緩和ケア病棟・ホスピスについて教えてください

このQ&Aのポイント
  • 緩和ケア病棟とは、通常の病院とは異なるケアを提供する場所です。病気と闘わずに、患者と家族が安らかに過ごせる環境が整備されています。
  • 緩和ケア病棟に入院すると、通常の病院と比べて高額な費用がかかることがあります。しかし、後期高齢者保険の適用もあり、負担を軽減することができます。
  • 緩和ケア病棟への入院は簡単にはできない場合もあります。入院待ちの患者さんが多く、条件も厳しいことがあります。ホスピスとは異なる概念であり、病気の治療ではなく、患者と家族の心のケアに重点を置いています。
回答を見る
  • ベストアンサー

緩和ケア病棟・ホスピスについて教えてください

78歳の父親が悪性リンパ腫かも知れません。 今、検査結果待ちの状態なのですが 最悪の場合は、病気と闘う意思がありません。 上手く、伝わるか解りませんが 延命治療で精魂尽き果てて終わるような形には したくない。という感じです。 母親の時が、そのような状態でした。 本人も、抗癌剤などの副作用に長らく苦しんで 最終的に回復せず、最後には大量の痛み止めと言うか 最後の最後で安楽死状態で、家族同士も疲れ果てての 最後となってしまい、どこか、納得できない終わり方とも 言えました。 同じ失敗を繰り返したくありません。 (1)緩和ケアは通常の病院に入院するのと比べ どのような違いがあるのでしょうか? (2)入院費などの費用は、普通の病院に比べて 高額なものなのでしょうか? (3)入院するのは、簡単にできないものなのでしょうか? 入院待ちの患者さんが多いとか、条件が厳しいなど。 (4)そもそも、緩和ケアとホスピスの違いは? 同じ意味で捉えていいのでしょうか? ちなみに、大阪府在住で後期高齢者保険です。

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数15

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

(1)どのような違い~他の病院は根本的な治療をする(例えば~骨折したら骨折を直すための治療をするなど)病院ですが、緩和ケア病棟は根本的な治療はしません。(根本的治療が難しい方が入院する病院なので、治療をしない、というよりは治療ができない、という表現の方が正しいかもしれませんが)ただ、根本的な治療はしませんが、それに伴って起こりうる症状(例えば、腫瘍熱、だるさ、痛み、精神的な心の痛み・苦痛)などは全力で緩和していきましょう!という病院です。また、本人だけに限らず、本人が病気をしてしまったことにより、ご家族の精神的負担なども十分に考えられますので、本人をとりまく全ての環境について皆で考えていければ良いですね。という部分も緩和ケア病棟では大切な理念となります。 (2)入院費は保険が適用されますので、他の病院と同じ入院費と思っていただければと思います。料金が高いイメージがあるのは、医療費の他に個室料(お部屋代)が1日~円とかかるお部屋があるからだと思います。(病院によっては完全個室の病院と、お部屋代がかからない4人部屋などあったり様々です) (3)その時の状況によって、すぐ入院できるような状況など(地域によっても)あると思いますので、一概には言えません。また、入院条件としては、○末期癌であること(根本的な手術などは残念ながら難しい状態) ○癌によって苦痛が出現していること(身体の痛みやだるさ、食欲不振や癌によって起こったと思われる原因、または心の苦痛)○最後に「告知」に関して。これは病院の管理者の方の哲学によって違うため確認が必要ですが、一般的には「告知ありき」の病院が多いです。「告知」といってもどこまでが「告知」なのか、ということも病院によって様々です。「癌ということを知っている」「癌ということを知っていて尚且つ治らないということも知っている」「自分の余命を知っている」など色々線引きがあると思いますが、本人の残りの人生設計を本人に決めて頂くには、本人が知りたいことについてはお話をしていきましょう、といった流れが多いように思われます。 入院したことによって、疼痛コントロールがされ苦痛が軽減し、本人の希望で退院して、外来通院をしながら生活している方や、家族に迷惑をかけたくないという思いが強く、病院での入院生活を選ぶ方…。その方、その方のおかれている状況や考え方によって、全く方向性が変わってくるのが、緩和ケア病棟です。その一番の目的としては、本人の「苦痛の緩和」という部分に繋がってきます。 頭でイメージしている部分と、実際見学されたすると、若干イメージが違ってくる場合もありますので、直接お電話でお聞きしたり、足を運んで見学をするなどの行動をとった方が、わかりやすい場合が多いです。

korekaranohito
質問者

お礼

よく解りました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 最近の緩和ケア病棟、ホスピスについて

    高齢母が末期の大腸がんです。医師からは余命が3〜6ヶ月と、昨年末に言われています。 飼い猫がいるのと、本人の性格上1人で暮らしてきました。父は3年前に他界しています。 先月に自宅で倒れていて、ヘルパーさんが見つけてくださり、救急病院に入院しました。 今月から緩和ケア病棟に転院したのですが、医師からはいつどうなってもおかしくはないと言われています。 今のところ食欲も復帰していますし、意思表示も明確ですが、ほぼ自力で歩く事は困難、トイレもオムツです。 先日、ネット記事で、最近の緩和ケア病棟やホスピスは1ヶ月で退院させられると見ました。診療の点数が長期入院では病院にとって、赤字になるとの事。 心配なのは、言い方は悪いですがこのまましばらく存命していたとして、しかし1人暮らしできない状態であり、子供達の家も受け入れが難しい場合でも、退院させられるのでしょうか。 緩和ケア病棟からはそのような話はされていないのですが。 ご存知の方がいましたら、よろしくお願いします。

  • 切実です。ホスピスや緩和ケアの看取りについて

    切実です。癌末期で緩和ケア病棟やホスピスでご家族を看取られた方に質問です。 実際にそういった場所で痛みや苦しみはどのくらい軽減されましたでしょうか? 現在身内が末期の癌でホスピスや緩和ケア病棟への転院を考えております。 何より本人が恐れているのは、痛みや苦しみが怖くて最後は悶えながら死ぬのだろうかと日々恐怖で泣いております。 近くで見ていて非常につらく、何とか不安を軽減させてあげたいです。 日々体調が悪化しており心から切実です。どうかお一人でも多くの方からのお話を頂戴できれば大変助かります。 乱文申し訳ございません、どうかどうかよろしくお願いいたします。

  • がん患者の緩和ケアについて

    私の母が大腸がん(直腸)の末期で現在肺に多くの転移(多発性肺転移)が見られ、リンパ節にも2か所転移した状態です。母は抗がん剤の副作用に弱く、続けるには最寄り病院の緩和ケアにお世話になり、副作用で苦しくなったらすぐに病院に飛んでゆく、または往診や入院など副作用を緩和することができると思い、今まで治療していた病院から、これからお世話になる病院の緩和ケアチームに紹介状を送って頂き、昨日お話を聞かせていただきました。私は抗がん剤治療も緩和ケアと併用すれば母の副作用も少しは楽になるのではと思っていたのですが、説明によると「抗がん剤治療を始めた時から吐き気止めなどを併用している、または、処方しているので緩和ケアにきても意味がない」とうの説明を受けました。確かに抗がん剤を点滴するときに吐き気止めなども併用しますが、それ以降副作用で苦しんでも今まで通っていた病院は自宅から4~5十分もかかるのでなかなか病院に行けず、副作用を我慢した挙句、耐え切れず、すぐに抗がん剤を中止してしまうことを繰り返していました。 しかし、近所の緩和ケアを利用すれば、その都度すぐに対処してもらえると考えたからこちらの病院に移ったのに、そのような返答が返ってきたので正直「がっかり」しました。また、がんが進行して食欲がなくなったら無理に食べなくてよい、また、点滴をしても体が吸収できないので意味がないとか、母が多発性肺転移でがんが進行すれば呼吸ができなくなるのですが、人工呼吸等の延命治療も致しません、ときっぱり言われてしまいました。結局、緩和ケアとは、ガンが進行して苦しんだら痛み止めや睡眠薬を使い、入院した時は、普通の病棟のように身の回りの世話をする程度のものなのでしょうか?ご回答いただければ幸いです。宜しくお願いします。

  • 緩和ケアやホスピスの痛み軽減について

    切実です。癌末期で緩和ケア病棟やホスピスでご家族を看取られた方に質問です。 実際にそういった場所で痛みや苦しみはどのくらい軽減されましたでしょうか? 現在身内が末期の癌でホスピスや緩和ケア病棟への転院を考えております。 何より本人が恐れているのは、痛みや苦しみが怖くて最後は悶えながら死ぬのだろうかと日々恐怖で泣いております。 近くで見ていて非常につらく、何とか不安を軽減させてあげたいです。 どうかお一人でも多くの方からのお話を頂戴できれば大変助かります。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 札幌の緩和ケア病棟を探しています

    身内のものに末期ガンが見つかりました。 本人はあえて延命治療はせず、ホスピスのようなところで静かに最期を迎えたいと希望しております。 札幌近郊で緩和ケア病棟を探しているところですが、見学・利用された方がいらっしゃいましたら、雰囲気や感想を教えてください。 残された時間が短いので、早めの回答をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 緩和ケア病棟と一般の総合病院

    家族が、直腸癌から肺と肝臓に転移、肝臓が腫れて痛みも強くなってきています。 緩和を目的とした緩和ケア病棟のある病院に入るまでの間 とりあえず 今は、一般の総合病院(緩和ケア病棟は無し)に入り 点滴をしています。(食べていないため) 完全に緩和は出来ないとしても、最高最善に なるべく緩和するために 緩和ケア病棟のある病院の緩和と 普通の総合病院の緩和の違いは どのくらいあるのでしょうか? 現在入院している病院で、抗がん剤も受けましたが全く意味がなかった…というか 一気に弱り かえって急激に転移して あとは せめて、なるべく緩和を…という今になって(恐らくもう2~3か月) 放射線をすすめられたり 緩和ケアのある病院に転院の予約を入れているのに とどまることを勧められたりなど… 混乱します。 衰弱して弱っているし 放射線が 一体どれだけメリットがあるのか…? 放射線をすれば臀部の痛みが消える… と言われましたが それもどのくらいの確率で どのくらい消えるのか…。 緩和ケアの病院へ転院するまで…ということで入院したのに 訳がわかりません…。

  • 広島で緩和ケアができる病院/ホスピスを教えて下さい

    広島県でおすすめの、緩和ケアができる病院/ホスピスを教えてください。 父が末期癌です。余命は1ヶ月もてば良い方と言われ、今の状況では治療ができないため、転院を勧められています。 もう後は死を待つだけだからどうでもいいという気持ちになるのは嫌です。余命1ヶ月という医師の診断は診断として受け入れて、最後の時が来るまでは何とか前向きに過ごしたいのですが、正直どうするのが一番いいのか分かりません。気持ちよく過ごせるならば、今の総合病院や、在宅でのケアよりホスピスなのかと思い、質問してみました。

  • ホスピスや緩和ケアで看取られた方のご体験

    ホスピスや緩和ケア病棟でご家族などを看取られた方や、医療関係者の方にぜひご体験を伺えましたら幸いです。 身内が末期の癌で、余命数ヶ月の状態です。本人の意向で、ホスピスや緩和ケア病棟での余生を過ごしたいと言っております。 本当が切に伝えてくるのは、とにかく痛みや苦しみに悶えながら死ぬのだけが恐ろしい。死ぬことは覚悟しているが、痛みだけは考えるだけで怖くて怖くて涙が止まらないということです。 一緒に話ながら、私も本人の意向をできるだけ叶えてあげたいと心から思います。 しかし、私も本人もまだ若いため、実際のホスピスや緩和ケアで誰かを看取った経験がありません。 なので、恐怖に震えている本人にかけてあげて安心させる言葉がうまく見つかりません。 なので、実際にホスピスや緩和ケアでお看取りをされた方や、そこに従事する医療関係者の方に、実際痛みや苦しさは軽減できたのかをどうか教えていただけましたら大変に幸いです。 踏み込んだことをお聞きしてしまい、お気にさわられたら申し訳ございません。 切実に悩んでおります、どうかよろしくお願いいたします。 ※なお、本人は最期少しでもつらくなったらセデーションを強く希望しています。その辺りも分かりましたらお願いいたします。

  • 緩和ケア病棟費用について

    癌のターミナル患者が利用できる緩和ケア病棟(ホスピスではなく)の費用はどれくらいかかるのが相場でしょうか? 病院の個室料金でさえ見当もつかないのですが・・・。 大体でよいので教えていただけると助かります。

  • 末期がんについて

    父親が末期がん(ステージ4の腎盂がんの肺、肝臓、膵臓、骨、リンパ節、頚椎への転移)と診断されました。 今のところ抗がん剤で治療していますが、延命の効果は低いようです。 現在入院している病院は公立病院のため治療が不可能になったらホスピスへの転院または在宅で緩和ケアをするよう言われています。 突然のことで何もわからないのですが、在宅で緩和ケアは可能でしょうか? ホスピスは希望者が多く入院できるかどうかはわからないようです。 乱文で申し訳ございません。 よろしくお願いします。