• 締切済み

フォージドクラブの利点

アイアンの買換えを検討しています。 候補の中に、フォージドモデルも含まれているのですが、フォージドのメリット&デメリットを詳しく理解できているか疑問です。 小生が理解しているメリット ・正しくミートすれば打感に優れている ・ロフト&ライ角の調整が可能である ・芯を外すと、飛距離の落ちが激しい 上記、以外にもあれば教えれ下さい。

みんなの回答

  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.6

ご質問されてから時間がたっているので参考になるかどうかは分かりませんが、同様のお悩み(?)の肩のお答えになればと思い投稿します。 他の方がお答えになった個所はその方にゆずるとして、自分としては球筋の調整ができることが挙げられます。もっともこれはフォージドでなく、小顔アイアンに関して言えることですが…。 (小顔アイアン=フォージドだから言えることです) 上達すればスライス・フックの打ち分けができるようになります。そのような技術を持った方が簡単なアイアンではそれができないのです。かつてのタイガーが信じられないくらい曲がってグリーンを捉えるショットは小顔アイアンでしかできません。 また最近のフォージドは大きく曲げることができなくなってもいます。 曲がり幅が少なく出球はまっすぐで、距離がでて落ちてからすこし転がるドローか距離が落ち転がらないフェードかの違いになりつつあります。これはドライバーやスイングの研究・進化が原因ではないかと考えています。特にこの2・3年はドライバーとアイアンのスイングが近くなっているように感じます。 ドライバーとアイアンは別物としてスイングが乖離している状態から若干戻ってきているのではないでしょうか?そのため球筋も似てきていると考えています。

  • kagura-g
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.5

フォージドクラブは鋳造クラブより製造工程が多く製造時に、設計数値より誤差が出やすいと聞きます 大手メーカーでもこの誤差が出てしまいます 利点といえば打感が良い スピンコントロールがしやすい と言ったところでしょうか

biginterna
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 また、お礼が遅くなりまして申し訳ございません。 製造誤差が出やすいとは、私も聞きました。 検討します。

  • manekane
  • ベストアンサー率36% (190/520)
回答No.4

理屈で言うと鍛造のほうが軟らかい、あるいは弾きが少ないので球のコントロールがしやすいという事のようです。 インテンショナルスライスやフックを打つ技術は必要ですが。 マッスルバックになると重心位置が高くなります。 球を打つ瞬間フェース面は重心位置を中心に回転しますので球に重心位置より低い点で打つとバックスピンがかかります。 低重心モデルだとバックススピンが掛からず遠くへ飛びます。 飛距離を捨ててピタッと球を止めるのがマッスルバックです。 もちろん使いこなすのは難しいですが。 キャビティの鍛造は使いやすい鍛造ではありますが言い換えれば中途半端ともいえます。 昔父親に貰ったマッスルバックは7Iでもまともに飛びませんがキャビティの鍛造なら樂々です。

biginterna
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 また、お礼が遅くなりまして申し訳ございません。 やはり、マッスルとキャビティは全然違いますね。 検討します。

回答No.3

打感や芯の広さは製造方法というよりは形状による部分が大きいと思います。 鍛造はタイヤキのように金型で上下から挟んで作るので 極端に薄い部分やポケットキャビティのような複雑な形状は 作れないと言うのがセオリーで、結果的に芯は大きくないが 打感が良い(打面裏が厚いので)というのが一般的でした。 ところが、数年前から軟鉄でも削り加工を増やしたりフェースを後で 貼り合わせるという方法が広まったので打った感じが鋳造と 変わらないようなクラブが増えてきました。 ですからフォージドと言っても打感や芯の広さが一概にこうだと 言えないのが現状で、実際に打って確かめるしかありません。 実際の使用面では文字通り柔らかいので傷や打痕が付き易いとか 傷やメッキのはげた所から錆びる場合がある事などがあります 使い込まれた感じが良いとか手入れが好きな人には良いのでは。 ウエッジなどソールを削ったり穴を開けたりなんていう加工が 比較的楽に出来るのもメリットの一つです。

biginterna
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 また、お礼が遅くなりまして申し訳ございません。 非常に参考になりました。 検討します。

  • 11012148
  • ベストアンサー率35% (788/2206)
回答No.2

軟鉄クラブのメリットは概ね貴殿のお考えで合っていると思いますよ。 他には「打感」というか「音」ですかね・・・ なんて言うか「球がつぶれる音」かな? デメリット?では「値段が高い」事じゃないですかね(笑い) それと調整が可能、と言う事は逆に考えれば定期的に「調整をする事」が必要になります、まぁコレはよほどのパワーヒッターの場合ですがね。 ただ最近の軟鉄鍛造(但しプロモデルは除く)はスイートエリアも広くなってますから芯を外しても案外飛びますよ。 余談ですがつい最近発売されたマックテックの軟鉄(NVーFかな?)は飛びますね・・・・・ちとビックリです。 自分のアイアン(インプレスです)もそろそろ、と考えていますが中々気に入ったのが見つかりません・・・・・

biginterna
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 デメリットは価格ですか・・・(笑) 私も感じていました。 しかし、ミーハーなのでフォージドとのネーミングにそそられます。 今回のご意見も同様ですが、雑誌などの記事によると 最近のフォージドクラブは、比較的容易に使用できるとありますので、非常に迷っています。 インプレス使用中ですか・・・羨ましいですね フォーティーンTC550とも悩みます。

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.1

フォージド(鍛造)とは 溶鉱炉を出た素材を流して出来たブロックを ハンマーで叩くことにより組織の密度を上げ 全体の品質を一定にすると言う事だそうで 微妙な所ですが「打感に優れている」 ことと繋がります フォージドの出来る材質は軟鉄を含むことから 「ロフトやライ角の調整が可能」 と言う事になりますがやはり鉄なので 一般に調整可能な角度は2度程度と言われます 「芯を外すと....」はフォージドでなくても 同じです芯から5mmくらいがまずまずの 打感を保てる範囲でこれをオーバーすると いずれも同じでしょう ところで、最近はキャビテイータイプでも フォージドされたものが出ています こうなると性能は殆ど差が出なくなると思います お話に出る感じが顕著に出るモデルが 俗に言う所のマッスルタイプで キャビテイータイプでは周辺の肉厚部のおかげで 感じられる程度がかなり緩和されますね マッスルタイプで言う所のお話は 殆どキャビテイーではなくなったと思って 良いのではないかと思います 参考まで

biginterna
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 現在、検討中のモデルはキャビティータイプです。 フォージド以外のモデルと大差がないってことですね 参考になりました。 しかし、ますますクラブ選びに悩みそうです(笑)

関連するQ&A

  • テーラーメイド r7 フォージド アイアン の”芯”について教えてください。

    はじめまして。 初めて質問をいたします。 私はゴルフを始めて約2年になります。 今までテーラーメイド 300 フォージド アイアン を使用していました。 ゴルフもスコアーも90台に安定してきたので、300フォージド アイアン(DG200)の後継版と言われていますr7フォージド アイアン(DG200)に先月買い換えました。 しかし、何度練習をしても300フォージドのようなクリーンヒットがありません。(ロフト角もシャフト長も変わらないのですが・・・・) そして、シングルの先輩にスイングなどを見てもらうと、返事は”芯”に当たってないよ!と、言われました。 2年目で初めて思ったのですが私はアイアンの”芯”と言うものを考えたことがありませんでした。 皆さん教えてください。 (1)芯とは何ですか? (2)r7フォージド の”芯”はどこにあるのでしょうか?  この場所だよ!ってわかるのでしょうか?  (3IからPWまで詳しく教えていただけると幸いです。) 本当に初心者的な質問ですが教えていただければ幸いです。  <・参考:身長178 H/S46>

  • クラブの名称について

    素朴な質問ですが、ユーティリティーの各番手のロフト角、及びライ角は、アイアンとほぼ同じになっていますね。で、各番手ごとの名称についてですが、当然ながらウッドに似ているとはいえ、例えば3番ユーティリティーのことを「スプーン」とは言わないですよね(多分)。では、3番アイアンと同じロフト角、及びライ角であるからということで、「ミッド・マッシー」と呼ぶんでしょうか? それとも、ショート・ウッドと同じく名称はなく、通し番号のみで呼ぶしかない、ということでしょうか? もっとも、アイアン自体、名称で呼ぶことがほとんどないだけに、あまり必要のないことなのかもしれませんが、できたら教えて頂ける方いらっしゃいませんか?

  • 軟鉄鍛造

    フォージドアイアン(US使用)を使っているんですが、購入者のコメントをみるとロフト、ライ角など結構違ってたから、調整したとあったんですが、そんなに出来が違うんですか? ロフトも最近のものに比べ一番手くらい寝てるので、2度立てた方も多数いました。 ちなみにロフトを2度立てたとしたら、単純に飛距離はどのくらいかわるもんですか? お願いします。

  • これって初心者用のクラブとしてはふさわしいですか?

    ネットでゴルフクラブの購入を考えています。 初心者なので、まずは安めのクラブを買って うまくなったら良いクラブを買おうかと思っています。 ただ、ライ角とかロフト角とかの説明をみても 初心者向けとしてふさわしいのか全然分かりません。 下記のようなクラブセットを見つけたのですが、 どうでしょうか? ウッド   #1   #4   #7 ロフト角  14   20   25 ライ角   57   57   57 長さ    42.5  41.5  41 容積cc   360  135  130 ■ヘッド素材:チタン強化合金 ■シャフト素材:カーボン アイアン #5  #6  #7  #8  #9   PW   SW ロフト角 26  26  33  37  41 47   55 ライ角  60  60.5 61 61.5 62 62.5 62.5 長さ 37 36.5 36 35.5 35 34.75 34.5 容積cc 360 135 130 ■ヘッド素材:ステンレス ■シャフト素材:カーボン アドバイスお願いします。。。

  • ライ角は何度に調整したらいいでしょうか?

    アイアンをかえました。 ライ角が自分に合っているようなので アイアンに合わせて ウェッジのライ角を調整しようと思います。 ウェッジのライ角は ロフト52°が64.0° ロフト58°が64.5° となっており PWのライ角が62.5°なので 5番アイアン~PWの流れに合うように調整したいのです。 それぞれのデータは次の通りです。 番手  ロフト ライ角 #5 25 60.5 #6 28 60.8 #7 32 61.0 #8 36 61.5 #9 41 62.0 PW 46 62.5 52° 52 64.0 58° 58 64.5 それぞれ1度ずつフラットにしたらいいでしょうか? 詳しい方教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • クラブの調整

    こんにちわ!わたしは軟鉄鍛造のアイアンを使用しています。8アイアンを重点的に練習しているのですが、最近アドレスがしっくりこないような気がします。そこで質問なんですが、アイアンのロフトやライ角の調整はおよそどれぐらいの周期でしたほうがいいんでしょうか?ちなみにアイアンはナイキのプロコンボOS、コースは月2回ぐらい、練習は週に2回ぐらいの頻度で使用しています。お願いします。

  • ゴルフクラブの調整について質問します。

    皆さんはロフト角やライ角のメンテナンスにどのくらいの頻度で行かれていますか? 私は今までメンテナンスをしたことがないのですが、練習マットで素振りをしているとアイアンのトウ側に擦れた跡が残こるようで、先日知人に「ライ角を調整してもらったら」と言われました。 そこでネットで色々調べたのですが賛否両論のようで・・・ 実際私も道具のせいにするのもどうかと考えております。 自分が毎回同じスイングが出来ているとは到底思えませんし、それに今使っている5Iのライ角が59°と最近のクラブに比べてねているにもかかわらず、トウ側が当たっているものですからなおさら自分に非があるような気がします。 かといっても、すべてのアイアンでトウ側が当たってしまっているようで、どうすべきか悩んでおります。 というのも、ライ角の調整は一回にしておいたほうがいいという書き込みがもあったものですから。(この信憑性は分かりませんが) そこで皆さんの御意見を伺いたいのですが、皆様はどのような考えで調整をなさっているのでしょうか? やはり即行動なのでしょうか? クラブは軟鉄を使っております。 皆さんの御意見待っております。 宜しくお願いします。 長文失礼しました。 .

  • 距離の打ち分け

    アプローチで5ヤードの打ち分けとかを短く持ったりとか、フックを打ったり、スライスを打ったりして打ち分けろとかいろいろ言いますが、短くてロフトの付いたクラブで、短く持ったり、フェースを被せたり開いたりしたら、ライ角がずれてしまわないのですか? フェースの開閉で行う場合は、それを意識して、調整すれば良いのでしょうか? だったら、何のために軟鉄アイアン等のライ角調整をしてるのでしょうか?

  • us仕様

    以前、us仕様のアイアンを購入し、3~9、PWだけだったので 先日、SWを手に入れようとネットで購入したのですが、 到着した商品SWに日本仕様と書かれていました。 us仕様と日本仕様ではなにが違うんでしょうか? スペックとしては同じクラブメーカーで、 シャフトはアイアンDGーS300、 5Iでロフト角27、ライ角60.5、クラブ長さ37.75 ,バランスD2 PWでロフト角46 ライ角64 クラブ長さ35.5 SWは、DG-ウェッジフレックス(多分s400かs300)です。 ロフト56 ライ角 64 長さ35 クラブ重量472 バウンス角12 バランス D4 ヘッド素材も一緒です。 なにか不都合な点はあるのでしょうか? それともウェッジはアイアンと別物?という考えの方が いいのでしょうか? 人によって感じ方は違うかもしれませんが、 幅広い意見をお聞きしたいです。

  • アイアンとウェッジのライ角について

    キャロウェイのアイアンとウェッジを購入しました。 アイアン:ビックバーサ2006 ウェッジ:X・ツアー クローム ロフト58 ライ角なんですが、もちろんセットで購入した 5I~AWまでは番手ごとにライ角も増加しているのですが、 別に購入したウェッジのライ角が AWよりも少なくなってしまいました。 番手/ライ角 5I:61.3 6I:62.0 7I:62.5 8I:63.5 9I:64.5 PW:65.0 AW:65.0 ウェッジ:64.5 仮にアイアンのライ角が自分に合っている場合、 ウェッジのライ角を調整する必要があるのでしょうか? 狙い通り打てればこれくらい問題ないのでしょうか? 特に短いクラブはライ角が重要だと思うので質問しました。 ご回答よろしくお願いいたします。 私のデータ ********************** 平均スコア:100程度 H/S:46-48 身長:167cm 体重:56kg **********************

専門家に質問してみよう