• 締切済み

犯罪学について

犯罪学について、よろしければ詳しい方教えてください。 全くの個人的興味から、犯罪学という分野があることを知り、そうした本を最近読み始めました。私は法学部とかは全く出ておらず、なので、全く独学です。きっかけとしては、最近近所で物騒なことがあったりして、ちょうどそのときに、このような分野があることを知ったので、こうしたことを書いた本の中に、自衛のためのヒントが書かれているのではないかと思ったことです。  藤本とかいう先生の犯罪学原論という本を読み始めました。しかし、どうにもおかしくて怖い記述があるのです。誰でも犯罪者になりうるとかいったようなことが書いてあったりするのです。  ここら辺書いていることが、非常に矛盾しているように思われるかもしれませんし、質問している私も変だと思っているので、回答する側はもっと困るかもしれませんが、確かに自衛の方法として犯罪者の考えていることが分かれば良いなと思って手に取った本だったです。しかし、同時に私は、犯罪者の考えている事など分からないですし、知りたくもないです。なぜなら、犯罪者の考えていることが分かるとなると、自分も犯罪者になってしまいそうだからです。  なので、この本の誰でも犯罪者になりうる等という記述を読むと気がおかしくなってきそうな気がしてきました。このまま、私はこの本を読んで大丈夫なのでしょうか?  犯罪学の本を読んでも、犯罪者にならないままだった方っておられますか?  変な質問のように思われるかもしれませんが、まじめに聞いているので、回答してくれるとありがたいです。  後、この藤本とかいう先生はどんな人なのでしょうか?この人について知っている方はどなたかおられませんか?犯罪者の考えていることについて一人者とかいうことらしいのですが、だとすると極悪人なのでしょうか?

みんなの回答

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.3

No.1です。 >「犯罪者の考え」が理解できるということは、犯罪者そのものであり ・刑事事件弁護人と言う仕事から逃れるわけにいかない弁護士 ・更生保護委員会で仕事している人たち(ちなみに藤本先生もかつてこの1人だった) ・刑事諸法を検討している法務省法制委員会の人たち …は、犯罪者がどのように犯罪を犯すか、その心理をある程度知らないと務まらない仕事だと思いますが、この人たちがみな犯罪者そのものだと言われたら反対意見が多数だと思うなぁ…。 >「ある人が、ある時は、非行行動を取り、ある時は遵法行動を取り、非行行動を取るか取らないかは、偶然的で予測できない」 予測できる場合もあるかもしれないけど、おおむね賛成です。そんなに大事件ではないけど、ある程度「犯罪を犯した人」を間近で見てきた私の実感とも一致しています。 「あんな人が犯罪を犯すなんて信じられない」という言葉は星の数ほど耳にしましたし、「魔が差す」という言葉は相当古くからありますよね。 まぁ、「犯罪を犯す人の人物像」は日本では一般人のイメージは現実とかなりかい離している、それなのに市民はなんでも知っているような錯覚に陥っていることも痛感しています(これはマスコミの報道の仕方が悪いからですが、それを受け入れている側も反省が必要だと思っています)。

hanzaigaku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

hanzaigaku
質問者

補足

 なんというか、コンピューターゲームの敵と一緒で、行動パターンだけ理解できれば対処はできると思いますよ。考えていることは理解できる必要はないと思います。もっとも、同じ日本語を話しているのですから、一部は似通った思考をするかもしれませんが、一般の人と比べておかしな人達であることには違いないと思いますので、そこに色々踏み込んでいくのは、とても危険な気がします。心の中が侵食されます。  そのような人達は、対処の仕方や、統計的な行動パターンを知っていて、それで対処しているのだと思います。  統計データの裏づけもないまま、常識的に考えておかしな記載は無視して読み進めようかと思います。  引き続き、もし、この藤本という先生に直接会ったことがある方がおられましたら、どんな方か書いていただけるとありがたいです。どんな人がこんな恐ろしいことを書いたのか、ちょっと意見を聞いてみたい気もします。私が同じ大学で講義でもとっていれば、直接聞きに行くところですが、どうもそうではありませんので。

  • hanjikenji
  • ベストアンサー率27% (275/1006)
回答No.2

>問題なのは「犯罪者の考え」が理解できるということです。「犯罪者の考え」が理解できるということは、犯罪者そのものであり、これが十分に怖いのです。 なんで犯罪者の考えが理解できることが犯罪者そのものなんだろう。例えば自分の子供を殺された親が、復讐のために殺人犯を殺した。この考えは理解できませんか? 職を失い、何日も食べ物がなくてつい店先の食べ物を万引きしてしまった。この考えは理解できませんか? 犯罪者の考えを理解するということは犯罪者そのものに同化するということではなく人間の心理を理解するということです。あなた自身相当に感受性の強い方だと思われますから、十分に犯罪者の心理を理解することが可能だと思いますよ。でもそれでもって犯罪者そのものになるというのは飛躍しすぎですね。 >「ある人が、ある時は、非行行動を取り、ある時は遵法行動を取り、非行行動を取るか取らないかは、偶然的で予測できない」等と書いているのです。 ここはちょっと疑義がありますね。その「ある人」が道徳観念が強いかとか犯罪性向が強いかなどである程度予測できると思いますね。 いずれにしても、その先生の言うことがすべて正しいんだとは分からないんですから、そんなに恐れなくてもいいんじゃないですか。

hanzaigaku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

hanzaigaku
質問者

補足

そうかもしれないです。実証的な統計データが全てあがっているわけでもないです。客観的な統計データの裏づけまで記載されていた上で、常識に反したことが書かれているならともかくも、客観的な統計データの裏づけもなく常識的に考えておかしいという思う部分は、単に第一人者であるというのみの理由で、何でもかんでも信用しない方が良いかもしれないです。

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.1

以下、引用の順番はかなり入れ替わっています。 >犯罪学の本を読んでも、犯罪者にならないままだった方っておられますか? 私はとりあえず、なったことないですよ。そんなに真剣に読んだわけでもないけど。 >この藤本とかいう先生はどんな人なのでしょうか? 藤本哲也先生ですかね?その筋じゃ超有名でしょう。 犯罪学を専攻して博士学位を取ったのはこの人が日本では初じゃなかったかな? >極悪人なのでしょうか? 直接会ったことはないけど、それはたぶんないかと。 長いことアメリカにいたので(バークレーだったかな)、ちとアメリカナイズされているところはあるみたいですけどね。 「犯罪について知っていること」と「犯罪を実行する、あるいはせんとする」ことは全然違います。 たとえば警察は犯罪について普通人よりは知っていると思うけど、だからって警察が極悪人の集まりなわけじゃないでしょ(笑) 社会として犯罪を減らすためには「なぜ人は犯罪を犯すのか」という研究は必要じゃないですか? そして原因になるほうを対策していくというのは普通に考えられる思考過程だと思いますよ。 >誰でも犯罪者になりうる そう思いますよ。 捕まる捕まらないは別にして、一生犯罪に該当する行為をせずに過ごす人は圧倒的に少ないのでは? 犯罪っていうのは社会のルール(この場合は法律)逸脱の1つなわけですが、 社会に完全適合できる人間ってレアでしょう。誰でも何かしら不適合な部分を持っていて、そこに折り合いをつけて生活しているはずなんで。 代表的なのが道路交通法(道路交通法違反はその大半が犯罪)。摘発されているだけでも年間数百万件ですからね。 おそらく、実際に違反行為をしている数、つまり暗数はその10倍をゆうに超えるはず。 「ルールを守らなきゃいけない」という意識って、意外と自発的にもてない人は多いと思っています。 …だから他発的な形でルールを守らせようとするしくみを作るわけで。

hanzaigaku
質問者

補足

>藤本哲也先生ですかね?その筋じゃ超有名でしょう。 ええ。その人です。 >直接会ったことはないけど、それはたぶんないかと。 >長いことアメリカにいたので(バークレーだったかな)、ちとアメリカナイズされているところはあるみたいですけどね。 会った事がある方はおられないでしょうか。 >「犯罪について知っていること」と「犯罪を実行する、あるいはせんとする」ことは全然違います。 「犯罪」について、知っていることは、全然問題がありません。問題なのは「犯罪者の考え」が理解できるということです。「犯罪者の考え」が理解できるということは、犯罪者そのものであり、これが十分に怖いのです。 怖いところは、他にもあります。この文書の135ページあたりですが、「ある人が、ある時は、非行行動を取り、ある時は遵法行動を取り、非行行動を取るか取らないかは、偶然的で予測できない」等と書いているのです。  これも、大変に恐ろしい記述です。これでは、全ての人が犯罪を行うかが、偶然で予測できないことになってしまい、みんながみんな敵になってしまいます。これでは、防犯対策のしようがありません。また、いくら犯人を捕まえても、みんながみんな犯人になる可能性があるでは、捕まえきれません。  到底、考えられないような恐ろしい記述ですが、こうした記述が可能なのは、ひょっとすると、この藤本という人こそが、まさに、犯罪を繰り返しているのではないかと思えてきます。  他にも、よろしければ、犯罪学に詳しい方、どなたでも、ご意見下さい。

関連するQ&A

  • 犯罪歴史学とは?

     犯罪歴史学なる分野の学問があると聞いたのですが、それは歴史学と法学のどちらに通常カテゴライズされるものなのでしょうか? また、日本でそのような講義を開講している大学はありますか?それともそのような分野は海外でないと学べないのでしょうか? 回答是非お願いしますっ。 

  • サイバー犯罪の防ぎ方

    最近サイバー犯罪が増えていますが私はあまりパソコンに詳しくないので不安を感じています、自衛策として何をすればいいのか詳しい方教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 法学部 犯罪心理学 犯罪司法学

    今浪人中の男です。 心理学部より法学部の方が犯罪心理、犯罪司法を学べるのでしょうか。 また私の場合、マスコミに就職したいのですがものすごく犯罪心理、犯罪司法に興味がありだけで就職には関係ありません。 この程度なら様々な本で学ぶことも可能だと思うんですが、もし刑法や上記の心理学に力を入れてる学部があったら教えてください。 よろしくお願いします

  • 保守の法学者を教えて下さい

    日本の法学者をみるに保守系は少ないように思います。 そこで保守系法学者を各分野ごとにご教示下さい そういう先生の本を読みたいんで。

  • どうして団塊は犯罪率が高いのですか?

    少年犯罪は実際は増加していないという旨の本を読んでいて思ったのですが、 最近の少年犯罪の発生率の低さとは対照的に 団塊世代の犯罪発生率の高さ・凶悪さが際立っているように思います。 2倍から3倍くらいありますし… どうしてこのようなことが起きているのでしょうか。 年齢的に、別にお金がないわけでもないでしょうし、 今更社会への不満でもあるまいし、原因がわかりません。 しかもこの世代はかなり若い頃から犯罪率が高いままです。 一体どうしてこのようなことになっているのでしょうか。

  • 嫌なメールを特定の個人に送り続けた場合犯罪になるんですか?

    最近ネットでの犯罪が急増していますが 不快なメールなどを特定の個人に ずっと送り続けた場合これは犯罪になるんですか? 知り合いが知らない人間から頻繁に変なメールが入って 困っているそうです 回答よろしくお願いします

  • 犯罪歴

    警察犬の訓練士を目指しております。 もちろん、警察の方達とお仕事を共にすることになるので犯罪歴があってはならない世界です。 しかし私は小学1年生の時に万引きをしたことがあり、記憶には現場に警察官がいたと思います。 指紋をとった記憶はありません。 が、万引きしたことは事実です。 この事実は消えることはありません。 ですが最初にお話したように、犯罪歴があれば警察犬の訓練士にはなれません。 今は見習いですが、見習い期間が終了し訓練士の試験を受けることになった時、警察が私(訓練士になろうとしている人)の犯罪歴を調べることになります。 本当は訓練所の先生に聞くのが一番なのですが自分のことなのに情けない事ながら怖くて聞けません。 小学生の時にした万引き。 これは犯罪歴として残っているのでしょうか? もちろん憶測で構いません。 回答をよろしくお願いいたします。 ※公務員の仕事ではありません。

  • これって犯罪だよね?

    お店に展示されている、販促用のグッズとかって、よくありますよね。 それ自体は商品ではないから、もちろん値札とかついていないわけですが、たとえそうでも、お店の人に無断で持ち出したら、やっぱり窃盗罪になりますよね。 ちなみに「無料でどうぞ」というチラシやパンフレット類ではありません。 どうしてもほしいものがあるのですが、このままでは犯罪を犯してしまいそうなので、自分を諦めさせるために、あえて質問しています。 どなたか、法律に詳しい方、至急の回答をお願いしますm(__)m

  • 昔より性犯罪が減ったのは「Hモノ」のおかげですか?

    少し前にジェネレーションジャングルと言う番組で ペトロ三木と宇梶剛がH本?について 論議していたんですがその時 ペトロが性犯罪のグラフボードを持ってきて そのグラフによると AVやH本いわゆる大人の観賞用?の道具が 発売された時から性犯罪の件数が 減っているのが表されていました しかし宇梶さんはこれに反論して 逆にこの事が今の性犯罪に繋がっているのでは? 見たいな事も言っていました 結論から言うと昔より性犯罪が減ったのは やはりそう言ったH製品のおかげでしょうか? 私見ですがそのグラフが正しいとすれば 仮にそれが今の性犯罪に繋がっていたとしても 全体から見れば減っているんですから それはそれで効果があったのでは?とも 思います これが世に出なければ 性犯罪者の欲求がさらに高まり 新たな性犯罪を起こす事もありえたかも知れませんし 私はペトロが言ってたことももっともだと思うんですが 結局どちらの言い分が正しかったのでしょう? 1ヶ月ほど前のことなので 記述に間違いがあったら 指摘してください 回答よろしくお願いします

  • 少年犯罪、どこからが…

    私の住むマンションで中学生数人によると見られる犯罪が多発しています。先日はマンション備品が盗まれましたし、自転車置き場でのいたずらや壁の破壊等の事件がありました。最近では共用スペース(廊下やエレベーター)に糞尿がしてあることもあるようです。 住んでいるマンションはオートロックなのですが、いくら暗証番号を変えても小さい子がお菓子などを引き換えに教えてしまう事もある様で何度変えてもキリがありません。 先日もいたずらをした中学生一人が警察に補導されましたが、今後もこのようなことが続くと不安でたまりません。マンションの組合等で学校にも話合いを求めましたが、対策を取ってくれるどころか、中学体育大会が近いこともあり部活等の指導の忙しさを理由に対応をたらい回しにするそうです。 マンション単位、個人単位で何か取れる自衛策はありませんか? あと、他人の家屋内で平気で糞尿する少年は犯罪に走る傾向があると聞いたことがあるのですが、それは本当なのでしょうか。 小さい子供もおり、毎日が不安です。 P.S 近所の方も、学校の先生も大体こう言った事をするグループの面々を知っている様で、その連中とは「弱いものが集まって悪さをするタイプ」のようです。