• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バイトで自分を変えることはできるのでしょうか?)

バイトで自分を変える方法 | 20代学生の悩み解消

gdmuseの回答

  • gdmuse
  • ベストアンサー率37% (184/495)
回答No.2

>1日でやめてしまいました。 じゃあ、今回2日もてば、過去の自分より成長したってことですね。 それくらいでいいんです。過去より成長すれば。 人の速度を見てコンプレックスを感じる必要はありません。 自分が昨日より成長すること。それが自分の最速です。自分にとって大切なのは自分が成長することです。人と比べることはないですよ。 マイペースって、それでいいんですよ。 過去の自分に負けないようにね。 今回2日もてば、今のあなたの勝ちです。 焦らず凹まず少しずつ確実に進んでいきましょう。 きっと自信がついてきますよ。 こんな回答ですが、少しでもお力になれれば幸いです。

noname#191253
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 2日程度でしたら、今度は完全に自信が無くなり、立ち上がれなくなる気がします。 自分が成長するには、完全にやり切るしか道はないのでしょうか・・・。 成長や自信を身につけたいです。

関連するQ&A

  • 前のバイトに戻っていいのか・・・

    4月から大学3年生になります。 去年の半年間接客業のバイトをしていましたが、学業との両立が厳しくやめてしまいました。 何より「自分には接客業は向いていないんだー!」と思っていました。 その後簡単な事務のバイトを始めました。 最初は「楽で良いな~♪」と思っていましたが、毎回同じ単純作業、 個人プレイな雰囲気に段々嫌気がさしてしまいました。 気付くと前のバイトのことばかり考えてる自分がいて・・・。 あの時は大変だったけど、その分やりがいや楽しさがたくさんあったなぁ・・・と後になってから気付かされました。 事務のバイトは2月いっぱいまでの契約だったので、今は何もしていません。 また何か新しいバイトを始めたいのですが、やはり前のバイトが心残りです。 働いてた店のビルの社員の方たちに「暇になったらまた戻ってきてね」と言われたのも大きいです。単なる社交辞令かもしれませんが・・・。 どうせならまた挑戦して、スッキリした気持ちで終わらせたい!!! 今は学業とも両立して行こう!という熱意があります。 しかし、半年程前に辞めた人間が戻ってくることは迷惑でしょうか? また今年は就職活動もあるのですが、その点も迷惑でしょうか? それかもうバイトをせずに、就活の為にインターンをやったり、学業等に励むべきなんですかね・・・。 色々と考えてしまい、結局何も実行できずの毎日です; もうすぐ大学も始まるのですが答えが見つからず悩んでいます。 長文で読みにくくなってしまい、すいません; 一言でも良いので、どなたかアドバイスお願いします!

  • バイトについて聞きます。

    軽く対人恐怖と欝と人見知りなんですけど、こないだ久々に2年ぶりにバイトを始めたのですが、3日足らずで精神的にきつくなって、自分でも甘えてるってわかってはいますが、辞めてしまいました。。。。 今までも色々な接客中心のバイトをしましたが、どれも長く続きませんでした。それでも、バイト又しようと思ってるのですが、どんなバイトが良いと思いますか?

  • 1つのバイトを続ける?それともさまざまなバイトに手を出す?

    こんにちは。大学1年20歳の男です。 数日前から接客(ドラッグストア)のバイトを始めたんですが、3月で辞めようと思っています。別段、人間関係に困っているとか、仕事が覚えられないとかそういう理由はないんです。しいて挙げれば時給が少ないことですが(研修生なので700円)辞めたい理由は、4月から大学が始まる関係で学業に専念したいからです。また、自分が思っていたより周りの皆さんが優しいので、ぬるま湯に浸かったまま仕事をしていたのではこの先やっていけるか(就職後)心配です。ここの仕事場である程度接客の基本(レジ等)をマスターしてから、他の似たような職場(コンビニ、スーパー)に移ろうと考えているんですが、これってどうなんでしょうか? 就活時の面接では1つのバイトを続けるのがいいか、さまざまなバイトを経験しているのがよいか、長期休暇のみバイトして、学校がある日は学業に専念するべきか(取りたい資格もあるので)どれが一番いいですか? 勿論、バイトは真面目にやっておりますが。

  • バイト

    似たような質問ばかりですみません🙇‍♀️💦 接客業が苦手だと思って避けていましたが 社会に出てから通用しないのと陰キャと言う理由でバイトの幅が狭くなるのが嫌で短期間の接客バイトを応募しました 面接の日も決まり、その日を待つだけですが 自分にできるか不安になってきました セルフレジじゃないのでお金の計算とかしないといけないのかなと少し憂鬱です 算数とか数学はできると思うのですが慣れてなくてテンパってしまいそうです、、 あと自分は接客したことがないのできちんとできるのか不安です、、 声も小さめなので頑張って張ろうと思いますが気をつけた方がいい点や失敗しないコツ教えて欲しいです ちなみにワイワイ系の屋台バイトです

  • 初バイト

    昨日人生初のバイトをした高2のものです。 某有名コンビニで働いてます。 昨日は接客のマナーやレジ打ち、商品陳列などいろいろ教わりました。 しかしいっぺんに沢山の事を教えられたので少し曖昧な部分もあり、不安です。 ほかのコンビニのアルバイト経験のある友達に聞くと「慣れれば大丈夫だよ」 と言ってくれますが、自分はトロいので不安です。 それに担当の方が初めてだからしかたないけど挨拶はしっかりしましょう。と言っていました。大して気にはしていませんが自分はカツゼツが悪いのと、たまにロレツが回らないので「ありがとうございました。またお越しくださいませ」と言いにくく自分でも恥ずかしいです。 初めてとは言えいつまでも甘えてられないのでコンビニでの接客のコツ(こうすればいいよ)などがありましたらお願いたします。

  • コンビニのバイト

    高2のsyouiです。 今コンビニのバイトを始めようと 決心したのですが、やっぱり接客的な 事が苦手でどうも不安があります。 俺はどっちかと言うと接客とか 人付き合いが苦手な方なので、 コンビニの接客ができるかが心配です。 愛想よく、接客が上手くこなせる 方法があったら教えてください!

  • バイトが憂鬱

    私は大学生で現在接客業のバイトをしています。 12月からバイトが憂鬱で、大学に行ってもバイトのことが頭から離れない状態が続いています。楽しいはずの友達との会話も頭に入らなかったりします。考えなければいいと思うのですが、どうしても考えてしまって胸が苦しくなります。 最近ではバイトのことを考えるだけで辛くなり涙が止まらなくなります。 毎日が憂鬱で泣かない日はない状態です。 バイトが憂鬱になった1番の原因は、人間関係(店長との)です。仕事内容が辛いというのもありますが。 ここ数日シフトに入っていましたが、体調を崩し(精神的なものもあり)休んでいます。 12月の初めに、店長には1月中旬に辞めたいと伝えていました。しかし、人がいないからと昨日電話で退職するのを2月まで待って欲しいと言われました。 明日にでも辞めたいほど精神的に辛いのに、2月まで続けられる気がしません。これ以上続けても大学の勉強に支障をきたすだけになりそうです。 1月中旬と言っていたものを(まして2月まで続けてほしいと言われたのに) 明日にでも辞めたいと言っても良いのでしょうか。 良いアドバイスがあったらお願いします。

  • バイトをすぐ辞めてしまう自分をどうにかしたいです

    今現在専門学生です。自分は高校生の時に何度もバイトを初めてはすぐ辞めてを繰り返していました。最高で続いたのは半年ほどで早くて1日などもありました。理由はいろいろありました。 学業や持病の不安障害などを理由に辞めましたし人間関係でもやめてしまいました。 これから専門学校を卒業したらもっと辛いことが待っていると思います。 自分に甘い所もあると思います。親にも甘えているのもあります。 バイトをもう一度ちゃんと始めたいです。気持ちを強くしたいです。 どうしたら気持ちは強くなるのでしょうか?不安障害は治療中で現在だいぶ良くなりましたので仕事に集中できると思います。このままじゃ本当にダメだと思います。バイトをして 親孝行などもしたいと思っています。全部口だけ達者な自分です…。

  • コンビニのバイト

    コンビニのバイトをしようかと思いますが、自分は接客業が苦手で、それに加え後ろのタバコなどの名前?など言われたとしても、わからないので心配です。 コンビニのバイトで大変な事は何がありますか?

  • バイト 不安 憂鬱

    3日前からバイトを始めたんですがバイトの事を考えると憂鬱になります。 接客業なんですがマニュアルもいっぱいあるし全部覚えられるのか不安です。 後は人間関係でちょっとだけ輪が出来上がってるので馴染めるかな~って感じです。 まだ入ったばっかりだしわからない事も多いので不安になるのは仕方ないと周りに言われますが 不安や憂鬱になる気持ちの対処方はありますか? まとまりがなくてすいません。

専門家に質問してみよう