政令市と中核市、一般市の違いって何ですか?

このQ&Aのポイント
  • 政令市と中核市、一般市の違いについてまとめました。
  • 職員として働く場合の給料や勤務時間には明確な差が出る可能性があります。
  • 中核市の受験レベルは政令市と比べると若干低いと考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

政令市と中核市、一般市の違いって何ですか?

こんばんは。 昨年から公務員試験の勉強を始めそろそろ志望先についてぼちぼち考え始めてる大学4年生です。 私は福岡市(行政)に行きたいと個人的には思っているわけですが(実際はかなり厳しいので今年に合格するのはほぼ無理でしょうが・・・。)現実的に考えると政令市である福岡市ではなく中核市の久留米市なども視野に入れている感じです。 そこで質問なのですが政令市と中核市や一般市の違いとは何があるのでしょうか? 確かに市の権限としては政令>中核>一般となるのはわかるのですが職員として働く場合には給料や勤務時間などに明確な差が出てくるのでしょうか? もう一つの疑問点は政令市と同一日程(A日程)である中核市とは受験者のレベルとしてはどのくらい違うものなのでしょうか? 昨今の不況の影響で地方上級(政令市、県庁)では択一試験は7割は必要と言われました。 中核市だと6割前後くらいと考えてよろしいのでしょうか? 現役の職員の方の話などを聞けると幸いです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私は某市役所に勤務する公務員です。 とは言っても、職種は行政職ではありませんので、あくまで参考程度に まず、給料面に関してはその自治体の財政状況にもよるようですが、 私の知る限り基本的に政令>中核>一般となっているようです。 おそらく勤務時間についてはあまり変わらないんじゃないかなと思います。 但し政令市の場合、都道府県より事務処理が降ってきますのでその分、 仕事は大変ですが、福利厚生は相当しっかりしています。 その他の違いについては公務員の採用試験への準備をしているうちに 理解されると思いますので、説明は省略します。 あと私の場合、専門職で、前職を諸事情により退職後仕事を探さないといけないということで 今の自治体が募集をかけていたので、受験勉強をせずに応募してみたら、 あれよあれよと話が進んで採用となった人なので、 採用試験の具体的な事にあなたの望まれる回答ができません。 因みに参考までに私が受験した時は倍率は約2倍弱でした。 回答が公務員特有の曖昧で無責任な回答ですが、あくまで参考に

shakaijin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり政令市とその他市役所ではそれなりに差はあるのですね。 まあそうでなければ誰も目指さないでしょうが・・・。 現職員の方から詳細な話をお聞きできてよかったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 県庁か政令指定都市の市役所か

    今度地方上級の試験を受けますが、県庁を受けるか政令指定都市の市役所を受けるか迷っています。 やりたいことはいくつかありまして、まちづくりや観光に興味があって、それをやるなら市役所だと感じたのですが、企業の支援などもやってみたく、それなら県庁かなと迷っています。 県庁と政令指定都市の市役所は具体的にどのように仕事内容は違ってくるのでしょうか??

  • 政令指定都市について

    大阪や横浜、福岡などに政令指定都市がありますが、政令指定都市は50万人以上の都市ですが、なぜ八王子や相模原などは人口が50万いるのに中核市(政令指定都市の1つ下の格)のままなんですか?

  • 旦那さんが政令市職(市営地下鉄)と聞くと、どういう

    旦那さんが政令市職(市営地下鉄)と聞くと、どういう風に思いますか? 私はよくわからないのですが、よく偏見がある風に見られるとか聞きますが、どういうことですか? 公務員て、一般的にどういうイメージがあるんですか? その旦那さんの奥さんは、旦那が政令市職員というのは自慢なんですか?

  • 市役所職員・県庁職員になろうと考えています。

    私は、現在 大学三年生で、就職のことを考え、公務員になろうと考えています。 公務員の中でも、市役所職員または県庁職員(技術職 建築)になりたいと考えています。 公務員になるために、地方上級公務員の資格を取らなければと思っていたのですが… 実際のところ市役所職員または県庁職員になるには、地方上級公務員の資格は必要なのでしょうか?それぞれの採用試験に合格さえすれば、役所で働くことができちゃうのでしょうか? インターネットで調べても、そこらへんがよくわからないので公務員試験に詳しい方 教えてくださいお願いします。

  • 県庁と市役所(政令指定都市)の仕事内容・量について。

    県庁と市役所(政令指定都市)の仕事内容・量について。 私は、来年公務員試験を受験しようと考えているのですが、 埼玉県庁とさいたま市役所は、筆記の受験日が同じで、どちらか一方しか受験できないようなので、 どちらを受験すればいいか、迷っています。。。 そこで、 ・県庁と市役所の仕事内容の違い  (できれば、埼玉県庁とさいたま市役所の話だと嬉しいです。) ・それぞれの業務量・残業量の違い  (県庁・政令指定都市なので平日21時くらいの覚悟はありますが、   それ以上だと、住所が県庁・市役所から遠めなので少し不安です。) またその他でも、選ぶ際には~を考えたほうがよい、といったことがありましたら、 是非お願いします。 分かる方いましたら、ぜひご教授よろしくお願いします。

  • 市役所職員になるには。

    来年31歳なります。私の市の年齢制限は34歳までです。それで来年度に応募しようと考えています。 いざ勉強を始めようと参考書を選びたいんですが、私は地方公務員初級になるのか上級になるのかどれを選べばよいか、でまず悩んでしまいました汗。 私は短大卒です。市のHPには「試験は試験区分にかかわらず地方公務員として必要な一般知識について、高等学校卒業程度の択一式の筆記試験を行います。」とだけありました。市に問い合わせもしましたが一般教養でいいですよ、との事で初級なのか上級なのか担当の方も?って感じでした。 そして、勉強ですが今から全科目をやるというより数学(三つ位ありますよね)を完璧にしようと思っています。試験の7割位占めますよね? アドバイス頂けるとありがたいです。よろしくお願い致します。

  • 来年、市の職員採用試験(一般事務職上級)を受けようと思うんですが、必ず

    来年、市の職員採用試験(一般事務職上級)を受けようと思うんですが、必ず受かる方法はありますか?

  • 土木の仕事!

    (地方公務員)県庁、政令市、中核市の土木の仕事内容を比較しながら 具体的に教えてもらえませんか?お願いします!!

  • 地元周辺の市役所への就職

     地元周辺(愛知県東部か静岡県西部)の市役所への就職を考えています。  筆記試験対策として勉強を始めようと思っていますが、狙っているどの市役所にも上級・中級・初級などの区別が無いため、市販の地方公務員試験対策の参考書のうち、どのレベルのもので勉強をすれば良いのか分かりません。  さすがに上級に関しては都道府県や政令指定都市向けだと思うので、一般の市や中核市を受ける場合は中級で良いのでしょうか?  それとも、各市役所向けの参考書があるのでしょうか(今のところ見かけたことはありません)?  又、採用試験に一発で通過できるかどうか分からないため、先に民間企業(IT系)の内定取得もしようと思っています。  民間企業の内定がある状態(あるいは就業した状態)で公務員試験は受けられるのでしょうか?  無知な自分を恥に思いますが、どうかご回答お願い致します。

  • 公務員試験(市役所)について

    市役所の上級の試験のことで質問ですが。 6月の下旬に試験が実施される政令都市以外の自治体、たとえば、富山市、金沢市・・・などの試験の区分は、「地方上級試験」でよいのでしょうか?「市役所上級」という言葉はあるのでしょうか?