• 締切済み

資格や免許なしで、ベビーシッターってできるのでしょうか?

資格や免許なしで、ベビーシッターってできるのでしょうか? ふと思ったのですが、フリーランスでベビーシッターや保育ママといわれる、チャイルドマインダー的な事で稼げないかと。だとすれば、出産、育児で就職や雇用が不安定な主婦たちに新たな稼ぎ方を提唱できるのではないだろうか。っと考えていたのですが、保育士や看護師、教員免許あたりがないとできないのではと疑問に感じました。地方自治体によって違うと思いますが、根本的にどうなのでしょうか。ぜひ教えてください!

  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数9

みんなの回答

noname#131529
noname#131529
回答No.7

とても昔の質問ですが一応。。 資格なくても雇ってくれる派遣会社などもあるみたいです。 でもそこから仕事が来るかは正直期待できないんじゃないかなーって。 私はシッターになりたい気もしますが、お小遣い稼ぎにさえなるのか疑問に感じています。 あとシッターもチャイルドマインダーも国家資格ではないけど講座や資格があるので、それにもお金がかかるし何かしら持ってる方から仕事が回りそう。。

回答No.6

ベビーシッターは、保護者が納得すれば誰でもできるわけで、資格は必要ありません。 保育ママは、自治体の条件を満たしていれば、必ずしも公的資格は必要ありません。 しかし、保育ママをフリーランスですることにメリットはあるでしょうか? 保育ママの収入は、自治体によっても多少前後しますが、1人につき8~10万円というところです。 しかし、これは利用者が払っている保育料とイコールではありません。こんなに払って預けるわけないですよね? 利用者が支払う保育料は2万円程度です。 残りは、自治体からの補助金です。 フリーランスでするとなると、この補助金は当然貰えず、収入は、利用者からの保育料だけです。 自治体に登録している保育ママも、8~10万円がすべて収入となっているわけではないそうです。 というのは、例えば、私用で保育できないときは、誰か手伝いを雇わないといけないわけです。 複数人を保育しているママは、一人では手が回らないので、手伝いを雇っているといいます。 そのバイト料を、収入の中から支払うために、まるまる収入にはならないといいます。 そしてもう一つ大きいのが、トラブルがあったときです。 フリーランスは、全部一人で責任を取らないといけません。 その点、どこかに属していれば、そういうことはある程度回避できます。 特に、ベビーシッターや保育ママは、自宅の密室保育になりますので、トラブルがおこりやすいですし、そうなった場合、他の人の目が無い分、証言などが得られないために、なかなか難しいものがあります。 よって、よほどお金持ちに気に入られ、個人的に雇ってもらえるなどが無い限り、フリーランスでするメリットはないと思います。

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.5

ベビーシッターは元々無資格でも可能でしたが、今年度より保育ママさんも無資格でも出来るようになりました。 但し、各自治体によって違いますので問い合わせが必要です。(自治体に登録して行います。) 主に保育園の入所待機児が多い地域で、緩和されています。 「保育ママ 無資格」で検索すると記事やブログがヒットします。 http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2010032302000102.html 個人的には、無資格の方に預けるのは不安がありますね。 命を預けるのに無資格、無経験でいいのかしらと。

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.4

有資格者です。 保育園、幼稚園での勤務経験があります。 資格がなくても、預ける側が良いと思えば、ベビーシッターはできます。 が、資格を取れとは言いませんが、講習会に参加したり、ある程度の知識を得て、 万一の時に、しっかりと対応ができるように、個人でやるのではなく、 自治体のファミサポに登録してやるとか、派遣会社に登録して仕事を紹介してもらうとか、 託児所に働きに行くとかした方が、質問者さまご自身の為になると思います。 今は、保育園不足なので、需要はあると思いますが、 命のある、大切なお子様をお預かりする仕事です。 安易な気持ちでできるような仕事ではないという事を、 実際に現場で働いてきて、痛感しています。 私は有資格者ですが、個人で、よそ様のお子さんをお預かりする勇気はありません。 事故があった時や、お預かりしているお子さんが急病になった時の対応はもちろんですが、 どんな事態の時でも、適切な対応ができる自信がないからです。 一度、自治体のファミサポについて、調べてみると良いかと思います。

回答No.3

ファミリーサポートなど資格がなくてもできるものもあります。 でも大抵子育て経験のある人しか登録できませんね。 しかし、母親の立場からしてみれば、教員免許や看護師とまではいかないまでも きちんとした知識を持ってる人に預けたいと思うのは当然の心理でしょう。 質問者様が育児経験があるかどうかわかりませんが、育児経験がないならなおさら資格は必須かと思いますよ。 こういう質問をされるくらいなので経験はないのだろうな、と思いますが。 他人の子供を預かるということは生半可なことではできません。 それが複数人数となると…。

noname#123010
noname#123010
回答No.2

私が使っているベビーシッターは保育士や看護師ではなく、その会社からの派遣なのですが年に3~4回の社内研修があったり、いざというときの心肺蘇生術などもできるようで、一度使ってみたらとてもきめが細かく、毎回信頼できる女性が来るのでずっと同じ会社にお願いしています。料金は一人につき1時間2000~3000円と交通費一律1000円。No1の方の回答に1時間700円とありましたから、直接の収入ではありませんが少しのトレーニングで3~4倍の金額になるのでは、と思って参考までに投稿させていただきました。

noname#109752
noname#109752
回答No.1

私の住んでいる市ではファミリーサポートセンターというものがあって、会員登録をして市で開かれる講習を何度か受ければ資格が無くても子供を預かる事ができます。 私は預かる側ではなくて、預けたい方で登録していますが、1時間700円、おやつ代100円、ご飯も出してもらった日は食事代300円を預かってくれた方に直接支払っています。 市は手数料など取っていないので、その方の直接収入になってますよ。 みなさん普通の主婦の方で、まだ小さなお子さんがいるお宅もあり、うちはまだ一人っ子なんで兄弟みたいに遊んでもらっています。

関連するQ&A

  • チャイルドマインダー、ベビーシッターについて

    チィルドマインダー、ベビーシッターについて何でも結構なので教えてください。実際にされている方がいれば、1ヶ月の収入、子供が病気やケガした時の保険などがあるのかetc教えてください。また、私が住んでいる地域では、保育所は定員オーバーで順番待ちがあるようなので、こういった仕事(←チャイルドマインダーやベビーシッターのような)が今必要とされて、実際に仕事があるのかどうか知りたいです。よろしくお願いします。

  • ベビーシッター、チャイルドマインダー講座について

     ここ最近、某介護会社がベビーシッター講座を開講する記事をみましたが、医療事務関係の会社も同様にシッター講座の開講をしていますがこの講座終了後に確実に仕事が有るのでしょうか。  受講した修了証貰うだけで終わりと思うんですが?  友人がチャイルドマインダー講座に行きがっかりしていた事が有ります。彼女曰くチャイルドマインダー講座は、家庭で開業して子ども預かる託児ママと内容を知り仕事の紹介を期待していたので裏切りられたと、落ち込んでいました。

  • ベビーシッターについて教えて下さい!

     大阪で、保育関係の仕事をしている友達が、仕事を辞めました。  年齢も、50代前後と雇用関係も非常に厳しいと悩んでいます。  そこでベビーシッターならまだ仕事やれるんじゃって、無責任な事を話してしまいました。  言った手前、此方も色々聞かれますが何せ私もベビーシッターの世界は全く知りません。そこで質問ですが、今の現状仕事が有るのか、勤務時間、 給与面、社会保険関係何でも良いので教えて下さい。 お願いします。

  • ベビーシッターとして働きたい

    ベビーシッターのパートで働きたいと考えています。 家事代行はできるだけ無しで、お子様のシッターをしたいです。 資格も経験もない主婦(育児経験あり)です。 必要があれば、資格を取りたいです。 個人契約ではなく、どこかの会社に登録したいと考えています。 働く側にとって評判の良い会社はどんな所がありますか? シッター経験ありの方、また利用した事のある方、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • ベビーシッターになるには

    ベビーシッターの仕事に興味があります。今すぐでは無くても、将来的にベビーシッター、または託児ルームのような仕事につけたらいいなと考えています。(育児中&主人が2~3年おきの転勤属の為、まだ漠然とした夢ですが…) うちは小学生のお兄ちゃん、下は幼稚園の双子と3人の子持ちです。 下の子が幼稚園に行っている間だけでも、保育にたずさわる仕事が出来たらと思い、「横浜市の子育てサポートシステム」の研修会3日間を受講して登録をしました。 実際に仕事の依頼は私が働けない時間(学校から帰って来た子供の見守りや塾への送迎)が多く、登録してから半年経ちますがまだ依頼はありません。 今すぐは無理でも、下の子が小学生にあがったら、ベビーシッターや託児ルーム(私で出来るかは別として保育園や幼稚園でも!)などの子供に接する仕事がしたいです。 今出来る事は…?とっておいた方がいい資格がありましたら教えて下さい。 他にも、育児の仕事についてのアドバイスなどありましたらお願い致します。 宜しくお願い致します。

  • いいベビーシッターさんをご存知ですか

    ただいま生後8ケ月なのですが、急きょ来週どうしても仕事で出かけなければならなくなり、東京都内でどこかいいベビーシッターさんやシッター会社をご存知の方はいませんでしょうか。どこもかわらないのかもしれませんが、最近、住んでいる区の保育ママが乳児虐待で逮捕されまして、かなり敏感になっています。一時保育も考えていますが、急に保育園に預けて、風邪とかもらってきても困るしなーと考えてしまいます。最悪はそうする事も考えますが、受け入れ人数が少ないので、今から近々のスケジュールを入れられるかどうか。お互いの両親は遠くに住んでいて無理ですし、みなさんはどうい所に預けていらっしゃいますか。いいシッターさんの見分け方とかありますか。是非アドバイスお願いします。

  • 日本ではベビーシッターは無免許無許可って

    日本ではベビーシッターは無免許無許可ってご存知でした? 保育士の資格というものはありますが、別にベビーシッターは必要ではありません。 6人以上預からなければ届出も必要ありません。 当然ですが、男性でも可能です。 もちろん子育て未経験でもOK。 場所と暇さえあれば、誰でも今すぐ可能です。 全国のニートのみなさん。 出番ですよww ちなみに30分1000円が相場です。 全国のお母さん。知っておくと便利です。

  • 共働きです。子どもの預け先としてベビーシッター

    現在、6ヶ月の赤ちゃんがいます。育児休暇中です。8ヶ月くらいから職場復帰をしようと思っているのでが、サービス業の為、時間帯が遅めです。そこで保育園だと時間的に難しいので、ベビーシッターさんをお願いしようと思っています。初めての子どもで、育児自体にもバタバタしているわたしが子どもを預けて働けるかという不安もあり、信頼のできるところにお願いしたいと思っています。おすすめのベビーシッター会社があれば教えてほしいと思います。また、ベビーシッターを利用する際に気をつけなければいけないことなど、なんでもアドバイスいただけるとうれしいです。利用したことがある方がいれば具体的なアドバイスをいただけると助かります。どうぞ宜しくお願いします。

  • 障害児に特化したベビーシッターの需要

    ベビーシッターとしてフリーで保育士をしていき、1人暮らしを続けることは可能でしょうか? 現在33歳、結婚はしていません。する気も今のところはありません。保育士の資格を持っており、8年間、療育(発達障害や身体障害)の世界で働いてきました。保育園での経験もあります。まだまだ学ぶことはありますがそれなりにスキルはついていると思います。 現在、企業の正社員で働いていますが、年収350万程度です。会社のやり方にどうしても賛同できないのと、子供と関わる以外の仕事が多く、会社に属して仕事をすることに疲れてきてしまいました。 キッズラインなど、ベビーシッターとして働くことはできるのかな、と思い質問させていただきました。もしも働いてみて、暮らせなければまた正社員を探すしかないかとは思っています。 個人的には、手取りで15万、16万があれば暮らして行けます。貯金もしたいので、もう少し稼ぎたいのが本音です。発達障害に特化したスキルを持っていると、ベビーシッター業界でも、需要はあるでしょうか?ずっと相談支援業務もしているため、親御様の相談を受けることもできます。 調べても中々療育の世界からフリーランス、ベビーシッターになった人がいないので、アドバイスを頂ければと思います。やはり、安定は難しいでしょうか。

  • 自宅にベビーシッター?お手伝いさん?

    産後の準備のために知っておきたいのですが、万が一、産後が思わしくない場合、自宅にお手伝いさんを呼ぶことってどこでお願いすればいいのでしょうか。 ベビーシッターさんだと、家のことはやってもらえないんですよね・・・? そういう、育児も家事もちょっと手伝ってくれるような人の事をなんていうのかわからず、そんな人がいるのかもよくわからないのですが、何か情報をご存知の方、宜しくお願い致します。 自治体などではやってませんよね・・・?