• 締切済み

最近社長の辞任問題などで何かと騒がれている富士通について

ニュースを見て気になったので富士通について調べてみたら、富士通はITサービス分野の売り上げが一番よく(携帯とかパソコンのイメージでしたが)、特にこの分野では国内トップシェアということでした。 この分野にはあまり詳しくないため、ふと気になったのですが、日立やNEC、東芝や日本HPなど、この分野を扱う企業は多々あると思うのですが、なぜ富士通がここまで強いのでしょうか。 私としては、富士通はサーバーなどもトップシェアのようなので、この総合力によるものなのかなと思いました。 どなたかご存じの方おられましたらご教授お願いいたします。

みんなの回答

  • jeee
  • ベストアンサー率52% (119/227)
回答No.2

富士通が始める前までは、電電公社(現NTT)に交換機などの通信機器を製造する企業でしたが、三流といっても良い企業であった。 このため、企業を存続するための新たな事業としてコンピュータを着目し、コンピュータならば他の日本の企業と同じスタートラインに立つことができます。 そんな中、社員に『池田敏雄』という人が居て、この人を中心に富士通のコンピュータの歴史がスタートしました。 詳しくは富士通に掲載されていますので参考にして下さい。 http://jp.fujitsu.com/museum/ikeda/biography/ このようにして富士通のコンピュータが発展していいきますが、これはコンピュータの輸入制限があったためですが、その開放を米国から求められます。 このため、通商産業省がコンピュータ産業を存続させるため、日本のコンピュータ企業を3グループに分け、産業発展を促しました。 次の参照してださい。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%A4%A7%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97 また、通商産業省は、3グループに分けたときに、1つのグループが残ればいいと考えていたようで、「富士通+日立」を期待していました。 特に富士通は、コンピュータ以外の事業がありませんでしたので、もっとも期待していました。(富士通を手助けを日立にしてもらおうと思ったかもしれません。) 事実、3グループのうち、「富士通+日立」と「日本電気」の1.5グループが残りました。 以上の話は、次の本があります。 日本コンピュータの黎明―富士通・池田敏雄の生と死 http://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E9%BB%8E%E6%98%8E%E2%80%95%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E9%80%9A%E3%83%BB%E6%B1%A0%E7%94%B0%E6%95%8F%E9%9B%84%E3%81%AE%E7%94%9F%E3%81%A8%E6%AD%BB-%E6%96%87%E6%98%A5%E6%96%87%E5%BA%AB-%E7%94%B0%E5%8E%9F-%E7%B7%8F%E4%B8%80%E6%9C%97/dp/4167356139/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1271503892&sr=1-1 3グループに分けの主導した人が、通商産業省の平松守彦で、後に大分知事になり、また、富士通は大分県に大分システムラボラトリを開設しました。(恩返しでしょうかね)

  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

役所や銀行などにシステムとしてどかんと一式納めているので売上高がある、というだけです。 家庭向けPCなんざ 国産PCの例にもれず余計なソフトやボタンが山盛りで、女性週刊誌の表紙(通称ゲ*雑誌)のような代物です。一般消費者はバカだからこんなもんでも与えとけばいいだろう、という戦略のようですな。

関連するQ&A

  • NECと富士通の違い

    NECと富士通の違い サーバの国内シェアは、 金額ベースで富士通がトップ、2位がNECで、争っているように思います。 その一方で、海外シェアでは、 日本勢は外国勢(HP,IBM,Dell)に大きく水をあけられているように思います。 そんな中で、富士通だけがなんとか上位に食い込んでいるようですが、 NECは海外シェアのレポートでは名前もほとんど見かけません。 両社の海外シェアの差はなぜ生まれているのでしょうか? NECは海外展開が弱いのでしょうか? 富士通とNECでは、サーバラインナップや戦略など、どのような点に違いがあるのでしょうか?

  • 日立の売上はなぜそんなにすごいのか?

    日立はIT企業の中でも売上がトップだと聞きますが、なぜそんなにすごいのでしょうか?東芝、パナソニック、NECと比べたらそんなに注目されるような企業ではないように思えるのですが、売上は10兆を超えるようです。なぜなんでしょうか?

  • 国内パソコンシェアトップのNECと2位の富士通

    国内パソコンシェアトップのNECと2位の富士通は法人向けパソコンと個人向けパソコンの比率はそれぞれどれくらいなのでしょうか?またそれについて詳しくあるサイトがあれば教えてほしいです。 またそれぞれのBTOへの力の入れ具合も知りたいです。

  • パソコンメーカーのシェアが知りたい

     先日、久しぶりに電器屋に行って、店員の人に国内のパソコンのメーカーのシェアはどうなってるの?と聞いてみたら、NEC、富士通に次いで日立が3番目だと言っていました。私の記憶では、数年前はSONYが台頭してNEC、富士通に次いで3番目のシェアを確保した時期があったように思いましたが違いましたっけ?  まあ、数年前のことはともかく、現在の国内のデスクトップ、ノートパソコンそれぞれのメーカーの売上にしめる割合(と順位)が知りたいです。参考になるURLなども教えていただければ大変嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 楽天の三木谷社長について。

    楽天といえは日本でも有数のIT企業ですが三木谷社長は元銀行マンだったそうですが 元銀行マンがなぜIT企業のトップになれるのでしょうか? 私のような素人の発想だとどうしてもIT企業のトップはホリエモンの ようにITの分野に長けているというイメージがあるのですが。 三木谷社長のようなITとは畑違いの人間がどうやってIT分野の開拓していったのでしょうか? ビジネス等に詳しい方教えて下さい。

  • 富士通、ドコモ、NECの半導体合弁

    富士通、ドコモ、NECがスマホ通信制御半導体で合弁を立ち上げるというニュースがありました。 生産を外部に委託するというのですが、それは台湾企業でしょうか? 富士通やNECは立派な国内拠点があるのにわざわざ外部生産する必要はあるのでしょうか? この合弁事業は国内への雇用効果はないのでしょうか? 教えて下さい

  • SI事業における違い:富士通、日立、NEC、IBM

    就職活動中の学生です。私はSEとして働きたいと思っています。 選択肢の一つとしてメーカー系SEとなる道がありますが、各社の違いがわかりません。 具体的には、富士通、日立、NEC、IBMのSI業の違いがわかりません。 友人の話では、富士通は注力している分野があるのに対し、日立は全般的に取り組んでいる、とのことです。 しかしこの情報は抽象的だし、信憑性がないように感じます。 どなたかご存知の方、教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • えーい!この不景気はなんとかならんのかーーーーーーッ!!!!!

    国内の電子、電気業界の不景気はここへ来て更に加速してますよね・・ 松下、日立、東芝、NEC、三菱、富士通etcetcetc・・・えーい!!まともなところがないではないか!! ITバブルがはじけたのがこんなに影響するとは・・ 情報機器や通信機器や家電など・・これからの電気業界を引っ張る次の商品群ってどんなもんか期待できるんでしょう?? プラズマディスプレー?? 次世代携帯電話??・・ってそんなに、必要ですか?(っていうか、売れるのかな??) IT機器っていってもなー・・・

  • NECと富士通の違い

    NECと富士通の違い 現在、就職活動をしている者です。 志望動機を書くにあたって、富士通とNECの差別化をしたいのですが、いまいち違いがわかりません。 どちらもITソリューション事業を中心に、ユビキタス社会に適応し得る電子機器の開発及び半導体の開発をしております。 売上高も両者とも2兆・連結4兆と互角です。 志望動機を書くので、「NEC(富士通)じゃなければダメなんだ!」と言えるようにしたいのです。 みなさんアドバイスをお願いいたします。 ※「貴社の製品や社員、雰囲気、事業に憧れて」などの浅いフレーズ以外でお願いいたします。

  • 日本の会社(三菱、東芝)で核ミサイルの製造は可能?

    3.11の震災以降、脱原発を掲げる国が多い中、東芝が世界的に原子力事業を推し進めています。ウラン濃縮会社の買収関連などのニュースもあり、また、東芝は国内ではミサイル事業を行っている会社のようです。また、三菱(電器・重工)については、もちろん防衛事業は国内でトップですし、原子力事業も行っています。 日本の会社(例えば、三菱(電器・重工)と東芝)で、核ミサイルの製造は、政府(とアメリカ)の許可と発注があれば、製造可能なのでしょうか?特に、組織の三菱や厳しい日立のイメージと違って、東芝のように、おっとり物静かなイメージの会社が、要素技術を持っているようにも見えてギャップがあります。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう