• ベストアンサー

相撲の時間いっぱいについて

相撲の時間いっぱいについて 相撲では、取り組みを行う前に 取り組み前に 何度か塩をまいて、同じ動作を繰り返してから、取り組みに入りますが あれには具体的なルールはあるのでしょうか? よく実況が「時間いっぱいです」と言った後に取り組みに入りますが、 あれはどういう意味でしょうか? 何分以内に取り組みを始めないといけないというルールがあるのでしょうか? 時間いっぱいということは、時間いっぱいになる前に取り組みを始めても良いということはあるのでしょうか?

noname#200376
noname#200376

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • morito_55
  • ベストアンサー率30% (755/2505)
回答No.1

呼び出しがあってから幕内は4分、十両は3分、幕下は2分と決まっています。 殆どが、行事の時間いっぱいのコールで、相撲を取りますが、時間前に取っても構いません。 ただ、お互いが取る気で、呼吸が合わないと取れませんので、結局時間いっぱいに取るようです。 最近は、あまり見られませんが、一昔前は、気の強いお相撲さんは、時間前に取ることも結構ありました。

noname#200376
質問者

お礼

ありがとうございます 時間がちゃんと決まっているんですか 時間前に取り組みをはじめるケースを一度は見てみたいですね

関連するQ&A

  • 相撲の時間いっぱい

     相撲では数回仕切って時間いっぱいになったら組み取りが始まりますが、あれは時間いっぱいにならないと始めちゃいけないんでしょうか?。  そして、数回塩をまいて仕切る意味は何でしょうか?。  見ててイライラするんですが。

  • 大相撲で前の取り組みと次の取り組みの間の時間は何分ぐらいかかるのですか?

    こんにちは。 大相撲について教えてください。 いつも思うのですが、前のとりくみが終わって 次のとりくみが始まりますよね。 でも、いつ次の取り組みが始まるのだろう、 と見てて思います。 力士が塩をまいたりしていますが、なかなか 始まりまらず、早く次の取り組みがみたいと楽しみに しているのに、ちょっといらいらしてしまいます。 アナウンサーの人が、「さぁ、時間いっぱいに なりました」と言って、ようやく始まります。 一体、何分したら開始されるのでしょうか? ご存じの方、教えてください。

  • 相撲に関しての質問です。

    相撲に関しての質問です。 1)注文相撲とは何ですか? 2)東側と西側は何をもって決めるのでしょうか? 3)取り組み前に行う、塩投げ?や力水、見合いは回数が決めるのでしょうか? お願いします。

  • この相撲の決まり手、何になるか?

    「相撲の技、決まり手に、詳しい人なら、分かるのでは、無いのか?」と、思います。 NHKによる、大相撲の実況生中継番組を、総合テレビか、第1ラジオ(AMラジオ)で、見たり、聞いたりする時ですが… 「各取組(試合)が、終わる度、「どの力士が、どの技で、勝ったか?」の旨、両国国技館等、会場内の観客に対して、場内アナウンス方式で、必ず知らせてる」シーンを、見たり、聞いたり、します。 そこで、質問したいのは… 「最低で、約10年位前。 「どの年に、開催された、どの場所かや、どの力士が、出場していて、何の技により、どの力士が勝ったか?」迄等、詳しい内容は、忘れてしまったが、第1ラジオの実況生中継番組で、ある場所のある取組を、私は聞いた。 その取組だが、記憶ある範囲内では、「勝った力士は、相手の力士の腰元を、持つ事により、狙ってた。 すると、狙う前に、その相手の力士が、すぐに土俵上で、転けてしまった為、自分の勝ちが、すぐに決まった…」的な内容で、担当のアナウンサーが、伝えてた様に、聞いた記憶ある。 ただ、この様な取組を、聞いたり見たのは、私に取っては、テレビや、ラジオに関係無くでだが、この取組だけである。 この場合、技つまり、決まり手としては、何になるのか?」に、なります。

  • 相撲のルール

    相撲って組み合うとルールは誰でもわかるぐらい単純ですが、そこまでのルールが今一つわかりません。 ・制限時間いっぱいです、って何?制限時間って何の制限時間なんでしょう?そして何分? ・まれに合わせずいきなり試合が始まるときがありますけど、どういう事でしょう?何の条件がそろったらいってもいいんでしょう? などという土俵入りから試合が始まるまでのルールを詳しく語れるかたがいたら、ヒマでしたらカキコよろしくお願いします。

  • 相撲

    相撲の制限時間は何分なのですか?また、土俵に上がった瞬間からスタートなのでしょうか?たとえば、仕切りをしてて、塩をまいた直後に制限時間がきたら(タオルで汗を拭いてない状態)その後「はっけよいのこった」になるのか、もう一回塩をまくことになるのか、そこまで厳密ではなく、時計係に任せているのか、分かる方教えてください

  • 「ちょっと一杯」って何分以内?ぐらいですかね。

    「ちょっと一杯」って何分以内?ぐらいですかね。 Amebaニュースで 何歳からがオジサン?というのがあって 本の紹介だったのですが http://news.ameba.jp/webhon/2010/05/66785.html 他にも、一瞬は何秒とか、近所は家から何メートルの範囲とか アンケート結果で平均が出されていましたが その中で 「ちょっと一杯」って何分以内というのがありました。 回答では平均は48.3分以内となったそうですが この意味が分かりません。 「一瞬」は何秒以内というのは、当然分かります。 一瞬というのは時間を表してますから。 ただ「ちょっと一杯」って時間を表しているのですか?(何分以内となっているから、時間を表してるんでしょうが、私の頭の中でちょっと一杯は時間を指していません) ちょっと一杯というと、居酒屋で「ちょっと一杯」みたいな事しか思いつかなくて ちょっと一杯ってどういう意味ですか? よく分かりません。 教えてください。

  • 「時間+いっぱい」の使い方について

     日本語を勉強中の中国人です。「時間+いっぱい」の使い方について教えてください。これはどういう意味でしょうか。後ろによく「で」が来るのでしょうか。「に」や「は」などが来ても大丈夫でしょうか。この表現は「時間+まで」と「時間+までに」との違いは何でしょうか。たとえば、「三月いっぱい」、「三月までに」、「三月まで」の違いは何でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 『大相撲』の観戦記にある、謎の表示

    今は無き相撲誌、読売新聞社刊の『大相撲』。 その昭和61年頃の、本場所観戦記には、各取組の解説の末尾に 「4-4」「4-3」「4-2」 といった、意味不明の数字が付いていました。 その意味を教えてください。 とにかく片方が「4」で、もう一方が「3」「2」で、その間をハイフンだか横棒で繋いだものです。 4-3や4-2が大半でしたが、4-4や3-3もありました。 (「3-3」以外に、前の数字が「3」のことは無し」 で、あれはいったい何だったのでしょう?

  • 大相撲について

    いくつか質問が… 大相撲についてなんですが、本場所の全取組の終了が 18:00あたりにいつも設定…というか、そこらで終わるように 運営されてますが、 どー考えても、特に平日はもう2時間半~3時間程度 遅い時間にしたほうが、観客や、視聴者のニーズに 対応できると思うんですが・・・ 時間をずらせない主な理由として、なにがあるのか 教えてください。 貴乃花親方とか、必死になってチケット売ったり PRに奔走されてますが、土日祝日ならともかく、 平日もいまの運営だと、無理がありすぎると思います。 平日のあの観客の少なさは、あまりに寂しすぎます… 土日祝日は満員になってるんだから、人気自体は 落ちてるようには思えないんですが… また、いまは日本人横綱が絶えて久しいですが、 誰かなったらかつてのように「平日でも満員御礼」と なるでしょうか!? 一昔前の相撲人気ってすごかったのね、と思う今日このごろです。

専門家に質問してみよう