• 締切済み

大阪市の保育園の料金について質問です。 2歳児を一人この春から保育園に

大阪市の保育園の料金について質問です。 2歳児を一人この春から保育園に預け始め、ついこの前保育料が決まりましたが、¥38900でびっくりしました!家は母子家庭で去年の所得は150万円ほどです。。どうしたらいいでしょうか?まわりからは所得の割りに高すぎるといわれます。。。

みんなの回答

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

 3歳児まではどこも高いです。それは給食の費用が変わるからみたいです。  我が地域でも3歳児クラスから昼に御飯を持たせます。その分安くなりますし、配置される先生の数も異なってきます。それ以下のクラスでは御飯も含めての料金ですし、配置される先生の数も多くなります。そういった事で値段が高いようです。  後は、補助の案内とか有るかもしれません。子供手当の関係とか確かめて下さい。年少クラスからやすくなりましたよ。

関連するQ&A

  • 保育園の延長料金

    お世話になります。 認可保育園の事についていろいろ教えてください。 ●保育料は前払いだと聞いています。 お迎え予定時刻が基本保育時間内ですが、急な残業で延長保育に突入してしまった場合その月にかかった延長保育料はいつ請求(引落し)が来るのでしょうか? ●保育料の通知が来て、表示保育料が0円でした。(母子家庭のため) 18時以降延長料金が保育料の10%、19時以降過ぎると保育料の15%が加算されるようですが、保育料が0円の場合延長料金も発生しないのでしょうか? ●主食費を1000円取られます。 母子家庭で所得が低くても主食費1000円は徴集でしょうか? 各自治体によって違いはあると思いますが、参考程度にご意見をいただきたいので宜しくお願い致します。

  • 認可保育所の保育料金

    母子家庭で子供を保育所に預けています 今後、婚姻する予定がありますが、婚姻後一年くらいは同居しないで生計は別々です それでも保育料金は配偶者の所得が加算され計算されますか?

  • 離婚後の子供の保育料金について

    先週妻と協議離婚しました。子供の親権が私にあり、父子家庭となります。 子供2人(7歳で学童保育:8000円、3歳で保育園2歳児クラス:51000円) 保育料金が前年の所得により決まることは分かっておりますが、来月から私一人の収入(月手取り22万)で養わなければなりません。 父子手当ては所得的に需給できず・・・ あくまで共働きだったのが、私だけの収入になるため、何か考慮されるものはないのでしょうか? この状態で保育料金は下がりますか?近々市役所には行く予定ですが、体験者や詳しいかたのアドバイスを予めいただけますと幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 保育料金の割引を受けていたのに、それは間違いだといわれました。

    子供の保育園での保育料金のことで困っています。 保育園は無認可で私含め園児の親が入園と同時に経営者となる共同運営の保育園です。 私は10月に離婚、11月分の保育料金より母子家庭割引の2割引を適用してもらていました。 ところが2月になってから私の母子家庭の割引は適応外だと園長に言われ、今までの割引した料金を3月の保育量請求に上乗せする、とのお話が来ました。 離婚したことは園長に10月にお話しましたが、割引適用はなしだと思っていた。との事。 事務の人は適応が当然と思い、離婚の報告を受けて割引した料金を私に請求していたらしいです。 規約には、割引の制度が書いてあるのですが、去年から見直しを考えていて、去年の母子家庭申請で終わるつもりだった、とのこと。 去年の話し合いは私は知りませんでしたし、まだ規約に書いてるのだからおかしいと思います。 割引料金は請求されても払いたくありません。 どのように対応したらいいでしょうか? また3月に一旦払ってもらって、経営者で話し合って、返却するか考える、とのお話も受けました。 払ったものを返却してもらえるのでしょうか? また払ったものを返却してもらうのにいい方法はありますか?

  • 大阪市淀川区の保育所

    大阪市の待機児童の数は全国ワースト1、2と 聞いているので、大変不安なのですが、 大阪市淀川区の保育所はどんな感じか 知っておられる方がおられましたら 教えてください。 現在妊娠中で、子供が0歳10ヶ月くらいの時に、 4月を迎えるので、その時に預けようと思うのですが、 難しいでしょうか? 一説には、母子家庭でも待機児童になっているという 噂を聞いたので・・・・。 夫婦共働き、正社員同士です。 実家は両家とも近畿地方ですが、大阪府ではありません。 以上よろしくお願いします。

  • 公立保育園の料金、安いですか??安くするには?

    今、子供を無認可の託児所に入れています。 そこは、ホントに小さな子ばかりなので、来年くらいに、もう少し規模の大きな保育園に入れたいと思うのですが、みんなが安い安いといってる、公立の保育園ってホントに安いですか? 自営業の人や、母子家庭などの特別事情のある人以外は、普通に高い気がするのですが・・・ 私の家の場合だと、主人の手取りは29万しかありません。主人の生命保険は天引きしてるので、それを足しても32万くらいです。年収だと総額550万、手取り420万程度しかありませんが、保育料の区分(=所得税の料金区分)では、最高額になってしまいます。 サラリーマンとしては、この額はかなり低いと思うのですが、どうして保育料は最高額になるのですか? 保育園に入れている人たちは、皆自営業や母子家庭なのですか?そんなことはないと思うのですが・・・ どっちかというと貧乏目な暮らしをしてると思うのですが、私の考えは間違っているのでしょうか? サラリーマンのご主人をお持ちの方、保育料の区分はやっぱり高いですか?ご意見をお聞かせください。 また、所得税を少しでも安くするのに、サラリーマンでも出来る方法を教えてください。 ちなみに、年末調整の際の生命保険料控除は入れています。

  • 母子家庭の保育料金

    同じような質問がみあたらなかったので質問します。 来月より9ヶ月の息子が公立の保育所へ入所することにきまりました。 まだ保育料の算出中との事で、金額がわからないのですが、 平成18年度の源泉徴収を元に算出するらしいです。 そこで…うちは母子家庭(未婚のため)なので、 わたしの去年の源泉徴収は0円です。 しかし母と同居しているため、母の所得に源泉徴収があります。 生計をひとつにしている家庭というふうにとらえるらしく 母の源泉徴収票は、提出済です。 金額は7万少しです。 その7万を基準にすると保育料は24000円位になりそうなのですが 同じような境遇の方、もしくは専門の方いらっしゃいましたら おおよそでかまわないので、どれ位の保育料になるか教えてください。

  • 市外の保育所に預ける際の保育料について

    現在1歳になる子供を持つシングルマザーです。 埼玉県川口市に在住しており4月から認可保育所の入所が決まっています。昨年あまり働いてなかったので収入が20万ちょいしかなく、現在無職。 実家で世帯は別に分けて親元で暮らしています。 現状は収入がないので養ってもらっている状態です。同居、そして昨年の収入がないことから市の規定で4月からの保育料は最高額の6万とられてしまいす。 他の市によっては親と同居していても母子家庭だったら保育料はタダとかあるみたいです。 川口市近辺で親と同居とか関係ナシに母子家庭だと保育料が安い地域知っている方いたら教えてください! あと、市外の保育所に通う事になったら住んでいるところが川口でも保育料は保育園のある市の基準で定められている保育料になるんでしょうか? 回答お待ちしています。

  • 保育園の料金について

    知り合いの人が子供を保育園に預けようと思っているのですが保育料金に関してわからないことがあるので教えていただけたらと思っています。 子供2人を預けるらしいのですが、年収が400~450万円位なのですが、源泉徴収表の源泉徴収税額が0円(それは住宅取得控除を受けているので0だと思うのですが)なので課税証明書と源泉徴収表を持って社会福祉事務所に持って行き金額を聞いたらABCランクのBで二人で1万円だと言われたらしいのですが、そんな金額はありえるのでしょうか?住宅ローンも組んでいられるのでそんなに安い保育料金ということは所得が低いということだと思うのですが、ならフルローンの住宅ローンはなぜ組めたのでしょうか?ご主人は大手の自動車メーカー勤務です。同じ位の収入の方は一人20000円保育料金を払っておられるのですが、、。 奥様が病気で預けられるのですがそれは関係あるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • アメリカの保育園・学童の料金について

    アメリカ在住の者です(西海岸に住んでいます)。子供を預ける場所を探していた時に保育所と学童の料金の高さにびっくりしました。 2歳の子供の保育料は毎日8時~午後5時まで預けて月に1000ドル以上(日本円で10万以上)かかります。 7歳の子供の学童保育も毎日2時から午後6時までで月に400ドル程度(4万円くらい)かかります。 疑問なのですが、アメリカの人はこんなに高い保育料をどうやって払っているんでしょうか? 子供が複数人いる方は本当に月に20万くらい保育料にかかっても全然おかしくないと思うのですが、信じられません。 もちろん、低所得の人には、低所得向けの保育サービスがあるのは知っているのですが、中流の家庭は本当にこんな高い保育料どうやって払ってるんでしょうか? 行政から補助金みたいなのが帰ってくるのでしょうか?