• 締切済み

割り勘

割り勘 何故、女って女友達同士だと普通に割り勘しているくせに、 男と一緒だと、割り勘なんてありえない!なんて言いだすのでしょうか?

みんなの回答

回答No.16

都合の良い時だけ女を使い甘えることを恥だと思ってこなかったし、 周りの男もそれを許していたからじゃないかな? お水か風俗などのいわゆる商売女じゃない限り、 割り勘なんてありえない筈はありません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

初めまして。 まずあなたはまだ学生ですか、それとも社会人ですか? あなたが学生なら割り勘でも良いと思います。 しかし私が学生の時は、大勢の場合は私が半分支払って残りを その他の人達にお願いしていました。 女性と2人で支払う時は私が全部支払っていました。 社会人だと自分から誘う場合は全部支払うつもりでいた方が良いと思います。 忘年会等の飲み会は会費で良いと思いますが、車を出してくれた人の会費を 支払うくらいの気遣いはしたいですね。 お金の支払いは、その時はお金が減ってしまいますが自分磨きだと思ってみては どうでしょうか? しかし何でもただ自分が支払うという事ではなくて 相手をしっかり選んでください。 自分がその相手に特別近づきたいと思えない時は、はっきりと 誘いを断る事も大切です。 お金は自分磨きの投資に有効に使いましょう。 あなた自身の人間性が高まれば、あなたの周りに集まってくる人も あなたと同じ様な人間性を持った人達へと変わってくるはずですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakaeru
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.14

奢られたい心理は ・男性の逞しさを感じたい ・優位な立場にいたい(か弱くて守られる立場、追いかけられる立場) ・男が奢るのが普通と言う価値観の中、奢ってもらえなければ軽く見られているような一種の被害妄想になる ・お金が惜しい 恐らく精神的な要素が大きいのでしょうね、上から順に強いと思います 人によっては男を見下していて優越感に浸りたいというのが一番先に来る人もいるでしょう 俺は男が奢るべきという女とは付き合いませんし遊びの誘いもしません、新垣結衣でも嫌です そんな女には心を許せませんし我慢して付き合うと別の場面で女性に尊大な態度をとってしまうでしょう、そういう人って多いと思います、男と言うセクシュアリティの押し付けに対する反発で部屋の掃除や料理をさせたり 俺は女性不信があるので最初は奢ってもらいたいです、信頼できれば割り勘や時には奢ることがあってもいいです 選ぶ権利があるのはお互い様です 妥協する男性が多いので女尊男卑が蔓延するのです これからは男性も主張していく時代だと思います、でなければ女性の立場でも平等は来ません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142145
noname#142145
回答No.13

彼氏には甘やかされたい願望があります。父親みたいに可愛がってくれそうな部分がある男性を無意識に求めてしまいますね。 (父性愛をちょっと感じさせてくれる相手が良いわけで、性的なのは嫌です。) 男性だって、母親みたいに安心させてくれる女性を求めたりしませんか? 私は割り勘にされると、「あまり可愛がってくれそうに無いな、、、。シビアな関係は嫌だしパスだな」と思っちゃいます。(恋愛、結婚で男女対等なんてありえないと思っています) あと、女の前では初めは見栄でもかっこつけて居てほしいです。奢ってほしいですね。やはり甲斐性ある男に惹かれますし、女の前で強がるような男性に尽くしたいと思うので。 あとデートで「割り勘」と言われたら勿論、支払いますよ。ただ、付き合いたい対象から外れるので二度と会わないです。こればっかりは、本人の自由だから文句言われる筋合いありませんがね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MISTER_ED
  • ベストアンサー率27% (40/147)
回答No.12

>#8のような人は >女友達とは、 >>きっちりと一円まで清算します。 といいながら、 >男相手とはきっちりと一円まで清算したら逆ギレを起こすのでしょうね。 >だから、軽視されていることに気付いていないようですね。 同感ですね。 こういう女性には、決して奢る気は起きません。 逆に、自分が男を知らないのでしょう・・・笑えます。 私は、このひとなら奢ってでも誘いたいというひとしか誘いません。 そういう方は、逆に、「払いますよ、私も楽しんだのですから」と言います。 私は、そういう時は、こちらから誘ったのだからと全額持ちます。 質問者様も「奢る価値」のある方と飲みましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

#8のような人は 女友達とは、 >きっちりと一円まで清算します。 といいながら、 男相手とはきっちりと一円まで清算したら逆ギレを起こすのでしょうね。 だから、軽視されていることに気付いていないようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

そもそも奢るという言葉は、恵んでやるという上から目線の言葉。 奢って欲しいという女は、つまるところ、恵んでくださいという乞食と同じ目線。 だから、恵んでくれないと乞食は不機嫌になるんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lehrerin
  • ベストアンサー率28% (90/313)
回答No.9

当方女性ですが、 後輩(女性)と食べに行くときは、私が支払います。 彼女が驚いた顔をして、 「課長(男性)は全然奢ってくれない」と言っていましたが、 人によるのではないのでしょうか? 私の母は「部下には奢るもの」と教えました。 そのため私の父も部下と食事に行くときは、必ず父が支払います。 ただ男性の後輩は「男の沽券」云々言い出すので、 なかなか難しいのですが・・・。 友達(女性)には「割り勘派」が多いので、 好きに割らせています。 ただ付き合う男性は「男の沽券」とやらを気にされる方が多いので、 こちらも好きにさせています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kiyokato
  • ベストアンサー率10% (133/1230)
回答No.8

「女って」という言い方に女性蔑視を感じますよ。 反省しましょう。 それから 女性は女性同士の時 『絶対に割り勘にはしません。』 いいえ、それどころか 『割り勘にだけはしません』 誰が何を食べたのか きっちりとメモに付けて きっちりと一円まで清算します。 割り勘にするのは男同士の場合です。 もっと女性を知りましょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zura69
  • ベストアンサー率18% (69/367)
回答No.7

割り勘なんてありえない!何でもかんでも奢ってもらえるのが当然 と思ってる女や、男も女も全て割り勘って考えの男。どちらもそれほど 多くは無いと思いますよ、せいぜい全体の1割位じゃないかな? 大半は7:3か6:4位にして欲しいなって思ってますよ男も女も

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なかなか割り勘が出来ない

    分は学生なのですが、SNS等で仲良くなって、女の人と会う事が多々あるんです。 それで普通にデートというか、そんな感じでカラオケとか映画とか行ったりするんですけど、そんな時に割り勘にできないんです。 ケチだって思われるかなぁトカ、相手の財布を出す感じが遅かったりしたら払ってもらうの待ってたのかなトカ考えちゃって。 割り勘したら男のレベルというか、そんなのを下げる気がして恥ずかしくて言えないんです。 でも正直学生なんで自分の払うのでイッパイなんですが。。。 女性からしたらヤッパリおごってもらう前提なんでしょうか? 「今度は俺金ないから割り勘だけどいい?」って前もってメールで知らせてても、その場の雰囲気?に耐え切れず出しちゃいます。ちなみにその人、社会人。 あ、でも出してくれる人は拒否ってでも出してくれて奢ってくれちゃう程です。 やっぱり性格なんでしょうか? それとも一回目で奢ったから甘えてる? もちろん相手の事は友達としか思ってません。 それと男性に質問です。 割り勘の時とか たとえば会計時に「今日割り勘でいい?」とか聞くんですか? よろしくお願いします。

  • 割り勘について

    男性が女友達や彼女と遊びに行った時に ご飯代を割り勘にすると女性は不機嫌になったり 帰ったあと連絡が取れなくなったりすることがあるそうです。 僕はとても不思議に思うのですが、これはいったいなぜなんでしょうか? 割り勘とおごり、女性にとって一体どんな意味を持つのか、 割り勘にしたときどんな心理になるのか とても知りたいです。 また、素直に考えれば割り勘にするのが自然だと思うのですが おごりが当然だと考えている女性はどうしてそういう発想になったのか その経緯も教えて欲しいです。 最後に、僕には女性の気持ちがわからないし 全然もてない男なんですが お会計の話をきいたとき、まるで一事が万事のように反応する女性は とても不可解で、興味を引き、また滑稽だと思いました。 是非是非回答をよろしくお願いします。

  • 割り勘って?

    私は一緒に働く男性、男友達、結婚相手を探す所で会った男性達と一緒に食事したり、いろんな所へ遊びに行ったりとしました。 大半の男性はおごってくれました。 一緒に働く男性は、8歳年上のフリーターだったので、おごってもらうのは悪いと思い、私は自分の分は自分で払うと言っていたのですが、とても古い考え方の方で、男性がおごるものと全部払ってくれました。男友達は、2歳年下で正社員。最初は食事それぞれの分はそれぞれが払う形で、カラオケは割り勘(私のほうがほんの少し多め)だったのですが、男友達が収入のよい職業に転職したこともあり、男友達が多めに払う形になりました。例えば一緒に約5000円の食事をしたら、私が2000円を払うという感じです。(男友達の方が食べています)たまに、おごってくれることもあります。私もお酒1杯ぐらいですが、おごったことがあります。結婚相手を探す所で出会った男性達とは、支払いの前や後に『少し払いましょうか?』と言って出そうとしますが、大半の人が断ります。払ったとしても、1000~3000円です。 最近、割り勘主義の人が増えてきていると聞きますが、それは、完全に2人分÷2なのでしょうか?それとも、それぞれが食べた量や頼んだ物を考慮したものでしょうか?自分と相手の収入の差や、相手が一人暮らしか同居かということを考慮した形ですか? 自分と相手の収入の差や、相手が一人暮らしか同居かということを考慮した方が、優しい人だなと思われると思うのですが、割り勘主義の男性はそういうことは考えないのですか?

  • 割り勘?

    女友達と遊ぶときは割り勘?

  • 割り勘でもいい女って・・・。

    こんにちは。20代の女です。年下の彼とつきあい始めてもう一年になりますが、ずっと気になっていることがあって質問してみました。それは、彼氏が何でも割り勘にするということです。デート代は勿論、ホテル代も割り勘・・。これには一瞬、ひきましたが、今はだんだん慣れようとしていますが、どうしてもなれることができません。 ホテル代くらい払ってくれと思ってしまうのは、女のわがままでしょうか。一度それで喧嘩して、ホテル代はだしてくれることになったのですが、支払いの後、あまりに嫌そうな顔をされたので、「やっぱり割り勘でいい」と自分から言いました。 年下とつきあうのは初めてで、恋愛経験も少ないので、いろいろ余計なことを考えてしまいます。自分が2歳上だから、割り勘でもいいやって思わないといけないのかなとか考えてしまいます。周りの人には「自分が割り勘でもいいから一緒にいたいと思えないんなら別れた方がいい」といわれ、余計にまた混乱したりして・・・。 さらに書くと、ゴムまで私が買ってます。これくらいは買ってほしいといったら「自分はゴムなんてつけなくてもいいから、つけたいのはそっちなんだから、そっちが買う役目でしょ」と冗談半分に交わされてしまいました。男が「ゴムをつけない」というのは、本当につきあっている人のことを大事だと思っていない、という意見も言われて、また混乱しています。 何でも割り勘にすると、このままだと男にとって都合がいい女になりそうで、怖いなと思う反面、すべて男に払わせるのはおかしいだろうと思ったりもしてて・・・ やはり、年下の男の人とつきあうと、割り勘は当たり前なのでしょうか? つまらないことですが、もしも何か回答がいただけたらと思い、質問してみました。私と同じような気持ちをもたれた方ってみえますでしょうか。逆の意見でもいいです。手厳しい意見でもよろしいですので、お願いします。

  • 割り勘について

    私は今まで割り勘でも構わないと思ってきました。しかし、最近質問サイトで「割り勘しかされない女はそれくらいの価値しかないってことだろwwww価値がないくせにゴタゴタ言うなカス」という回答をみました。 しかし、これは本心ではなくて、質問に対してムカついたからこのような回答をしただけ。男性側が割り勘かか奢るかで本当に女性の価値を決めているわけではない、と思っていいですよね?

  • なんで割り勘は無しで男が女に奢るのが当たり前なの?

    女にとってデート食事で割り勘は信じられない無理で奢ってくれないと嫌らしいですね ネット上でそのような意見沢山あります ガールズちゃんねるというサイトとかでね そのサイト以外にもいろいろあります 恥ずかしくないの?とか男して情けないとか色々あります 例えば↓こんなの見つけました 「デートは男子が楽しむというより「女子をエスコートする時間」なのね。 女子を喜ばせて男子がそれを幸せに思うという方程式なの。 だからレストランも買い物も交通費も、一緒にいるときは男子がお金を出すべき何だよね。 割り勘とか自腹とかアリエナイし即行でNG。 親にどういう育てられ方してんの? 俺の友達がワリカンと彼女に言ったら、 彼女はすっぴんで来たんだ。 そして「これがワリカンって事だよ」と男に言ったそうだ。 これ忘れない。 真理過ぎて。 化粧品ってすげえ値段するんだよ男性諸君わかったか」 デートで男が楽しめないとか男が金払うとかそれデートする意味あるんですか? 男になんのメリットもないじゃないですか女しかメリット無し これなら彼女いない方がマシじゃないですか? だって付き合ってもお互い楽しむじゃなくて男が女を楽しませないとダメとか女しかメリットないです 彼女いる男たちはこんな理不尽なことに耐えてるわけですから 女は黙って何もせず男が私に尽くしてねーそれが当たり前だもんねーなんて女は考えてるわけですからこれ というかなんでなんで男が女に奢るのが当たり前で割り勘は信じれないって感じなんですか? 誰がこんな理不尽な風潮広めたんですか? そもそもどうやって生きれば女はそういう考えになるの?

  • 人の紹介で割り勘?

    来週末、男友達に私の女友達を紹介する事になったのですが 男友達は自分の為に来てくれるんだから彼女の分は払うけどあんたは自分で払って~て言ってきました。 今まで女友達を男友達に紹介してもだいたい…(ここは俺が払うよ、時間を作ってきてもらったのに~) みたいな感じだったので払ってません。 だけど今回はきっきり割り勘て言います。 そんな人に彼女を紹介しようか…まで考えるようになりました。 男友達が予算は六千円でって言うけど私は自分のご飯代だけに六千円も出せません。 私の考え方がおかしいんですかね? ちなみに男友達は今まで全く女性と付き合ったりした事なくいつも一円単位できっちり割り勘です(ToT)

  • デート代はワリカン派?

    みなさんどうお考えですか? 私は23歳女ですが、ワリカン派です。付き合った人みんな年上だったけど、 だいたいワリカンか男性が多く出しています。 なかには、お金を出さない男とは付き合えないと言っている友達や 女にはお金を出させたくないと言っている男性もいますよね。 私はワリカン派だけど、全額おごってくれるという人にも出会ってみたいですね^^。 でもきっとわたしの性格がそういう人をよせつけないと思いますが。 もしくはそういう星の下にうまれているのか・・。 年齢とか収入にもよるのかもしれないけど、おごってくれようとすると、 悪いなあとか、申し訳ない気がしてなんだか肩身のせまい感じがしてならないんですよね。 だからワリカンは対等だし楽ですね。 みなさんの意見お待ちしております!

  • 割り勘がいい奢りたくないというのは結婚出来ないの?

    結婚相手探すために将来結婚相談所利用しようと思ってます しかし結婚相談所の記事見ると男が女に奢らないとダメで割り勘は無しというのがルールみたいなものになってます 相手の女からしたら奢ってくれないとダメで割り勘する男は無しなんですか? 私のように奢るのは嫌で割り勘が良いという男は結婚相談所利用しても相手見つかりませんか? そもそも結婚相談所まで女に奢らないとダメとか割り勘男は嫌ってなんなんですか? 結婚相談所は結婚相手探す場所なのになんでそんなわがまま女ばかりなんですか?なんでそんなにふざけたルールみたいなのあるんですか? 結婚相談所にすら割り勘は嫌で奢ってくれないと嫌という金目当て女しかいないんですか?

この用紙が印刷可能か知りたい
このQ&Aのポイント
  • エーワンラベルシール(プリンタ兼用キレイにはがせるタイプ)は印刷可能かどうかについて質問です。
  • 購入したDCP-J526Nの印刷可能な用紙種類について知りたいです。
  • PCのOSがWindowsで、接続方法は未定です。関連するソフトや電話回線の種類も教えてほしいです。
回答を見る