Why Does It Taste Worse When Warmed Over?

このQ&Aのポイント
  • In the NHK Radio English Conversation course, someone complains that the coffee tastes worse when warmed over.
  • They discuss whether it is a SVC sentence pattern and if 'it' refers to 'this coffee'.
  • 'Warmed over' is the same as the hyphenated term 'warmed-over' in the dictionary, meaning 'reheated'.
回答を見る
  • ベストアンサー

It tastes even worse warmed over.

NHKラジオ英会話講座より A:This coffee is cold. B:So put it in the microwave. A:It tastes even worse warmed over.(暖め直したら、さらに不味くなるよ) B:Then stop complaining and brew some. 質問:It tastes even worse warmed over.でお尋ねします。 (1)第3文型(SVC)でしょうか? (2)itはthis coffeeのことですね? (3)warmed overは、辞書に載っているハイフンのある[warmed-over(形)暖め直した]と同じですか? (4)warmed overが文章の前半と結びつきません。even worseとの関連はどのようになっていますか?  以上 

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

文全体は2文型です She is beautiful. 彼女はきれいです She sounds sick. 彼女は(病気)具合が悪るそうな声をしている It tastes good. それはいい味をしている it は this coffee です warmed-over 形容詞と使う場合は形容する語が必要です warmed-over coffee 暖め直されたコーヒー(暖め直した珈琲) この文のwarmed over は分詞構文という形です。 It tastes even worse (when it is) warmed over. これを  It tastes even worse when being warmed over 更に、意味が捉えられるので It tastes even worse warmed over. となっています 温めなおすと、もっと味が悪くなる、となります

tommy0313
質問者

お礼

 いつもご回答いただき有難うございます。とても素晴らしい内容のご返事をいただきました。分りやすく、丁寧に、ご説明いただき感謝申し上げます。第2文型であること、分詞構文であること、とても勉強になりました。、何度も読み直して、文章ごと記憶したいと思います。有難うございました。今後ともよろしくお願い申し上げます。

関連するQ&A

  • evenの使い方について教えて下さい。

    TOEICの一文なのですが、 They're expecting it from me this morning, so you don't even have to write them a note. この文章でevenが必要な意味は何なのでしょうか? evenは「~すら」という用法で使われますが、上記の場合どういう意味で使われているのでしょうか?

  • is と something,および worth とのつながりについて

    まず, This book is worth reading.「この本は読む価値がある」という英文は, It is worth while reading this book. とも言え, read this book「本を読む」という関係が成り立っています。 この応用で, We all have something worth saying. という文では,something は have の目的語で, worth saying が後ろから something を修飾していると考えられます。 あるいは,something (that is) worth saying のように, 主格の関係代名詞 that と is を補って考えることもできます。 結局,something worth saying で「言う価値のある何か」「言う価値のある事」という意味になり, 「私たちはみな,言う価値のある事を持っている」となり, say something という関係が成り立っていると言えます。 では,次の文はどうでしょう。 This story is something worth reading each day. (1) 上と同様,something worth reading each day で, 「毎日でも読む価値のある事」という意味になり, 「この話は,毎日でも読む価値のあるものです」 となる。 (2) This book is worth reading. と同じような This story is worth reading each day. に something が入りこんで This story is something worth reading each day. となったものである。 This story is well worth reading each day.「~する価値は十分ある」の well が something になっただけである。something には副詞的に「やや」「かなり」という用法があるので, This story is (something) worth reading each day. で 「この話は,毎日でも読む価値が(やや,かなり)ある」となる。 (1) にしても,日本語としては「もの」が入っているだけで,大きな違いはないとは思いますが,文の構造としてはどちらが的確でしょうか。 違いとしては,This story is の is はworth につながっていくものか, This story is something で,SVC として,いったん確定し,something に worth 以下がかかっているのか,という点です。  私は,something worth doing という形はよく用いられ, ~ have something worth saying も ~ is something worth reading も something や worth の使い方に違いは感じられず, (2) の考え方が思いつかなかったのですが,いかがでしょうか。 (2) だとして,something についての考え方や訳し方で別のものがあればお示しください。

  • even if について

    おわかりになられる方、教えて頂けますでしょうか。 Situation: Two prisoners are talking. A: The radio says there's a typhoon approaching. Do you think they'll go ahead with their escape plan ? B: ここの文章をeven if を使って答えるのですが、わかりません。 A: Why can't they put it off ? B: It's probably too late to do that. Besides, there's no other day this month thay can do it. 答えは日本語で、"たとえ台風が近づいても、彼らは計画を実行するだろう"、だと思うのですが、英語でeven if を使った時、there's thpyoon approaching をどのように変えればいいのかわかりません。 宜しくお願い致します。

  • even as をどう訳せばよいのでしょうか

    There is a charming tale of Tchekov's about a man who tried to teach a kitten to catch mice. When it wouldn't run after them, he beat it, with the result that even as an adult cat, it cowered with terror in the prescence of a mouse. 'This is the man,' Tchekov adds, 'who taught me Latin.' 上の文の even as を訳せません。 辞書を見ても載っておらず、ネット検索すると、 http://lsa.dialog.jp/qaboard/qab-show-answers.php?no=257 というページを見つけましたが、そのページで紹介されている 「even as という句は、「何かが他の何かと同時に起こることを強調するときに使われる」(used to emphasize that something happens at the same time as something else)」 という説明を読んでも、よく理解できません。 「大人の猫としても・・・」と訳したのですが、 たたかれている子猫を見て、大人の猫が学習するなんてあるのかと疑問に思います。

  • I'm over this way.

    ローマ字です(日本語はコピー・アンド・ペースト タイプできないので) Darekaga (A) ekini douryou (B) wo mukaeni ikimashita. Ryoushaha shotaimen de A ha B no shashin wo motte imasu. A ha B wo mituketa ato ikanokaiwaga kawasaremashita. A: Hi B! A! B: Oh, yeah, what's up? A: I'm over this way. I'll take this. (A grabbed some of B's luggage.) konokaiwano I'm over this way. gayokuwakarimasen donataka yakusemasuka? soreigai wo yakusuto konna kanjideshouka... A: oi B. A da! B: yaa doumo A: (I'm over this way.) Koremotukara (A ha B nonimotu no ikutukawo tukamitorimashita.) ローマ字で分かりにくかもしれませんので同様の内容を別の形で書いておきます Someone (A) went to a train station to pick up a co-worker (B). This was first time to meet together, so A had a picture of B. A found B and started a conversation. A: Hi B! A! B: Oh, yeah, what's up? A: I'm over this way. I'll take this. (A grabbed some of B's luggage. A seemed to be unfriendly.) I do not understand "I'm over this way". Does anyone translate it in Japanese?

  • [go over]のフィーリングは?

    NHKラジオ英会話講座より B:Why is he going to call you? A:It's a long story,not worth going over. どうして彼があなたに電話をかけてくるの? 話せば長くなるよ、また話をする価値もないし。 (質問)[go over]についてお伺いします。たくさんの意味が辞書には載っていますが、何か捕らえ切れません。ネイティブのもっているフィーリングは、一つではないでしょうか?使い方を教えて下さい。基本的には[go]でしょうが、[over]についても触れていただくと有難いのですが・・。宜しくお願いいたします。以上

  • overのイメージ

    英語の前置詞の overとは どんなイメージ何でしょうか? 中学生の姪の英語のプリントから こんな英文を見つけました。 " A plane is flying over the sky." How do you interpret this "over" in this sentence? If this "over" means "above", the plane is in the space and then the plane can't fly unless it is an artificial satellite or an flying saucer. If it means " across", you can very hardly see the plane because the plane is about to go to the opposite side of the horizon. Do you think the use of "over" in this sentence is appropriate? 私的には ここで overを使うと、ICBMのようなイメージなんですが、ネーティブだったら、どういう解釈をすると思いますか?

  • It’s even made a home…解釈

    添付動画の3:41でてくる文章 It’s even made a home in the darkest parts of us.の意味が分からないです。 これはIt has even made a home ではなく、 it is even made a home…で、また、 make A Bの形ではなく、make A C の形であるという理解で合っているのかまったく自信がないです。 「野生的なものは/本能的なものは、私たちの最も暗い部分にさえ、すみかにされている。すみかになっている。」 解説宜しくお願いします。 https://m.youtube.com/watch?v=De30ET0dQpQ

  • Does it do windows? ってどういう意味?

    英会話のテキストの中にあったのですが、どういう意味なのかわかりません。 前後の文章は、 A: Have you seen my new microwave oven? B: No. I haven't. A: Oh, it's fabulous. It has an automatic timer. It can turn itself on and off. And it cleans itself. B: Does it do windows?

  • itとthat

    itとthat NHKラジオ英会話講座より A:This room seems drafty. B:I turned on the fan. A:Oh,that explains it. B:I'll turn it off if it bothers you. 質問:itとthatはそれぞれ次のような考えでいいでしょうか? (1)A:Oh,that explains it.のthat はI turned on the fan.を指している。 (2)A:Oh,that explains it.のitはThis room seems drafty.を指している。 (3)thatは直前の文(会話)を指す。 (4)I'll turn it off if it bothers you.のitは2つとも、the fanを指す。  it/thatに関する参考ご意見をいただけると幸いです。 以上