• ベストアンサー

1から9までの数字を一つ抜いて、あと足す手品のカラクリ

■すごい手品のような話があります。 123456789の数字の中から、 ある一つの数を取り去ります。 たとえば5を抜くとします。 そして、のこった 12346789を、全てを使って、足し算をします。 その際、足し算の仕方はどうでもいいそうです。 すなわち、 1+2+3+・・・と一つずつやっていってもよし。 あるいは、 123+46+789 などとやってもいいのだそうです。 そして、その答えを聞くと、たちどころに、 『抜いた数字は5だろう』と、当てられるのです。 この、すごい手品の仕組みは、いったいなんですか??? どなたか、わかりますか!??? 証明とかまで、わかったら、最高にありがたいのですが・・・。 よろしくお願い致します!!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.1

こんばんわ。 少し詰め切れていないところもあるのですが、こんな感じかなあ?ということを。^^; 1~9をすべて足すと、45と 9の倍数になりますよね。 また、数字の各ケタの数を加えて 9の倍数になると、もとの数も 9の倍数と言えますよね。 そこで思ったのが、数を取り除かずに「足した」数が 9の倍数になると言えれば・・・(★) これが正しいとして、取り除いたときを考えてみます。 取り除いた数の足し算は (9の倍数)-(取り除いた数)となります。 文字を用いれば、9k- n(nは取り除いた数)となります。 もう少し変形すれば、 9k- n= 9(k- 1)+ (9- n)= (9の倍数)+ (余り) つまり、9で割ったときの余りが mだとすれば m= 9- nより n= 9- m となります。 >「123+46+789」のときであれば、 123+46+789=958となり、9で割ると余りは4 よって、取り除かれた数は 9-4=5 (★)のところがすっと言えれば、解決かなあと思うのですが・・・。

penichi
質問者

お礼

ご回答いただいた、お二人の方へ。 わ。わ。わかりました。 意味というか、仕組みがわかりました! なるほど、です! ご存知だったのですか? まだ、細かいところまでは私の頭の中でも詰めきっていないですが、大体の仕組みはわかりました! カナリ嬉しいです。  どうも、ありがとうございました!!

その他の回答 (1)

回答No.2

 1~9まで全てを足すと45になります。45の4と5を足すと9になります。1~9までの内、5を抜いて足すと40,40の4と0を足すと4、9から4を引くと、9-4=5で5を抜いたことが分かります。  言い換えると足した答えを9で割ったあまりを9から引くと抜いた数字が分かるのです。  これを踏まえて、では 1234+6789では、1234+6789=8023。8023のそれぞれの数字を足すと13,13を1と3に分けて足すと4。9-4=5で5を抜いたことが分かります。  な~んでか? 1234+6789は 1*1000+2*100+3*10+4 + 6*1000+7*100+8*10+9です。 ところで1000=999+1,100=99+1,10=9+1ですので、 1*(999+1)+2*(99+1)+3*(9+1)+4 + 6(999+1)+7*(99+1)+8(9+1)+9 999,99,9は9で割り切れるので、余りになるのは 1+2+3+4+6+7+8=31、3+1でも31÷9でも良いけど、 (1234+6789)÷9の余りは4になることが分かります。 で、9-4=5で5を抜いたことが分かります。  ですから、足し算の答えの各桁の数字を足して9で割り、余りを9から引くと抜いた数が分かります。

penichi
質問者

お礼

ご回答いただいた、お二人の方へ。 わ。わ。わかりました。 意味というか、仕組みがわかりました! なるほど、です! ご存知だったのですか? まだ、細かいところまでは私の頭の中でも詰めきっていないですが、大体の仕組みはわかりました! カナリ嬉しいです。  どうも、ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • エクセル・解がある数字になるように足し算する数字を選ぶ方法

    いくつかの数字が並んでいて、その中から選んで足し算をします。 その足し算の答えがある範囲内に当てはまるような組み合わせを全部求めたいと思います。 分かりにくいので具体例を書きます。 0.5 1.1 1.8 2.3 3.8 4.2 上記の6個の数字からいくつか選んで足した結果が4.9~5.9になる組み合わせをすべて求めたいです。 この場合、 0.5+1.1+1.8+2.3=5.7 1.1+1.8+2.3=5.2 4.2+0.5=4.7 4.2+1.1=5.3 4.2+1.1+0.5=5.8 3.8+1.8=5.6 3.8+1.1=4.9 3.8+1.1+0.5=5.4 の8種類(もっとあったらごめんなさい)になると思います。 この8種類を書き出したいのですが、うまい方法が思い浮かびません。 ソルバーとかなのかと思って調べてみたのですが、計算式が確定していない場合は使えないみたいです。 やっぱりVBAを使わないと難しいでしょうか? なんとか簡単にできる方法があれば、アドバイス下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 1+1=??

    1+1=?? 1+1=2 ということが全く納得できません。 それを証明する公式があるようなんですが、高1のわたしにはとても難しすぎます。 わたしには足し算の答えは全て1であるように思えます。 事実、数字には本質的な意味合いが含まれている気がしてならないのです。 一度考え出すと、授業も理解できなくなります。 分かりやすく、納得できる回答をお待ちしております。 (1)1+1=2 のわけ (2)足し算の答えがすべて1でないわけ (3)数字の意味合い 何故無限に続くのか、ゼロってなんだ とか 分かりにくくてすみません 答えられるものでいいです。ちなみに、高校の先生にそれを尋ねても大学に行ってくださいと言われ、相手にしてくれません><

  • *皆さん、この数字パズルの効率のいい解き方を教えてください*

    問題)3桁+3桁+3桁=3桁の足し算で答えの数字が最大になる式を答えてください。 この問題、答えはいくつかあると思います。 数学が全くダメな自分なりに考えて解き方を見つけてはみたのですが、どうももっと効率のいい解き方があるような気がして仕方ありません。 どうかみなさんの力を貸してください。 答えの例をひとつとあなたの解いた解きかたを書いてほしいです。 特に解き方を詳しくお願いします。 回答していただいた方には気づき次第全員にお返事します。

  • 数字のトリック

    数字のトリックについて伺いたい事があります。考え方はわかるのですが、どうしてそうなるのかが全くわからないので質問させていただきました。それは・・・ 1 まず何ケタでもいいので好きな数字を書く 2 1に書いた数字を順番を入れ替えて書く 3 1と2の大きい方から小さいほうを引き算しその答えを書く 4 3で出た数字の中から0以外でひとつだけ好きな数字に○を       つける 5 ○をつけていない数字を全て足す 6 5で足して出てきた数字よりも大きくて一番ちかい9の倍数    をみつける 7 その9の倍数から5で出た数字をひくと○をつけた数字にな        る どうしてこのようになるのかがいくら考えてもわかりません。9という数字が何かあるのかな?と漠然と思いますが、この数字のトリックがわかる方、是非教えてください。お願い致します!

  • 有効数字2桁に関して

    次の計算を有効数字2桁で求めよとあって 窒素と酸素を物質量比1:3にしてすべて完全に反応させたところ 標準状態で水素が13.4l消費された。生じたアンモニアの質量を求めよ ここで反応したH2のモル数は13.4/22.4なんですが計算すると0.59・・・ とでます。しかし参考書に≒0.60と書かれていてその数値でNH3の質量の答えが出されています。 0.59・・・で計算した時と答えがずれるのですが、 有効数字2桁で求めよとかいてあるのだから0.6でなく0.59で求めるべきだと思うのですがどこがおかしいのでしょうか?

  • 【アラビア数字の歴史】アラビア数字の起源の0123

    【アラビア数字の歴史】アラビア数字の起源の0123456789は角の数を表していたそうです。 だから大昔の7は現在のアラビア数字とされている7とは別物の筆記だったということです。 これは本当の話でしょうか?

  • エクセル「3つの数字の合計がある数字になる組み合わせ」を調べたい。

    こんにちは。 エクセルで、以下のような問題を解くことはできますでしょうか? 基本的な関数しかできず、自分で調べたところ。ソルバーやVBAを使えばできるのかもしれないとは思ったのですが、なかなか良い類似例を見つけられず、苦戦しています。 <問題> 「3」「5」「6」「8」…といったランダムな数字が合計になる3つの数字のすべての組み合わせを知りたいです。 たとえば、 「3」なら答えは「1+1+1」 「5」なら答えは「2+1+1」「1+2+1」「1+1+2」 「6」なら答え「4+1+1」「1+4+1」「1+1+4」「3+2+1」「2+3+1」「1+2+3」「3+2+1」…のような形です。 ※実は子どもの名付けで、画数の組み合わせを出そうと思っています。 わかりづらい点があるかとは存じますが、お力添え何卒よろしくお願い致します。

  • 常用対数の最高位の数字が1である数の個数

    こんにちは 学校の実力テストのやり直しをしていてどうしてもわからない問題があったので質問します。先生の解説を聞いても解答を見てもよくわかりません。下の(3)です。 問題文 log2=0.3010 log3=0.4771とする(底10省略) (1)2^2015の桁数を求めよ (2)2^2015の最高位の数字を求めよ (3)2^1,2^2,2^3,…2^2015のうち、最高位の数が1であるものの個数を求めよ やり直しをしていて、(下の写真参照) nを1から2015までの自然数として、nと2^nの関係から2^nが1桁(n=1,2,3)以外の場合、2^nは各桁の中にある数字のうち、最高位の数が1であるものは各桁に1つしかない。 よって、(1)より2^2015は607桁なので、607-1=606(個) ということはわかりました。 しかし、「2^nが1桁の場合を除いて最高位の数が1であるものは各桁に1つしかない」ということを証明する方法がわかりません。 かなり面倒な問題ですが、解説よろしくお願いします。 ちなみにこのテストは高2生のもので、(3)は誰も解けませんでした。

  • にゃんこ先生の自作問題、2^nの最高位の数字が1ににゃる確率

    にゃんこ先生といいます。 個人的にゃ実験の結果、 nは自然数として、 2^nの最高位の数字が1ににゃる確率は、 log_10(2)=0.3010 と予想していますが、これを「厳密に」証明したいです。 詳しい方はどうかご教示願います。

  • 2010excelで計算結果がおかしい

    ただの数字の足し算です。 すべての合計が0になるはずなのですが 5.8E-15と不思議な答えが出てしまいます。 SUM関数使っても、地道に足し算していっても同じ答えになってしまいます。 電卓で0になることは確認済みです。 数学的には0に近似でてきたり、有効桁数とかなんとかが関わってくるのかもしれないですが シンプルに0と表示してほしいです。 解決策だれかしりませんか? お願いします。