• 締切済み

欧米でカッコイイ外国語

minitonyの回答

  • minitony
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.8

スペインの語学学校で出会った多くのヨーロッパ人は英語はあまりかっこいい言葉ではないと言っていました。 今は日本のアニメや漫画がかなり人気があるので、日本語を勉強している人は多いですよ。 漢字シール(?)を車に貼っているのをよくみます。

関連するQ&A

  • 欧米人はなぜカッコイイ人が多い?

    欧米人ってカッコイイ人が多いですよね。 私は海外ドラマが好きなのですが、海外ドラマを見るたびにヨーロッパ系の顔に憧れます。 私は海外ドラマが好きで、その中でもスーパーナチュラルが大好きです。 理由はやっぱり、主演のジェンセン・アクレスとジャレッド・パダレッキの容姿です。 二人とも日本人には無い小顔に長い手脚に金髪で185cm以上ある身長で背が高くて王子様のような整った顔がとてもセクシーで好きになりました。 男性の私から見てもカッコイイと思います。 こういうのを見るたびに白人になりたいと毎回思います。 同じ人間なのに、どうしてこうも違うのでしょうか? 欧米人はなぜ美しいのですか?

  • 外国(欧米)での擬人化

    日本だと タヌキオヤジ、女狐、(他にもあるでしょうが)というような言葉でイメージがわくということがある訳ですが欧米ではどうなんでしょう?直訳では通じないと思うけど。

  • 傀儡師のカッコイイ言い方はありませんか?

        傀儡師(人形使い)と  人形職人(人形師)のカッコイイ言い方はありませんか? 何語でも構いませんヨロシクお願いします_(_^_)_

  • 簡単にカッコイイと言いますか?

    簡単にカッコイイと言いますか? 女性の皆さんに質問です。 友人や同僚の男性に対して、 「カッコイイ」とか「カッコよくなった」などの言葉を、 お世辞程度に軽く言ったりすることはよくありますか? また、大してカッコイイと思ってない人にも言いますか? 最近、異なる二人に上記のような言葉をいただきました。 二人に言われたってことは、一般的にそう思われてるのかなと 普段自分に自信がない私としては、自信を持ってもいいのかなと思ってしまっています。

  • 「生き生きとした」を外国語で言うと?

    このカテであってるか分かりませんが質問させて下さい。 「生き生きとした」という言葉を日本語以外で何と言うのか、調べています。 何語でもいいので、知ってる方がいましたら教えていただけますでしょうか? (出来れば、パソコンで変換できる文字を使っている言語が良いです。)

  • 意味が分からず外国の歌を聴くのは欧米も同じ?

    欧米での音楽文化に詳しい方、教えて下さい。 日本では英語が分からないけど洋楽が好きと言う人が多々います。これは欧米でも同じでしょうか?(アメリカで日本語の意味が分からないけど、日本語の歌を聴くとかです) よろしくお願いします。

  • 日本語を喋らない外国人

    タイトルが偏見的な見出しになりすぎてますが、 日本人の我々は海外に旅行やビジネスに行った時もちろん生活するにしても、必ず相手国の習慣に合わしたり言葉を話そうと努力しますよね。特に身近である英語もちろんそれは当たり前なんですが、 それだけじゃなく日本に来ている外国人にも、 相手が困らないように英語とかでコミュニケーション するじゃないですか。 外国人(欧米系)の人たちはどうでしょう、彼らの自国では当たり前のように、英語とかが出来ないと相手にしないですね!冷たくあしらわれるのが現状、また日本に来ている外国人(全てがそうではない)特に欧米系の人達はどうでしょう? 日本に来ていながら日本語にに合わそうとしない人が多いですね。 私はアメリカに住んでいて、最初英語が話せなくて凄く冷たくされた り惨めな思いをした経験があります。 何故彼らはせめて日本に来た時は相手の国の言葉に合そうとわそうと しないのですか? 日本は欧米などの文化やメディやが中心に成り立ってるから。英語は 国際語って言われる程世界の共通の言葉だから。 日本が戦争で負けたから? 日本人とアメリカ人の政治や国同士のの立場をあらわしている 欧米人特有の人種的な偏見(至上主義) 国民性・民族性 最近北海道のニセコニにいき外国人(白人)の多さに驚きました。 当たり前と言えばそうなんですが彼らの殆どが日本語を喋ろうとしま せんね。 それと日本のいい所、観光地とか買い占めたり、多数の人達がやっ てくるのは良いのですが、控えめじゃなく日本語も話さなく自国の言 葉だけしか喋ろうとしない。 凄く腹立たしいのですが? アメリカやヨーロッパは別として日本に来たときぐらいは最低でも日 本語に合す謙虚さが欲しいですね。私たちも日本語が分からない人には もう少し冷たくしても良いのでは。

  • 「欧米」、「欧米人」ってなんなんでしょう?

    揚げ足を取るようで悪いんですが、「欧米」とか「欧米人」というコトバを聞くたびに私はいつも疑問を感じてしまいます。 広辞苑によると、「欧州と米国」とあるのですが、それって範囲が広すぎると思うのです。 まず「欧州」とひとくちに言っても、東欧、西欧、南欧、北欧とそれぞれまったく違っているし、さらにラテン系が占める国とアングロサクソンの占める国とでは、風土や文化、ものの考え方など、日本とインドほど違います。 まぁそれでも、百歩譲って「ヨーロッパ」をひとつの単位としてまとめるとしましょう。しかし、ヨーロッパとアメリカをひとくくりに「欧米」とするのはどうしても無理です。 例を挙げるとして、「欧米人のような体型」とか、まったくもってよく分からないです。「ヨーロッパとアメリカ」には、先にも書いたけれど、ラテンもいればアングロサクソンもいて、スラブ系もいるし、更にはアフリカ系やアジア系だっています。まぁ、有色人種まで含めるのはさすがに「揚げ足」かもしれませんが、ここで便宜上、「白人」をおおまかにラテンとアングロサクソンに分けるとしても、両者の体型はまったく違います。 おおむね、日本人が「欧米」という場合、多くはアメリカ(カナダは含まない)しか指していないし、「欧米人」とは、アメリカのアングロサクソンしか指していないと思うのですが、なぜこのような言葉がまかり通っているのか甚だ疑問です。 この言葉はどうも差別的で、なによりも視野が狭いイメージがあります。その上、上記の点(ひとまとめにはできない)から利便性にも長けていないと思うのですが、なぜこんな言葉がいまだにまかり通っているのでしょうか。明治維新時代じゃあるまいし。 詳しい方がいらっしゃいましたらご伝授お願いいたします。

  • 欧米か?欧米化

    今流行っている「欧米か」と言って相方の頭をたたくお笑い芸人がいますが、 (1)この欧米化?欧米か?どちらが正しいのですか? (2)なぜこの「おうべいか」っていう言葉を聞くとおかしいのでしょうか。私もなぜかわからないのですが、この言葉を聞くと笑ってしまうのですが、よくよく考えると語呂みたいなものに笑っているのかもしれないが、よくわかりません。 どうでもいいことかもしれませんが、よくよく考えると文脈と無関係に出てくることも多いように思います。

  • 欧米選手が日本語覚えないのはなぜ?

    サッカーと日本の日本代表戦だけ観たり。、たまにスポーツニュースを見てるだけの者です。 ・・で、欧米から日本に来た、監督、選手で、日本語を流暢に話す映像を見たことがありません。 例外は、大相撲くらいで。。。 逆に、アジアから日本に来た、スポーツ選手で、日本語が上手の人が多いような気がします。 さらに、日本人が海外のプロチームに行くと、日本人は現地の言葉を、努力して、流暢に話している印象があります。 しかし、あくまで、ニュース映像で、私が直感で感じた事なので、もしかすると、テレビカメラが回っていないところで、欧米系選手も流暢な日本語で話しているかも?しれませんが・・。 実際のところはどうなんですかね?また、私が感じた事が事実だとしたら、何故なんですかね?