• 締切済み

漢字の読み方を教えて!開くひらく?あく?入れるいれる?はいれる?

外国人で漢字に詳しい友人から 開く は あく それとも ひらくと読むのか、また 入れる も いれる なのか はいれる なのかという質問をされました。 辞書にはどちらも同じような意味で載っているしどちらでもいいのでは?!と思うのですが気になって仕方がありません。 どなたか回答してくださると助かります。

みんなの回答

  • DeBary
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.6

No.5への補足 「入れる(はいれる)」は、自動詞「入る(はいる)」の可能動詞です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DeBary
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.5

「開く(ひらく)」と「入れる(いれる)」は他動詞ですが、「開く(あく)」と「入る(はいる)」は自動詞。「 当然、意味も文型も異なります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#108630
noname#108630
回答No.4

「開く」は「ひらく/あく」、「入れる」も「いれる/はいれる」両方に読めます。ただしそれぞれ意味が違います。 どちらに読むかは文脈で判断するしかありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#110649
noname#110649
回答No.3

空いた=入れられる!!=開いたあ!!! 開く=ひ、いらく??? 入れる=は、入れる??? 入れる≒居れる チラシの裏研究御免

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aurumnet
  • ベストアンサー率43% (51/117)
回答No.2

yahoo知恵袋にも同じような質問があったのでのせておきます http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312584688 国語力のない私には理解できませんでしたが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#198951
noname#198951
回答No.1

どちらも正解です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同じ漢字を使う理由は?

    お尋ねします。 例えば、「辞」と言う漢字で、 「辞書(dictionary)」、「辞職(resignation)」がありますが、 違う意味と思うのに、同じ漢字を使っています。 この理由を知りたいのですが、コレラが解説されているHPをご存じないでしょうか? 最近、漢字を勉強し始めた外国人から質問されました。 私も、深く考えずに、覚えてきたようで、説明できませんでした。 (googleでも、調べ切れませんでした。) こういった研究は、国文学とかでしょうか?

  • 漢字とかが覚えられません……。

    こんにちは! 中1のサク、と言います。 漢字の10問テストが毎回あるのですが、どうにも漢字が覚えられないんです。 10問テストは約20字の中から出題されるのですが、見ずに練習しても、辞書で全て 漢字の言葉の意味などを調べてみても、あまり成果は見られませんでした……。 もし、いい記憶の仕方があれば教えていただけないでしょうか。

  • 漢字を教えて

     漢字を教えてください。年賀状の文面に使いたいのですが、方言かもしれませんが、よく「これを売って{こうせん}にするとか「80歳まで生きたら後は{こうせん}だ」とかと言う事をよく耳にします、その{こうせん}とはの漢字が辞書をひいてもありません、意味は大体わかるのですが、漢字がわかりません、どなたかわかる方教えてください。変な質問ですがよろしくお願いいたします。

  • この漢字を教えてください。

    エロ本で日本語を勉強してます。。。って言いながら もう何回かこういう形で質問しています外国人です。 こういう形の質問にご不便や不愉快を感じる方は遠慮なく ご指摘お願いします。一人でもいるなら、これからこう言う質問はやめます。 成人向質問の仕方を教えていただくのが一番ですが。。。 さて、今の質問は、漢字です。 添付した画像の「そっ。。。そんなにXっちゃ」 のXの漢字の印刷が混ざれ過ぎてわかりません。 まあ。。。状況的にはわかります。 吸うとか舐めるとかそっち系の意味だとは 思いますが。。。 以上、よろしくお願いします。

  • 日本と中国の漢字の書き順について

    先日外国人の友人に、日本と中国では同じ漢字でも書き順が違うが何故か?と、質問されました。 個人的には、書道などにおいて流れるように書けるような書き順になっていて、その言語が違うため同じ漢字でも書き順が違うのではと考えましたが、多分違うだろうと言われて気になっています。 分かる方、回答よろしくお願い致します。

  • 漢字の「七」の書き方

    漢字の「七(なな)」についてですが、この漢字の2画目は撥ねて書かなくても大丈夫ですか? 漢字の辞書を見ると、明朝体では撥ねて書いてあり、楷書体では撥ねないで書いてありました。 私は、いつも撥ねないで書くのですが、気になったので質問しました。 細かい質問ですが、宜しくお願い致します。

  • 漢字の書き方(要という漢字)

    漢字の書き方について質問します。 「要」という漢字です。 要という漢字は、最初に横棒(ー)を書きますが、 この横棒の長さは、要という漢字の□(しかく)を書く部分よりも長く(□を超えて)書いても大丈夫ですか? 漢字の辞書の楷書体を見ると、□を書く部分よりも短く(□を超えない)で書いてあったので。 私は、普段、新聞の活字をお手本に漢字の書き方を覚えています。 漢字というのは読む人が分かるように書ければ良いと思っていますが。 あまり気にするようなことではないんですが、気になったので質問しました。宜しくお願いします。

  • 漢検準1級の漢字の意味が載っている辞書を教えて

    私は漢字を覚えるのに意味を覚える作業が必要です。 準2と2級の勉強のときも意味を覚えて漢字を覚えました。 辞書を買いたいのですが、準1級レベルの漢字の意味が載っている辞書が本屋にありません。 準1級レベルの漢字の意味が載っている辞書を教えてください。

  • “逸”という漢字

    逸という漢字を辞書で調べると(1)なくなる、うしなう(2)はずれる(3)すぐれている(4)世にも知られていない(5)きままにする(6)にげる、のがす なくなるやうしなうなどの悪い意味とすぐれているという良い意味がありますが、根本的には良い意味で使う事が多いのですか、悪い意味で使用することが多いのですか

  • 勇という漢字について

    外国人の友達から質問されて困っています。 勇という漢字の部首の意味について質問されたのですが、勇という漢字は  マ+田+力 ですよね。  マ は、何かの略字でしょうか、どんな意味を持っているのか教えてください。