眠っているのを見ると「やっぱり最期まで看よう」の繰り返しです。 気持ちが定まらず、どうしたらいいのか分かりません。 「楽にさせてあげたい」とも思うし、 「最期まで一緒にいてあげたい」とも思います。 どちらも間違いなく自分の本当の気持ちです。 それとともに、家族の介護疲れもかなり深刻化してきているため、 自分が楽になりたいという気持ちもあり、そんなことを考えている自分が許せなくなることもあります。 このような状態では愛犬の安楽死を考えるのはおかしいでしょうか? 愛犬の安楽死について、みなさんどのようにお考えかご意見をいただけますでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 親の死について

    私の父は最近入院して検査で肝臓癌だとわかりました。医師からも今までの症例から考えて私の父の進行状態はかなり進んでいて長くても一年ももたないだろうと言われました。私はただ愕然として・・どうしていいのか頭の中が真っ白になりました。自分の親が死んでしまうという事はまだ先の話だと思っていたし・・毎日毎日父の事を考えては涙が溢れ出できます。私は事情があって今まで27年間生きて来て父と一年も一緒に暮らした事がありません。私の高校卒業した年に両親が離婚して、私の父は婿なので離婚する前から私のお祖父さんやお祖父さんの娘(母の妹)にいろんな仕打ちをされて来ました。離婚後は私の家の近くのアパートで一人暮らしをしていて・・私が小さい頃から出稼ぎに行っては一年に数回帰って来るそんな生活を長年続けて来たのを見てきたので今の父を思うと悔しくて悲しくてしょうがありません。この先長くない父の為に私はどうしたらいいのでしょうか?出来る事なら父にはこれからもずっと生きていて欲しいし・・これからやっと親孝行できると思っていたのに。今の私には父の死を受け入れる事が出来ません。親の死を乗り越えられるかもわかりません。みなさんのご意見聞かせて下さい。よろしくお願いします。

  • 愛犬の死について

    昨夜、我が家の愛犬が自宅で息を引き取りました。 室内犬で、子犬の頃に貰ってきて13年一緒に生活をし、 辛かった事も嬉しかった事も一緒に分かち合い、本当に家族の一員として過ごしてきました。 この子の為なら死んでもいい、そのくらい可愛がっていました。 それ故に昨夜からずっと、あの子の事で頭がいっぱいで涙が溢れ、胸が張り裂けそうな思いです。 それまでペットを飼った事がなく、こういった経験が初めてという事もあり、 今はただ悲しむばかり。 食事も喉を通らず、 昨夜も寝ようと目を瞑るとあの子の事を思い出し、悲しくて殆ど眠れませんでした。 明日から仕事始めなのに、この調子では仕事どころか、明日以降の生活に支障が出てしまうのではと危惧しております。 今は本当に悲しくて生きる気力がありません。 同じようにペットを亡くされた方に質問ですが、 どのようにこの悲しみを乗り越えられたでしょうか。 大げさかもしれませんが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 愛犬の死

    愛犬を亡くしました。 安楽死でした。 その選択を後悔していないと言えば、嘘になります。 結局、どんな経過をたどったにしろ、後悔していたことになっていたと思います。 もう一度、あと一度でいいから、会いたいです。会って、今までのことを謝りたい。本当に私が飼い主で良かったのか、聞きたい。いつまでもずっと大好きだよ、と伝えたい。もう一度、抱きしめたい。 思い出しては、涙が止まりません。 天国は本当にありますか? いつか、あの子に会えますか?

    • ベストアンサー
  • 愛犬を安楽死で見送りましたが、立ち直れません。。。

    愛犬を3日前に安楽死させました。 ずっと看てもらっていたお医者さんの判断で、手術後の感染症でこれ以上は苦しいだけとのことで決断して見送りました。 しかし、愛犬は頑張りやでもあったせいか、ぐったりしてはいたものの最期まで自分で動くことが出来、それが自分の決断でいなくなってしまったことが悲しいのか、立ち直れません。動けても呼吸も苦しく餌も水も戻してしまうので、結局注射で補わないと生きていくのは難しい状態でした。たまたま他の病院の先生に診てもらった際、そちらでも今生きてるのはかなり厳しいという判断だったので誤診とも思わないし、正しいと思っています。 でも後から後からもっとこうすれば良かった、こうしてあげたかったと後悔が募るばかりで、誰とも会いたくないし、急に涙が出て、仕事も出来ず参っています。早く復帰しなければと気持ちは焦るのですが、愛犬がいないならもう仕事も辞めてしまいたいと思ったりしてまずいなと思っています。。。 愛犬は大人になって飼ったこともあり、私にとっては弟であり、子供のようでもあり、彼氏みたいなものでした。喪失感が大きくてどうにもなりません。 同じような経験のある方やご理解頂ける方のアドバイスが頂ければ助かります。どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー