• 締切済み

嫌いじゃないけど、結婚となると、、、

55555aの回答

  • 55555a
  • ベストアンサー率24% (10/41)
回答No.3

似たような経験はないですが、本当に好きなひとではないと駄目だとはっきり言ったほうがいいと思います。

noname#111752
質問者

お礼

多分、そういうことなのだと思うのですが、相手の人が自分に何でも言ってほしいとか、大船に乗った気持で甘えてもらって結構とか、精一杯好意を出してくれるので、ありがたいやらもったいないやら、でも迷惑やらです。 両親はすっかり気に入っているし、本当に進退窮まってます。 上手く行くかどうか、まず、籍をいれずに暮らしてみたらとも言われてますが、上手く行かなかった時のリカバリーがきついなぁと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • そろそろ結婚??

    私は、29歳なのですが。。今まで自分の趣味に時間を費やすことの方が大切と考えていて、恋愛は二の次でした。 でも、そろそろ結婚したい(子供が欲しい。)と考え始め。。 今年はじめに叔母から、知人にお見合いを世話してくれる人がいるので恋人がいなければどうかしら??と言われ お見合いをする決心をして釣書と写真を叔母に託しました。 私は、かなり乗り気なので。。。早くお見合いをしたいのですが 断られることもあるだろうし・・・・ その前に相手が現れるかと少し不安にもなってきちゃいました。 お見合いって、ポンポンと話がくるものなのですか?? 急かすのもなんですし、どんなものかと。。。 私は、合コンとかに行くのは苦手なのですが、決められた相手と 会うのはお互い合致して会うので合理的だと考えているのですが 男性って、お見合いする段階で結婚や交際に対して前向きな考えを 持って望んでいるのでしょうか?

  • 容姿と態度が好みでない方と結婚した方に質問

    知り合いの40代前半の女性がお見合いをしました。 相手の方は50歳です。 彼女は過去に何度かお見合いをしていましたが、どの相手もとても失礼な方だったりしてお見合いにはもううんざりしていました。お見合いに来るような男性も、一般的にもてないからくるので、自分が求める「普通の感性で、普通の話ができて、普通の見かけの人」はくるはずがないと何度かの見合いで結論づけていましたし、なにより間に入る親や知り合いの方への報告も大変でお見合いに対してとてもネガティブでした。今回、またお話がありイヤイヤな気持ちが半分、でももしかしてていい人だったら・・?と思い嫌な気持ちを奮い起こしてお見合いに望みました。 お見合いの相手の方は、悪い人ではなくとても丁寧な方だったそうです。しかし、自分のタイプとは全く違い、話も合わないので苦痛な気持ちになるそうです。彼女曰く、おじさんだし、あの人と結婚するとなると一人の方がましだし、一人で暮らせなくなったら死ぬと決めてるので結婚はしたくないそうです。 ただ、紹介してくれた方や親からは、悪い人でもなく一流企業にお勤めで、彼の家柄もよくご両親も他の兄弟と同居しており親類付き合いの苦労も少そうなので断るのは勿体無い、わがままだと彼女を攻め立てるそうです。本日、2度目のデートをしましたが気ばかり使い疲れてしまい、あの人に好かれるためにくらさなければならないと思うと、本当に憂鬱になり精神的にも不安になるとヒステリックになっていました。 私としては、一人の方がましだというくらい相手の方と合わないというのなら、断ればいいのにと思う反面、彼女がなんども一人暮らしで寂しくて精神的におかしくなっているのを見ているのでうまく行けばいいのにと思う気持ちもあります。 容姿と態度が好みでない方と結婚した方、その後気持ちは変わりましたか? 彼女に何といえば、幸せな結婚ができると思いますでしょうか? 上記にあたらないかたでも、感想やアドバイスをいただけたら幸いです。

  • 結婚について質問です。

    初めまして。質問させて頂きます。 私は22歳の社会人二年目のOLです。以前より、14歳年上の彼と付き合っております。 一年半の交際も経て、念願叶い結婚しようとなりましたが彼のご両親が猛反対し、理由がまだ若いからとのこと。お付き合いして数ヵ月後に彼のご両親とはお会いしてるのですが、その時の私の印象が良くなかったらしく、駄目の一点張りです。 あげくの果てには彼にお見合いをすすめ、月内にはお見合いをすることも彼から聞きました。彼は彼の年令も考え年内に結婚したいと言うことで、お見合いでも良いかなぁと言ってました。彼の家は昔からの地主でとても格式の高い家柄です。お見合い相手は家柄と学歴がすごい方ばかりです。。。 そんなお見合いをしようかなぁと言う彼ですが、ここ2週間毎日ご両親を説得してくれいるみたいでもうダメだとも言いつつも頑張ってくれましたがご両親は駄目の一点張り…。私自身、学歴も短大卒業ですし育ちは良い方ですが彼のお見合いお相手達よりは全然です。 そこでご質問です。 結婚を義理親に反対されて結婚された方はどのように誰が説得しましたか? 22~23歳で結婚はそんなに早いでしょうか? 彼と結婚したいです。こんなに素敵な方とは出会ったこともなく、ずっと一緒にいたいだけでは結婚は難しいのでしょうか。 ちなみにうちの両親は貴方の味方であり、22歳で出会ってしまったものは仕方ない。相手がお見合いをしようが頑張らず、のんびり構えてなさい。ダメなときはダメだし、うまくいくときはうまくいく。と相談したら返ってきました。 こんな私にアドバイすを頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 常識の無い母が嫌いです

    常識の無い母が嫌いでたまりません。 先日も自分のいとこに頼まれて、いとこの息子と見合いをさせようとたくらんでいました。 (わたし33歳・いとこの息子45歳) 遠縁に頼らなくてはいけないほどわたしは焦っていませんが、頼まれると断れないらしく受けてきたそうです。 その為に家中が険悪になり、家族がバラバラです。 両親は親が選んだ相手と結婚させたいそうです。 相手の容姿や性格よりも、年収や職業で人を判断します。 一生困らないのは金だそうです。 確かにお金は必要だとは思いますが、好きになれない相手と 死ぬまで一緒の家で生活するのはわたしには合っていません。 両親に断っても断っても、次から次へと『想定外』のお相手を探してきます。 今回のいとこの息子も断っても推し進めるのみです。 どんなに断っても会えの一点張りです。 親戚だけに断れないのが理由だそうです。 なので、わたしが手紙を書いてお断りしました。 ・・・ちなみにその親戚は無理矢理写真と家族構成を送ってきたそうです。その封書は見える場所に堂々と置かれていたので住所を拝借してわたしが手紙を書いた次第です・・・ そして、先ほど母が半ギレで 『あんた!(いとこからの)手紙返しなさいよ。相手に写真返さなくちゃいけないんだから。なんでも捨てちゃうから勝手に捨てたんでしょ!!』 と言いがかりを付けてきました。 わたしは、いとこからの手紙の保管場所など知りません。 母は片づけが出来なく、我が家はごみ屋敷です。 そんな母は、いとこからの手紙もどこかに保管し忘れたのでしょう。 なんでも捨てちゃうと言うのは、ごみ屋敷を片付ける為にわたしが賞味期限切れの食品や着れなくなった衣類を捨てる所から言い放ったと思います。 母は着れない服も、書けないボールペンも、臭いの染み付いた容器も全て取っておきます。 母はいとこの手紙をどこにしまったか絶対にいいません。 わたしがタンスを全てひっくり返して調べていると 遠くで『バーカ!バーカ!』と母が小学生の様に罵る声が聞こえてきました。(ちなみに63歳です) わたしが見当違いの場所を見ているからでしょう。 タンスの中にはとてつもないものが沢山入っていましたが、過去にわたしをどこかに売ったらしくわたしのコピーの履歴書とスナップ写真まで出てきました。 結局、母がしまい忘れた手紙などは出てきませんでした。 出てこないので、わたしが捨てた事になっています。 これ以上の母の暴走を止めたいです。 63年も自分のやり方を貫いてきた母の性格を変えるのは無理でしょうが どうにか抑えたいです。 わたしが家を出る事も考えましたが、兄弟に反対されました。 今は母が憎くて憎くてたまらないです。 死んでしまえばいいと思うほどに嫌いです。 育ててもらった恩とかそういうの忘れてしまいそうです。 先方に勝手に手紙を書いたのはやり過ぎた点もありますが そうでもしないと今後もおせっかいにも見合いを勧めてくると思ったからです。 親が子の心配をするのは理解できます。 しかし、見合い話を持ってくるたびに家中が大騒動になっているので わたしには見合いは向かないのです。 見合いの家族内戦争は5年くらい続いています。 母は世間体だけは気にします。 なので、三十路を過ぎた女が家に居る事がどうも世間体に影響があると考えているようです。 わたしは、結婚はしたいとは思っていますが母のように秒単位での焦りはありません。 倫理という宗教に入っていて、何か言いがたい勇気をもらって帰ってくるのかもしれません。 さっきも、倫理の集まりで父に昼食も作らずに昼またぎで4時間も帰ってきませんでした。 行き先ぐらい伝えたら?と言ったら 『あんただって言わないじゃない!』とキレています。 自分を抑制できない母は、時々父にぶたれています。 こんな母は普通でしょうか? わたしが頭がおかしいのでしょうか? ちなみに、父は味方にはできません。見合いは賛成派ですので。 ※わたしが自分で選んだ相手と結婚することが早期解決ではありません。いとこの息子と結婚することが早期解決だそうです。 でもそれだけは絶対に嫌です。

  • 結婚と出産・・・

    39才独身女性です。 結婚も出産も諦めていたのですが、父も亡くなり母と二人の生活。 最近母が亡くなったら・・・と思うと、やはり結婚して子供も1人位は ほしいなあ~と思うようになりました。 今は彼もいないので、お見合センターに登録して結婚相手を捜して いるのですが、出産を考えると相手方の年齢は、上限40才代が限界かな? 等と思ってしまいます。 出産を意識せずに、結婚相手を捜すか?出産を意識して相手を捜すか? 結局の所自分が結論を出すのですが、同年代の独身女性はどう考えているのか? また、性別年齢に関係無く皆様の意見を聞かせて下さい。 宜しくお願い致します。m(_ _)m

  • お見合いについて質問です。

    遠縁の親類から、人を紹介されることになりました。軽くお見合いの意味があるとは思います。私はほとんどその気がないのですが、是非にとつよく勧められ、別に結婚すると決まったわけではないのに無碍に断るのも気がひけて、いちおうお受けしました。こちらはあまり結婚を急いでいないことを伝えていますので、お見合いの一歩手前、私としては、友人の友人を紹介されるくらいにしか考えていません。相手は都市部に住んでいて、私はその都市部からやや離れた町にいますので、なんとなく私のほうから出ていくことになりました。 それでいくつか質問があるのですが、 こちらから出ていく際、何か手土産をもっていったほうがよいのでしょうか?向こうから頼まれたとはいえ、ビジネスでもないのに手ぶらで会うのはどうなのかなと思ってしまうのですが、そんな必要はないでしょうか? そして、改めて疑問に思えてきたのは、なぜ、中間地点で会うことにならなかったのか・・・ということです。一般にお見合いは、互いの中間地点で会うと聞いたこともあります。ですが、今回の状況をみてみると、相手方から頼まれ、こちらはあまり乗り気ではなかったにもかかわらず、初めから相手の住む都市部で会うことを提案されました。もしかしたら、いわないだけで旅費などを出してくださるつもりかもしれませんが(初めから、「旅費は出しますので」なんていうのも下品だと思いますので)・・・でも当然、お金の問題ではありません。もちろん、男性のほうが仕事が忙しいなどの理由はあると思うのですが、友人に話したところ、こちら、女性側を軽くみられているのではないか、といわれました。 これについて、みなさんはどう思われますでしょうか?ご意見いただけるとうれしいです。

  • 一年前お見合いをした相手が、結婚すると聞いて・・・

    こんばんわ。30代女性です。 ちょうど一年前にお見合いをしました。 その彼と半年ほど交際をしました。お見合いといえどこれまで男性とおつき合いした経験がなかったので、私はかなり本気で身も心もどっぷりつかっていました。 しかし最終的に相手側の親に反対され(私が母一人子一人で同居を拒んだため)、泣く泣く別れました。 いま思えば、どうしてか分かりせんが条件面のことは付き合っている最中話しませんでした。(出会いは相談所です。プロフには別居可とありました) いろいろ話し合いましたが決裂しました。 結局、彼は同居してくる女が欲しかったので、結婚する相手は私じゃなくて良かったのです。 お見合いとは条件があわないと切り捨てられる。そういうものだと分かっていましたが、私は迂闊にも恋愛している気になっていたので、なんの構えもなく、のぼせあがっていました。 そのお見合いの別れがあまりにもつらくて、この半年婚活してませんでした。でも、年が明けて、このままではいけないと勇気を出してまた婚活を始めると、相談所の方にその彼の結婚がつい最近決まったと聞きました。 しかも、お見合いから一ヶ月のスピードで決まったらしいのです。 もう会うことはないと思っていましたが、正直が~ん。という気持ちで・・・複雑でした。 その彼と出会ったのもお見合いなので、彼が婚活しているのも十分知っていたのですが、ショックで始めようと決意した婚活へのやる気もしぼんでしまいました。 もう彼以上、自分にあう相手が見つかるとも思えず・・・。自分をとっくに吹っ切っている相手だというのに、しかもお見合いの相手だというのに、ここまで未練たらたらな自分はすごく馬鹿だと思います。 繊細な気持ちだと婚活にはむかない、と相談所の方にも言われました。 とりとめもない質問ですみません。 気持ちの整理がつきません。 どうしたらいいでしょうか?

  • 恋愛結婚・見合い結婚

    私の親が結婚について心配をしていて、もっと条件のいい人がいいのではないか、やめとけば、とか何かと連絡をしてきます。もう結婚するつもりで両家の顔合わせも済んでいるのですが…。 母は経済性を何より重視していて大企業や公務員で年収が安定していることを最優先で重視しています。母も見合い結婚でした。私も見合いを勧められましたが、性格上好きでもない人と手をつなぐのも無理なので結局断りました。本当にこの人と一緒にいたいかどうか、人柄や好きかどうかで決めました。彼は転職をしていて、年収も私のほうが多いようでそれが母がよく思わないみたいです。また転職をしたり仕事をやめてしまったりするのではないかということで…。 結婚するとただの同居人となってしまうから条件も大事だという話を見たり聞いたりすると、条件も大切なのかなと思います。30、40代でお見合いで結婚された方、今お幸せですか?恋愛結婚をされた方も後悔はないですか?両方のご意見聞きたいです。

  • お見合い結婚をした方、アドバイスをお願いします。

    30代後半の♂です。 会社や趣味では出会いが無く、結婚相談所に入会しています。 そこではお見合い相手の紹介をしてくれ、気に入った人と お見合いをします。 入会してから1年ちょっと経ち、8人ほどの方とお見合いをしました。 お見合いの場で好意を感じたのは、1人だけでした。 ただし、お見合いの後、断られました。 他の7人の方とは、お見合いで終わったり、その後お付き合い (食事やお茶)まで進んだりもしましたが、 好意を感じるまでには至らず、いずれの方とも上手くいきませんでした。 (こちらから断ったり、断られたり) お見合い結婚では、相手のプロフィールや結婚観が事前に分かり、 結婚の意志を持っていることも分かるところが長所だと思います。 しかし、結婚してもいいかなぁと思った方と出会ったとしても 好意を持つかどうかは心・気持ちの問題ですよね? そういった思いが湧くのかどうか、私には不安です。 好意を持たず、相手の条件だけで結婚に至った場合、 結婚生活を続けていけるものなのでしょうか? お見合いを経て結婚に至った人にご質問します。 何をきっかけに結婚する決心がつきましたか? 結婚するに至ったポイントはどこでしょうか? お答え頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • お見合い結婚した方、アドバイスを。

    30代後半の♂です。 会社や趣味では出会いが無く、結婚相談所に入会しています。 そこではお見合い相手の紹介をしてくれ、気に入った人と お見合いをします。 入会してから1年ちょっと経ち、8人ほどの方とお見合いをしました。 お見合いの場で好意を感じたのは、1人だけでした。 ただし、お見合いの後、断られました。 他の7人の方とは、お見合いで終わったり、その後お付き合い (食事やお茶)まで進んだりもしましたが、 好意を感じるまでには至らず、いずれの方とも上手くいきませんでした。 (こちらから断ったり、断られたり) お見合い結婚では、相手のプロフィールや結婚観が事前に分かり、 結婚の意志を持っていることも分かるところが長所だと思います。 しかし、結婚してもいいかなぁと思った方と出会ったとしても 好意を持つかどうかは心・気持ちの問題ですよね? そういった思いが湧くのかどうか、私には不安です。 好意を持たず、相手の条件だけで結婚に至った場合、 結婚生活を続けていけるものなのでしょうか? お見合いを経て結婚に至った人にご質問します。 何をきっかけに結婚する決心がつきましたか? 結婚するに至ったポイントはどこでしょうか? お答え頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。