少年野球の大人に不満、どうしたら?

このQ&Aのポイント
  • 子供が地区の野球少年団に入団しているが、大人たちの言動に不満がある。
  • 息子は体が小さく、野球の能力に劣るが、野球を続けたいという意欲は強い。
  • 大人たちからは常に批判的な言葉が飛び出し、集団いじめにも感じている。いいアドバイスを求めている。
回答を見る
  • ベストアンサー

少年野球の大人に不満、どうしたら?

子供が地区の野球少年団に入団しているのですが、監督もコーチも5・6年生の親が毎年変わりながらするのが伝統になっているチームです。 (その他全てにおいて親がかかわっています) だから、教えてくださる監督やコーチには感謝しています。 主人もコーチこそはしていないものの、仕事がない限り毎回出席してバッティングピッチャーをしたり、審判をしたり、時にはグランドの芝刈りをしたり・・・と、できる範囲内でお手伝いをしています。   息子は体も小さく、足も遅く、肩も弱く、反応も鈍く・・と、野球をするにはあきらかに劣っている事が多いです。 しかし、野球をやりたい!という気持ちは強いので、私も主人のなんとかしてあげたいと、自主練の手伝いをしています。 朝は学校は行く前にランニングと反復、夕方はダッシュとバッティング (主人が早く帰ってきた時は、部屋の中でシャトル打ちをしています。) お風呂から出てきたら、柔軟と懸垂。 時間があるときは外で壁当てしたり、シャドーをしたりします。 努力していてもなかなか上達しないのでやきもきしたりもしますが、 それでも続ける事が大事だと言い聞かせ、その言葉に答えてくれます。 先日試合の時に、たまたま場所の関係でベンチの真後ろに立って応援をしていました。 そこでの大人の言葉、態度に驚愕しました。 息子はサードをさせていただいているのですが、ファールボールが飛ぶたびに、「遅い」「格好が悪い」 確かに反応が鈍いので言われても仕方がないのかもしれません。 しかし、アウトにした時でも「(送球の)球が遅い」「投げ方が悪い」 と褒める言葉は一つもありません。 以前ダイビングキャッチしてアウトにしたときなどは、 「あんなの飛びついてとらないと取れないのか!」 「普通に取れる球をナイスプレーに見せているだけ」と、 やはり褒めるどころか、けなしていました。 一番驚いたのは、セカンドに投げてアウトにしようとした所、 セカンドの子がボールをグラブから落としてしまい、セーフになった時 その子の親がベンチ内にいたせいか、それまでいいたい放題言っていたのに急に黙って、尚且つ息子に「もっと思いっきり投げろ」と言ったのです。 送球は悪くなかったのに!です。 それ以外にも言い出したらきりがありません。 明らかに大人の集団いじめにあっているとしか思えません。 退団した1学年上のお父さんが飲み会の時に主人に、 「OO君(息子)はまじめだから、大人のねたみとかで色々言われて かわいそうだな」と言ったそうです。 その時、親だからそう感じていたわけじゃないんだ。 周りにも同じように感じてくれる人がいるんだ。 と、すこしだけ気持ちが軽くなりました。 今まで、あえて文句も言わず色々団の為に尽くす事で息子を守ろうと してきましたが、もう限界です。 私や主人はこれからどのように接したらよいのでしょうか? いいアドバイスがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 野球
  • 回答数6
  • ありがとう数17

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xyz-ttk-c
  • ベストアンサー率48% (14/29)
回答No.6

先ず、子どもさんが野球が好きなことが何よりです。 子どもさんと話し合ってみましょう。それから監督、コーチにはっきり言われると良いでしょう。 監督、コーチの中には子どもたちの為でなく、チームは自分のものと考える人も居ますから。 私の子どもが小学時代野球をやっていて、質問者さんとほぼ同じ経験をしました。その時監督、コーチに私の意見を話しました。 以来がらりと態度が変わりました。 良い方向に行けますように。

hahatsuyoshi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 息子さんも同じような体験をされたんですね。 私自身、自分の意見を話すというのはとても勇気のいる事ですが、 今度機会があれば話してみようと思います。 本当に良い方向にいけると嬉しいです。

その他の回答 (5)

回答No.5

学童野球をやっている小五男子の親です。 自分も#4さんと同じく、まずはお子さんがどう思っているかだと思います。 監督もコーチもチームの児童の父兄ですが、自分の子も人の子も同じように接して、同じように激を飛ばしたり、子供達の親がいてもそれは全く変りません。 また、子供たちを否定するような事も言いません。 ただ指導は指導として厳しい事は言われています(家のは太っていて足や動きが悪い為)が、それは本人が誰より承知している事ですよね(これはご質問者様も同じ思いかと)。 でも何よりチームとして「勝つ」という目標があり、監督もコーチも子供たちに「勝つ」喜びを知って味わってもらいたいから、勝負である限りはキツイ言葉も致し方ないのではと自分などは思っています。 お子さんのポジションがサードと言うことは、それは監督やコーチに相当期待されているとも受け取れます。内野は守備力や一瞬の判断が求められますし(ファーストは微妙ですが)。 親が思う以上に監督達は目を掛けてくれているのではないでしょうか。 子供たちは自分の守るポジションで、自分のチーム内での力量や監督の期待度を敏感に感じ取りますから。 でも本当にそんなに酷い状況であるならば、自分なら子供にまず聞き、最後は本人に進退を決めさせると思います。 >今まで、あえて文句も言わず色々団の為に尽くす事で息子を守ろうと してきましたが、もう限界です。 この文言が、気になりました。 これはチームの親であれば当たり前の事で、「尽くす」とはあまり感じませんが。

hahatsuyoshi
質問者

お礼

回答有難うございました。 チームの為に「尽くす」事は親として当然の事だと思っています。 ただ、いいたい放題言い合う中で、色々言われても黙って聞くだけにしていたのです。それが限界という事なんです。 色んな意見を拝見させていただき、自分の気持ちもちょっと落ち着いてきました。 ありがとうございました。

  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4564)
回答No.4

文面に息子さんの気持ちがあまり書かれていないような気がします。 息子さんの気持ちを大事に考えてあげて下さい。 親とは違った受け止め方をしているかも知れません。

hahatsuyoshi
質問者

お礼

回答有難うございます。 息子の気持ちは他の方のお礼の中でかかせていただきましたが、 親である私たちと違い、とても気持ちの強い子です。 そのまままっすぐに育ってほしいので、何とかできないだろうか・・ と思っています。

  • lbbc
  • ベストアンサー率40% (28/70)
回答No.3

そのチームの指導者はひどすぎます。場所がどこかわかりませんが、早く他のチームを息子さんに探して上げてください。思っていること感じていることを息子さんとよく話し合ってください。そんなチームに居続けても無意味です。「続ける事が大事だと言い聞かせ」る必要はありません。そんな大人たちが指導している集団に入れておくのは教育上もよくありません。自主的に練習できるほど野球が好きな子であれば、個人的に技術指導を受けるのが当面はいいでしょう。正しい技術の反復が上達の近道です。正しい技術を指導されていれば、努力すれば必ず上達します。「努力していてもなかなか上達しない」のは、しっかりした指導をうけていないからです。野球でもゴルフでもテニスでもどのスポーツでも同じです。

hahatsuyoshi
質問者

お礼

回答有難うございます。 息子が「辞めたい。違うチームに行きたい」と言えば考えますが、 全く辞める気はないようです。 教育上良くないな・・と感じる事はありますが、 親が指導者の事を息子の前で悪く言うのは良くないと考えていますので、息子がつらそうにしていたら気分転換に遊びに連れて行ったり、 夕食をいつもより豪華にして、居酒屋さんごっこなど楽しく過ごせる様心がけています。 息子が正面を向いている以上、私たちも前を向かなければいけないと 思っていますが、逃げ出したくなる事が多々あります。 一生懸命指導してくださるコーチもいます。 もちろん感謝もしています。 しかし所詮親なので、わが子の出来次第で気分の浮き沈みは激しいです。 そのストレスの吐け口としているのが息子のようです。

  • konata508
  • ベストアンサー率26% (514/1954)
回答No.2

私の経験から話します。 私の父はスポーツ関連の人たちと仲よく、古株の人脈も多いため、よく厄介ごとの交渉に首を突っ込んでいましたのでその中からの話になりますが、大人のサークル(草野球)でもこのような口の悪い指導下手な方はいます。本人たちは楽しみとしてやっているのについ自分のレベルで本気になって罵倒する方で、あまりに熱心でコーチとして無理やり入り込んできて選手たちが参ったそうです。そのため、父はチームを分けたり、入れ替えの時期に代役を立てそれとなくチームから排除しました。 ですので、代役を立てたりチームを二つに分けたりすることもできなくはないです。(それなりの人脈は必要ですが)監督より年配者からそれとなく口ぞえしてもらったり、役所や教育関係者から手を回す方法もあります。 (父もこういう方には健全なスポーツで罵倒とは何事かと憤慨することが多いです)

hahatsuyoshi
質問者

お礼

有難うございます。 伝統ある少年団なので、途中で代役を立てるというのは出来ないと思います。 残念ながら年配者もいないので、自分たちで何とかするしかないのです。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

息子さん一生懸命に野球に取り組んでおられるのですね。 その一生懸命さと持続する事の大切さは、きっと息子さんの将来に役立つ事でしょう。 さてご指摘の少年団の周囲の大人の件ですが、大なり小なり、そのような大人は居るものです。 世の中からそれらの大人を全廃する事は不可能でしょう。 ならばどうすれば良いのか・・・ 親子そろって慣れる、または抵抗力をつけるしかありません。 子供の習い事やスポーツの世界では、雑菌がいる事は仕方のない事なのです。 社会に出れば、周囲はもっと多くの雑菌に囲まれています。 子供のころから雑菌のいない温室育ちでは、社会に出てから苦労しますよ。 楽しい事や嬉しい事から学べる事もありますが、辛い事や悔しい事から学べる事は非常に重要な事です。 私なら、息子に与えられた『人生の試練』だと思って、甘んじて受け続けます。 その代わり子供から相談を受けたら、確りと話を聞いてあげて、辛い事や厳しい言葉を掛けられる事の重要性をじっくりと説明します。 質問者さんもご主人も、動じない事が一番だと思いますよ。 両親が不安がれば、その思いがお子さんに伝染します。 「まあスポーツしていれば、こんな事もあるさ!」くらいの気構えで、今まで通り接すれば良いと思いますよ。 何よりも、このような状況下でも、毎日毎日かかさずに自主トレを続けている息子さんの強さを、親として認めてあげる事ですね。 男の子が強くなるには、傷の一つや二つは負うものです。 傷つく事を恐れてばかりいては、心や体の成長はありません。 息子さん、まだまだ強くなれますよ。

hahatsuyoshi
質問者

お礼

ご意見有難うございます。 補足として息子の気持ちを書かせていただきます。 息子は鈍いのか、動じないのか分かりませんが、 どんなに怒られても罵倒されても泣き言一つ言いません。 かえってそれが心配になって、時々「我慢してる事はないか?」 「つらくはないか?」と聞きますが、いつも「大丈夫。自分の中で処理できる。出来なくなったら言う」といいます。 私たちよりよっぽど強いと思っています。 野球も辞めたいと言った事がありません。 それどころかプロ野球選手になるのが夢だと言っています。 親としてそんな息子が誇りです。 怒られても仕方がない事に腹を立てているわけではなく、 誰かがミスをした事でも息子のせいにされたり(息子のミスから崩れていったわけでもないのに「〇〇がミスするとみんながミスする」と監督が息子に言ったりします)など、 納得のいかない事でよく怒られたり罵られたりするからなんです。 私達も今まで何も言わず我慢してきたのですが、 それがかえって良くなかったのか・・・と感じるようになり、 今度耳にしたら、言い返そうかとも思っているのですが、 果たしてそれで大人たちの態度が和らいでくれるのかどうかが疑問です。 また長々と書いてしまいましたが、 息子は純粋に野球が好きです。

関連するQ&A

  • 少年野球のコーチをしていますが、キャッチャーから2塁への送球はノーバウンドがいいのでしょうか

    少年野球のコーチをしていますが、子供から質問を受けたので教えてください。キャッチャーから2塁へ送球する場合(盗塁など)、「ノーバウンド」で送球するのが良いのか、それともワンバウンドで低い球を投げさせるのが良いのか、教えてください(本とか読んでもそれについては書いていなかったもので・・・)。

  • 少年野球の指導について (少し長いです)

    少し長いですゴメンなさい。小学4年生の息子についてです。 3年生の春ごろから地元の軟式野球チームで野球をやらせています。 半年くらい前に、より良い練習環境を求め、同じ地元の別のチームに移りました。 そろそろ新チームにも慣れて来た頃なのですが、先日の練習後から肩が痛いと言いはじめて、 ここ1~2週間大事を取って練習をお休みしていました。 始めは練習のし過ぎが原因と本人も言っていたので、息子からの話も良く聞かずに、 練習を休ませて、近くの接骨院に通わせていたのですが、 痛みが中々取れないようなので心配になり、息子に肩を痛めた経緯を再度詳しく聞き直しました。 すると本人が言うには、練習中に、あるコーチの一人から「上から投げろ!」と、 送球フォームの修正・矯正を受け、息子がいつも投げているフォームと違う投げ方を強いられ、 無理して投げ続けていたら、肩が痛くなった・・・と言うのです。 肩が痛いとコーチに言うと、さらにそのコーチからテニスラケットを上から?振れば直ると言われ、 別メニューで一人テニスラケットを振らされて居たと言うのです。 さすがに息子もおかしいと思いラケットは適当に振っていたらしいのですが、 コーチの指導に納得がいかないようで、私も事の経緯を聞き驚きました。 息子は以前所属していた野球チームでも当初「上からなげろ」と言われていたのですが、 本人曰く「上から投げると肩を壊しそうだ」と言うので、肩を壊しては元も子もないので、 無理して指導どおり投げなくて良いと本人に伝えていました。 しかし新チームでも「上から投げろ」言われたので、指導どおりに投げた所、 肩を痛めてしまったのです。 ネットで色々と調べてみた所、元巨人の桑田さんが、「上から投げろ指導は正しくない」と言う、 趣旨の発言していたのを見て、やはり「上から投げろ」指導は正しくないのではないか?と言う気持ちを強くしてます。ただ自分は野球の経験がないので、コーチの指導が正しいか正しくないか?の判断はつきかねるのです、 ですが素人考えで思うには、上から投げた方がいい場合も勿論あるだろうが、 それは個人差があるので、一概には当てはまらない指導なのではないのか? つまりケースバイケースではないか?・・・と考えています。 息子はチーム内で1に2を争うほど球が速く、体もひじょうに柔らかく、その点については所属チームのコーチや監督からも一定の評価を受けています。 親ばかだとは思うのですが、センスがそれなりにあると感じていますし、 これから将来も野球をずっとやらせて行きたいし、本人もそのつもりでいます。 まだ先は長いので、将来を考えた時に、今、肩を痛める事などがあっても良いとは、 どうしても思えないのです。 このコーチの、上から投げろやテニスラケットの指導は正しいのでしょうか? またコーチや監督とこの事について深く話し合うべきでしょうか? 野球を知らない自分が、コーチや監督に物申す事や、 新チームに移って日が浅いので、もしチームの指導方針と合わないからといって、 ホイそれとまた別チームに移るのも考え物なので、 どうすれば良いのか?と正直迷っています・・・・。

  • 少年野球 バッティングについて

    少年軟式野球での息子小学5年生。 左打席でのバッティングですが、外角低め、高めの球はいつも前に飛びません。 打った球のほとんどがカットでサード側ファールになってしまいます。 要は前に飛びません。真ん中、内角の球はセンター前に結構いい当たりをしているようです。 息子も指導者にあまり助言されていないようで、私は経験もないのでどう修正させたらいいかわかりません。 考えられえる修正ポイントは何でしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。

  • 少年野球の投手について

    息子が少年野球のチームに入っていますが、事情があって投手(2番手)をやっています。肩は強く球は速いのですが、制球力がないので、コーチから「いつでもセットポジションで投げろ」と言われました。当然球威は落ちてしまいましたが、セットにするとフォームが安定して制球力が良くなるのでしょうか?

  • 野球の初心者(大人)で、もっと上手に投げる方法

    もともと野球経験があまりないながら、40才を過ぎて最近職場の軟式野球チームに入りました。観戦はかなり好きだったので、ルール等は問題ないのですが、悩みが、肩が弱い事です。30mくらいしか届きません。 体格的には悪くない(179cm、85kg)と思うのですが、練習していて、外野の時は深い時には中継ギリギリ、サードやショートの位置からはファーストへの送球は届かないか悪送球になります。なんとか届くように山なりの球を投げています。ワンバンでもよいのでしょうけど。 力のある球を投げたり、遠投ができるようになりたいのですが、良いアドバイスがございましたら、御教示下さい。

  • 少年野球の指導について

    少年野球をしています。 息子は1年生から始めて今5年生です。 バッティングはそううまい方でもないけど、守備にはそこそこ自信をもっているようです。 6年生から(上手い人から)レギュラーになるのはわかりますが、その中でも守備はいまいちって言う子ももちろんいます。 強さにこだわりのあるチームからは考えられないかもしれませんが、うまくない子の父親に早朝から審判をお願いしているためにその子供に試合にださせたりもあります。 うちは父親が行かない人なので息子はほとんど試合に出たことがありません。 わが子可愛さもありますが、冷静に見て、普通のゴロをトンネルするような子を平気で試合に出している監督、コーチについていけません。。 でも、父兄に来てもらうためには普通のことなのかもしれませんが。 うちの子はいわゆる補欠です。息子はかなりイラッときています。 ほとんど試合についていきますが、出ることはまずありません。 学ぶべきところは大いにありますが、子供ですから実践も大事だとおもいます。 他の親は「打たないと勝たないからバッテイングが大事!」という人もいます。 まぁ他のチームにうつることは今は考えてないけど、親としてどう助言してやればいいのでしょうか?

  • 少年野球 スコアの書き方 フィルダースチョイス?

    子供が少年野球をしていて、父兄としてスコアをつける事になりました。野球の知識に乏しいので・・・。判断に迷う事があり、教えていただきたいです。 先日の試合でフィルダースチョイス?(FC)と思う事がありました。 第1打者は無死で2塁。 第2打者はピッチャー横のゴロでピッチャーが捕球しました。 ピッチャーは一塁に投げれば第2打者をアウトに なったと思います。 でも、3塁に進塁しようとした第1打者をアウトにする ために3塁に投げました。普通に決まれば第1打者は アウトになりそうでしたが、サードが捕球に失敗。 第1打者は3塁からホームに進み、1点が入りました。 第2打者はこのエラーの間に2塁に進みました。 私は第1打者のところにFC1-5Eと書こうと しましたが、夫に聞いたらサードのエラーで得点、進塁に なったので、FCとも違うのでは?と言います。 サードのエラーが無いのに送球が間に合わなくて 得点が入ったらFCなんじゃないの?との事です。 ファーストに送球したらアウトが取れたのに 送球しないで、結局2人とも進塁できたので FCだと思うのですが・・・。よく分かりません。 このケースだとFCではないのですか?。 うちのチームではスコア記入はそこまで期待されて いません。チームのコーチに聞いても、たぶん スコアを書く人のやり方で、自分が分かれば いいよという回答になると思いますが、 気になるので、この場合はどう書けば良いのか 教えてください。

  • 少年野球について

    この春小学校2年生になる息子を主人のすすめで少年野球団に入団させてみようかと検討中です。 本人も主人もやる気で最近新しいグローブとポールを買ってきました。 そこで我が小学校には2チームあってどちらがいいのか迷ってます。 皆さんならどちらがいいと思いますか? (1) 団員39人いるうち現1年生は8人。その中に息子の仲良しのお友達もいます。 しかし親の出番が多く毎練習ずっと見学しなければならないようです。 (2) 団員39人、一年生は何人かいるみたいで同じクラスの子が所属しています。 親の出番はなく練習も誰も見ていないようです。 主人は野球大好きで自分も一緒にやりたいかもしれないです。 そのほか詳しいことは分かりません、一度見学させてもらおうとは思ってますが見学、体験するにあたってどんなことを見たらいいですか?

  • 少年野球の選手起用

    今月から小3の息子が、地元の野球チームに入りました。 たいていは、そのチームに息子さんがいるお父さんたちが監督やコーチをしていて、 監督の息子はエースです。 最初は、監督の息子さんだけあってやっぱりうまいからエースなんだろうなぁと思ったのですが・・ あまり上手とは言えず、試合になるとファーボールや暴投の連発。 その子の乱れで大量失点し、取り返せずに敗退がパターン。 たまに飛んでくるゴロを捕れないと叱られる子供たちはしらけ顔。 3年生は9人なのに、息子は途中から入ったせいか試合には出られません。 でも、監督の息子はピッチャーを交代してもセカンドやショートを守ります。そして、エラー・・ どんなにミスしても交代はしないのです。 試合後のミーティングで、試合を観ることだって大切なことだぞという監督に、じゃあ、自分の息子をミスしたらベンチに下げて試合を見せては?と言いたくなりました。 グラウンドにいることが経験値と思って出してるくせに、小学生に観ることが大事なんて無理に決まっています。それほど実力に差がないのに、母親が前に出る下の学年の子を出して、試合は固定メンバーで戦いどんなに点差が開いても、ベンチの子は出場させません。 土日は試合ばかりで、遠征も多いので、見学だけに参加するなら練習させてあげたいなと思ってしまいます。少年野球とは、子供が主体ではないのは仕方がないことなのでしょうかね?

  • 少年野球の審判について

    息子二人が少年野球に入っています。(新5年生・3年生) 主人は監督の指導方法が、ただ勝ちたいためにレギュラーだけを力を入れてするやり方に賛成できず顔をだしません。 しかし、やはり息子が世話になっている以上、なにか手伝いをしなければと思っています。 そこで効きたいのですが、母親が試合の審判をするってありですか? いまのところ見たことも聞いたこともありませんが、できるならやりたいです。 ちなみに私はスポーツはしていましたが、野球・ソフトボール等の経験はありません。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう