• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お隣さんから内祝いをいただきました。)

お隣さんから内祝いをいただきました

dakedakepuruの回答

回答No.1

何の内祝いでしょう? 内祝いじゃなく「これから小さい子の泣き声でご迷惑かけると思いますが」って言う意味での ご挨拶だったのでは?それとものしに「出産内祝」って書いてあったのですか? お祝いももらってないのに「内祝」ってお祝いの催促をする単なる非常識な人でしょう。 >出産祝いなのにタオルと小物ってちょっと安すぎたかな・・・ お隣さん程度ならそのくらいで十分です。 今回のケースであれば何もあげる必要はなかったと思います。まあ、おつきあいもあるでしょうから 「ちょっとしたプレゼントをあげておこう」って言う選択もありかと思いますが。 私なら「産後迷惑かけますが」という挨拶と受け取ります。 質問者様は既にお祝いを渡してますから、それに対して向こうが更に内祝いを返してくるか、 もらいっぱなしにするかはわかりませんが、返ってこなくてもそのくらいの金額ならまだ諦められるかな。と。 もしまた「内祝いです」って返ってきたら、「そんなに高いものじゃないし、気持ちだから気にしないで。 こないだお菓子を頂いたからいいわよ」って辞退するのもありだと思います。

pereire
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 熨斗には「内祝い」としてあり、生まれたお子さんの名前がかいてありました。 ネットで調べたら、出産祝いをもらったときにお返しとして送る「内祝い」のほかに、 ご近所などに身内のお祝いのおすそ分け的な感じで配る「内祝い」もあるとのことだったので、 そういう意味もあるんでしょうかね。 おっしゃるとおり、「今後子供がご迷惑おかけしますが」という感じも含めてでしょうね、きっと。 参考になりました!

関連するQ&A

  • 出産内祝いの相場

    こんにちは。 出産祝いに、ロンパースやスタイ、赤ちゃん用のおもちゃ等を詰め合わせにして、自分でラッピングして贈りました。 品物だけで、総額9000円くらい。 そして、ママへのお祝いに、写真立てをプレゼントしました。 その後、内祝いにタオルを頂きましたが、それは1500円のタオルでした。 姉の出産内祝いを選ぶ手伝いをした時に見かけたタオルと同じだったので、値段を知ってしまいました。 出産内祝いの相場は、頂いた金額の半額~3分の1だと思ってたんですが、このくらいが相場ですか? 現金を頂いた時はお返しを選ぶのが楽だと思いますが、皆さんは品物を頂いた時は、どのように内祝いを選んでますか? お祝いや内祝いは値段ではなく気持ちだとは思うし、内祝いを頂いといて何ですが(-_-; 現金1万円を包んだ人との内祝いの差の大きさにちょっとモヤモヤします。 プレゼントした品物は、有名なベビー用品のブランドのものです。

  • 内祝いについて

    去年の年末に出産して多くの方から出産祝いを頂いたのですが、 内祝いは必ず返さないとだめでしょうか。 例えばミキハウスのおもちゃ(3000~4000円くらい)をもらった ばあい、内祝いを贈らなくてもよろしいでしょうか。 教えて下さい。

  • 出産内祝いにタオル系が多いのは何か意味があるの?

    最近気になったのですが友人が出産をする機会が多くなり、 出産内祝いを頂くことが多くなりました。 お祝いの金額としては一緒に尋ねる友人とも相談をして、 5千円か1万円を包むことが多いのですが、 どちらにしても内祝いはタオルというケースが多いです。 結婚祝いだと内祝いとしては食器が多いような気がします。 私の場合は、頂いた方に合わせてお返しをするようにしているので、 結婚祝いにしても新築祝いにしても本当にバラバラでした。 (例:帽子・バスマット・ベッドシーツ・ハンカチ・枕カバー等) しかし、出産内祝いに関しては他の友人にも聞いてみると皆一緒にタオル というケースが非常に多く何か意味があるのかな?とも思いました。 皆さんはご自身の出産時は内祝いはどうされましたか? 又、タオルを選ばれる理由やタオルを贈る何か意味合いをご存知であれば 教えて頂きたいと思います。宜しくお願いいたします!!

  • 内祝・・少なかったかも・・

    とても心配なのでご意見お願いします。 11月末に出産したのですが 会社の先輩からお祝いが届きました。 先輩とはそれほどは親しくありませんが 社内で会えば立ち話したりしますし たまに会社帰りにお茶したりする感じです。 お祝いをいただいてとても嬉しくて喜んでおりますが 内祝いのことで心配になりました。 ・・というのも、「3000円くらいかな?」と思い、 送料を含め1800円(品物は1200円)のものをお送りしたのですが いただいたお品は実は5000円位するものだと 送ったあとに知りました。 そうすると、1200円ではあまりにも少なすぎますよね。 常識がないと思われてしまうでしょうか・・? 今からでも 何か付け足してお送りしたいと思いますがどうでしょうか? また内祝は1000円程度では良い品物が見つからず お菓子をお送りしましたが 内祝いにお菓子っておかしかったでしょうか?

  • 内祝いについて

    来月出産予定で里帰り中の者です。 久しぶりに帰省したので、地元の友人と会ったのですが、その際にプレゼントを頂きました。 内容的には「オーガニックガーゼ」、「スタイ&ハンドタオル&ガラガラのセット」などちょっとしたものだったのですが、 これは出産祝いと受け取って、出産後に内祝いをするべきでしょうか? (必要な場合、ガーゼをくれた友人へも必要でしょうか?) また、別の友人からたくさんのベビー用品(お下がり)を頂いた場合もお返しは必要でしょうか?

  • 内祝いに石鹸・・・

    私が子供を生んだ時に友達が遊びに来てくれました。その時に子供用の雑貨を1点もらいました。友達も出産予定だったので内祝いにガーゼのタオルを送りました。おそらく値段はいただいたプレゼントと同じくらいです。 友達が出産した時に私があってよかった物を5~6点プレゼントしました。重宝したベビー肌着2点とラトルとメリーで5千円くらいでした。 すっかり忘れていたころに内祝いが届きました。お返しなどいらないつもりだったのですが・・・開けてみたら石鹸のセット。それも私も内祝いでいろいろ見て回っていたので値段がわかってしまうんですよね。 今時同じくらいの年齢で石鹸使うおうちも珍しいと思い、そんなに安く済ませたかったのかなぁ、私がプレゼントしたことは迷惑だったのかなとすごく落ち込みました。 考えすぎですか?

  • ほんの気持ちでもらった出産祝い、内祝はしますか?

    ほんの気持ちでもらった出産祝い、内祝はしますか? 友人は独身です、まさか もらうと思っていなかったのですが ちょっとしたお祝いを貰いました これから内祝いを決めようと思っていたところで カタログ冊子から探しています 内祝いはいただいた半額から三分の一といわれておりますが 半額でも、600円くらいになると思うのですが。。。 お返ししたほうがよいですよね? 独身の方への内祝いって何が喜ばれるでしょうか? 違う友人にはタオルでしたが、またタオルというのも 好みによると思いますが・・・・

  • 出産内祝いについて…教えて下さい。

    こんばんは。今年初めての赤ちゃんを出産した者です。 出産内祝いについて・・・アドバイスをお願いします。 私の職場の方(仕事は辞めています)4名から1万円ずつの出産祝いをいただいたのですが、内祝いに何を贈ろうか迷っています。 というのも、うち2人は私と近い年齢ですが、1人が60代の男性で、あと1人は私よりかなり年下の20歳の女性と年齢層がバラバラなのです。 連名でお祝いをいただいて、内祝いの品物が違うものでもおかしくありませんか?商品券などが無難かとも思うのですが・・・ また金額が少し多めのような気がするので、お返しは半分より多くするべきでしょうか? 長くなってすみません。よろしくお願いします。

  • こんな内祝いってどうなんでしょう?

    もうすぐ生後3週間の赤ちゃんがいます。 先日、以前の職場の先輩から出産祝いをいただきました。 そろそろ内祝いをと思うのですが、出産内祝いで 赤ちゃん用の絵本を贈るのはおかしいですか? というのも、彼女も12月に出産予定なのです。 なので、タオルセットや紅茶の詰め合わせなんかより 役立つのではないかと思うのですが。 出産祝いはバスチェアを贈る予定です。 それならば、私の出産内祝いは定番商品を贈る方が良いのでしょうか? 皆様、どう思われますか?

  • 内祝い渡しそびれました;;

    内祝い渡しそびれました;; お恥ずかしい質問ですが。 出産祝いのお返しで贈るべき内祝いを、 1名だけ渡しそびれて、もう2年が経過してしまいました。 今更どうすればいいのかと時々考えれ時だけが経過しております。 お恥ずかしいかぎりです;; その方は主人の兄の奥さんのお母様です。  5000円をお祝いで頂いたのを覚えており、 すぐに用意させていただいた内祝いのタオルは未だ私どもの手元にございます。 なかなかお会いする機会がなく、、 しかもカードには『新しい家族も増えてにぎやかに~』。。ってその子ももう2歳です;; 出来ればお手柔らかにご回答お願いします。 すみません本当に恥ずかしいです。