• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:食品メーカーへの就職か、公務員になりたいと思っていますが勉強法や対策な)

食品メーカーへの就職か、公務員になりたいと思っていますが勉強法や対策な

このQ&Aのポイント
  • 食品メーカーへの就職か、公務員になりたいと思っていますが勉強法や対策などは全く異なるものでしょうか?
  • 今年大学3年生になり、秋には就活を始めると思うのですが、まだ実感がわかず気持ちばかりが焦っています。
  • 自分がどのような分野に興味があるのかもよく分かっていないのですが、食品に関しては色々こだわりがあったり、スーパーなどで見て回るのも好きなので食料品の企業はあっているかなと思い始めました。ところが親は絶対公務員がいいから公務員の勉強をしなさいと言っています。確かに公務員は安定しているし就職できればいいのでしょうが、倍率もものすごいだろうし勉強しなければいけない科目も多岐にわたるというイメージがあるので、公務員と一般企業では就活の対策などの点で全く違ったものになってくるのでは、と思うのですが… 実際どうなんでしょうか? 基本的な質問で申し訳ないのですが、教えていただけたら嬉しいです。また、就活するうえでやっぱりTOEICなど資格は必要だと思いますか?どのような企業に就職したいのかにもよると思うのですが、上で挙げたような企業において特に答えていただけたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

採用担当者です。 公務員対策・・・地方公務員やII種の場合6ヶ月から1年以上資格学校に通うのが一般的です。 公務員試験合格後各市町村や官庁を訪問して面接を受けて採用です。 http://www.jitsumu.co.jp/gokaku_navi/kouza/senmon_kyoyo/index.html 一般の就職・・・SPIの本や面接対策の本が出ているので本屋さんで調べてみましょう。 TOEICは中途半端な点数を取っていても意味がありません。 実際英語を使う仕事は多くありませんので。 食品メーカー・・・一般の学生にも知名度が高いので有名どころは それなりに倍率は高い。年収は450~500万とやや低め。 一般常識試験の対策にもなるので新聞は毎日読む習慣をつけましょう。 社会欄、経済欄、政治欄もチラッとですね。 あとはサークルの先輩なんかに就活の話を聞いてみましょう。 わかりやすく教えてくれますよ。

noname#153267
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり公務員試験を受けるとなると資格学校に通ったりとやらなきゃいけないことや期間も長くなり大変ですよね; TOEICは中途半端は役に立たないんですか!やるなら極めなくてはいけないんですね… もちろんどんな分野の仕事に就くのも大変だとは思いますが、色々とやっておくべきことがあるんですね。 とても参考になりました! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 食品系の企業に就職したい!

    今大学2年生です。将来は食品系の企業に就職したいと思っています。 英語が好きで頑張っているのですが、食品系の企業で要求されている英語力はどれくらいなのでしょうか。ちなみに私はこの前TOEICを初めて受験して650点でした。本格的に就活を始めるまでに800点はとりたいと思っているのですが・・・。 また、そうした企業において取得しておくと有利な資格とかって何かありますか。知っていたら教えてください。

  • 公務員試験対策と一般的な企業の就活の両立

    現在大学3年のものです。 就活を始めるにあたって質問なんですが公務員の試験勉強を今から始めるとして、公務員試験対策と一般的な企業の就活の両立は可能なのでしょうか? また、大学が公務員試験対策講座(資格の大原で有料)を開いてくれるのですがその講座を受講すると丸々2月と3月が潰れてしまうことになります。この講座に出ることは勉強だけでなく色々な情報が手に入ると思うので受講したいのですが2月3月が潰れてしまうことで一般の企業の就活がおろそかになってしまうのではないかと不安です。 この公務員試験対策講座を受けつつ、一般の企業の就活も行うことは可能でしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 今から公務員試験の勉強。間に合う…?

    初めまして。 現在就職活動中の、日東駒専レベルの私立大学3年の女です。 民間企業への就職を目指して活動していましたが、今になって公務員の道も視野に入れたいと思うようになってきました。 というのも最近二度就活課に通い、二度とも同じ職員の方に話を聞いて頂いたところ、「君(私)の理想の生活を最も実現させてくれるのは公務員であり、君の性格も公務員に向いている」と言われたからです。 公務員自体は2年の夏くらいから少しだけ意識していましたが、私にとって未経験の分野の勉強が必要であるため、ナシと考えていました。 が、今更キャリア開発専門の方に上記のようなことを言われ、揺らいでいます。 以下、私の理想の生活です。 ・プライベートの時間を確保したい。 ・残業はできるだけ少ない方が良い。 ・できるだけカレンダーどおりに休みたい。 以下、職員の方から見た私の性格だそうです。 ・コツコツ型 ・目標を立てて、その実現のために努力できる ・まじめ ・勉強好き 上3つは当たっていると思います。 しかし「勉強好き」に関しては、大学以降の勉強は好きですが、それまでの勉強はあまり好きではなく、必要だったからやっていたという感じです。 【その他】 ・民間企業への就活は、一般職志望です。 ・市役所の受付に憧れます(地方公務員?)。 ・高校(偏差値は中の上)の成績は学年で30番以内 ・現在の成績は学科で上から20番以内 ・高校数学はI・Aまでしかやっていない(履修漏れ高校でした;) ・理科(物理?化学?)もI・Aまでしかやっていない ・民間企業への就活を捨てたくはない こんな人間ですが、今から地方公務員の勉強を始めても間に合いますでしょうか? 間に合うのであれば、試験まで死に物狂いで勉強したいと思っています。 無理なら無理で、民間企業への就活に専念します。 厳しい意見でも構いませんので、ご回答をお待ちしております。

  • 中小の食品メーカーの採用倍率は平均何倍くらいでしょ

    中小の食品メーカーの採用倍率は平均何倍くらいでしょうか?私が主に受けようとしている食品メーカーは明治や日清など超有名企業ではなく、就活をしていなければ知らないような企業を中心に受けています。

  • これから始める公務員の勉強について

    現在大学4年生のものです。 今年は就職活動時期にあたり様々な企業の選考に参加しましたがいい結果を得られませんでした。だめもとで8月から市役所の教養試験の勉強をはじめ、なんとか最終試験までたどりつきましたがそこで力及ばずに不合格になりました。そこで私は就職留年をしこれから国家二種、地方上級レベルでの公務員の勉強を考えているのですがどのように勉強をすれば良いのか迷っています。いままでの就活や試験の成績を見てみると、筆記はなんとか独学でいけると思いますが面接、論文がどうしても苦手でいくら筆記で通っても面接で落とされるというのがパターンとなっていました。専門学校を利用することを視野にいれて面接や論文をうまく対策できるような勉強方法を教えていただきたいです。

  • 【就職活動について】食品メーカーを志望しています

    こんばんわ。 大学3年生です。周りがすっかり就活モードとなり、私も就職活動や希望企業についていろいろ悩んでいます。 昔から食品業界に興味があったのですが、調べるとなかなかハードル高そうな。。。 やっぱり人気あるんですかね?? 社会人の先輩方に、食品メーカー志望の学生にアドバイスをいただけたらと思っています。 食品業界にいった先輩に聞いたら「商品が好き」とかじゃダメと言われて。。。 商品が好きで入りたい会社があるんですけど。。。 何から手を付ければいいのか・・・ よろしくお願いします!

  • 公務員 就職活動

     今年から大学2年生になります。公務員(国家公務員II種)になるか民間企業に勤めるかでどちらを目指していくべきか悩んでいます。公務員を目指すなら早めに対策すべきだけど、一般企業に備えて英語などに力を入れないといけないので、どっちつかずにならないか不安です。  公務員試験の勉強と一般企業への就職活動を同時にするのは忙しいのは確かだと思うのですが可能なのでしょうか?経験者の方、回答おねがいします。  また公務員を第一希望にしていた場合は民間企業に内定をいただいた場合、辞退できるのでしょうか?  公務員をめざしていることは就職活動の際は発言しない方が良いのでしょうか?  また公務員の仕事のやりがいはどんなところか知りたいです。一般企業との違いなど。公務員の大変なところなども知りたいです。公務員と一般企業の両方で働いたことがある方は参考までにどちらの方が充実しているのか教えてください。  周りに公務員の方がいません。初歩的な質問ですが回答よろしくおねがいします。  

  • 公務員を目指すか就職をするか迷っています

    初めて質問します。よろしくお願いします。 私は現在大学4年生で就職活動をしています。去年就職にあたって民間企業に就職するか公務員を目指すか悩みましたが、結局民間企業を受験することにしました。 しかし、実際に民間企業の就職活動をしているうちに、やはり公務員になりたいと思うようになりました。親に相談したところ、私が公務員になることに賛成はしてくれましたが、「とりあえず民間企業に就職して、働きながら公務員を目指したら」と言われました。 私は、親に申し訳ないですが、就職はせずに試験1本に絞って、今から予備校に通って来年の試験を目指したいと思っています。 でも、「1年間のフリーター生活は就職には不利になるのではないか?とりあえず就職浪人はせずに民間企業に進むべきなのではないのか?」と考えてとても悩んでいます。もちろんやるからには一生懸命勉強するつもりですが、来年の試験に落ちた時のことを考えるととても不安です・・・。 どなたかこんな私にどうしたらよいかアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 公務員試験勉強についてアドバイスを下さい

    はじめて質問させていただきます。 大学院修士2年で、昨年公務員試験を受験しましたが失敗し、 その後の就職活動もうまく行かず、就職のため留年することにしました。 昨年は、一次試験(学科)は合格しましたが、面接ですべて落とされています 現在は企業の就活も行っているのですが、やはり、公務員(特に地方自治体)になりたいと思ってしまいます。 本年度もう一度チャレンジしたいと思って勉強を再開しているのですが、 就活や生活費を稼ぐためのアルバイトに時間を取られ、 気持ちばかり焦ってしまって全く手につきません。 精神的に追い詰められてしまい、いけないとわかっているのですが、死にたい、が口癖になっています… また、時間と金銭面での問題から、今年度は予備校には通えず、独学です。 現時点でどの科目にどの程度時間を割いたらよいのか、そもそも何から始めたらよいのか… どうか、優先順位の付け方やモチベーションの保ち方等アドバイスをいただけないでしょうか。 乱筆乱文、申し訳ありません。 どうか、お助けください。

  • 公務員栄養士になるための勉強の期間・・・

    こんにちは。 現在、管理栄養士養成課程の大学に在学している大学三年生です。 今までずっと企業への就職しか考えずに、自己分析だの、エントリーシートの書き方だのといったものに奮闘してきました。 ところがこの大不況です。 最近、少し安定・安泰な公務員への就職が気になりました。 学校では、公務員(栄養士採用)の対策を9月(2008年度)より開始しており、私の友人らも皆その時期に公務員試験の勉強を開始しています。 公務員栄養士の試験は6月か9月頃です。(地域によって差はあるようですが) 今からはじめるのはあまりにも遅すぎるでしょうか? 公務員試験対策の勉強と、一般企業への就職対策を並行して行なうことって充分可能でしょうか? 内容に不備な点が色々あるかもしれませんが、あくまでも「地方公務員の栄養士採用」ということを前提に、どなたかアドバイスよろしくお願いします。