• 締切済み

欧米でカッコイイ外国語

日本人が欧米の言葉をしゃべれるとカッコイイですが、欧米の人は何語を話せればカッコイイとかあるんでしょーか? 教えてください

みんなの回答

  • minitony
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.8

スペインの語学学校で出会った多くのヨーロッパ人は英語はあまりかっこいい言葉ではないと言っていました。 今は日本のアニメや漫画がかなり人気があるので、日本語を勉強している人は多いですよ。 漢字シール(?)を車に貼っているのをよくみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

外国語が話せるとカッコいいと思うのは、母国語に対してコンプレックスがあるからではないでしょうか? 英語は日本語よりも優れた言語だと思っている人も少なくないでしょう。 私はフランスに滞在したことがありますが、フランスにはそういう風潮はあまりありませんでした。フランス人はフランス語を誇りにしていますので、ここら辺が日本人と大きく違います。 しかし、フランスはオランダほど英語とかドイツ語を話せる人が多くないので、外国語を話せると言うことは少し高くは評価されます。そうですね、日本で中国語や韓国語が話せるのに少し似ていて、それほど、特別カッコいいという印象はあまりないようです。 フランスでもアメリカのロックとか大好きな若者が多いので、そういう人たちが好んで英語を使うことはあります。何というか、英語はフランス語では難しい、ビートとかパワーとかpunkなものをダイナミックに表現できますからね。あと、フランスでは英語に次いでスペイン語も人気があります。 それと、フランスでは日本の漫画やアニメの人気が非常に高いです。 英語に訳されないけれど、フランス語に訳されている作品がかなり多いです。その点では、日本語もカッコいいと思われています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • love_pet2
  • ベストアンサー率21% (176/826)
回答No.6

あるオーストラリア人の女性が言ってました。「オーストラリアでは、日本語を話す事がオシャレな事である」と。 また、あるアメリカ人の男性が言ってました。「合衆国では、フランス語を話すと、キザなやつと思われてしまう」と。 また、私が以前、合衆国で働いていた時、同僚のアメリカ人男性が、「中国語は、きれいに聞こえる」と。 欧米の人々には、オリエンタルムードに浸りたいと言う願望があるのでしょう。好みの問題ではないかと思いますので、明確な答えは無いかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.5

ポルトガル語の通訳です。 ヨーロッパというより世界の人々は、英語とフランス語をかっこいいと思っています。 英語→憧れのハリウッドスターが映画でしゃべる言葉と同じ言葉なんですよ。カッコよくて当たり前です。 フランス語→パリの街並みを見ましたか? まーすごい街です。あんなお洒落な街を知りません。お洒落な国の響きの良い言語ですからそりゃ憧れるでしょう。私の友人にジャン・フランソワーという男がいますが、ちょっとフランス人ネイティブ風に発音してみてください。なんど美しい響きでしょう。 ついでに言うと東欧などではドイツ語に対してもそういった傾向があるようです。そして日本では最近イタリア語なども評価が高まっていますが、アメリカではイタリア人と言えば過去においてマフィアとか南イタリアから食い詰めた移民がたくさん来ましたからあまり印象は良くありません。もう一つついでに言いますとスペイン語は耳に心地よいので日本では評価が高いですが、アメリカでは国境を越えて入り込む貧乏人たちの言葉みたいなことになっていますから評価は低いです。もちろんその兄弟言語であるポルトガル語も残念ながら同様です。世界的には英語とフランス語です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#110649
noname#110649
回答No.4

アメリカンインディオ諸語じゃないですか?19世紀初頭からアメリカは大開拓時代だった。太平洋戦争後、エルビスプレスリー、ジミヘンドリクス見たさに世界中から人が集まった。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#125540
noname#125540
回答No.3

昔はフランス語がカッコイイ言葉でした。 17世紀か18世紀以降~20世紀初頭ぐらいまで? その前はラテン語が教養のしるしでした。 今は「カッコイイ言語」があるかどうかは分かりません。 国によっても違うんじゃないでしょうか。 「便利さ」だったらとりあえず英語です。 アメリカではスペイン語も便利でしょう。 外国風のお店の名前や商品名が洒落ているという感覚は外国でもあると思います。 以下URLの中の回答にある、「かっこいいというよりはちょっとひねった名前にしたいとか語感とかで使っている」というのは分かる感じがします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5561183.html 日本人もちょっと外国語が出来るようになってくると、欧米の言語をそれほどカッコイイとは思わなくなってきます。 http://210.132.71.11/qa897125.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2091188.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#111031
noname#111031
回答No.2

日本人が外国語を喋ると、あなたは本気で”格好いい”と思うのですか? もしそうなら、今後はやめる事をお勧めします。オランダでは、オランダ語以外に英語、ドイツ語、フランス語ぐらいは、その人の必要度に応じて実用レヴェルで使える人が結構数いると思います。だからといって、特別格好いいとは誰も思わないと思います。 日本でも、自分の仕事に必要ならば、英語に限らず複数の外国語をきちんと使える程度まで学んでいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.1

んー。私が住んでいたアメリカ東部だと、フランス語が話せると「ほぉ」と思う人が多かったですね。たぶん、同じゲルマン系のドイツ語よりもラテン系のフランス語の方が馴染みがないからだと思います。でもこれも地域によりけりで、南部の方に行くとフランス語が話せる人なんて結構います。 「日本人が欧米の言葉をしゃべれるとカッコイイ」と感じるほどには、カッコイイとは思ってくれませんよ。アメリカは移民の国ですから、バイリンガルは普通(私だって日本語と英語のバイリンガルということになります)にいますし、トリリンガルだってそれほど珍しくありませんから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 欧米人はなぜカッコイイ人が多い?

    欧米人ってカッコイイ人が多いですよね。 私は海外ドラマが好きなのですが、海外ドラマを見るたびにヨーロッパ系の顔に憧れます。 私は海外ドラマが好きで、その中でもスーパーナチュラルが大好きです。 理由はやっぱり、主演のジェンセン・アクレスとジャレッド・パダレッキの容姿です。 二人とも日本人には無い小顔に長い手脚に金髪で185cm以上ある身長で背が高くて王子様のような整った顔がとてもセクシーで好きになりました。 男性の私から見てもカッコイイと思います。 こういうのを見るたびに白人になりたいと毎回思います。 同じ人間なのに、どうしてこうも違うのでしょうか? 欧米人はなぜ美しいのですか?

  • 外国(欧米)での擬人化

    日本だと タヌキオヤジ、女狐、(他にもあるでしょうが)というような言葉でイメージがわくということがある訳ですが欧米ではどうなんでしょう?直訳では通じないと思うけど。

  • 傀儡師のカッコイイ言い方はありませんか?

        傀儡師(人形使い)と  人形職人(人形師)のカッコイイ言い方はありませんか? 何語でも構いませんヨロシクお願いします_(_^_)_

  • 簡単にカッコイイと言いますか?

    簡単にカッコイイと言いますか? 女性の皆さんに質問です。 友人や同僚の男性に対して、 「カッコイイ」とか「カッコよくなった」などの言葉を、 お世辞程度に軽く言ったりすることはよくありますか? また、大してカッコイイと思ってない人にも言いますか? 最近、異なる二人に上記のような言葉をいただきました。 二人に言われたってことは、一般的にそう思われてるのかなと 普段自分に自信がない私としては、自信を持ってもいいのかなと思ってしまっています。

  • 「生き生きとした」を外国語で言うと?

    このカテであってるか分かりませんが質問させて下さい。 「生き生きとした」という言葉を日本語以外で何と言うのか、調べています。 何語でもいいので、知ってる方がいましたら教えていただけますでしょうか? (出来れば、パソコンで変換できる文字を使っている言語が良いです。)

  • 意味が分からず外国の歌を聴くのは欧米も同じ?

    欧米での音楽文化に詳しい方、教えて下さい。 日本では英語が分からないけど洋楽が好きと言う人が多々います。これは欧米でも同じでしょうか?(アメリカで日本語の意味が分からないけど、日本語の歌を聴くとかです) よろしくお願いします。

  • 日本語を喋らない外国人

    タイトルが偏見的な見出しになりすぎてますが、 日本人の我々は海外に旅行やビジネスに行った時もちろん生活するにしても、必ず相手国の習慣に合わしたり言葉を話そうと努力しますよね。特に身近である英語もちろんそれは当たり前なんですが、 それだけじゃなく日本に来ている外国人にも、 相手が困らないように英語とかでコミュニケーション するじゃないですか。 外国人(欧米系)の人たちはどうでしょう、彼らの自国では当たり前のように、英語とかが出来ないと相手にしないですね!冷たくあしらわれるのが現状、また日本に来ている外国人(全てがそうではない)特に欧米系の人達はどうでしょう? 日本に来ていながら日本語にに合わそうとしない人が多いですね。 私はアメリカに住んでいて、最初英語が話せなくて凄く冷たくされた り惨めな思いをした経験があります。 何故彼らはせめて日本に来た時は相手の国の言葉に合そうとわそうと しないのですか? 日本は欧米などの文化やメディやが中心に成り立ってるから。英語は 国際語って言われる程世界の共通の言葉だから。 日本が戦争で負けたから? 日本人とアメリカ人の政治や国同士のの立場をあらわしている 欧米人特有の人種的な偏見(至上主義) 国民性・民族性 最近北海道のニセコニにいき外国人(白人)の多さに驚きました。 当たり前と言えばそうなんですが彼らの殆どが日本語を喋ろうとしま せんね。 それと日本のいい所、観光地とか買い占めたり、多数の人達がやっ てくるのは良いのですが、控えめじゃなく日本語も話さなく自国の言 葉だけしか喋ろうとしない。 凄く腹立たしいのですが? アメリカやヨーロッパは別として日本に来たときぐらいは最低でも日 本語に合す謙虚さが欲しいですね。私たちも日本語が分からない人には もう少し冷たくしても良いのでは。

  • 「欧米」、「欧米人」ってなんなんでしょう?

    揚げ足を取るようで悪いんですが、「欧米」とか「欧米人」というコトバを聞くたびに私はいつも疑問を感じてしまいます。 広辞苑によると、「欧州と米国」とあるのですが、それって範囲が広すぎると思うのです。 まず「欧州」とひとくちに言っても、東欧、西欧、南欧、北欧とそれぞれまったく違っているし、さらにラテン系が占める国とアングロサクソンの占める国とでは、風土や文化、ものの考え方など、日本とインドほど違います。 まぁそれでも、百歩譲って「ヨーロッパ」をひとつの単位としてまとめるとしましょう。しかし、ヨーロッパとアメリカをひとくくりに「欧米」とするのはどうしても無理です。 例を挙げるとして、「欧米人のような体型」とか、まったくもってよく分からないです。「ヨーロッパとアメリカ」には、先にも書いたけれど、ラテンもいればアングロサクソンもいて、スラブ系もいるし、更にはアフリカ系やアジア系だっています。まぁ、有色人種まで含めるのはさすがに「揚げ足」かもしれませんが、ここで便宜上、「白人」をおおまかにラテンとアングロサクソンに分けるとしても、両者の体型はまったく違います。 おおむね、日本人が「欧米」という場合、多くはアメリカ(カナダは含まない)しか指していないし、「欧米人」とは、アメリカのアングロサクソンしか指していないと思うのですが、なぜこのような言葉がまかり通っているのか甚だ疑問です。 この言葉はどうも差別的で、なによりも視野が狭いイメージがあります。その上、上記の点(ひとまとめにはできない)から利便性にも長けていないと思うのですが、なぜこんな言葉がいまだにまかり通っているのでしょうか。明治維新時代じゃあるまいし。 詳しい方がいらっしゃいましたらご伝授お願いいたします。

  • 欧米か?欧米化

    今流行っている「欧米か」と言って相方の頭をたたくお笑い芸人がいますが、 (1)この欧米化?欧米か?どちらが正しいのですか? (2)なぜこの「おうべいか」っていう言葉を聞くとおかしいのでしょうか。私もなぜかわからないのですが、この言葉を聞くと笑ってしまうのですが、よくよく考えると語呂みたいなものに笑っているのかもしれないが、よくわかりません。 どうでもいいことかもしれませんが、よくよく考えると文脈と無関係に出てくることも多いように思います。

  • 欧米選手が日本語覚えないのはなぜ?

    サッカーと日本の日本代表戦だけ観たり。、たまにスポーツニュースを見てるだけの者です。 ・・で、欧米から日本に来た、監督、選手で、日本語を流暢に話す映像を見たことがありません。 例外は、大相撲くらいで。。。 逆に、アジアから日本に来た、スポーツ選手で、日本語が上手の人が多いような気がします。 さらに、日本人が海外のプロチームに行くと、日本人は現地の言葉を、努力して、流暢に話している印象があります。 しかし、あくまで、ニュース映像で、私が直感で感じた事なので、もしかすると、テレビカメラが回っていないところで、欧米系選手も流暢な日本語で話しているかも?しれませんが・・。 実際のところはどうなんですかね?また、私が感じた事が事実だとしたら、何故なんですかね?

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品【MFC-J6583】のヘッドクリーニングを何度しても、インクがかすれるという問題について相談です。
  • 使用環境はWindows10で無線LAN接続しています。関連するソフトやアプリは特にありません。
  • お困りの方は、ノズルのクリーニングを繰り返してもインクがかすれるという状況に直面しています。
回答を見る