実家への里帰り出産の場合の部屋について

このQ&Aのポイント
  • 実家への里帰り出産の場合の部屋について悩んでいます。出産後は母に自宅へ通ってもらってサポートしてもらう予定でしたが、夫が実家での世話が安心だと言っています。
  • 実家は兄家族と同居しており、余っている部屋はありません。母と赤ちゃんと一緒に寝起きすることも考えましたが、母にも寝不足をさせるのは忍びないと思っています。
  • 里帰り出産をするか悩んでいます。実家では限られたスペースで過ごすことになるため、兄家族や夫の育児参加にも不満があります。何かアドバイスがありますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

実家への里帰り出産の場合の部屋について。

実家への里帰り出産の場合の部屋について。 妊娠32週の初産婦です。 今頃ですが、里帰り出産のことで悩んでいます。 私の実家は、自宅から車で10分の近さにあります。 その近さだし、実家には余っている部屋がないので(両親+妹+兄家族4人が同居)、 里帰り出産は考えずにいました。 私の考えでは、出産後、退院してからは母に自宅へ通ってもらって サポートしてもらおうかと思っていました。 母には負担をかけてしまうけど、相談したところ心積もりはしてくれていました。 ところが、最近になって夫にそのことを話したところ、 赤ちゃんんお世話の仕方が全く分からない私たち二人では、 夜中とても困るだろうし、実家で世話になったほうが安心なのでは? と言うのです。 確かにそうだなと思うところもあるし(誠実だしモテるタイプでもないので夫の浮気の心配は不要)、 友人たちにもそうしたほうがいいよと勧められるので里帰りを考え始めているのですが、 先にも書いたとおり、実家には余っている部屋がありません。 母に相談したところ、 現在両親が寝室として利用している部屋に私と赤ちゃんと母が寝起きし、 父は姪の部屋へ移動。姪は兄夫婦の部屋へ移動すればよいのではとのことでした。 いろいろ考えてもらってとても有難いのですが、 私と赤ちゃんと母が共に寝起きするということは、 母にも寝不足生活をさせてしまうということですよね・・・? 健康とはいえ、65歳を超えている母にそれをさせるのは忍びないなと思う気持ちがあります。 私と母が共倒れだと里帰りする意味がなくなるのではと思うのです。 また、関係は良いとはいえ、兄家族にもいろいろと迷惑かけるのも、片身が狭いという気持ちもありますし、夫が育児にノータッチになることへの不満も少しはあります。 このような状況なので、いまひとつ里帰り出産をする決意が出来かねています。 里帰り出産される(された)方は、どのような過ごし方をされるのだろうかと思い相談させていただきました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ollicomes
  • ベストアンサー率29% (241/822)
回答No.1

3歳と1歳の子の母で、3人目を妊娠中の者です。 まず、産後の数日は病院にいるので、赤ちゃんのことが全くわからないということはありません。一般的には、基本的に赤ちゃんは新生児室で夜を過ごし、入院中に一日は母子同室を経験するというのが多いようですが、心配なら産んだ直後から母子同室を申し出れば自分でも自信がつきます。 里帰り出産のメリットは、赤ちゃんのことがわかる人にいてもらうというより、母体の負担を減らすことです。 さて、ご実家の様子だと、場合によっては一緒に寝てもらうお母様だけでなく、他のご家族にも普段と違う生活をさせてしまうようですよね。姪御さんなどまだ小さいようですと、その子にも多かれ少なかれストレスになると思います。 ご自宅には、お母様が寝泊まりできるスペース(部屋)はないのでしょうか。可能であれば、退院後1週間くらいはお母様にご自宅に泊まり込んでもらって、それ以降は通ってもらうとかはいかがでしょうか。 でも、病院にいる間に、自分で意識して赤ちゃんと常に一緒にいるように心がければ、ご実家とご自宅がそれだけの近さなら、最初からお母様は通いでも大丈夫な気がします。 新生児には、朝も昼も夜もありません。夜だからといって問題が多発するわけではないので、夜はご夫婦で頑張って、昼間の間はお母様に助けて頂いて自分の身体を休める感じでいいのでは。 わたしは一人目を産んだ病院がけっこうなスパルタで、産んだ直後からストレッチャーで運ばれて(歩いてはいけないため)個室へ。赤ちゃんも一緒に運ばれて、一度も新生児室に入ることなく(新生児室はないのですが)一週間の入院の間、計測以外は完全母子同室でした。 ものすごーくつらかったですが、自信もつきました。 二人目を産んだ病院は、基本は新生児室で、途中で一回は母子同室で夜を過ごすのですが、希望して産んだ直後から母子同室にしてもらいました。家に帰れば、どうしたって常に一緒で、何もかもに母親自身が対応しなければならないのですから、周りにプロがいる状況の間に、自分を鍛えておいてよかったと思っています。

atsunao
質問者

お礼

私の通う産院も母子同室です! そうなんですね。入院中にしっかり勉強できるのですね~。 産院から特に詳しく説明がなかったし、母子同室にどんな意味があるのか よく考えてもみなかったので、なるほど!と目からうろこの思いです!! それだったら基本的なお世話は入院中に習得できそうですね。 少し自信が出てきました。 私の自宅には残念ながら母が泊まれるような部屋もないですし、 兄家族も快諾してくれたとはいえ、やはり迷惑かけることに違いはないですしね。 やはり母に通ってもらい助けてもらおうという気持ちが強くなってきました。 体験談と共に、貴重なご意見ありがとうございました! とても参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

部屋がないとか、実母が寝不足になるのでは?という心配の前に、 私なら、兄弟夫婦が同居していることを一番気にすると思います。 実家から10分の距離に住んでいて、実家には兄夫婦が同居、 余分な部屋はなし、特にハイリスク産ではない ↑この状況で、産後里帰りするのは、ちょっとどうかなあと思います。 兄嫁からしたら、常識無いなあ。。と思っても仕方ないような。。(^_^;) だって、10分の距離なら里帰りする必要性がないでしょう? 私からしたら、10分なら里帰りしているも同然、別の部屋に寝泊りしているぐらいの感覚ですよ。 どうしても不安でしたら、実母さんに主さんの自宅に泊まりに来ていただいたら? それが家族全員の平和のためだと思います。 実家と言っても、もう兄夫婦の家です。 兄嫁のストレス、兄娘の寂しさ(赤ちゃんに注目が集まるでしょう?)、板ばさみの兄の苦労も考えないとね。

atsunao
質問者

お礼

言葉足らずだったかもしれませんが、 両親はもとより、兄家族にも快諾をもらっています。 特に兄嫁は、自分が出産のときとても不安だったし出産後も辛かったので 実家に帰るのが普通だよ、ここはあなたの実家なんだから遠慮することない、とまで 言ってくれます。兄も同様。 姪も赤ちゃんを楽しみにしてくれています。 なので、非常識呼ばわりされる心配はありません。 兄が板ばさみになるということもありません。 ご心配ありがとうございます。 自宅に母が泊まれる部屋があればよいのですがそれも難しいので。 貴重なご意見ありがとうございました。

回答No.4

実家といっても、ご両親だけではなく、お兄さん家族も同居されているのですね? だったら、私ならばたぶん、里帰りはしません。近いし。 私は、遠方にある両親だけが住む実家に、出産後2週間ほど里帰りしましたが、世話になっておいて言うのもなんですけど、助かったと同時に、けっこう気疲れもしました。 部屋は十分あって、二階を私が占領してもOKの環境でしたけどね。 これが、お嫁さんのいるところに、お世話になると考えたら・・・、私だったら遠慮すると思います。 まして、部屋がなく、姪御さんにも迷惑をかけるんですよね? 私だったら、完全居候気分で、気疲れしてしまうと思います。 ご主人が心配されている夜中のことですが、里帰りしてたって、夜中の赤ちゃんの面倒ぐらいは自分でみるものだと思います。 実際私も、帝王切開でしたけど、夜中母に面倒をみてもらったことはありませんでした。 というより、赤ちゃんの世話は基本、昼間も自分でしてましたね。 母は、私よりもおっかなびっくりだったので(笑) もし、体調を崩して、お母さんにヘルプを頼むとしても、家が近いのですから、そういう緊急時は、どうにでもなると思います。 出産後里帰りして助かることと言えば、炊事洗濯です。 それさえ、助けてもらえるだけで、十分楽ですよ。 そのくらいの近さでしたら、まずは、自宅でやってみたらどうです? そして、やっぱり無理となったら、お世話になったら? 子どもの特性によっても違いますからね。 うちの子の場合、生まれてしばらくは、あんまり手がかからなくて、そんなに大変ではなかったですよ。 夜も3、4時間はまとめて寝る子だったので、そこまで酷い寝不足ではなかったです。 むしろ、動きが活発になってからの方が、寝相がものすごくなって、一晩に何度も布団場外から救出しなきゃいけなくて、寝不足です(笑) それに、かえって、実家だと、他の家族の生活時間に合わせるじゃないですか?一緒に朝食をとらないと、お嫁さんに迷惑かけるし。だから意外と寝不足になります。 これが、自宅だと、寝不足なら、起きたいときに起きればいいということができるんですけどね。 私も、実母にでしたが、やっぱり生活時間を合わせるようにしたので、実家にいるときの方が、寝不足だったかも。 実家と近いのですから、あんまり大げさに考えなくて大丈夫だと思いますよ。

atsunao
質問者

お礼

そうなんですね~。 回答者様のように部屋がたくさんあっても気疲れする場合もあるのですね。 確かに私もそうなるような気がします。 食事の時間を合わさなければいけない、とか、本当にそのとうりだと思います! 炊事洗濯をしてもらえるだけでも十分楽になると聞いて、 とても参考になります。 自宅では洗濯は乾燥まで自動ですし、たたんで片付けるのは夫でも出来ますしね。 食事はとりあえずの2~3週間は惣菜弁当宅配などや買いだめ、作り置きでなんとか対応もできそうですね。 少し母に助けてもらえばなんとかなりそうな気がしてきました。 回答者様のお子様のように、最初はあまり手がかからない我が子であると良いのですが(笑)。 とりあえず自宅でやってみて、どうしてもダメなら実家に世話になる。 そうですね。そうやって柔軟に考えなくてはですね。 とても気分が楽になりました。 貴重なご意見ありがとうございました!

回答No.3

>赤ちゃんんお世話の仕方が全く分からない私たち二人では、 夜中とても困るだろうし、実家で世話になったほうが安心なのでは? 甘い、甘すぎますね。 そんなこと言ったら世の中の親は困りまくりですね。 お世話の仕方がわからなくて赤ちゃんを死なせてしまったニュースなんて見たことありますか?ないでしょう? そうならないために、きちんと出産後実習があるんです。 質問者様が入院中きっちり実習を受ければ世話くらいできますよ。 旦那さん、ハッキリ言って父親としての自覚が普通の男性よりなさすぎるので、実家に帰ったら更に何もやらなくなると思います。 そこまで生活スタイルを変えさせて実家に負担をかけるのは いかがなものかと思いますけどね。 お兄さん夫婦が同居されてるなら、なおさら帰らない方がいいのでは? お子さんもいらっしゃるとのことで、おいくつかわかりませんが 姪っ子さんに我慢させる部分も出てくるのでは? 義理姉さんがいる以上、そこは質問者さまの家じゃありません。 質問者様も娘気分でのんびりだらだら振舞うわけにも行きませんよ。 義理姉に気を遣ってお母様にも気を遣って、精神的に負担になると 思いますけどね。 とにもかくにも旦那さんがそんな逃げ腰で、他人事のような発言をするようであればこの先大変ですよ…。二人の子供なんだから、二人でまずはやってみよう、どうしようもなくなったら実家に頼ろう、って思わせないと。質問者様も折れちゃ駄目ですよ…。自分たちの子供でしょう? 何だか情けないですね。もうちょっとしっかりして下さいね。 もう親なんですから…

atsunao
質問者

お礼

なにせ、妊娠も出産も初めてのことで何もわからず、とても不安な気持ちが強く、 甘いとかしっかりしろとか言われてもね・・・^_^;というのが実感です。 回答者様は出産時、不安や辛さはなかったのでしょうか。 とてもお強い方のようでうらやましいです。 世間のだれもが回答者様のように強ければ、 『里帰り出産』という言葉自体存在しないでしょうね(笑)。 言葉足らずだったかもしれませんが、 両親はもとより、兄家族にも快諾をもらっています。 特に兄嫁は、自分が出産のときとても不安だったし出産後も辛かったので 実家に帰るのが普通だよ、ここはあなたの実家なんだから遠慮することない、と 言ってまでくれます。 姪も赤ちゃんを楽しみにしてくれています。 夫も私と同様、不安なんだと思います。 確かに逃げ腰ではありますが、 それは何かあってはいけないという心配が先にたつのだと思います。 産後実習なるものが存在するのですね? 産院から特に説明もなかったので初めて知りました。 なるほど、そこでしっかりお世話の仕方を身につければ 実家に帰らなくても大丈夫なのかなという気持ちになりました。 貴重なご意見ありがとうございました。

回答No.2

こんにちは。ちょっと境遇が似ているので出てきました。 私の実家もとても近いですが、出産退院後は実家でなく、自分の家で過ごすつもりです。 自分の部屋がなくなってしまった実家より、今の自分の家のほうが落ち着くと考えています。 赤ちゃんの暮らす場所も病院→実家→家、と変えずに済むので 環境にも慣れやすいんじゃないかなと思って。 あと、旦那さんがたとえ夜起きてくれなくても、赤ちゃんを育てるのは 体をはった大変なことなのだということを感じてもらうためにも、そして 育児に早期に参加してもらうためにも家にいたほうがいいような気もしてます。 参考までに。

atsunao
質問者

お礼

同じような境遇の方に回答いただけてとても嬉しいです! そうですね。自宅にいたほうが夫にとっても良い経験になると私も思います。 落ち着くという点でもとても共感します。 とても参考になりました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 里帰り出産について

    里帰り出産について この度出産にあたり、 里帰り出産を考えています。 しかし、 自宅に戻るとき 生後1ヵ月ほどの赤ちゃんを連れて 電車を乗り継いで6時間と言う道のりを考えると 自宅のある場所で出産した方が良いのかと悩みます。 実家の両親も 赤ちゃんのお世話を楽しみにしていますし、 私自身も色々手伝ったりアドバイスをもらえる環境は嬉しいので できれば里帰りしたいのですが 生後1ヵ月程度の赤ちゃんを連れての長時間移動はやめた方がいいでしょうか? 自宅に戻るときは 両親が車で送ると言ってくれています。 また主人も迎えにも来てくれますし もし大変だったら3ヵ月くらい、または首が据わるくらいまで いてもいいよと言われています。 よろしくお願いします。

  • 里帰り出産。義両親に実家に来て欲しくない…。

    里帰り出産。義両親に実家に来て欲しくない…。 現在妊娠中です。 まだ先の話ですが、出産は里帰りでします。 私たち夫婦の住まいと私の実家、夫の実家は全て同じ県内ですが、いろいろ考えた結果里帰りすることにしました。 ただひとつ、心配なことがあるんです。それは義両親に実家に来て欲しくないという事です。 私の両親は人を家に入れることがあまり好きではなく、私も世話になる身としてはそれで気を使わせてしまうことを申し訳なく感じます。 ただ義母は私の両親とは反対のタイプで、私の実家に来るとこについて特に問題になるとも考えないと思います。 どう説明すれば角が立たずに断ることができるでしょうか? 夫は「孫はかわいいだろうし見たいに決まってる。俺は断れないから断るなら自分でなんとか言って」と言っており、頼りになりません。 出産する病院にお見舞いに来ていただくことはできるのですが、その病院はお見舞いの制限が厳しいんです…。 ・病室に入れるのは夫のみ ・両親は見舞い可だが、部屋には入れず、見舞いスペースでごく短時間のみ。赤ちゃんはガラス越しにしか見られない ・両親以外の親族や友人は一切の見舞い不可 以上のようなところなので、病院では赤ちゃんを抱っこしてもらうこともできず、家も遠くないので産後私の実家に来たがることは明らかです。 私自身初めての出産で気を使いたくないし、両親にも気を使わせたくないです。 なんとか断る理由を教えてください泣

  • 1時間以内の実家への里帰り出産

    4月中旬に出産予定で里帰りでの出産を予定していますが、 実家に帰るタイミングを迷っています。 実家が県内で、自宅から実家への移動も車で約45分~1時間以内なので 今の自宅から里帰り先での検診にも通っています。 出産後、少なくとも1ヶ月は自宅を空け、夫とも離れて過ごす事になると思うので、出産前はできるだけギリギリまで自宅で過ごしたいと思っています。 とは言っても、実家ではなく、今自宅で陣痛が始まってしまったらどうしたらいいのか・・・初産なのでイメージも沸かず、ちょっと不安でもあります。 早めに実家へ移動し、実家で過ごすのに越した事はないと思うのですが、 近距離の実家での里帰り出産をした方で何かアドバイスがありましたら 教えてください。

  • 実家に帰りたい場合

    里帰り出産だったため、実家で2ヶ月半を過し自宅へ帰ってきました。 そのため、急に私と赤ちゃんがいなくなってしまって 実家の母が寂しさのあまり 毎日泣いて暮らしている と聞いて うつ病になってしまわないか心配です。 時々は、帰ってあげたいのですが、日帰りで帰れる距離ではないので 夫に許可がいります。 里帰り中、夫は一人でとてもつらかったようなので 実家へ帰りたいとは言えません。 心良く帰っても良いと言ってもらえる良い案があったら 教えてください。

  • 出産後の里帰り(長文です)

    こんばんは。 妊娠9ヵ月の妊婦で4月に出産予定です。 今住んでいるところは市内で、産院も自宅から15分のところにあります。 初めは実家の両親に『3月にはこっちに帰って来なくちゃね』と言われましたが、実家は自宅(と産院)から車で1時間の距離だし、両親は働いているので昼間陣痛が来たらわざわざ遠い所からタクシーで行くのは嫌だし、自宅なら、近所に旦那の実家があり、義母も助けてくれるので、出産を終えてから実家に帰ることにしました。 が、里帰りに対して不安なことがたくさんあり、毎日こんな時間まで眠れずにいます。 実家は両親が働いているから、手伝ってもらう意味がないんじゃないか? 自宅だと、義父母が近くにいて助けてもらえるし、旦那も仕事柄、昼間帰宅できたりします。 母は夜8時を過ぎないと帰らないし、私のご飯は誰がしてくれるの?と自分の心配ばかりして自己嫌悪してしまいます。 そして何より嫌なのが母の喫煙です。父は私が妊娠し里帰りすると決まってからきっぱりとタバコを止めました。が、母は未だに止められず、それが一番の悩みです。 勿論、私の前では吸いませんし、赤ちゃんの前でも絶対吸わないのは分かっていますが、臭いを感じますし、いちいち言うのも可哀相だしストレスです。 姉は県外なので里帰り出産をせずに、1ヵ月か2ヵ月程して帰省してきました。その時の母の態度は、いちいち姉の行動に口出しをして姉をイラつかせていたので、私も同じ状況になると思うと本当に腹が立つし憂うつです。 産まれたての赤ちゃんと生活をしていないのに、姉のときと同じようにされたら、とか、まだ生活をしてもいないのに、毎日イライラしてしまいます。 友人もみんな喧嘩したよーと言ってましたが、同じようなものなのでしょうか。 里帰りのことを気楽に考えているだろう両親に腹が立ちます。 だけど里帰りはするつもりでいます。 ストレス発散になるような、また、両親に対して、喧嘩にならないためのアドバイスなどあれば教えてください。 長くなりましたが最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 出産里帰り、私の実家に夫も一緒?

    出産里帰り、私の実家に夫も一緒? あと数週間で出産予定。実家に近い事もあり、 出産予定日の一週間前に里帰りしようと予定しています。 私だけ実家に一カ月くらいお世話になろうかと思っていたのですが、 夫も一緒に寝泊まりしたいと言うのです。 赤ちゃんを毎日みたいし、夫の妹夫婦がそうしてきたから…と言うのです。 私としては、週末に来ればいいんじゃないかなぁと思います。 母に負担をかけるし、金銭的にも。もちろん生活費という名目で お礼はしようと思っています。 夫の妹は、普段から実家に経済的な援助を受けるのが当たり前と なっている様で、夫もそれが当たり前と思っているのかもしれません。 泊らないで!とは言いませんが、少し遠慮してもらいたいのです。 夫を上手く説得する方法はありますか?

  • 里帰り出産について

    第一子妊娠中です。 里帰りをするか考えています。 状況としては… 夫…料理以外の家事はできる。掃除は苦手。仕事の日の帰宅時間は7時半~9時頃 私の実家…市内。車で15分ほど。両親ともに仕事あり。父は土日休み。母はシフト休で土日は仕事。 夫の実家…市内。車で5分ほど。義母のみ。仕事していない(週何回か義祖母の介護あり)。 里帰りをするなら出産後からのつもりです。 夫と協力して育児をしたいのですが、里帰りでミルクや沐浴など、私ができるようになってからでは、私が主・夫が従になってしまう気がするので、なるべく早く自宅で夫と二人で育児を進めたいです。 なので希望は自宅で過ごして、親に食事の差し入れを依頼することです。 里帰りの不安 ・過干渉気味+自分の考えを押し付け気味の母と暮らすこと ・夫の育児参加が遅れる(病院の両親学級もコロナで中止しているので余計不安です) ・病院への面会ができない今、義母・夫が子どもに会う機会と時間が限られる ・里帰り中に親戚(田舎なので付き合いが広い)の訪問が多そう 自宅で過ごす不安 ・家事がどこまでできるか ・サポートを依頼する親の負担(自宅にいるなら義母も多少頼れる) ・子どもを見る大人の数が限定される ・産後の自分の状況が全く想像できない 夫は義姉の出産時を想像しているので、里帰りはするものだと思っていたようですが、自宅にいるなら自分の親にも助けてもらえるだろうと言っています。夫の育児休暇などについてはこれから相談します。 夫は基本的に私の意見を尊重してくれます。 夫との話し合いの前に里帰り出産のメリットデメリット、自分がどうしたいかの考えをまとめたいです。 皆さんが里帰りされたか、どうしてか、してみてどうだったか、親御さんとの関係性も含めて教えていただけますか?

  • 里帰り出産用の部屋

    私の家と私の実家(車で1時間ちょっと)は、同じ県内の隣の市に あります。 初めての出産で不安もあり実家に帰りたい気持ちもあって 実家近く(車で10分程度)の産院に最初から通っています。 実家には自分の部屋も有り、旦那も一緒に里帰りと 考えていたのですが、時期が色々重なってしまった上 事情があって実家に祖母が住む事になり、物が増えた+祖母の部屋で 2つ部屋が塞がり、産前産後に居られる部屋がダイニング続きの リビングとなってしまいました。 そこで教えていただきたいのですが、自分の部屋がない場合の 里帰り出産は大変でしょうか? うちの家族は旦那を大事にしてくれますが、それでも旦那にしてみれば 気疲れしてしまうと思います。 (家族としても特に母親が疲れてしまうかもしれませんが) かといって自宅に旦那一人居て貰うのも。。 それなら、旦那にも自分の実家(私たちの自宅から車で15分程度)に 帰って貰った方が良いでしょうか? 産前は正期産に入ったあたりから38週内で、 産後は退院後2週間、計1ヶ月位で考えています。 例えばもし物がなくなれば部屋が空くので、一時的にものをどかして 欲しい(コンテナを借りる)などと相談してみた方が良いのでしょうか? それなら自宅に戻った方が良いといったご意見でも結構ですので お答え宜しくお願いいたします。

  • 里帰り出産と出産後の里帰り

    現在妊娠6ヶ月の妊婦です。実家は自宅から2時間弱の所にあり、現在は主人と2人で暮らしています。 自宅から歩いて5分以内の所に産婦人科があり、毎月そこで検診を受けており、また出産もそこでと考えています。 しかし、周りの友人などからは、「なぜ実家に帰らないのか?」と聞かれます。 実家に帰るのは別に嫌な事ではありませんが、今住んでいる自宅の環境や居心地がよく、「出産するまでの間、自宅でゆっくり過ごしていたい。」というだけの理由です。 1.里帰り出産をしないのは、だめな事でしょうか?   主人と2人で出産を迎えるのは難しい事なのでしょうか? (主人は1~2週間程の有給休暇をとる事ができます。) 2.出産後に里帰りをする予定ですが(主人が会社に行っている間、一人きりで赤ちゃんの面倒をみる自信がないので)、産まれて間もない赤ちゃんを2時間も車に乗せるのは、問題があるのでしょうか? どちらかでもいいので、教えて下さい。 お願いします。 ちなみに両方の両親は、自分達のしたいようにすればいい、と言ってくれています。

  • 里帰り出産。自宅に戻るには、早すぎますか?

    妊娠9ヶ月に入った頃から里帰りして、先日出産しました。 妊娠期間中からホームシックで自宅に帰りたくて仕方なく、 入院中はわすれていたのですが 退院後また自宅に帰りたいと泣き暮らしています。 実家の家族は協力的なのですが、 祖母は要介護状態、 父は本当に子育て経験者?と疑いたくなるほど赤ちゃんの扱いが下手、 母はとても頼りになりますが、仕事と介護で多忙です。 父と祖母はいない方が楽なくらいで、 夫は協力的なので母にできることは夫もできますし、私も頼みやすいです。 実家の家族はみんな私と赤ちゃんに好意を向けてくれているのに、 それを煩わしいとさえ思う自分も嫌です。 里帰りから戻るのは一ヶ月健診を終えてからの予定でしたが、 あまりに辛いので今度の土日に帰る算段をしています。 赤ちゃんは生後10日。 車のみの移動で、2時間半。 ほぼ高速道路で、悪路はありません。 赤ちゃんも大きめに生まれており、母子ともども特に経過に異常はありません。 が、あまりに無茶でしょうか?

専門家に質問してみよう