• 締切済み

音楽CD制作に際しコーラスにかけるエフェクトについて

音楽CD制作に際しコーラスにかけるエフェクトについて 友人の依頼により久々に音楽制作をしているのですが、 メインヴォーカルに対して作ったコーラスが、 ミックスしてみるとイメージ通りにいきません。 一般的に、コーラスの音声に対してはどのような効果をかけているものなんでしょうか。 ちなみに、 タブリング(エフェクトによらない多重録音)と、 ハイパスカットフィルターは試してみました。 イメージに近い気はしますが、まだ何となくしっくりこないので、 一般論、若しくは『自分はこうやって作っている』という方がいらっしゃれば、 お教え頂ければと思います。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.2

まだ、具体的にどういうイメージにコーラスをまとめたいのか…ということが、いまいち飲み込みづらいですが、「コントラストがいまいち明確ではない」というのが『コントラストを明確に→メイン声とコーラス声の分離感を明確にしたい』という意味なら、 ・まずはコーラス声の作り込み→メイン声と遜色ないくらい単体で明瞭な声に仕上げる。 (だから、この段階では下手なフィルター処理は裏目に出る事が多い。むしろメインボーカルを扱うつもりで仕上げる) ・メイン声に対するパン位置を明確に分けて置く (この作業は、コーラス声がこの段階ではきっちり点音源でないとやりにくい→前段の「明瞭なコーラス声」がここで重要) ・メイン声に対する「奥行き距離感」の調整をはっきりと (もともと奥行き感のある声で録れていればよいが、ボーカルと同じ録り方なら  「コンプで発音のアタック感調整」→アタック感が丸まると引っ込んだ声に  「直接開始位置をずらせる」→波形エディタで、ほんのちょっと(数十msec)だけ声の開始位置を遅らせると距離感が出せる。やりすぎ不自然感出るのでは禁物。ディレイ使う方法もあり  「高域を詰まらせ気味のリバーブ」→遠距離音源ほど高域が丸くなるので、リバーブで再現。なお、等距離の距離リバーブ感を出したい音源はバスにまとめてリバーブを掛ける方が作業効率がよい なんて技で、メイン声とコーラス声の距離感を上手く作り込む) なんてことで、いわば「メインボーカルとコーラスのステージ上での立ち位置を、音でどう再現するか」という観点でまとめるほうがやりやすいかな…と思います。 こういう「距離感」は、フィルター(またはEQ)だけではなかなか操りきれない。むしろ、他の方法で出した距離感の補正としてフィルター(またはEQ)を使うという感じ。 それと、「単声が1つ1つは明瞭な形での復声コーラス」なら、低域カットしてるように聞こえるのは、主音源部分(トラック単位)でカットしているのではなく、リバーブ等の低域をカットしているので、結果的に「トータルで低域が控えめに聞こえるだけで、コーラス主音声は低域もバランス良く出ている」というケースは多いので、要注意ですな。 下手に主音声の低域をカットしてバランスが崩れると、例えて言えば「主音声の存在感」自体がスポイルされて、パンや奥行きの定位感が一定しなくなってコーラス性の明瞭度が下がってしまう…ということも多いです。 これも、歌声の明瞭度というのはフィルターやEQで高域強調するだけでは出ない…という現れですが。

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

>ミックスしてみるとイメージ通りにいきません。 その「イメージ」というのが、具体的にどういう感じかという内容によって、エフェクトのセオリーが変わってくるんですけどね。 ダブリング効果が、実際に2回歌った2つのトラックを重ねてうまくいかないなら、基本的には録音(というか歌い方)の失敗ですが、誤魔化し技としては2つのトラックの一方にだけリバーブを掛けて、さらにトラックの開始位置を20~50msec程度ズラしてみるなど。 ハイパスカットフィルターというものはこの世に無い(ハイパスかハイカットのどっちか。両方やったらパスもカットもしてない事に)ので打ち間違いでしょうが(ハイカットだろな)、ハイカットだけでは効果は出ず、別の技と複合で使わないと意味無い事が多いですな。 コーラスが主声に対するハモリなのか、被せるコーラスなのか、コーラスが多声か1声か…でも、技の勘所がかなり変わるので、これ以上は質問文が情報不足で何とも言えない。

azrael0
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 基本的に、コーラスらしい音声の多重化の方法として一般的な手法が、 どういったものかが知りたかったので質問させて頂きました。 タブリングが上手くいっていない訳でもありません。 ただ、メインボーカルに対してのコントラストがいまいち明確ではないので、 違う手法がないかと思っています。 フィルターはハイパスフィルターの間違いですね。 カットオフ周波数以上を通過させる(以下をカットする)ものです。 使っている器材での名称なので、違う呼び名もあると思いますが。 大抵のコーラスが低周波帯域をカットしているように聞こえたので使いました。 コーラスは多声で、ハモリも対旋律もユニゾンも全て含みます。 色々試してみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ボーカルのコーラスエフェクトについて

    こちらで似たような質問があったのですが、いまいち当てはまる答えがなかったので質問させて下さい。 自分は宅録をしています。 それでMTR1トラックにとったボーカルを重厚感があって広がりのある合唱風に仕上げたいのですが、 一般にいうコーラスというループエフェクトではそのようにはならないのでしょうか? 地道に何回もボーカルをとらないとそのように合唱のようにはなりませんか?

  • ボーカルのコーラスについて

    ボーカルのメロディがあって、それを(例えば)全音下げた音程でコーラスを重ねる部分とかありますよね。その「コーラス」を実際に歌録りするのではなく、ボーカルにエフェクトをかけてデジタルのみで作りたいのですが、どういう過程で製作すればよいのでしょうか? 一般の曲と聞き比べながら、いろんな種類のコーラスのエフェクトをいじってみましたが、どうもそれっぽくなりません。どなたかご教授お願いいたします。

  • ボーカルにエフェクトをかけたい

    スタジオやライブでのバンド演奏でボーカルに エフェクトをかけたいと思っています。 もちろんスタジオのミキサーにもイコライザーや リバーブはついていますが、触っても あまり変わった感じがしません(ボーカルの エフェクトのかけすぎはよくないので、そう なっているのでしょうか・・・)。 私の音楽では多少声が埋もれてでもボーカルに エフェクトをかけたいのですが、なにか手軽な 機材はないでしょうか? デジテックよりボーカル用コンパクトエフェクターが 出ていますが、3~4万円しますし、ワーミーペダル までついていて、なにかたいそうな感じがします。 EQやコーラス、コンプなどがほしいのですが、なにか いい方法はないでしょうか。機材だけでなく、 裏技的な情報でもけっこうです。 よろしくお願いします。

  • 広がりと厚みのあるコーラスのつけかた

    DTM初心者です。 練習のためには好きな音楽を真似して打ち込んでみるのがいいと聞いたので、さっそく挑戦しています。 私は志方あきこやエンヤのような、癒し系というかクラシック系というか民俗音楽っぽいのというか…何と言って良いかわかりませんが、多重録音で声をいくつも重ねた重厚で壮大なコーラスが大好きです。 楽器の部分は割と真似できるのですが、コーラスはさっぱり検討がつかなくて、不協和音になってしまいます。 ああいった厚みのあるコーラスをつけるのに、コツなどはあるのでしょうか。 また、日本の古典音楽であるような、一見濁ってるようだけど濁ってないあの心地いい響きはどうやって作っているんでしょうか。 曖昧な表現ばかりですみません… アドバイスを頂けると嬉しいです。

  • 音楽制作用語:『レコーディング』『ダビング』とは?

    音楽制作の素人です。 音楽誌等でアーティストやスタッフのインタヴューを読んでいると、 「コーラスダビング」 「ストリングスダビング」 「ピアノダビング」 「シンセダビング」 等の言葉が出ていました。 これらの「ダビング」とは、録音、つまり「レコーディング」を意味する言葉とは差異があるのでしょうか? そのインタヴューの前後の文脈から察するにはどうもレコーディングとしか思えないのですが、 制作の現場では「レコーディング」も「ダビング」も同義のものとして使う用語なのでしょうか? あるいは打ち込み等で再現されたコーラスやストリングス等を実際の楽器で録り直すこと、 または既に録った内容を参考に他のプレイヤーが録音すること、 等を意味しているのでしょうか?

  • DTM(DAW) 「これって何のエフェクト(?)なのでしょう…?」

    皆様はじめまして。 ZookHero(ツークヒーロー)と申します。 最近、パソコン上で音楽を創り楽しむ“DTM”という物に非常に興味を持ちました。 まだまだ、はじめたばかりの初心者ですが、 お店で貰ってきたパンフや通販サイト等を眺めるのが楽しくて仕方ありません。 DTMでは作成した音楽に様々なエフェクトをかけられると最近知り、 フリーのソフトで既存の楽曲にリバーブやコーラスのエフェクトをかけたりして 楽しんでいました。 ある日、ある方の作成したボーカル付きの音楽を聞いていて、 「これってどんなエフェクトを使っているのだろう?」 と非常に気になるエフェクトがありました。 本日はそのエフェクトと思われる物について質問させて頂きたく思います。 それは… 【気になるエフェクト その1】  J-POPソングやアニメソングでもよく使われている、  曲のラスト付近で、盛り上がるメロが始まるちょっと前の  少し静かに、またはしっとりと歌うボーカル部分(表現が分かりづらくて申し訳ありません)で  かけられている、  “まるで電波の悪いラジオや無線機から聞こえてくるようなボーカル”は  一体どのようなエフェクト・何というエフェクトを使用しているのでしょうか?  表現しにくいのですが、よくタクシー内で聞く無線の声、  または戦争映画などで、仲間がやりとりする時に使う無線の音声のような  とにかく程よいビビビッとしたノイズが混ざっている感じの効果なのですが…。  ご存知でしょうか? 【気になるエフェクト その2】    その1と似たようなシチュエーションでかけられるエフェクトなのですが、  物凄く篭ったボーカル状態からだんだんとクリアになっていきそして錆でドーンと盛り上げるという歌の場合、  その“物凄く篭ったボーカル状態”というのは何らかのエフェクトをかけているのだろうと思うのですが、  何という名前のエフェクトなのでしょうか?  聞き様によっては丸で口にタオルを巻いて歌っている、そんな感じのエフェクトです。   以上が気になるエフェクト(?)なのですが、 ご存知の方はいらっしゃいますか? 宜しければ是非、教えて頂きたく思います。 宜しくお願いいたします。

  • ボーカルのエフェクトに関して

    お世話になります。 ボーカルトラックにかけるエフェクトといいますか、ミックス作業にて加える効果なのか不明ですが、下記のような楽曲の声を再現したく、質問させていただきます。 https://youtu.be/dli2ztVZDmo ↑の曲の44秒 https://youtu.be/szxetwi0VLQ ↑の冒頭 これはボーカルトラックのみなのでしょうか、それともソフトシンセ等重ねているのでしょうか。 こういった楽曲制作を行っているなど、詳しい方いらっしゃいましたらご回答いただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。

  • リバーブ?コーラスの掛け方

    ipodでイヤホンを半刺しにして音楽を聞いたら中央の音(ベース、リードボーカル)が抜けて L、Rの音だけ聞こえる状態になることに最近気づきました。 それでいろんな音楽を聞いてみるとほぼ全ての曲にうっすらリバーブかコーラスなのか分かりませんが、メインボーカルの残響音のようなものが聞こえてきました。 自分もDTMで作曲をしているのですが、自分の曲を同じようにイヤホン半刺しで聞いてみるとボーカルの声は一切聞こえなくなりました。どうりでボーカルの聞こえが市販のCDなどと違う訳だと思いました(・・;) 市販のCDなどの楽曲はどのような技法でボーカルの残響音のようなものを出しているので しょうか? まず、その残響音がリバーブや、ダブルトラックによって左右に振っているものなのか コーラスを別録りしてボーカルに厚みを出しているのか知りたいです。 曲によるというのは分かっていますがf^_^;) 一般的な技法でかまいません!

  • R&B風のコーラスの作り方がわかりません

    Sonarを使ってオリジナル曲を作っているのですが、R&B風たとえばNe-yoのような左右に広がってさらに前に出てくるようなコーラスのエフェクトの仕方がわかりません。どなたか分かる方いましたらよろしくお願いします。 それとメインのボーカルも録音してもプロのように前に出てこないんです。NE-YOのように声を張らないフレーズでも耳元でささやくように近くで聞こえるにはどうすればよいでしょうか? 使用機材はAKGのコンデンサーマイクや一通りのプラグインは持っています。

  • DTMソフトを探してます。

    パソコンでMTRをしたいのですが、どんなソフトがいいか教えていただけますでしょうか? 今の音楽環境は、 XP-50、EX-5シンセと内蔵シーケンサーにてオケ制作。 A-4000にてサンプラーも音源として使用。 オケをVS-880EXで多重録音後、ボーカル録り。 エフェクト、ボリューム、パンなどを調整し、最終トラックダウン。 やりたいこと。 ・VSではトラック数が少ないのでトラック数を多くして録りたい。 ・VSのエフェクトの使用制限が多いので、もっと多くのエフェクト  (ブーストアップやメインボーカルをコーラスに変えるなどの特殊な)を使いたい。 ・基本はVSで録る(今のところ)。 ・シンセはあればいい程度。 ・予算は10,000~20,000円程度。 ちなみにジャンルはトランス、テクノ、ハウス、ポップスです。 わからないながら、調べてみてSONAR6のホームスタジオが良さそうな気がするのですが。

専門家に質問してみよう