• ベストアンサー

炭は何度でも使えるのでしょうか?

バーベキューなどで使う炭は何度でも使えるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spa_2010
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.3

こんばんは、 昭和30年代はどこの家にも火鉢があり、炭で煮炊きをしていたようです。 残った炭は陶製の「火消し壷」に入れて再利用していました。 http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E7%81%AB%E6%B6%88%E3%81%97%E5%A3%B7&tag=googhydr-22&index=aps&field-adult-product=0&hvadid=5560810625&ref=pd_sl_158alvijsm_b http://www.e-904.com/konro4.htm http://www.naturum.co.jp/item/comment_list.asp?itemgroup=442181 ≫バーベキューなどで使う炭は何度でも使えるのでしょうか? 炭を選べば「火消し壷」との併用で灰になるまで可能です。 当時どこの街にも必ず炭屋があり、炭の粉を集めて店先で炭団を作っていた事を思い出します。 炭屋が夏は氷屋に変身するのも覚えています。 当時の炭は当然国産で、密度が高く見た目も感触も硬質で重量感があり、 現在キャンプなので使用されている輸入物とは比較できない程品質が良かったと思います。 その代表が「備長炭/白炭」ですが当時から超高級品。 着火も大変で一般家庭では手の届かないものでした。 もし炭の再利用をお考えなのでしたら、 ホームセンターなどで安価に手に入るマングローブなどの輸入炭ではなく、国産の黒炭をお奨めします。 黒炭としては「クヌギ」「松」などがあるようですが、手に入り易いのは「秋田のナラ炭/黒炭」で、 輸入炭より高価ですが着火も簡単で火力も安定し、バチバチ火の粉がハゼる事も少ないようです。 燃焼時間を考えると輸入炭よりコストパフォーマンスは優れているかも知れません。 更にその上を行くのが「備長炭」。 白炭のブランド品ですが、「樫」でできた白炭ならばどれも遜色はありません。 BBQに「白炭」を使用すればキャンプ場で優越感を味わえる事は必至ですが、 着火にはかなり手こずりますので、モタモタして逆に失笑をかう恐れもあります。 しかし「火消し壷」を併せて装備すれば、環境と美化に意識の高いキャンパーとして周囲から一目置かれる事でしょう。 実際私自身は煎餅の入っていた蓋付きの缶(一斗缶の半切缶/耐用は5~6回程度/火傷注意!)を代用しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • s-qajaq
  • ベストアンサー率50% (14/28)
回答No.4

炭は時間が経てば燃え尽きて白い粉のような灰になり、燃えなくなります。 触ってまだ固形の所が残っていれば使えます。

yusha
質問者

お礼

皆さん回答ありがとうございました。助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.2

炭は、燃えてしまうと灰になります。 灰になってしまったら使えません。 灰にならない状態であれば、火を消して、乾燥させておけば次にまた使えます。 私は火をつけてしまった炭はそのまま燃え尽きるまで燃やしてしま居ます。 永久燃料では有りませんので、何度もと言うほど持つような炭はないと思いますけど・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#143204
noname#143204
回答No.1

燃え尽きてしまえばもう使えませんが、燃えてる炭を何かで密封して途中で消せばもう一度使えると思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 炭の焼き方

    カラマツの切り捨て間伐で 材木がたくさん余っています。 炭を焼いて、バーベキューコンロの炭として使おうかと考えています。 しかし、炭を焼いた経験はありません。 どのようにしたら良い炭を焼けるか教えてください。 話は飛びますが、ほかにカラマツ材の使い道があったら教えてください。 なお、薪として使う用途はありません。

  • バーベキューした後の炭

    先日川原で初めてバーベキューをしました。 バーベキューした後の炭に、水をかけて消して持ちかえりましたが、この炭は捨てるしかないのでしょうか? 水をかけて消すのが普通の消し方なのでしょうか? よろしくお願いします

  • 炭の脱臭

    炭は脱臭に一番よいとよく言われますが、この場合、最近100円ショップなどで売られているバーベキュー用の炭を部屋に置いておくだけでも効果があるのでしょうか? なにか特別な炭がいるのでしょうか? (特にタバコの臭いを取りたい)

  • 備長炭と炭

    私の家は湿気が多いので押入れなどに 備長炭を入れています しかし、備長炭は、高価なのであまり買えません ホームセンターなどに売ってあるバーベキュー用の炭 を、使ってみようと思うのですが、除湿の効果は、あるのですか? また備長炭と普通のホームセンターにある炭の違いは どう違うのですか? 備長炭のように除湿効果が高いのならホームセンターのバーベキュー用 の炭を買おうと思います

  • 炭の違いで味は変わる?

    はじめまして、こんにちは。 福岡市内に住んでいまして、 今度バーベキューをしようと思っていてひとつ疑問なのですが、 炭の違いでバーベキューの味は変わるものでしょうか? 今までは何も考えずにホームセンターなどで売っている6kg400円 くらいの安い炭を使っていました。 後半火力が弱まって肉がなかなか焼けにくくなり、 たしかに火持ちは良くないなぁとは感じていました。 そこは継ぎ足しでカバーできるとしても、 「いい炭ですると肉の味は良くなるの?」というのが知りたいです。 安い炭は臭いが出るとよく言われますけど、 ある程度炭が燃えて白くなれば問題はなさそうです。 ただ炭火焼の焼き鳥屋さんなどの焼き鳥は、 炭焼きのいい香りがする気がします。 ちょっとだけいい炭に変えるだけで味が激変するようなら、 試して見たいと思うのですが。 どういう種類でいくら位という目安を教えていただけるとありがたいです。 ホームセンターには安い炭しか置いてないかもしれませんけど(^-^; バーベキューをよくされる方、よろしくお願いいたします。

  • バーベキューで炭への火の起こし方

    先日友人8人ほどと、庭でバーベキューをしたんですけれど炭に火をつけるのにてこずってしまいどうも炭の火が弱くて肉があまり焼けませんでした。もっと効率の良い火のつけ方をおしえてください。 またバーベキューをしたいとおもっているのですが、次回はガスバーナーのようなものを使おうと思っているのですがどう使うのでしょうか?

  • 【炭】なぜバーベキューにコークスを使わないのですか

    【炭】なぜバーベキューにコークスを使わないのですか? コークスは炭と違って一酸化炭素が出ないそうです。ということは、バーベキューで一酸化炭素中毒になって窒息死する危険性がないということですよね。

  • 炭が余ってます

    こんにちは バーベキューのシーズンも終りですね ところで調子に乗って炭を買いすぎでまだ箱に10kほど 残ってます これ来年まで保存利くのでしょうか? それと何か他に利用法などご存知でしたら教えてください よろしくお願いします

  • 炭を使ったバーベキューで火をつけやすくするには?

    以前、炭を使ったバーベキューをした時、 炭の他に火をつくものを新聞紙などしか持っていかなくて 火をつけるのにとても苦労しました。 ホームセンターなどに行くと、バーベキュー 初心者用の着火材?みたいなのが売っているのを 見かけたのですが、 何かおすすめのものがあれば教えてください。

  • 炭のにおいを取る方法。

    先日、バーベキューに行った時、炭や薪を燃やした臭いが服につきました。 簡単に炭臭さを取る方法はありますか。

このQ&Aのポイント
  • 彼氏の体調不良が何度も別れ原因。最近ネットでうつ病疑惑浮上。
  • 彼からの連絡も途絶え、返信もなく。別れを望むがなぜ言わない?
  • 静観しているが、自然消滅に不快感。うつ病と向き合うことはできないのか?
回答を見る