• 締切済み

法人保険の保険料未納による影響について

現在年間保険料1000万円程度の法人名義の保険に加入しており、契約時期から3月末が引き落とし指定になっております。 実際の引き落とし指定日は29日だったようなのですが、私が31日と勘違いしていて口座にお金を移すのが遅れて引き落としができませんでした。現在未納の状態です。 保険代理店の担当に確認したら、翌月に再度引き落としがかかり継続には問題ないようです。 ここからが質問なんですが、3月決算の弊社の場合、保険料が3月に引き落としできなかった段階で、前期に保険料の計上はできないのでしょうか? ちなみに半分を損金、半分を資産計上しています。 常識で考えれば、期間中に保険料を払込できなかったのだから,無理かと思いますが。。。 この場合の扱いについて教えていただけませんか? また何か良い裏技?などもあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#187999
noname#187999
回答No.1

この問題は裏技ではなく正当な保険料として損金また資産に計上できるでしょう。 前提として、全額が損金計上できる保険でかつ毎年4月から3月までが契約期間として、3月に引落になるものであれば、未払保険料(負債)と支払保険料(損金)で計上できます。 この時引落のお知らせや請求書・保険契約書がある事も重要です。 保険契約期間が上記以外では、全額を損金計上できません。 該当月分だけ計上できます。 注意しなければならないのが、翌年度分を前納する場合は翌年度の経費となります。 また、積み立て部分があればその分は資産計上となります(ご質問の例がこれになります)。 もっと簡単な事を言えば、前々年度以前から契約している保険で、契約内容に変更が無ければ、同様に損金計上できます。 預金科目が未払保険料となると考えて下さい。 お話の内容からすると仕訳はこのような感じになります。 期末の仕訳 (借方)積立保険料500円(貸方)未払保険料1000円     支払保険料500円 実際に支払った時 (借方)未払保険料1000円(貸方)当座預金1000円となります。

buzz12345
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 引き落としのお知らせなどはあります。もちろん契約書もです。 3年前に契約していますので、問題なく計上できそうですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 法人の保険について

    法人が保険料を払う場合、半分が損金計上になると聞きました。損金計上とはどのようなことか。教えてください。

  • 生命保険の保険料口座引落しについて

    月払いの保険料が指定日に口座から引落しされなかった場合、翌月に2ヶ月分まとめて引落とされるというのは知っていますが年払の場合はどうなるのでしょうか。 やはり翌月引落しになりますか。 保険会社によっても違いますでしょうか。

  • 年払保険料の未払計上?

    3月決算の法人についてです。 16年3月期に所得が多く出そうだった為、3月中に年払の生命保険に加入し、保険料の支払、損金部分の経費計上をしました(16年3月~17年2月分)。 そして今年の3月に2年目の年払引落通知が来ましたが残高不足により引落しされず、4月に一年分を支払いました。 この場合、17年3月決算において一年分の損金部分を未払計上することはできるのでしょうか? 継続性云々を考えると毎年3月に一年分を損金計上していけばよいような気がするのですが、期間対応を考えると、払ってしまわなければ11ヶ月分はアウトのような気もします。 アドバイス、どうか宜しくお願いします。

  • 期末の雇用保険料の仕訳について(従業員預り金分)

    いつもお世話にになっております。 弊社は月末に給与を未払い金で計上し、翌月8日の支払い時に雇用保険料などの預り金を計上する形をとっております。 月末:給与/未払金 翌月8日:未払金/預金         /預り金 雇用保険は期末(弊社は3月決算)に期中に立替金としてあげている概算支払保険料を預り金と法定福利費で振り替えております。 期末:預り金/立替金    法定福利費/    (預り金が立替金より多い場合は法定福利費が貸し方に来ます) 今回疑問に思ったのはこの預り金部分なんですが、翌月の8日に先月分を計上することになってますので、期末において3月分である雇用保険料の預り部分が翌期に計上されていく形になっていることです。(毎期一ヶ月ずれている?)これは問題ないのでしょうか?前任者からそうなっているのですが、、、。期末も同じような預り金計上の仕方でいいのでしょうか?(ちなみに弊社の親会社のほうは給与の仕訳は同じやり方で6月決算であり、雇用保険預り金は前期4月~今期3月分を期末に振り替えているようです。次の4,5月分は翌期へ預り金のまま繰越という処理です。) となると、弊社の3月末の給与の仕訳はなにか通常とは違う処理をする必要があったのかと不安になってきました。 このまま継続的に同じ処理をしていくということで税務的に問題ないのでしょうか?この雇用保険料の仕訳がいまいちよくわかっておりません。 どなたかどうかご教授お願いいたします。

  • 携帯代を支払いしたが未納と言われ・・・

    4月請求分を払込書にて支払いし、GW明けまで領収書を財布に保管していた。だけど5月分の払込書が封書で届いたため、問題なかったと思い、先月分は処分しました。そして、たまたま用があって電話会社へ問い合わせしてその件については解決。その時に『入れ違いでしたら申し訳ないですが先月分、未納になっておりますのでこのまま未払いですと携帯が使用中止という形になります・・・』とのこと。 支払ったのに・・・と思い、調べてもらうが計上されていないとのこと。それならなぜ5月分を送ってきた?と問い詰めると『それはそれで・・・先月分が未納であってもシステムですから送ります』とのこと。どこにも4月分未納と書かれていない。 5月分の請求書(払込書)を送付する前に葉書で4月分未納ですよという葉書は送ったと携帯会社!8年在住しているが不着経験ないのに届いてなければ見た記憶すらもない・・・。 コンビニも毎日のように利用しているため支払ったコンビニが思い出せい。でも確かに支払いはしましたし最近まで領収書のみありました。 処分した私が悪いのでやはり重複支払いしないと仕方ないのでしょうか

  • 現在社会保険加入してるが、過去の国民健康保険未納の場合について

    過去の投稿等、いろいろと調べてみたのですが、よくわからなかったので、質問させてもらいます。 今年の2月に退職し、約半年間ほど、仕事をしていませんでした。 その間は、国民健康保険に加入の手続きをしました。 8月から、転職先がみつかり、現在は社会保険に加入、給料から自動引き落としになっています。 先日、3ヶ月分だけ未納になっていた、6月~9月ぶんの、国民健康保険の未納のお知らせがきました。 内容は、未納が続くと短期被保険者証発行→被保険者資格証明書が発行され、10割負担になるとのことです。 この場合、国民健康保険の未納が続くと、今加入している社会保険にも関係してくるのでしょうか? (10割負担になるなど・・・) いずれは、未納の分は納付しようと思ってるのですが、すぐには難しいのが現状です。 回答、よろしくお願いします。

  • 法人生命保険の仕訳の流れを教えて!

    法人で定期生命保険に加入し、10月末に年払いで100万支払います。 契約日は11/1で、会計期間は11/1~10/31です。 損金は半分です。 仕訳の流れと、決算整理仕訳を教えてください。

  • 保険料未納による失効と失効中の保険料の支払義務

    妻の民間医療保険料の支払いを、お義母さんの口座引き落としから 自分の口座からへ変更したのですが、それまでの保険料の未納で 現在、失効中です。 未納期間は7ヶ月目です。 3カ月目の段階で、一度振り込み用紙と失効中の旨を知らせるものが届いたのですが、それからさらに4カ月経過するとまた同じものが届きました。 失効中にもかかわらず、数か月経つと累積した未払い合計月の金額が 復活させるために支払わなければいけません。 これはそういうものなのでしょうか。 また、他社へ保険を変える場合はこの未払い分を清算する必要があるのでしょうか。 金額が少々ありますので、悩んでおります。 よろしくお願いします。

  • 料金未納

    1ヶ月分の携帯料金未納で、銀行口座引き落としが間に合わなかったのですが、3月31日引き落としで、督促状もまだ来ていませんが、どのくらいで、ブラックリストになりえますか?ブラックには、なりたくはないのですが…ちなみに、auです。

  • ガソリン代の計上日

    昨年の10月使用のガソリン代の請求書27,000円のことでお伺いします。 使用期間の翌月(11月)の27日に普通預金から引落になっているのですが、資金不足のため引き落とされませんでした。本来なら11月27日に未払費用計上しておくべきですが、忘れていました。12月の5日に払込書で支払いました。12月5日に10月分として計上してもいいでしょうか。

専門家に質問してみよう