• ベストアンサー

志望動機が書けない人におすすすめの本

志望動機が書けない人におすすめの本が知りたいです。 何冊か志望動機に関する本を読んだのですが、本に書いてあることはどれも立派すぎて、自分に当てはめて考えることができませんでした。 正直言って、私はやりたいことなどないけれど、とりあえず生活のために就職したい!という人間なので、本に書いてあるような立派でやる気に溢れた志望動機なんて書けません。 こんな私におすすめの志望動機に関する本はがあったら教えてほしいです。本以外のことでも、何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

志望動機って自分の考えですよね。 「とりあえず生活のために就職したい」のであればそのまま書いてみてはいかが? 厳しい言い方かもしれませんが、他人から適切なアドバイスなんてできません。 自分はどんな方面の仕事がしたいのか。 営業?物作り?事務?企画?・・・・・ まずは自分がやりたいことをはっきりすることが必要ではないでしょうか? 自分がやってみたいことが出てくればおのずと志望動機も出てくると思います。

koinu_003
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分のやりたいことをはっきりさせることが必要…ですか。一応、大学で学んだことが生かせる仕事に就けたらいいな、と思っているのですが、それだけを志望動機にするのは難しいです。もうちょっとよく考えてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ちゃんとした志望動機がない・・・

    現在、就職活動中なのですが、 近いうちにIT企業の面接を受けることになりました。 しかし、志望動機が思い浮かびません。 職種はSE・プログラマーです。 その企業を選んだ正直な理由は、 ・家から近い ・「未経験者歓迎」と書いてあった(自分は文系大学卒業見込みです) このぐらいなんです。 ずっと就活に行き詰っていて、 最近、視野を広げてSE職などを考えるようになりました。 やる気はあるのですが、 気の利いた志望動機が思い浮かばずに困っています。 アドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 志望動機について。

    志望動機について。 高校3年生の女です。 私は食品の製造会社に就職したいと思っています。 志望動機を書いてみたんですが、これで良いのか心配なので、是非 添削やアドバイスをお願い致します。 [志望動機] 私は、御社で製造されている食品がとても好きなので、どのような工程で作られているのか興味があり、また会社見学をさせていただき、ますますやり甲斐のある仕事だと強く感じました。 自分の製造したものが世の中に出ていろんな人に食べてもらえるというのが嬉しいと思い志望いたしました。 こんな感じです。

  • 志望動機についての質問です

    就職活動中の者で、志望動機を考える際にとある本を参考にしたのですが、 それには「私はこんな人間だ。こんなことをできる。こんな経験をしてきた。 だから、それを御社のこんな仕事で生かしたい。それを生かして御社でこんな仕事がしたい。 だから御社を志望する。」といった志望動機の組み立て方が載っていました。 私はこれは良い書き方だなと思って、そのような文章の構成で志望動機を書いていました。 しかし、これだと同じような仕事している会社はいくらでもあり、その全てに当てはまってしまうような気がします。 御社ではないといけない理由がないのが気がかりです。 御社じゃないといけない理由となると、その会社の良いところを書くしかないと思いました。 しかし、先ほどの本には「ここが良いとか、魅力的とか、会社はあなたからのラブレターを待っているわけではない。」とも書いてあって、 「ここが魅力的だから御社を志望しました。」と付け加えても、 そのような志望動機は評価されるのか?疑問です・・・。 私が聞きたいことは御社じゃないといけない理由は必ず言及しないと、 志望動機としては不適切でしょうか?その場合はどのような書き方が適切でしょうか? アドバイス等をお願い致します。

  • 志望動機で悩んでます。

    現在就職活動中なんですが、志望動機で悩んでます。 私は不動産業界を志望しています。 業界の志望動機は大丈夫なんですが、会社の志望動機がわかりません。 いろんな本を読むと、なぜその会社なのかを言わなければならないと書いてあります。 働きたいと思ったのは間違いないけど、他社ではなくなぜここかって聞かれると… 全てが第一志望なわけないし、かと言って第一志望の会社でも他に同じ事業内容の会社はいっぱいあるし… みなさんはどういう風に考え、どんな志望動機を出してますか?

  • 志望動機で大切なこと

    新卒の就職です。 (1)志望動機を考えるにあたり、「なぜこの会社でなければならないのか?」以外にこれは必要だろうということは、なにがありますか? (2)文章の構成をどうすればいいのか悩んでます。自己PRのように 「貴社を志望した理由は○○です。~~」と始めればよいでしょうか? (3)志望動機を考えるヒントがあったら、教えてください。 よく言われる 志望動機が書けない=志望いない ではありません。 教えてくださいばかりですいませんが、回答お願いします。

  • 志望動機について

    今就職活動中なのですが、運転手と金属製品製造業を2つ受けてみようと思っているのですが、志望動機がなかなか思いつきません。何かいい志望動機ないでしょうか。アドバイスください。

  • 志望動機について

    携帯ショップに就職したいと思っているのですが志望動機が中々思い浮かびません。 私自身なぜ携帯ショップに就職したいのかという明確な動機がないので何を書いたらいいのか分かりません。 どんなことを書いたらいいか何かアドバイスお願いします。

  • 志望動機について

    いつもお世話になっております。 現在求職中です。看護師をしていましたが、出産後退職しました。子供もすくすく育ち、家計のこともあるので再就職を希望し、自分の条件に合う病院の求人を見つけました。 地方ですので、自分の住んでいる所の病院の噂や看護師の人間関係など聞こえてきますので、その点を踏まえても希望している病院がいいと思っています。そこで履歴書の志望動機に困っています。自分の条件(家から近い、2交替、病棟での勤務などです)に合っていたと正直に書いてもいいものでしょうか? どのように志望動機を書くといいのかアドバイスお願いします。

  • 志望動機について

    私は、現在就職活動をしているものです。 私は、会計職を志望しているのですがこれといった志望動機がかけずに困っています。 簿記の資格などは持っていないので特にアピールできることがありません。ただ、「計算が好きだから」ではだめだと思うのです。 なにかよい志望動機はないでしょうか? どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • 教員の志望動機

    こんばんわ。 私は現在就職活動中でコンピューターを教える教師になりたいと思ってます。 色々な就職関係やリクルートの本(雑誌)を読んでるんですが、どれも一般事務や営業・販売のことばかりで「志望動機の書き方」などという本もほとんどがそんな職種です。 教師になるといってもコンピュータの教師なので限定されていて参考書が少ないのだと思います。 コンピュータの教師を目指している人は、例えばどんな志望動機がいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。