• ベストアンサー

ドイツ語 受動態の文

「ドイツの空港も閉鎖されていますか?」 というのをドイツ語にしたいのですが これは受動態ですよね? この場合状態受動でwerdenでなくてsein使うのでしょうか? 一応自分で考えた文は Sind deutsche Flughaefen auch gesperrt? なのですが、通じるでしょうか? やっぱりwerden使うのかなと思ったり、ちょっと自信がないです。

  • zz5
  • お礼率93% (42/45)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.2

sind...auch gesperrt?と、 wurden...auch gesperrt?は 能動態と受動態の違いで、 すでに「閉まっている」「閉められている」という意味で、 日本語でもそうだと思いますが、 今回の様に原因が分かっていて、「誰によってとか~によって」等、わざわざ言う必要が無いときは、ドイツ語では同じ様に使います。 werden...auch gesperrt?は、 未来形で、まだ閉められていないが、おそらく閉められることを意味します。 「~も閉鎖されるんですか?」

zz5
質問者

お礼

よくわかりました。ありがとうございました!

その他の回答 (1)

回答No.1

状態を表すので、Seinでよいと思います。

zz5
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ドイツ語の受動態

    能動文から受動態の文への書き換えなんですが、参考書や辞書を見ても全くわかりません。 ●Womit hast du diesen langen Brief geschrieben? △Ich habe ihn mit meiner Feder geschrieben. この2つの文をどちらとも受動態の文にするんですが、womitやmitをどうすればいいのか全然わかりません。本当にわからなくて困ってます。誰かドイツ語がわかる方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 受動詞を使った文は、なぜ受動態と呼ばれないのか。

    受動態とは、能動態文の目的語が主語になり、元の主語が助詞「に」などで表される表現だと思います。 (1) 先生が生徒を教える。(能動態文) (2) 生徒が先生に教えられる。(受動態文) ところが、同じように目的語が主語になり、元の主語が「に」などで表される文章でも受動詞による場合は受動態とは呼ばれません。 (1) 先生が生徒を教える。(能動態文) (3) 生徒が先生に教わる。(受動詞による能動態文) 「受身動詞」(教えられる)と「受動詞」(教わる)の違いがなぜ、構文が同じなのに受動態文と能動態文の違いになるのでしょうか。それとも、受動態とは助動詞「られる」によって、目的語が主語になる場合をいうのでしょうか。この場合は、受身動詞の「教えられる」は受動詞の「教わる」とは違って、一つの動詞ではなく、動詞に助動詞「られる」が後置していると考えられます。つまり、「られる」は接尾辞ではなく、あくまでも助動詞として機能していると考えられます。 日本語文法などでは、「られる」を接尾辞とする考え方があります。しかしながら、「られる」は新しい単語を形成する接尾辞ではなく、あくまで助動詞として機能していると思います。

  • 「受ける」の受動態は?

    外国人に日本語を教えているうちに、また混乱してしまいました。 「私は彼からのダメージを受けた」という文があります。それを受動態にするならば「私は彼からダメージを与えられた」などでしょうが、相手が「私は彼にダメージを受けられた」と書きました。 私は違和感を覚えていろいろと説明しているうちに混乱してしまい、最終的には「受ける」の受動態はないのではないかということになってしまいました。「受けさせられる」という言葉ならありますが、「受ける」の受動態形とは違うような気もします。 相手が書いたこの文は、受動態の意味としては正しいのでしょうか。また「受ける」の受動態は何なのでしょうか。 いつものことながら日本人として恥ずかしい次第ですが、ご回答いただければ幸いです。

  • 受動態への直し方を教えてください。

    基本的な質問で恥ずかしいのですが、次の文の受動態への直し方が分からないのです。 1 What language do they speak in Brazil? これって疑問文ですが、日本語で受動態の文に治してみてもあまり変わらないような気がしてうまくいかないのですが・・・。すみません。文法上どうすればいいのでしょうか。 2 Susan did not enjoy the party. 受動態で「そのパーティはスーザンに楽しまれなかった」でいいのでしょうか。英文を教えてください。 3They are building the bridge over the railway. なんかこの文章の意味からして分からないのですが、受動態にするにはどうすればいいのでしょうか。教えてください。

  • 受動態について

    よく受動態は『「be+pp」で「~される」』と教科書に書いてありますが、 例えば、『by以外の前置詞を使う受動態』という範囲には I was satisfied with the present. (=私はそのプレゼントを気に入った) みたいに「能動態」のように訳されているのがのってます。 これは 「物+satisfy+人:物が人を満足させる」という3文型の目的語をSにした 結果の文だと思うのですが、受動態というものはそもそも「~される」という 意味・訳の問題のものではなく、能動態の目的語を主語にした結果できる文と 解釈したほうがつじつまがあいませんか? interest,disappointなどもそうだと思うのですが…。 よろしくお願いします。

  • ドイツ語 受動

    テキストに( )を埋める問題があります。 Ich habe keine Zait mitzukommen, und ausserdem( bin )ich nicht eingeladen. これは「sein + 過去分詞」で「状態受動・・されている」を表すようですが、 Ich habe keine Zait mitzukommen, und ausserdem( werde )ich nicht eingeladen. と単に「werden + 過去分詞」で「受動・・される」としてはいけないのでしょうか。 どなたか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 受動態を能動態に

    こんにちは。中学校で習う英文法の項目に受動態がありますが、受動態について質問です。例えば 次の文です。 (1)The window was broken by him. この文は能動態にするとこうなりますよね。 (2)He broke the window. これはパターンさえ掴めば造作のないことです。しかし、問題は次の文です。 (3)The words of the song below are witten in Russian. 一応、これを中学校の英語の授業で教わった通りに能動態にしてみます。 (4)They write the words of the song below in Russian. ここで問題があります。最初の受動態の文は現在形ですが、歌詞は既にロシア語で書き終えられた結果を表しますが、能動態にした場合、まだ歌詞は書き終えられておらず、整合性に欠けてしまいます。それと、 動作主の明示されていない受動態の文を能動態に直すには、theyを主語に立てますが、この歌の歌詞を書いたのは、この歌を歌っている女の子自身なので違和感を感じます。そこで質問ですが、(3)の文を能動態にすると正しくはどうなるでしょうか? また、受動態って 何文型になり、 by~で表される動作主は SVOCでいくと、何になるんでしょうか?

  • 受動態?

    ある本で受動態は日本語の利害関係で使う「れる・られる」 ではない使い方があるんだと聞きました。 主語をわざわざ言わなくてもいい場合や、 強調したいところを後ろに持ってくるために 主語や目的語を移動させたいから 受動態にするんだと。 そこで、この文についてです。 He's inspired everyone,especially the younger adults attending class. このHe's inspired everyoneは どのような訳なのか教えて下さい。 inspireは励ますとかやる気を起こさせるという意味ですよね。 前文の感じからして励まされたのがeveryoneで 励ましたのはheだと思うのですが、 逆なのでしょうか。 でもeveryoneの前にbyが付いていないから やっぱり励まされたのはeveryoneでしょ、なんて思ったり。 なぜ受動態になっているのかがわかりません。

  • ドイツ語の一文のなかに、seinと他の動詞が同時に登場するのは、「完了

    ドイツ語の一文のなかに、seinと他の動詞が同時に登場するのは、「完了形」と「状態受動」の場合だけなのでしょうか?教えてください、宜しくお願いします。

  • ドイツ語の文章を受動文にするとどうなるか

    下のドイツ語の能動文の文章を受動文にするとどうなるか教えて下さい。 Karl hat uns zum Essen eingeladen.