• ベストアンサー

Midi信号の分離と電流抽出

Midi信号の分離と電流抽出  イメージとして,パソコン(WinXp)の音楽ソフトで作成したmidiシーケンスをmidiケーブルで出力した後,トラックごとに分離,増幅し,トラック上のリズムに合わせて電球を光らせることを考えています.  そこで質問なのですが,第一段階としてパソコンから出力したmidiシーケンスをトラックごとに分離出来るか否かをご教示ください. (高価な装置だと出来そうなようですが,出来るだけ安価なものでお願いします).  さらに細かく,あるトラック(例えばトラック1)の特定の音(例えばC)だけを分離抽出することが可能かどうかも教えていただきたく存じます.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194317
noname#194317
回答No.1

MIDIは端的に言ってしまうと、通信速度31250bpsのシリアル通信です。誤解を恐れずに言えば、RS-232Cと類似しています。なので、希望するようなことを行うためには、流れるデータを解析する必要があります。まずはMIDIでやりとりしているデータ(MIDIメッセージ)がどうなっているのか、それを知ることから始めましょう。とりあえず参考として、wikiのリンクを載せておきます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/MIDI MIDIメッセージの中身が理解できれば、それがどのトラックのどの音かが解ります。リズムを知るためには、流れているデータを見て、特定トラックのノート情報を取り出して数えるという処理を行うわけです。言い換えると、希望していることが全て実現しないと、リズムに合わせて…なんてことはできません。単純にデータがあるかないかで判断していると、全チャンネルの全データが引っかかるため、これではうまくいかないでしょう。ピッチベンドやエクスプレッションなどの連続データを送っているところだと、リズムなんてとても数えていられないデータ量になりますよ。 一般のシリアル通信の世界では、このようなデータのやりとりを可視化する機器が存在します。ラインモニタあるいはプロトコルアナライザと呼ばれるものですね。これらは非常に高価で、しかもMIDI用のものは見たことがありません。おそらく自作するしかないと思いますよ。

firewoker
質問者

お礼

実際の信号内容が解らずイメージだけで考えていましたので,内容を知っている方には質問そのものが”とんちんかん”だったのでしょうね.解りやすい概要説明を素早くしていただき,ありがとうございました.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • midiの音が流れっぱなしになる。

     最近midiにはまり、作っているのですが 作ったmidiを違うパソコンで聞くと、1トラックにいれたベースがなったまま止まらなくて ひどいことになっています。 作ったパソコンでは平気なのです。ゲートタイムがおかしくなったのでしょうか?   ちなみに、つくった環境はwin98のmu500で、聞いたのはwinXPのメディヤプレイヤーです。 教えてください。お願いします。

  • リズムマシンのMIDI音源

    BOSSのDR880(リズムマシン)の購入を検討していますが、DRによって作られたリズム音源をUSBを介してMIDIデータとしてパソコンに取り込むことは可能でしょうか? MIDIケーブルによってMIDI-I/Fからデータを作成する場合、sol2等のシーケンスソフトで同期を取ってリアルタイムで打ち込めばできそうな気がしますが、DR880のリズム音源自体MIDIデータなわけですし、音源に小節等のデータも入っているわけですから感覚的にはマスター&スレイヴの設定等煩わしい事をしなくてもそのままMIDIデータにすることは可能のような気がします。 もし可能であるならその方法を、不可能ならその理由を知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 電気めっきの実電流測定方法

    電気めっき業務に携わっています。 現在設定電流値に対して実電流値を操作盤に出力していますが、、顧客にこれは実電流値では無いと指摘されてしまいました。 市販品のめっき装置を購入し使用していたので関係者みんなが理解に苦しみましたが、いろいろ確認したところ、整流器の出た電流値であって、めっき部近傍の電線等で測定することが実電流測定とのことでした。 そこで質問ですが、めっき業界ではそれが当たり前で、クランプ電流計かなんかで連続測定しているのでしょうか?そして連続的に記録かなんかしているのでしょうか?顧客より実電流を連続監視しなさいと指導されてしまいました。キーエンスかなんかのデータロガーでデジタル記録してるののかな?結構高価なんですかね? ノウハウでないレベルで実際にやっている方法を教えてください。 ちなみに、クランプ電流計で測定したところ、操作盤に表示されている電流値と結構な差が発生していました。これってアースか絶縁かなんかがしっかりされておらず電気がどっかに逃げているんですかね? いろいろお聞きしたいことが発生しました。よろしくお願いします。

  • カシオ PX-500Lで自分が作ったmidiファイルを光らせたい

    初めまして。 電子ピアノ(CASIO PX-500L)を先日購入し、光ナビで練習をしています。 使っていると内臓曲だけだと十分でない時もあり、midiで新しい音楽ファイルを作ったり、クラシックの練習曲をダウンロードしたりして、楽器側に送信したいと思っています。 midiファイルの送信自体はYAMAHA-UX16を用いて出来るのですが、楽器からは音だけが出力され、鍵盤が光りません。 楽譜ナビというカシオのサイトからダウンロードした音楽ファイルは光るので、ケーブルやドライバの問題ではなさそうです。 どのようにすれば自作のmidiなどを光らせることが出来るか、もし詳しい方いましたら、教えてください。 環境はWinXP、サウンドボードはなく、USBから繋げています。 midiは2トラックのものを使っています。 類似質問があったので、参考までに。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1214133867 よろしくお願いします。

  • 電圧ホロア

    電圧ホロアについての質問です。 装置1(電流最大容量1mA)から電圧3Vを出力して、装置2(内部にCom⇔入力端子間に50Ωの抵抗あり)を制御しようとしていますが、装置1の電流制限の問題のため、装置2に3Vかけられません。そこで、電圧(3V)一定のまま、電流増幅をするために、オペアンプ(NationalSemiconductor製LM675)を使用しようと思っています。  電圧ホロアを構成するため、オペアンプの電圧入力(V-)とオペアンプ出力を直結させています。オペアンプには、±12Vを供給しています。実際に装置1の出力端に電圧ホロアを接続し、オペアンプ出力⇔COM間電圧を図ると確かに3V出力されていますが、装置2を接続した状態で、オペアンプ出力⇔COM間電圧を測ると4Vくらいになってしまいます。(これが原因かどうか分かりませんが、、装置2を2回も壊してしまいました)  状況を整理するため、電圧ホロアの出力とCOM間にに50Ωの抵抗を接続し、この抵抗にかかっている電圧を測定したところ、やはり約4Vとなっています。電圧ホロアは、入出力の電圧が一定に保てるものだと思っていたのですが・・・。何か勘違いをしているのでしょうか? 何卒、ご教授願います。

  • MIDIシーケンス?フロッピーの音楽をCDプレイヤーで聴けるように

    こんにちは。どうかいていいかわからないのですが、 お時間のあるかたに 手助けいただけたらと思います。 フロッピーでもらった音楽、(ファイルに→を当てると、MIDIシーケンス、とかかれています)を、CDプレイヤーで聞く方法はどういったものがありますか? 私のPCには、書き込みできる装置は着いていて、 CD-Rにはコピーできたのでパソコンでは聞けるのですが、 DirectCDというソフトを使って、音楽CDにしようとすると、Waveファイルではない、、、のようなコメントが出てコピーできません。 補足です。。違法なことをするつもりではなく、効果音を作成した人から めぐりめぐって手元に来たもので、そのひととは連絡が取れません。 小学校の劇に使います。 もしCDプレイヤーで聞けないとしたら、パソコン持参でマイクを近づけてするの?と 仲間内でいいあう くらいの知識しかなく、ここに相談したいと思います。 お手すきの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • HDDからデータを抽出する方法

    当方が可能かなと思った方法です。 合っているか否か確認お願いします。 1) アナログHDD&DVDレコーダーのHDDデータをデータのまま抽出したい     理由1-1) 本機のDVD部が故障している為、本機でダビング出来ない為。     理由1-2) 160GBある為、別のDVDレコーダーでダビングは面倒臭い。      方法1-1) 別のHDDレコーダーを用意して、HDD⇒HDDダビングする。        ⇒可能でしょうか? 方法1-2) 画像安定装置たるもの?で、黄白赤出力⇒USB変換し、avi等でパソコンに取り込む。        ⇒可能でしょうか? 2) 地デジチューナー&HDDレコーダー(バッファロー製)データをデータのまま抽出したい     理由1-1) アナログレコーダーは所持しているが、地デジレコーダーを未所持の為、            アナログレコーダーのHDDではダビング出来ない?     理由1-2) 300GB程度ある為、別のDVDレコーダーでダビングは面倒臭い。      方法2-1) 別のHDDレコーダーを用意して、HDD⇒HDDダビングする。        ⇒可能でしょうか?アナログレコーダーのHDDではダビング出来ない? 方法2-2) 画像安定装置たるもの?で、黄白赤出力⇒USB変換し、avi等でパソコンに取り込む。        ⇒可能でしょうか? 方法2-3) USB端子があるので、バッファロー製の外付けHDDでデータ移動する        ⇒可能でしょうか?

  • シンセか電子ピアノ

    そこそこの楽器の数の音源や鍵盤がリアルで88鍵あってシーケンスも3トラック程度ついたものでいいんです。 値段も安くパソコンを通さずにフラッシュメモリーなどでMIDIやMP3などを鳴らせるものがいいのですが、、、 できるだけ操作が簡単なのものを探しています。 演奏する際に音源を呼び出すのさえも大変なものだと困ります。 オススメの楽器を紹介して下さい。

  • midiキーボードでの演奏について教えて下さい。

    どの程度レイテンシーが発生するものなのでしょうか? 私は普段ギターを弾くのですが、ピアノ(キーボード)の演奏もしたいと考え、現在機材の購入を検討しております。 ピアノのソロではなく、ポップ曲の弾き語りなので、 49鍵か61鍵で足りるかと考えております。 61鍵のタッチレスポンス付きのキーボードを探すと、高価ですし、何より本体サイズがとても大きなものになります。 そこで考えたのがmidiキーボードをパソコンに繋いでスピーカーから音を出し、演奏するというものです。この方法であれば、価格も割と安価ですし、なにより場所を撮りません。 そこで気になってくるのがレイテンシーの問題です。 普通のキーボードで演奏するのと同じようにスムーズに演奏出来るものなのでしょうか? ちなみに、パソコンはwindows vista のこちら↓ http://kakaku.com/item/00200216005/spec/ midiキーボードはusb接続タイプを考えております↓ http://www.alesis.jp/products/q49/ http://www.m-audio.jp/products/jp_jp/KeyRig49.html ソフトに関してはフリーソフトでなんとか対応出来ればと考えております。 自分で検索したところ、レイテンシーを小さくするには asio4all midi yoke これらをインストールすれば良いとのことですが、実際のところはどうなのでしょうか? もしくはusbタイプのmidiキーボードではなく、midi出力のキーボードにUX-16等のインターフェイスを使った方が レイテンシーは発生しないのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃったらお教え頂けると幸いです。 具体的なソフトの組み合わせや設定方法、お勧めの機材などもお教え頂けると助かります。 私は「打ち込み」をする事はなく、同時に録音する必要もございません。 単純にスムーズに演奏(練習)出来ればという、用途です。 省スペースに出来る事に魅力を感じております。 よろしくお願い致します。

  • 音楽シーケンスについてご質問です。

    音楽シーケンスについてご質問です。 (1)譜面の起こし方なのですが、スコア制作の使い方がイマイチ分かりません・・・。  それと打ち込んだ後にキーを一つ上げたりすると、例えば「Cコード」で制作していたものが1音上がるので当然コードも変化します。この時に、変化したコード名が直ぐに分かるCubase上の機能や他ソフト・サイト等があるのでしょうか?よろしくお願い致します。 ちなみに楽譜読めません・・・。 (2)もう一つ質問ですが、 Cubase上で打ち込んだ・トラックをまとめて「midi」で書き出しをすると全てピアノ音源になってしまいます。色々調べたのですがコレと言った解決法が見当たらなくてご質問させて頂きました。何か効率の良い書き出し方などがあればアドバイス願います Cubase4上で自分でアレンジした曲を他の人のパソコンで見てもらいたいのです。 その人のシーケンスソフトは分かりません。CubaseのVST音源・HalionOneとかは、皆様どうやってmidiに書き出しておられるのでしょうか? <環境> Cubase4 Win vista(32bit&64bit) 長くなりましたがよろしくお願い申し上げます。