• ベストアンサー

明日の仕事が不安で眠れない時はどうすればいいのか?

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5747201.html 土日と兵庫のある店を手伝いにいくことになりました。 前回の東大阪は、スムーズに仕事ができてよかったです。 1.改装して売り場が変わってた。 2.2年くらい経ってたので人が変わってた。 3.ラウンダーがたまたまきてくれたので、テンションが上がり流れがよくなった。 4.集客が多く忙しかった。 5.同じキャリアの人もいろいろ助けてくれた。 今回は兵庫なんですが、前からいい雰囲気ではありません。 土が12-21時まで 日が10-19時まで なんですが、一回行った時いやな雰囲気で「他人は他人みたいなオーラ丸出しで、客が来て手がたりなくなってもキャリアが違うんで放置でいい!!」という感じです。 人のことなんか知らん!ということで、そんな店に行くのかと思うと拒絶反応を起こし行きたくない、あー嫌だなーと思って不安になり心臓がバクバクして手が震えてきます。 兵庫の人は怖いイメージしかないんで、何もかもが不安になります。 二日目早く帰れるんで、8時間だけ相手してやるという気持ちと、自分だけが頼りなんですが一体どうすれびいんでしょうか? 気持ちが弱いだけなんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.2

質問主さんは、他人のサポートがなければ仕事一切できないような、無能な人なんですか? それなのに、他店の手伝いにまわされる。というのがよく判りません。 応援にいかされるような人は、ある程度仕事能力があると認められていると思うんですけど。 それならば、他人がどうであろうが、淡々と冷静に自分の仕事をすればいいだけでは。 雰囲気が良い店でないと働けない!なんて、甘ったれているだけだと思いますよ。 それとも、自分の仕事能力に自信がないのかな? 他キャリアの人に親切にしてもらえない。といったって、わざとらしい邪魔や妨害をされる訳ではないんでしょう? ただ、「手伝ってもらえない」というだけでしょう? 自分の職務にきちんと責任をもっているならば、自分の所の仕事は自分達でやって当然ですよ。 他人の親切は「してくれて当然」と期待するものではありません。 世の中の人が全て自分に親切に接してくれて当たり前。なんて甘っちょろい事を考えている訳ではないでしょう? ただし、相手が自分に親切にしてくれなくても、自分は相手に親切にする事。 貴女が、相手がどのような態度であれにこやかに親切に接しているのを、お客様や、周囲のスタッフはしっかり見ています。 それが「あなたの評価」になり、めぐりめぐって、いつか自分にもその親切がまわってきますよ。 あとは、しっかり眠って体調を整えるのも仕事のうちと心得て、さっさと寝てください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • fumiaki00
  • ベストアンサー率34% (29/85)
回答No.3

仕事は、諦観にもちかい割り切りをした上で「やりきる」事だと思います。 私も先日一週間ほど韓国に放り込まれ、殆ど言葉が通じない状態で右往左往させられるかと思いましたが、すべき仕事が目の前にあって叩き伏せると根性を決めると、どうにかできるものではないかと思います。 というか、そう割り切らないと到底処理できませんでした。 頑張って! あなたは技量があって応援に行くんです。 其の技量がそこで求められていると大局的な判断があるものと私は思います。 全ての人には無理でも、誰かのプラスに、お客様のプラスになることを考えれば、周囲の人がどう、なんてことはないと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nasu2355
  • ベストアンサー率16% (134/835)
回答No.1

気持ちを強く持ってください!やるべきことをやるだけです! 私の義理兄は全国の家電量販店をオープン記念ごとに数百店舗まわり 家電を販促し続けてきました。 どこにいっても笑顔笑顔と親切な対応一筋です! ずーっとそこに勤めるわけではないのですからそんなに悩まないで ください! 兵庫だからどうのとか地域で偏見をもたないようにしましょう! どこでも同じです、あなたのベストをつくせばいいのです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今の仕事を続けられるか不安です。

    働き始めて4ヶ月経つ会社があります。今はアルバイトですが、働き続ければ社員になれます。 しかし、直接仕事を教えてくれる先輩としっくりいきません。 その方が使い物にならない私に一から仕事を教えてくださり、とても感謝しています。とてもきちんとした方です。 それでもなんとなく話しかけづらい、怖いと感じてしまうのです。 今の職場は忙しくなる時は信じられないくらい忙しくなる仕事で、その時は全体的に話しかけにくい雰囲気になる時があります。 また、先輩、上司に暇なときに仕事とは関係ない話をちょっとしてみるといまひとつ反応が薄く、迷惑?もしくは嫌われているのかと思うこともあります。部署では食事に連れて行ってくれたり話しかけてもくれたりもします。 その先輩も含め、広い視野でみると皆さんとてもいい人だと感じるのですが、1対1だとうまくコミュニケーションがとれず、仕事を続けられないような気がしています。これまであまり人間関係でギクシャクした事がなく戸惑っています。遊びに行っているわけではないのでこれが当然なのかな?と思うのですがとても不安になります。 また、このまま実践でバイトから社員…となるのが不安な部分もあります。まだ学生なので新卒として就職できる道もあり、他企業で正社員として働く道を選んだ方がいいのかと思うこともあります。 今の職場は職業柄自由な雰囲気で、やりたいと思っていた職業なのでそれを捨てるのはもったいないという気持ちもあります。 このような状況でどうすればいいのかわからず悩んでいます。答えを出さなければならない時が近づいていて焦っています。 アドバイスいただけませんでしょうか。話が飛躍して申し訳ありません。

  • 一人でいると不安 他人といると疲れる

    一人でいると不安です。誰かに話を聞いて欲しいです。いろいろ考えて パニックになります。でも他人といると、依存したくて、合わせようとして疲れます。自分らしく振舞えればいいけれど、自分の気持ちより他人に気持ちを考えます。一人でいてもストレス。人といてもストレス。自分とも他人ともどう付き合っていいかわかりません。堂々巡りです。一人でいても、楽しい、他人といても、楽しい自分でいられる自分でいるにはどうしたらいいでしょうか。適当に、自信がほしいです。抗不安剤をのんで、カウンセラーにも行ってます。

  • 寂しい時、不安な時。

     今、23の男子大学生(4年)です。大学が東京なので、上京して一人暮らしをしています。 今の目下の悩みは、「寂しい」ということです。恥ずかしながら、彼女いない歴=年齢の自分ですが、これまでは、大学に入ってからの新しい人間関係の構築などがあり、それなりにうまく過ごして行けたのですが、最近は、新しいコミュニティーとかかわったりすることがなく、それゆえ新しい人間関係も築けていません。  大学1年生の時は、東京そのものが新鮮だったり、サークルで新しい人と出会って楽しく過ごせていたと思います。2年生の時でも、後半からは専門の課程に進学してそこで新たな人間関係が築けていました。3年生の時も、学科の人で仲の良い人が増え、また、サークル関係でも、同じ分野のサークル外の人と知り合うことができ、それなりに寂しさを感じることなくいれました。もちろん、時折は感じていましたが、今ほど悩むことはありませんでした。  大学4年生にもなると、もはやサークルなどの新たなコミュニティーに入ることも難しいですし、今は夏休みということもあり、あまり人と会えず、たまに、サークルの友達などを食事に誘っても、たまたま都合が悪くバイトなどで断られ、また、彼女がいる友達もいて、以前誘ったときに、友達+友達の彼女+自分という面子でご飯を食べたことがあったので、今ではなかなか誘いづらくなってしまいました。 大学の研究室も自分が大学院では今の研究室に行かないためか、あまり居心地が良くなく、サークルでも4年ということもあり、以前のような居心地の良さは感じなくなっています。そういう意味で、今、とても宙ぶらりんな状態で、自分の居場所がないです。  こういう時に、心の支えになってくれる彼女でもいたらまた違うのでしょうが、そういう方も現実いませんし、寂しいときやちょっと誰かに甘えたいなという時に頼れる人がいません。 また、将来的には結婚したいとは思っていますが、現状として出会いの場としてもほとんど考えれるところがありません。工学系なので周りは男ばかりですし、大学院になれば、サークルもなくなり、ほんとに出会いがない状況になるなとも危惧しています。そういう不安もあって、時折すごく不安な気持ちになったり寂しい気持ちになったりします。  新たなコミュニティーを探そうとしても、今は院試の勉強があってなかなか手が空かないこと、院試が終わった9月はわりと時間的余裕はありますが、10月からは卒業研究のため、暮らしているところから1時間以上かかるところに通わなくてはいけなく、帰りも何時に帰れるかわからない、また、土日も完全には空けれる状態ではなくなるので、なかなか踏み出せずにいます。    そういう状況で、寂しくなったり、将来に対して不安になったりして、場合によっては息が詰まりそうになってしまうこともあります。もう自分がどうやってやっていけばいいのかわからない状態です。不安なとき、寂しいとき、どうすればいいですか。あるいは、現状を打破するために具体的に何か行動すべきことはどのようなことでしょうか。  長文失礼しました。まとまりのない文章ですが読んでいただきありがとうございました。こうやってここで質問することで誰か人とかかわりたいのかもしれません。

  • 不安で怖くて怖くて仕方ない時逃げ出さずに立ち向かう方法教えてください

    不安で怖くて怖くてしょうがない時どうしますか? 例えば仕事だったら初めての職場に行く時とか重要な仕事を任された時とか 人付き合いなら気持ちを伝える時とか 色々あると思いますが臆病で怖くて仕方なくなってしまいます 逃げ出さずに立ち向かえる強さがほしい そんな時どうやって自分を奮い立たせたり言い聞かせるか教えてください

  • つらい時にどう耐える?

    今の仕事(スーパー)を、今年いっぱいで辞めようと考えていますが、 今年中に店舗改装があり、新部門も出来るらしく、 もしかすると新部門に行けるかもしれないので、 もしそうなれば辞めずに頑張ろうと思っています。 けれど、同じ部門のある人(50代・女性・私より後に入ってきた人)が 私のことが気に入らないのか、時折嫌味なことを言ってきたり、 敵対的な態度を平然と取るので、 だんだんと心が弱ってきて、今年いっぱいを待たず辞めようかなという気持ちになっています。 これが今年で辞めようと考えている理由の一つです。 ある時はその人の一方的な思い込みで、私が悪者にされかけ、 その理由も全く筋が通らないので、かなり怒鳴り散らしました。 (その時は、思い込みに気づいたようです) ある時は忙しい日だからと思いいつもより10分ほど早く出勤したら、 「時計が狂ってるの? それともmimosukeさんが早いの?」 と質問されました。 店舗改装の具体的な期日も決まっていないので、 期日が決まるまで耐えられるかどうか、不安です。 仕事を休んだりできればいいのですが、人数的なこともあり休めませんし、 表面的には、人間関係は良いので、上司に相談も出来ません。 私はどう耐えたらよいのでしょうか? つらい時に、こう耐えた、という話など聞かせていただければ、と思います。 よろしくお願いします。

  • 飲食業って割に合わないきつい仕事ですか?

     とりあえず、調理で手に職でも付けようかと軽い気持ちで、飲食業に飛び込んでみたんですが、私が働いている店はそれほど売上が良い店ではないらしいのですが、昼時には沢山のお客さんで店が溢れかえりますし、とても忙しなく忙しいです。その為に働いている人達がイライラしている雰囲気になります  いろんな人を聞くと基本的に飲食業は拘束時間が長いのに特別給料がいいわけでもないという傾向があるらしいですし、なんだか割に合わないきつい仕事なんじゃない?と思うようになってきました。  しかし、私は他の仕事の経験があまりなく、比較できる材料が少ないです。どんな仕事でも大変でしょうし、良いところ悪いところ様々あると思いますし、個人の適正によっての感じ方の違いもあり、一概に言えないと思いますが、実際の所どうなんでしょう  社会経験豊富な方々のご意見を頂きたいのですが   

  • すごく不安です・・・

    今24歳の女ですが、今年の春に、休学していた大学をやっとこさ卒業し、それから、職探しをして、夏ぐらいに病院の受付のバイトをはじめたのですが、自分の意識の甘さから3日で辞めてしまいました。 それから、職業訓練について親から聞かされて、手に職を付けようと、職業訓練の試験を受けて来月から受講することになりました。 でも、私昔から団体行動や集団行動がすごく苦手でどこに行っても変な目で見られたり、いじめ受けたりして辛い思いを一杯経験してきたんです。 そんな私が3ヶ月間も見知らぬ他人の人と肩を並べて勉強出きるのか今からとても不安なんです・・・・ 職業訓練っていうのは、どんな雰囲気なんでしょうか???人見知りが激しくて欝の私でも受けられるんでしょうか・・・

  • なんか不安です・・・

    私は中3ので同学年の彼氏がいます。 この前、一緒にお化け屋敷にいったのですが 私は怖くてカレの肩に手を置いてしがみついていました・・・; その時、彼は私の手に手を重ねてきてくれそうだったのですが ちょっと手があたると離れてしまっってまた重ねようとして・・・という感じだったので ちょっと悲しくなりました。 他にも 私からはよく「〇〇君よりいい人なんかみつかんないよ」とか「優しいところとかメッチャ好き」 など言うのですが 私がいったら彼も「俺も〇〇(私の名前)より良い人なんかみつからんわ」 などと返してくれるのですが・・・・ 彼からそういう事を言われたことがなくて・・・ 告白をしたのは私からというのもあり・・・ どうしても不安になってしまいます・・ 一度、彼に「私のこと好き?」と聞いたときは 「当たり前だよ!好きだよ!大好きだよ!!」といってくれました。 ですがどうしても不安になってしまうんです・・・ 彼は私のことを そんなに好きじゃないのかな・・・ もう いつ振られてしまうんだろうと・・・ 怖いです・・・

  • 遊ばれてるのか不安…

    こんばんは。 合コンで出会った方と初めて2人で ご飯に行ってきました。 (2回合コンで会っているので会うのは3回目) ご飯もおごってくれて、 夜景に連れてってくれました! 夜景を見てる時に手を繋がれたり 抱きしめられたり、 気持ちは嬉しいのですが 誰にでもこんな事をするのかな。 ただヤりたいだけなのかと不安です。 相手は可愛いからギューって したくなるんだよ。と言っていましたが… でも合コンで気に入った人いた? と聞いたら『みんな可愛いから選べないよ』と言っていました。 皆さんの意見聞かせてください。

  • 数年ぶりの仕事で不安です。

    今年25になる女です。20から引きこもっていました。何度かこのままではいけないと思いバイトを始めるも数日で辞めるということを繰り返し、少し休もうと更に引きこもり数年経ち今年25になります。さすがにこのままではと不安になりバイトを探し採用してもらえました。私は覚えが悪いので今まで似た仕事しか応募していなかったのですが、最後の挑戦だと以前から興味のあった仕事に応募したところ採用され、嬉しい気持ちと不安な気持ちで落ち着きません。私に出来るのか不安の方が大きいです。 試用期間があり、数か月後本採用か決まるのですがまた引きこもりの生活になるのかと思うと怖いです。 誰でも最初はミスをすると言いますが、怒られることが極度に怖く、男の人が苦手なため(上司の方が男の人です)前向きになれないのですが、みなさんは初めての職業の時どのように考えましたか? 仕事はコールセンターなのですが、気を付ける点など教えていただけると幸いです。

このQ&Aのポイント
  • EP885AWを購入したばかりですが、初期設定で位置情報の設定ができない問題が発生しています。
  • スマホを使用して初期設定を行っている際、最初に位置情報を「しない」に設定したところ、次に位置情報の設定を求める表示が繰り返され、先に進むことができません。
  • この問題の解決方法を教えてください。
回答を見る