• ベストアンサー

子供をうまく資産家・事業家に育てる本

資産や事業等を代々うまく継がせる教育を行うために、為になる本、書籍を教えてください。実際にうまく継がせることが成功している名門家(デービス家、ロスチャイルド等)について書かれているものに特に興味があります。(デービス王朝 知られざる偉大な投資家一族 パンローリング社刊のような本)もちろんそのような視点以外の本でもかまいません。資産を食い潰すだけのバカ息子ではなく、親を超えるような投資家、事業家にに育てるために役に立つ本をお願いします。小さいころからはじめたいです。そういう教育を。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#116092
noname#116092
回答No.1

やはりバフェットの伝記などですかね。 月並みなところで「金持ち父さん貧乏父さん」で興味を抱かせるのもよいでしょう。 ただし間違ってもデイトレーダーの書籍は買ってはいけません。 胴元側の視点(きちんと2ビットクォートする)であればよいですが、 プレイヤー側としてギャンブルをさせるのはよろしくないでしょう。 (センスを磨けばある程度はいけるようですが、  それでもデイトレーダーでは兆単位の資産は築けませんので) FPや証券アナリストや中小企業診断士などの資格を目指して、 きちんとした知識を詰め込むという方法もあるでしょうが、 お勧めはしません。 彼らは、相場で(選手として)食ってるのではなく、 あくまでコーチとして食べていく人たちなので、 ディフェンシブな地位にはいられますが、企業家にはなれません。 日本においては下手に頭でっかちになると、守りに入ってしまうようですね。 やや残念です。 結局のところ、ある程度基礎を学んだら、 実践あるのみではないですか?

kikitai999
質問者

お礼

バフェットものは読んだことがありませんでした。読んでみます。 キヨサキ氏のを読ませるというのはいいかもしれませんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 株式投資、資産運用に関する書籍

    いつもお世話になっております。 数ヶ月前よりお金、そして株式全般、そして資産運用に興味を持ち数冊の本を読みました。 今まで読んだ本は、 「金融のしくみは全部ロスチャイルドが作った」 「金持ち父さん貧乏父さん」 「金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント」 「東大生が教える1万円からのあんぜん投資入門」 「全米No.1投資指南役ジム・クレイマーの株式投資大作戦」 などを読みました。 最近、お金の仕組みや、株式、資産運用などのに面白さ、そして興味を持ち 様々な価値ある書籍を読みたいと考えております。 矛盾するかもしれませんが、決して即株等で儲けたいとか言う気持ちはありません。 株式投資術等の本も目にしますが、投資術という物を訳も分からず実践した所で 良い結果が出るほど優しい世界ではないとは理解しております。 まして現在実際に通用する投資術は本では紹介すらされないだろうし、とにかく日々動く 状況に独自に対応し、自分なりの投資術を考えられるようになりたいと思っています。 そのためにも、多くの基礎知識が必要だと考えています。 私の希望としては資産運用、特に株式投資を基礎から段階的に勉強していきたいと 思っています。 現在このような知識に乏しい初心者にとって、 1.「株(その他資産運用含む)の基礎を学べる書籍」 2.「株(その他資産運用含む)の基礎が身についてからの書籍」 3.「株(その他資産運用含む)の上級的な知識が学べる書籍」 ※いづれもいつの時代でも通用するもの、今日の経済で通用するものでお願いします。 などなど、その他色々紹介していただけないでしょうか。 また多くの数年前に書かれた書籍もありますが、ここ2.3年で大きく世界経済、日本経済は 変化していると思います。 素人的な私の考えでは数年前に書かれた本が現在の状況を想定しており、対応できているのか という点も疑問に思ってしまいますがどうなのでしょう・・・。 例えば以前では債権、個人向け国債など比較的リスクの少ない資産運用など 進めている書籍も目にしましたが、現在の経済状況を見ていると一概にリスクが 少ないとも言えなくなってきている気がします。 どちらにしても低迷する世界経済の中では株式投資、資産運用もさらに難しく、そしてリスクが 増えてきているのかと思います。 だからこそ知識が欲しいと考えております。 知識に乏しい私には、書籍を読む順序も重要になってくるので、 それを含め色々アドバイスお願いいたします。 素人ですので発言に誤った表現があるかもしれませんが、そのようなものに対する 冷やかしは結構です。よろしくお願いいたします。

  • 北欧の若者が事業を起こした・・という内容の本を探しています

    北欧出身の若い男性二人が(学生だったでしょうか?)ひょんな事から事業を起こすことになり、資金を出してくれる人を探す・・・というような内容のノンフィクションの本を探しています。 アメリカの成功者たちが出資金を出してくれる場面があり、「成功した人間はお金が余っているので、新しい事業に投資してそれが成功していくのを見る楽しみ方をするのだ」 細かい言葉は覚えてないのですが、そのようなことを若い二人に言って「金持ちから出資してもらう意義」みたいのを説いている場面がありました。いったんは上手くいったものの、最終的にその事業は失敗だったか縮小だったか、そんな結末で終わっていたと思います。 ソニーマガジンズのヴィレッジブックス(文庫サイズ)から出ていたように記憶していたつもりだったのですが、検索してもそれらしきものが見つかりません。ただ表紙のデザインや体裁がヴィレッジブックスに似ていたのを覚えています。文庫にしては厚めの方でした。 本屋で手にとって、また後で・・・と思っているうちに売れてしまったようで、タイトルも著者も記憶に留まってないのです。探す手がかりがとても少ないですが、もし何かご存知の方がいたら教えてください。お願いします。

  • 『陰謀論』に関心がある方は御感想をお聞かせください

    『陰謀論』に関心が強い方は御感想をお聞かせください。 人間社会という、超巨大ピラミッド構造を『支配』して来ているのは、 ロスチャイルド一族を中核とする、国際金融マフィア勢力=イルミナティ勢力です。 TPP=NWO=ロスチャイルド一族が支配する、世界単一政府 大摩邇様からの転載です。 ロスチャイルド家 阿修羅掲示板より http://www.asyura.com/0306/idletalk2/msg/981.html <転載開始> (回答先: シティバンクとチェース・マンハッタン銀行 投稿者 エンセン 日時 2003 年 8 月 18 日 22:45:50) 現在のアメリカに動く資産の大部分は、昔の大財閥から生まれ、 政権とCIAの人脈も同じ大財閥に育てられた。 これら当主は、大部分が第一線のビジネスマンから退き、 遺産相続人として巨大な資産を有する投資家に変貌している事実を見てきた。 ところがこの広大な地球上に、たったひとつだけ、一族の直系相続人が多数、 第一線のトップ・ビジネスマンとして活動を続ける大財閥ファミリーがある。 それはアメリカに生まれた一族ではなく、ヨーロッパに誕生し、 全世界の金融、石油、情報機関、原子力、軍事、政治、食品、メディアを支配する ロスチャイルド家である。ナポレオンの時代から活躍してきた一族が、 20世紀末のコンピューター時代にも現役で活動している姿には、 驚くべきものがある。  その役職や邸宅の一部を記すと以下の通りである。 (中略) つまり彼らは、〝世界金融の総本山を成す財閥〟であって、 〝シャトーに住んで150年前のワインをたしなむ男爵家の富豪〟であり、 同時に、〝200年間も第一線のビジネスマン、ビジネスウーマン〟として 驚異的な活動を続けてきた。ウォーバーグのようなユダヤ系の大金融業者でさえ、 「ロスチャイルド家と共に事業をできることは生涯の夢であり、 それが叶った時には狂喜したものだ」と述懐している。 金融帝国を築いた初代マイヤー・アムシェルの誕生250年を記念して、 1994年2月23日、フランクフルトの墓地に一族70人ほどが集まり、 一族の繁栄を祝した。 フランス革命直後の1790年代に、マイヤーがすでに 豪商として財を成した時期から数えれば、200年の歳月が過ぎ去った。 ヴァンダービルト財閥の2倍近い歳月が経ったことになり、 この期間の投資と金利を計算すると、ウォール街の50年間の実績を あてはめただけで、当時の資産は現在までに600万倍に増大している。 しかし金融界の胴元だった一家が、庶民と同じような利益率のコースを 歩んだはずはなく、優に1億倍を超えているはずである。

  • 資産運用(アセットアロケーション)する方がいいのでしょうか??

    貯蓄から投資へ・・という言葉を聞いていろんな本を読んで勉強して資産運用を始めたのが3年前(2006年) 始めた当初は円安が進み、株でも儲けわくわくしていたのですがリーマンショックから儲けはすべて吹っ飛び、マイナスの世界へずるずるです。これなら、最初から勉強せず利率の低い定期預金に寝かせていた方が良かったのでしょうか?? 資産運用をしてる方で、この円高、株安で成功してる人はいるのでしょうか?? 投資は長い道のりですからやはり耐えることが大事でしょうか? 私の中で答えが見つかりません。 どなたかアドバイスをお願いします

  • 資産運用に役立つセミナーについて聞かせてください

    はじめまして。 私は40代のサラリーマン。家族は妻、子供2人(8歳、5歳)です。 貯金も1500万円程度貯まり、今後子供の教育やリタイア後の資産形成を考えて投資信託や外貨などを活用した資産運用を考えています。 自分では本、インターネットなどをみてこれまでそれなりに勉強してきましたが、実際に踏み込む前にできれば金融機関が主催しているセミナー、勉強会などに参加して生の声や意見を聞いて参考にしたいと考えています。 いろいろと調べてみると各金融機関ともセミナーは多く実施されているようで、どのようなところから行けばよいのかちょっと迷っています。 皆さんの中で、こんなセミナーは良かった、為になった、またこんなセミナーは×といったものがあればいろいろと意見をお聞かせください。 ちなみに私は投資信託とFXを考えています。また最近ファンドラップというある程度お任せのサービスもあるようなので、こちらも検討しています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 預金や資産運用のこと。

    夫が会社を経営していて、経理をしています。 経理は未経験でしたが、雇っていた方が色々あってやめたので、 今度は信用できる人にという事で、 家族である私が経理を受け持ちました。 今まで関わっていなかった時にはわからなかったのですが、 夫が経営者で同じ仕事をするリスクを考えて、 お金をなるべくためて、保険等も整備しました。 そして、会社も家庭もある程度お金がたまりましたが、 各種銀行から預金額が多いこともあり、 金融商品を勧められたり、投資の話しが来たりもあって、 今までは、ハイリスクをおかしたくないので すべて断っていましたが、 ペイオフのことや、今後事業拡大でお金もかかるので、 資産運用なども視野に入れたいと思いました。 とりあえず、預金は1000万までで分散させることを考えていますが、 他にはどのように対策を考えるのが良いでしょう。 一概に言えないとは思うので、 役立つ書籍などを教えてください。

  • 事業的規模でない不動産投資での経費範囲について

    事業的規模でない不動産投資での経費範囲について これから不動産投資を始める予定です。 そこで、青色申告を自分でしようと思っているのですがどこまで経費として認められるのかわからないので質問させていただきます。 現在は1棟しか所有していないので、事業的な規模には達していません。 そこで、 (1)書籍代  不動産投資をするにあたり、勉強するために本を20冊ほど読みました。これは経費になりますでしょうか? (2)交通費  買付けた物件以外にも十数棟見に行ったのですが、そのときの交通費は経費になりますでしょうか? (3)青色申告ソフト  自分で青色申告をしようと思っているのですが、経費になりますでしょうか? (4)ノートPC  自分で申告をするのにノートPCのほうが税理士さんに相談するにもやりやすいかと思いノートPCの購入を検討しているのですが、経費になりますでしょうか? (5)不動産業者への謝礼金  今後も買いましていきたいので、不動産業者へ今回の買付で謝礼を渡したいと思うのですが、経費にできますでしょうか?それは出金伝票だけで処理できますでしょうか? (6)その他の経費  事業的規模でなくても経費として認められるものは直接経費以外でほかにありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 早稲田の商学部→投資

     株、為替などを投資して、個人投資家として儲けたい場合は先ず大学で学んだほうがいいですか?(私はすごく初心者です)でもたまには思うのですが、大学4年間で生活費など1000万円を払うよりも、通信教育かどっかのスクールで勉強したほうが安いような気がする。本屋の本で勉強したら、もっと安いかもしれませんが。  皆さんに聞きたいですが、名門大学で勉強したほうがいいですか?それとも独学の方がいいですか?もし独学なら、オススメの通信教育!?あるいは本教えって下さい。  もう一つありますが、どうせ勉強するなら、資格を取ろうと思います。私が調べた限り、投資アナリストはこれに関連してるように感じますが、皆さんはどう思いますか?  長文でどうもすみません、どうかこの初心者に教えってください。(m__)

  • 初心者

    現在、23歳の者です。 この度、貯蓄が100万円を超え始めましたので、少しづつですが「貯蓄」から「投資」に資産を移そうと考えています。 ただ、過度な投資はしませんし、生活防衛費は残しつつ投資することを考えています。(当たり前ですが・・・) さて今回、皆様にご相談したいのは、投資信託に関するお勧めの本、をご教示頂きたく投稿致しました。 お勧めを定義しますと、私は100億稼ぎました、などの系統ではなく、中長期的に資産を形成するポートフォリオの組み方、などの系統でご紹介頂ければ幸いです。 というのも、私は投資などは一切の経験が無く、どの証券会社が自分に適しているのかも不確かです。 ですので、投資の初心者が知っておくべき事、などを掲載しているお勧めの書籍も合わせてご紹介頂ければ幸いです。 以上、宜しくお願い致します。

  • 不動産投資のプロになるには

    本田健さんの本や、ロバート・キヨサキさんの本を読んで、不動産投資に興味を持ちはじめました。 現在は大学生で、不動産投資に関する本を読み漁っている最中です。 これらの本を読み進めて行く上で、長期的に不動産投資で成功する(失敗しない)ためには、 法人のなかで不動産投資ビジネスを経験したほうがいいのではないかと考え始めました。 そこで、どのような会社に入り経験を積み、その後どのようにキャリアアップを考えていけばいいのか、よろしければアドバイスをいただけないでしょうか? 今まで調べたものをまとめますと、以下のような職業につくことを考えています。 不動産会社のPM、AM 不動産販売会社のPM 不動産仲介会社 生命・損害保険会社の不動産に関する資産運用部 信託銀行の不動産に関する資産運用部 不動産投資信託会社 証券会社の資産運用部 また、外資系と内資の違いもよくわからなかったので、お聞きしたいです。 よろしくお願いします。