店舗のブレーカーについて教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 店舗のブレーカーについて詳しく教えてください。
  • 実家の店舗でブレーカーのトラブルが起きているため、100Aのブレーカーに変更したいです。適切なブレーカーと漏電ブレーカーについて教えてください。
  • 照明器具の消費電力を抑える以外で、100Aのブレーカーを取り付ける方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

店舗のブレーカーについて教えて下さい。

店舗のブレーカーについて教えて下さい。 私は電気工事士の二種免許を持っていますが、電気店に三年間だけ勤めた時に取ったもので、詳しい知識がありませんので、ご了承下さい。 そこでお聞きしたいことというのは、 現在私の実家が小売店をしてまして、駐車場が薄暗いということでハロゲンの外灯を設置しました。ブレーカー盤に20Aのブレーカーを新たに増設してそこから外に配線をしてスイッチ、照明と接続しました。 ブレーカー盤の説明ですが、私の実家は中部地方で60Aのブレーカーから60Aの漏電ブレーカー、そこから8つの20Aブレーカーに別れています。 ところが、夜、店内暖房をつけると一番初始めに引き込みしてある60Aのブレーカーが度々落ちてしまいます。(増設工事による漏電ではありません。) 今後、冷凍庫等、100Vの製品を設置したりしていきたいと思っていますのでこの60Aのブレーカーを100Aぐらいにしたいと思っています。中部電力にお聞きしましたら、60A以上は工事完了後に連絡してくださいと言われました。 経費をかけれないのでネットオークションで中古を探しましたが、どのブレーカーが適しているのかがわかりません。 そこで、皆様に教えていただきたいことは、この場合100Aのブレーカーはどういったものなのでしょうか? 三相の100Aならいいのでしょうか? また同時に漏電ブレーカーも変えないといけないと思うのですがどうでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。 ですが、照明器具を変えて消費電力を抑えれば変えなくていいとかを聞きたいわけではありませんのでご了承下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stardelta
  • ベストアンサー率25% (293/1135)
回答No.2

電力会社によって違う場合があることをご承知おき下さい。私の所は中部電力管内でありませんので。 60A契約として回答いたします。 電力会社の60Aブレーカーが付いていると思います。このブレーカーは単3式といいまして真ん中と両端から8つのブレーカーがつながっていて、それぞれ100Vとして使っています。 この場合の60Aは8つのブレーカーの電流合計で60Aまで使える仕組みです。 これを100Aの契約に変更するには不思議に思われるかも知れませんが単3用の50Aブレーカーを60Aの代わりに取り付けます。そうすると100Aの契約ができます。8つのブレーカーの電流合計が100Aまで使えるようになります。ただし、左右あるいは上下4つづつのブレーカーの電流値がバランスすることが必要になります。 上の4つのブレーカーの合計が50A、下のが50Aで合計100Aまで安定して使えるようになります。 漏電ブレーカーは60Aが付いていればそのままで大丈夫です。 その漏電ブレーカーが過電流保護兼用となっていればそのままで120Aの契約ができます。(60Aのブレーカーは外して直結とします。) 電力会社のブレーカーはリミッターと言い、左右合計で60Aを超えると落ちる仕組みですが一般のブレーカーは片側の電流を表示しています。つまり50A表示だと左右合計100Aとなります。 工事自体は2種電工で可能ですが、電力会社の規定があり申請はすんなりと通らない仕組みになっています。電気工事業を営んでいる方や会社にお願いするとよいでしょう。

happylife44
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ブレーカーや盤の仕組みが大変良く理解できました。漏電ブレーカーは過電流保護兼用になってました。一度、自分で出来る範囲がないか電気店に相談してみます。

その他の回答 (4)

  • kakaka25
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.5

中部管轄以外の地域の者です。 (1)財産分岐点からブレーカーに配線されている幹線が太いか細いかで回答が変わります。 (2)60A8回路が気になります。通常の計画ではないと推察 昔は40Aだったとか (3)財産分岐点からブレーカーの配線距離が長くなると外部開閉器を入れなさいと指摘されます。 (4)小売店が店舗併用住宅と推察すると他の法令に触れる場合があります。 (5)三相の100Aと記載ありますけど、単相3線式の100Aのことだと思いますけど 書類と工事方法で指摘されて思わぬ費用がかかると思いますので、近所の電気登録店に相談された方が良いです。

happylife44
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • kobimushi
  • ベストアンサー率36% (66/181)
回答No.4

一番左側に付いているブレーカーは中部電力のブレーカーで、従量電灯Bという契約ではないでしょうか。そうだとすると容量を上げるとその60Aのブレーカーは中部電力に返すことになります。一番工事費を抑えるのは、引込線を直接60Aの漏電ブレーカーに接続します。そうすると材料は端子くらいで掛かりませんが、契約容量は12KVAと今までの倍になってしまいます。電気屋らしくやるには、どのくらいの電流が流れているかを測って、赤相と黒相に流れる電流のバランスを出来るだけ均等にします。その時の流れている電流でブレーカーを決めます。引込線を直接60Aのブレーカーに接続しないで、外した電力会社のブレーカーのところに50Aを付けると10KVA、40Aを付けると8KVAの契約ができます。測った電流を元に選定してください。バランスをとるとそのままでもブレーカーが落ちなくなるかも知れません。付けるとするとブレーカーの種類はMCBとかMCCBとか配線用遮断機で良いですね。漏電遮断器か60Aの付いているので引込口配線がVVR14-3C以上で配線してあると仮定しています。それより細いと引込線も交換です。お分かりだど思いますが、電力会社に事前に申請が必要です。

happylife44
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ブレーカーや盤の仕組みが大変良く理解できました。漏電遮断機より先は配線の太さに気をつけています。問題は引き込み線ってことですね。早速調べてみます。

noname#252929
noname#252929
回答No.3

そもそも、主幹線容量が足りるのでしょうか? 主幹線の電線が細ければ、電力会社がやってきたところで、不適となり容量アップは出来ません。 責任分解点から主ブレーカーまでの電線を100Aに耐えられる物に変えなければなりません。 電力会社によって違いますが、アンペア契約の物とリミッター契約の物があります。 アンペア契約は、取り付けるブレーカーの容量での契約になります。 ですので、60Aブレーカーを使用した単相三線100/200Vであれば、中性線をのぞいた両端に60Aまでとなりますので、契約は12KWの単三60Aブレーカー契約になります。 東京電力などで取られているリミッター契約は、中性線を除いた2線の合計容量の電流が契約容量になります。 この契約で、60A契約と言うのは、最大消費で6KWです。 漏電ブレーカーも、60Aの物が必要です。 リミッター契約の場合、偏りと言うのが発生し、最大は、リミッター容量の最大まで偏る訳ですので、漏電遮断機もその最大量に対応した物でなければなりません。 100Aに変更するのであれば、100Aの漏電ブレーカーを使用されてください。 また、主幹線を変更するのであれば、工事の図面も出さなければなりません。 屋内配線図です。 免許を取られている方ですので、工事図面に何がかかれなければならないかは理解されていると思います。 それを書いて、電力会社と協議の上、引込み線の張替え工事などを行ってからブレーカーの切り替えを行うことになります。 電力会社の営業所によっては、これらの申請行為を、主任技術者などの資格を持っていない人が行おうとすると抵抗する所も有ります。 本人の自宅などで無いと都道府県の消防防災課(電気工事は、消防防災課の管轄になりますので)も出てきて、認めない場合も有りますので注意されて下さい。 元々敷設されている電線が太く、変更する必用がない場合でしたら比較的楽ですが、幹線張替えなどが絡むと、手間が大きくなりますので、ご注意ください。 幹線張替えなんてなったら、ブレーカーの値段が少し安いくらいでは済まない話になりますからね。

happylife44
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうですね。調べてみないと分かりませんが、初めは契約は50Aのリミッターだと思います。あとから、60Aに交換してますので、張り替えなければいけないかもしれません。早速、調べてみます。

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.1

電力の違いで正しいか解りませんが、工事する方の名前と契約者の名前が違うので申請認めるか疑問です、 この場合登録電気業者の範囲に成ると思います、 申し込み用紙に記入して、完了試験データー記録が「測定器が必要」必要と思います、 この場合は契約ブレーカー外し(電気が来てるケーブルに端子用の圧着ペンチで圧着して漏電ブレーカーに接続)漏電ブレーカーで契約で60Aですので12KVA契約に成る思います、 (電力で違う可能性有ります) 只この契約ブレーカー撤去作業登録電気工事業者以外に認めてるか、 (この作業は、間違うと、計器損傷、電柱のキャッチ飛ばす可能性有ります、) 正しい事は、電設で確認「他の場所聞いても正しい答えは無い」 60A以上は工事完了後に連絡してくださいと言われました。(これは申請してくださいと思います)

happylife44
質問者

お礼

回答ありがとうございます。なるほど、、。確かに、電気店で働いていた時、中部電力の規則は厳しかった思い出があります。早速、確認してきます。

関連するQ&A

  • 電気漏電ブレイカー

    漏電ブレイカーについて教えて下さい。 私の住まいは、東京です。 先日、電気設備安全点検がありましたが、私の家の電気分電盤は20年~30年前に設置した物で、漏電ブレイカーが備えられていません。 点検検査の結果は異常は認められませんという判断でしたが、できれば漏電ブレイカーを設置して下さいとの事でした。 この漏電ブレイカーの設置工事をなるべく早い時期に行いたいと考えています。 電気工事店に依頼したいのですが、依頼する前に工事費用がどの位なのか、あらかじめ知りたいと 考えています。 東京電力の契約種別は、従量電灯Cで7KVAです。 尚、漏電ブレイカーは、何アンペアの機器を使用するのですか。 東京都 tosuku287

  • ブレーカーの容量

    2つ質問がありますがよろしくお願いします。 (1)ハロゲンヒータの増設を考えているのですが、今あ る100Vのコンセントからハロゲンヒータを3台同時に 運転したところ、ブレーカーがとびました。そこで今つ いてある20Aの漏電ブレーカーを50Aにすることは可 能でしょうか?それとも違う方法があれば教えてく ださい。当然施工は電気業者に頼みます。 (2)単三の分電盤の頭に50Aのブレーカーがついています。 その下に20Aが8個ブレーカーがついています。  そこでですが単純に20Aが8個ついていれば160 Aですよね。頭が225Aのブレーカになるのではないでしょう  か?  その頭のブレーカーはどのように選定するのでしょう  か? 20Aのブレーカーはどのように個数を決めているのですか?

  • 自宅のブレーカーから電気を取りたいのですが…

    宜しくお願いします。 家での電化製品が増えたため、ブレーカーを増設したいのですが、 ブレーカーにメインブレーカーや漏電ブレーカーがないタイプの配電盤で、 電気メーター?から直接配電盤に繋がっていて、 配電盤内で直接子ブレーカーに繋がっているのです。 常に電気が流れた状態でブレーカーを触ることになりますが、良いのでしょうか? 宜しくお願いします。 本当は電気工事士?の資格を持っている人以外は触ってはいかないのはわかってるのですが、 自分でやってみたく思いまして投稿させて頂きました。 宜しくお願します。 ちなみに電気は単相三線で30Aの契約です。

  • 漏電ブレーカについて

    電気屋です。 テナント空調用に動力盤(主幹100A分岐30*3)を設置するのですが、空調メーカ推奨でいくと漏電ブレーカとなっていまして、今回設置する動力盤の負荷はすべてそのメーカの室外機用です。 分岐ブレーカ個々に漏電ブレーカが必要なんでしょうか。主幹を漏電ブレーカにするだけではダメなのでしょうか。 皆様、回答よろしくお願いします。

  • [アンペア数up]漏電ブレーカーについて。

    本日、中部電力の方が来て30Aから40Aに変更の予定をしていましたが、 漏電ブレーカーを交換しないと工事が出来ないと言われました。 書いていたメモを読むと、EBの過負荷保護付き(OC付き)に取り換えをお願いしますと書かれてます。 質問なのですが、 1、漏電ブレーカーの取り換え費用は幾らぐらいかかるでしょうか? 電気工事士2種免許を持って居ます。 この漏電ブレーカーには幾つか種類がありますが、30Aから40Aにする場合、 2、30AのOC付き、40AのOC付き どちらを選べばよいのでしょうか。 #具体的な品番を教えていただけると本気で助かります。 3、そもそもこの漏電過負荷保護付きとは、どういう物なのでしょうか。

  • メインのブレーカーが落ちます。

    とある会社のブレーカーです。 日中社員がいる時にブレーカーが落ちてくれるなら、 電気の使いすぎが原因だと思われるので、対処も出来るのですが、 メインのブレーカーが夜中、もしくは人の居ない休日に落ちます。 前回落ちた時(夜中でした)は、過電流が原因でした。 また、今年の3月の中旬に電気屋に頼んで、漏電チェックと アンペアを上げる工事を行っています。 (使用電力のチェックも行って、それなりに配線もしなおしました。 ブレーカー自体触ることは、ほぼありません。) ブレーカーの故障とかって考えられるでしょうか? 昨年も今頃によくブレーカーが落ちていたので、今年工事をしたのに。 昨年のブレーカー落ちの原因だった機材の電源は別の電源盤を 増設して使用おり、今回は落ちていません。 人が居るときに落ちてくれるなら、理解出来るのですが、 居ないときに、しかもメインが落ちるので、原因が分かりません。 お力を宜しくお願い致します。 人が居ないときに落ちるのが腑に落ちません。

  • 動力工事のブレーカーの選び方

    現在、動力3.9kwのコンプレッサーと3kwのハロゲンヒーターを使用するために、 将来的に負荷増設も考えているので幹線600v CVT14sqで敷設までしているのですか、とりあえずいまは3.9kwコンプレッサーと3kwハロゲンヒーターを使う状況だったら、主幹に75A、コンプレッサーに漏電ブレーカー30A、ハロゲンヒーターに漏電ブレーカー20Aで大丈夫何でしょうか?

  • 先方ブレーカーの設置

    中部電力管轄なのですが、電力計の二次側から分電盤までの幹線の長さが8m以上の場合、先方ブレーカーを設置しなければいけないようですが、なぜですか? 規定があるのでしょうか?教えてください。

  • 漏電ブレーカーがとぶので

    私の家では、去年、東電に頼んで、契約電流を30Aから50Aに上げました。その時、東電は、メインのブレーカーを、50Aのものに変えてくれました。漏電ブレーカーは30Aのままでした。最近、エアコン(暖房)と電気炊飯器と書斎の電気ヒーターを使うと、漏電ブレーたーが、とぶようになりました。このときの電流は30Aを超えていると、思いますが、50Aは、越えていないのではないかと、思います。 この状態を改善するには、漏電ブレーカーも、50Aにしなければならないと思うのですが、違いますでしょうか?また、漏電ブレーカーの交換は、また東電に依頼すればよいのでしょうか、それとも、自分で電気工事店に頼んでもよいのでしょうか?

  • ブレーカ-の増設について教えて下さい。

    ブレーカ-の増設について教えて下さい。 細かい理由を語りますと、長々話になってしまいますので、今回ご勘弁ください。 ホームセンターに売っている黒色の20Aや30Aのブレーカを買ってきて、 配電盤の横に増設?取り付ける事は、電気工事士の資格など、必要でしょうか? また、取り付ける時に要注意する部分や、コツ?などはありますでしょうか?