35歳男性の就職に関する悩みとは?

このQ&Aのポイント
  • 5月で35歳になる男性が就職に関して悩んでいます。過去の経歴や大学院進学の経緯などを振り返りながら、現在の状況を説明しています。
  • 就職活動において、大学院卒の30代の男性が100社以上の内定辞退を経験し、苦悩しています。同じような経験を持つ方の成功事例についてアドバイスを求めています。
  • 就職に成功した後も転職活動に悩まされる30代男性の相談です。現在は職業訓練校に通うことを検討しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

5月で35歳になる男です。

5月で35歳になる男です。 就職についてですが、この先、一生就職できないかと思うとうつ病になりそうです。 私の経歴は工業高校卒業後、一部上場の会社に工場作業員として入社し、三年勤めて、大学に進学しました。大学卒業後、公務員を目指していたので、勉強しながら就職せず派遣会社で四年働きました。公務員の受験資格がなくなった29歳で、正社員として工場に採用され勤務していました。 勤務していて二年が経ち、仕事も余裕が出てきた頃、生涯学習として通信制大学院で勉強しようと思い進学しました。従来の通信教育過程の大学と異なり、学費は通学制と全く変わりません… そうこうしていたら転勤で大学院に通学できない事態に追い込まれ、会社を退社しました、当時、景気がよく、給料が安かった会社の為、一気に退社をする者が続出(現場の3分の2)しました。 私も大学院に集中し、内定を頂いたのですが内定切りにあってしまい卒業後一年が経ちました。 もう100社も落とされてしまい、ノイローゼになりました。皆さんは30歳過ぎて就職や転職が成功された方いますか? ちなみ職業訓練校に半年間いこうかと迷ってます

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hoihi44
  • ベストアンサー率39% (96/244)
回答No.2

職業訓練校はいいんですけど、文章を読むに、正直あなたが何を目指しているのかわからなくなるのですが…。 働いて学校入って、また働いて学校入って…。 学びたい気持ちは素晴らしいものですが、自分の収入源を自ら断ってしまうのはいかがなものかと思います。 いい年なんだから、転勤か大学院だったら転勤を選ぶべきでしたね…。 その100社を受けて、何か思ったことはありませんか? 面接では毎回反省して、悪い部分は修正していかなければなりませんよ。 そして、仕事の職種には妥協を重ねること。 もうやりたい職業なんてやれない年ですからね。 30過ぎて働いた人は何人かは知っていますが、みんな待遇は悪いですよ。 清掃業者、介護士、警備員などなど。 なんせ基本的に高卒の人と同じ給与ですからね。 前の仕事からのブランクがあるため、キャリアとして見てくれないのでまあ当然そうなります。

oo-exia
質問者

お礼

ですよね

その他の回答 (1)

  • takas223
  • ベストアンサー率22% (299/1308)
回答No.1

 ごめんなさい。  あなたにとって人生で何が重要なのかわかってますか?  人生の大半は社会人です。  仕事をしてお金を稼いで、しっかりと生きるそのオプションとして趣味があり、勉強があり、、、  生涯学習といいますが、あなたの年で生涯学習は仕事の片手間にやるものです。  はっきり言って趣味といってもいい。  あなたの努力は認めますが、時代錯誤、30過ぎてこの時代に就職が簡単にできると思いますか?  転勤で仕事をやめるなんて言語道断です。  私は2年に1回のペースで転勤してますよ。  そういうのは鬱といわないでください。  みんな、必死になって社会にしがみついているんです。  つらいけど社会でがんばってます。日の目を見ない裏方さんだってたくさんいます。  苦しんでいる方に失礼です。

oo-exia
質問者

お礼

ですよね

関連するQ&A

  • 高2です。これから先の進路のの優先且つただしい選択は??

    以前、こういう質問をした者です。 ​http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4746313.html​(参照) 今年で、高3になり、受験を控えているんですが、通信制・4年制とどちらへ行くことになるのかまだはっきりしていません。 私は4年制を希望していますが、​http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4746313.html​ にも書いているとおりの事情により、スポンサーがああいうので、通信制になる可能性があるのです。 なので、通信制高校卒業→通信制大学入学→大学入学と同時に、公務員になるための勉強をはじめる→大学で司書の資格をとる→どこかへ就職 →と同時に、公務員試験を受験する→合格ならOK という考えですが、親は、公務員の資格をとる勉強をしながら、就職→慣れてきたら通信制大学に進学→司書の資格修得→と同時に、公務員試験を受験する→合格ならOKという意見です。 新卒なら今しかないそうですし、計画的な生活好きで、自立を望んでいる私にとって有利なことだと仰っています。教師もその意見に賛同です。 私の意見は曲げずにいるのですが、どういう道が今の目標(1.司書2.地方公務員)に向かって最優先な目標なのでしょうか? こうしたらいいと詳しく教えていただけたら幸いです また、今進学に向けてどんな勉強をするべきでしょうか? 自分の頭が馬鹿なせいで、4年制にいけないし、お金もないので…通信制に行かざるを得ないでしょう…。 進学に限らず、今の目標(1.司書2.地方公務員)に向かってするべき勉強と行動を1から10と教えるように詳しく教えて頂けたら幸いです。 後悔した進路を選びたくはありません。 お願いします。

  • 公務員試験について質問させてください。

    私は現在大学4年の男です。理工学部に在籍しています。只今就職活動中であり、内定を頂いた企業があるのですが、今、公務員になりたいという気持ちが強くなっています。もともと就職活動中に合同説明会で都道府県庁のお話を聞く機会があったのですが、そのころから少し興味を持ち始めていました。しかし、来年に受験するとしても、試験が始まる頃には大学を卒業している時期です。内定を頂いた企業に勤め始めているかもしれません。それに、その会社は長野にあるので、公務員試験を受けるとしたら、大学卒業後は寮に入って勉強することになると思います。公務員になりたいという気持ちが強いのですが、試験について右も左も分からなく、どうすればよいか悩んでいる状態です。そこでお聞きしたいのですが、今から試験勉強を始て、来年に筆記試験を通過できるでしょうか。また、もし民間企業に入ってから試験を受けた場合、その会社に入社してから試験を受けるまでの期間が数カ月ほどなのですが、その点についてもどうなのか分からずにいます。大学院に進学することも考えたのですが、大学院の勉強についていける自信が正直ありません。 いろいろ脈絡が整っていない文かもしれませんが、皆さんの経験談など、いろいろな面で教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 【非難覚悟】かなり悩んでいます。公務員試験について

    こんにちは。23歳男です。かなり悩んでます。話を聞いてください。 去年の春大学を卒業しました。在学中、公務員試験勉強と民間企業の就職活動を両立して行っておりましたが、結局共倒れし、どこにも内定が無いままの卒業となりました。卒業後、自分はどうしたらいいのか真剣に悩んできました。そこで、次の年(2011年)の公務員試験勉強に向けて、浪人しようとかんがえていました。その間、アルバイトをしながら勉強するという いわゆるフリーターの身分です。 しかし、家族との意見の食い違いがおきました。大学卒業した年(2010)に実施される別の公務員試験を受けろというものでした。正直いって、受験するつもりが無かっただけに、また志望度が低かっただけに、困惑しましたが、実家にパラサイトしていることによる所在無さ や 申し訳なさから とりあえず受験さえすれば両親も納得するのではないかと 受験をしました。 結果、「内定」をいただきました。この不況のなか、内定をいただけたのは幸せです。しかし、第一志望は他にある・・・  ここに勤務しながら第一志望を受験するのはあまりにも失礼。かりに内定先で勤務することになったら、きっちり責任をもって仕事をする覚悟はあります。でも、第一志望は他にある。でも、内定辞退をして 第一志望が不合格だったらと思うと怖い。すごいジレンマに悩まされています。 やはり、内定を辞退したほうが賢いでしょうか?  

  • 19歳、男、将来のことで不安があります。

    現在通信制高校に通っていて、今年卒業予定です。高校卒業の年齢が19歳である理由は、高校2年の時、全日制を中退し、通信制に通い直したからです。 公務員を目指していて、今年試験を受けたのですが、残念ながら落ちてしまいました。なので、日本大学の法学部の公募推薦入試に応募しようと思っているのですが、必修科目に外国語があり、私はとても英語が苦手でついていけるかとても不安です。また、公務員のことも諦められず、もう一年公務員を受けてみるという選択肢もあり非常に悩んでます。私はそんなに頭のいい方ではありませんでしたが、今年の公務員を試験への勉強は4ヶ月で筆記6割を取れるまでになったので、もう一年やれば一次は受かると思っています。しかし、2次で落ちてしまうと先がなく、不安です。 父ももし、もう一年公務員をやる場合は落ちたら職安で就職を探すようにと言っています。就職を探すのはもっともなのですが、高卒20歳で職歴なしの状態で仕事が見つかるかが不安です。 なので、どちらにと決められずにいます。 なので、人生の先輩方にアドバイスを頂ければと思っています。よろしくお願いいたします。

  • 進学すべきか?転職か?(現在22歳です)

    私は工業高校を卒業後就職しました。高校生活では授業の内容にまったく興味がもてず、勉強を疎かにしていたため、就職できる会社が限られてしまい、適当な会社に就職しました。 そのため仕事内容にも興味が持てないまま、3年勤務したのち退職しました。その後友人の紹介で工場での生産技術工に転職しましたが劣悪な環境での作業が体力的に非常にきつく入社後3ヶ月経ちますが体が慣れず、災害がいつ起きてもおかしくない労働条件の中勤務していく自身が無くなりました。  私は中学・高校時代を通して文系教科に興味を持ち授業も大変好きでした。工業高校に安易な気持ちで進学してしまったのを非常に後悔しています。 そこで今、私の好きな分野が学べる経済・経営・総合政策等の学科がある大学に進学し、勉強したことを活かした仕事(公務員や銀行員)に就きたいと思っております。それと大学で自分の本当にやりたい事が探せるのではないか?と思っております。専門学校への進学も考えましたが特定して自分のやりたい事がまだわからず、広い知識を勉強したい思っています。 しかし現在22歳という年齢で来年進学したとしても、大学3年次には26歳。卒業時には27歳になってしまいます。興味のある分野の勉強+その勉強を活かした就職の為の進学と考えていますが、就職活動の際企業からは26、27の学生を相手にするのでしょうか?そこまでして進学する意味はあるのだろうか? この年齢で果たして大学にいくべきなのか?異業種へ転職したほうがよいのか?(しかし自分の学歴では現在勤めている会社の様な求人しかない・・・) 等、本当に悩んでおります。(金銭面では今まで働いた分での貯金があるので心配ないです) 高校を卒業した後進学しておけばよかったと後悔している日々を送っています。 長くなりましたが、今後の進路についてどうかご教授頂けると助かります。よろしくお願い致します。

  • 07年卒 10月からの就職活動

    07年度卒業の大学4回生です。就職について教えて下さい。 私は公務員を目指し、民間の就職活動はしていませんでした。しかしこの時期になっても内定が取れていません。秋採用も考えたのですが、公務員が諦めきれず10月半ばまで試験を受け続けようと考えています。 そこでお聞きしたいのですが、すべての試験を終えた10月下旬から就職活動をおこなっても受け入れてくれる企業はあるのでしょうか。内定式も終わるようですし、やはり就職浪人しかないのでしょうか。 どなたかご意見お願いします。

  • 早稲田大学の人間科学部の通信制は、センター試験を利用して入ることはでき

    早稲田大学の人間科学部の通信制は、センター試験を利用して入ることはできませんよね? 現在高校3年生の者です。 通信制大学に進学したいのですが、 進学校に通っているため、面接だけで入れる通信制だと、 先生から受験勉強から逃げているように思われそうなので、 普通の受験で入る方法はないかと思い質問させて頂きました。 通学制に入って、転課程するのはどうだろうと思い調べてみたところ、 通信制から通学制への転課程試験はありましたが、 逆は見当たりません。 つまりそのようなことは出来ないようになっているのでしょうか。 それとも、試験を受けなくても出来るということでしょうか。 また、もし転課程できるとしても、それは2回生からということになりますか? 回答宜しくお願いします。 なお、通学制を卒業するべきだという意見はお控え下さい。

  • 公務員試験・・・通学・通信どちらがいいのでしょうか?

    私はこの春大学を卒業し、就職することになったのですが、就職先が中小企業ということもあり、将来のことを考えて来年の公務員試験を受験したいと考えております。 ですが、公務員試験対策の勉強は全く行ったことがなく、予備校に通おうかと思っているのですが、通学と通信ではどちらがいいのでしょうか?個人的には通信では独学というイメージが強く、合格は難しいのかなと考えているのですが、実際はどうなのでしょうか?働きながら公務員試合格を目指している方のアドバイスをいただければと思います。 また、公務員試験対策の予備校も様々な物がありますが、パンフレットを見てもどれも似たり寄ったりに見えてしまい、どこがいいのかよく分かりません。 お勧めの予備校(講座)などがありましたら是非教えてください。よろしくお願い致します。

  • 新卒で就活をするべきか、大学院へ進学するべきか

    現在、23歳の大学3年生です。(女) 今後、どう進路を決めればよいのか、迷っています。 高校卒業後、私立理系(情報学科)へ進学したのですが 家庭の事情で、2年半で自主退学しました。 その後、地元に戻り、アルバイトをしながら家の手伝いをして過ごしていました。 (突然、辞めることが決まったので、しばらくは放心状態だった) しかし、やはり大学を卒業したかったという思いが残っていたので 今年度、通信の大学(心理学科)に3年次編入しました。 その間、就職を1度したのですが、勉強や家事などの両立が難しくなり 辞めて、今はまたアルバイトをしながら、勉強中です。 現在、92単位取得済みです。このままいけば、2010年3月に卒業できそうです。 資格は、普通自動車、初級シスアド、英検2級などを取得しています。 何気なく、心理学に興味があったので、心理学科を選びましたが とても面白く、このまま勉強を続けて、大学院に進学したい (できれば臨床心理士の資格を取りたい)と思った時期もありましたが まだ国家資格ではないせいか、仕事も常勤で雇われるのは難しい、 (現在、人気の職種なので倍率も高い) そして生半可な精神力では、勤まらない職業、 なにより、学費がまたかかるという経済的な問題があります。 (できれば、大学院は、通学制の学校に行きたい) しかし、前の大学に通っていたころの奨学金の返済も、まだ終わっていません。 金銭面では、一時的に、親類に頼ることは可能なのですが… できれば、これ以上は甘えたくはありません。 このまま大学を卒業して、新卒で、とにかく就職して働きたいと思っていました。 そのつもりで、リクナビにも登録し、就職活動もしていました。 (ちなみに、希望職種はIT系か教育系、企画・営業などにも興味はある) しかし、リーマンが破綻し、今現在、日本の景気も悪化しました。 派遣だけではなく、社員でさえも切られる昨今。 不況のなか、内定取り消しというニュースを何度も耳にして はたして、このまま就職活動をしていて、内定を貰えるのかどうか不安です。 ある大学では「留年」を勧める教授もいると聞きました。 私の場合、ただでさえ、通学とは違い、通信の大学なので その時点で不利なのに…と、弱気になってしまいます。 今になって、また大学院に行くことを考えてしまいます。 行きたい大学院は、教育学部の教育心理学の研究科です。 (もし、なるとすれば、スクールカウンセラーになりたい) 院に、そうそう簡単には受からないことは承知です。 受けるからには、必死で試験勉強をしようと思っています。 (一応、昨年度のパンフレットは取り寄せ済み) でも、就職活動との両立は、無理ですよね。 どちらを選ぶべきか… 年齢的に考えても、就職活動を選ぶべきでしょうか。 通信の学生でも、新卒として普通の一般企業からの内定は貰えるんでしょうか。 なんでも良いので、アドバイス・回答を宜しくお願いします。

  • 公務員試験への不安

    現在社会人ですが、退職して公務員試験を受験しようと思います。 大学を卒業してから3年ほど経っており、周りの人は大体就職し公務員になった人もいます。 元々公務員を目指したい気持ちはあったのですが自信がなく、なんとなく内定をもらった会社に就職しました。 そして3年が過ぎ、働く中でやはり自分は公務員がいいという気持ちが強くなり今回受験を決めました。 精一杯勉強を頑張るつもりですが、3年ものブランクで他者との差がつけられていること、年齢的にもギリギリなことで非常に焦っています。 時間は戻せないのだから必死に頑張るしかないと分かっていますが、どうして最初から試験を目指して勉強しなかったのだろうと後悔して泣きそうです。過去を悔やんでもどうしようもない、仕方ないと分かっているのに…。 大学卒業してすぐ目指していればまだ余裕があり、精神的にもゆとりがあったはずなのに、今からとなると焦りばかりが生じてなかなか気持ちの整理がつきません。 どうしようもないことで悩んでしまうのをやめたいです。 社会人で公務員を目指す方、そういう気持ちの整理などはどうされてますか? アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう