• 締切済み

fx指標のことで

 fxの指標のことで、お聞きしたいことがあります。 fんお指標が出るごとに勉強してるんですが、結果を見ても、なぜ、あがったのか。下がっているのかわかりません。 意味ありませんよね。  消費者物価指数、失業保険更新率(あっているかわからない)米中古住宅販売件数、失業率とか  勉強しても、インフレになる、デフレになる。金利が上がる下がるとか  勉強はしているんですが、勉強していくにつれて、どこまで、勉強すれば、理解できるのか?と思ってしまいます。 大学で、経済を学ぶほどの知識が必要なんでしょうか? もっと、ここを勉強したほうがよいというのがあれば教えてください。  

みんなの回答

回答No.3

大学で学ぶほど必要ではありません。 大学のは理論経済学で難しい数式ばかりが出てきます。 FXでは全くといっていいほど役に立ちません。 ただ、経済の状態が悪ければ通貨は下がるとか、 そういった実践レベルの話でいいのですが、 最低限中学レベルは必要でしょう。 金融ものの本を一冊読むと大分強くなります。 3年もニュースを聞いて考えていれば それなりに立派なものになるでしょう。

  • goodman2
  • ベストアンサー率23% (53/229)
回答No.2

fxのための経済指標や政治の変化を重要視しても まずロイターの有料英語版情報などを特に深夜リアルタイムで見張っていて効果が出ますしどれだけのインパクトがあるのかさらに研究しなければなりません なので米雇用統計ぐらいを注意する程度でしょうね 本格的な深夜に寝ているし日本人はFXで不利がありすぎます 国はFXの税金はきっちり取るけど 顧客の平均口座損益は発表させないですね 韓国のをみるとひどい結果です はまるとギャンブル依存症に近いものがあります  

  • R48
  • ベストアンサー率24% (683/2741)
回答No.1

そこまで深く考えていませんでしたが、、、 指標には事前の予想があります。 予想より発表された結果が良ければ通貨価値が上がり、悪ければ下がるとしか気にしていません。 あと、発表された結果が予想に近いけれど、桁が変わった時は大変動します。 これはアメリカの失業者数の指標で、予想が9%後半だったのに、結果が10%を超えたら、思いっきり円高になったことがあります。 たしか瞬間的に1円以上窓を開けました。 しかし暫く動きが無い状態で、たいして重要ではない指標が出た時に予想に対する指標結果と逆の動きをすることもあります。 こういうことは業者が大口で指標発表時間に合わせて指標に関係なく取引した時に起こるようです。 為替は株よりも難しいですよ、経験を積むしかありません。

konnbushou
質問者

お礼

ありがとうございます。 指標が発表された後、あがったり、下がったり、ニュースが出るごとに、動くので、正直、ついていくのは、無理ではないのか?と思っています。 プロなら、いち早く、情報が入るので、そのつど、注文を出すのでしょうが、素人からしたら、あとで、ニュースを見て、ああ、だから、あがったんだなと思ったらりするのですが、ほかの素人の人は、どうなのだろうかと、気になっていました。 それと、ふみ損、80万、助かりました。

関連するQ&A

  • FXにて消費者物価指数をどう見れば・・・

    FXをやってます。 経済指標の「消費者物価指数」が重要な指標として載っていますが、 実際、結果発表がどうだと為替はどう動くと読めば良いのでしょうか? 例) 【指標】(英) 4月消費者物価指数 [前月比] 【予想】+0.5% 【結果】+0.8% 物価が高くなっているということは、 景気が良くてポンド高になるのか? インフレになっていると見て、ポンド安になるのか? 一概には言えないケースなのかもしれませんが、 セオリーとして知っておきたいと思ってます。 よろしくお願いします

  • 消費者物価指数(CPI)について

    消費者物価指数(CPI)の経済指標発表についての質問ですが、 これがあがるとインフレで下がるとデフレといいますが、 しかしデフレでもインフレでも景気はいいとは限らないですよね? 為替市場ではどうなるんでしょうか? どなたか教えてください。 お願いします。

  • グラフが失業率のグラフと似たような形になる経済指標を教えてください。

    大学1年ですが、景気動向と失業率の関係を述べよという課題が出されました。そこでグラフが失業率と似たような形になる経済指標を使いたいのですが望むような指標が見つかりません。グラフが失業率のグラフと似たような形になる経済指標を教えてください。 ちなみに、日銀短観のDI、全国消費者物価指数のグラフを失業率グラフと重ねてみましたが重なりませんでした。GDPは少し重なりましたがもっとリンクするものがほしいです。 よろしくお願いします。

  • インフレ・デフレはどうやってわかりますか?

    今現在はデフレと言われてますが、たとえば毎日(エブリデイ)、新聞とかをみて今日は昨日より何パーセントインフレになったとか、デフレになったとかってわかる指標・数字ってありますか?例えば新聞のどこかの箇所に、「本日の昨日比インフレ率何%」とか、そういう項目がないのでどこを見ればよいのでしょうか?一日ごとじゃなくても、一ヶ月単位(1月と2月の差みたいな)や、一年単位でのインフレ率がわかる項目ってあるのでしょうか?いろいろな経済指標(GDP・消費者物価指数・機械受注統計・もろもろ)から自分で、今月は先月に比べてインフレ・デフレかを計算とかして導くのでしょうか?そのままダイレクトに「先月と比べて今月はこのくらいインフレですよ」とか言う指標をだしてくれるとわかりやすいのですが・・・よろしくお願いします。

  • 生産者物価指数の変動により為替はどう動く?

    最近FXをはじめました。 ポンドを中心に買っているのですが、イギリスで生産者物価指数の発表がありました。それは、インフレよりかデフレよりかということがわかる指数らしいのですが、インフレ、またはデフレだと、為替は実際どう動くのでしょうか?教えてください。お願いします。

  • 世界の経済指標について教えてください

    世界の経済指標について教えてください。 株取引をするうえで、世界の経済指標はとても重要です。 しかし、どこでいち早くその指標の情報を得たらいいかわかりません。 今日ならば中国のGDPの発表があります。 昨晩は、アメリカでも消費者物価指数がありました。 こうした世界の経済指標をできるだけ早く得るには、 どんなサイトを参考にしたらいいかお教えください。 よろしくお願いします。

  • 経済指標

    5月19日に米経済指標でる「生産者物価指数(4月)」が発表されました。 <内容> 総合数値 ⇒ 0.2% (市場予想は0.4%) (前月比1.1%) コア   ⇒ 0.4% ( 〃   0.2%) ( 〃 0.2%) この結果を受けて、為替市場でドルが大幅に売られました。 そこで、質問があります。 生産者物価指数は、総合数値とエネルギーを除くコアとの2つがありますが、どちらの指標が為替市場に影響を与えたのでしょうか? できれば、説明していたでけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 「サブプライム後の新世界経済」の経済指標

    「サブプライム後の新世界経済」(中原圭介氏著)を読みました。これによると、「経済指標として米国の中古住宅販売件数・中古住宅在庫件数・S&Pケースシラー住宅指数に注目するべきであり、これらはFX取引業者のホームページで調べることができる。」と記載がありました。 このホームページを教えて頂けると幸いです。以上、宜しくお願い致します。

  • GDP年率換算2.2%プラス回復の原因?

    消費税増税によってGDPはマイナスが続いていたが、10-12期GDPが年率換算2.2%ブラスに転じた。住宅着工件数はどんどん減少し、設備投資も減少を続けている。円安による物価上昇は続いていたが、原油安で消費者物価指数上昇が止まった。日銀によるインフレ目標2%達成はもはや困難。 物価上昇が止まったら内需が伸びたのだろう。アベノミクスの問題点を原油安が消したのだろうか。インフレにしない方がGDPは伸びるのだろうか。インフレを止めるなら金融緩和を止めれば良い。しかしインフレにしないとデフレから脱却できない。それとも国民は増税に慣れてきただけなのだろうか。良いことではあるが、何だかよく解からない。

  • 日本の経済成長 数値

    日本の経済成長を測る時に以下の経済指標のうちどれが一番適当でしょうか? CPI GDP 失業率 一般消費者物価指数 GDP デフレーター そして適当なと選んだ理由は何でしょうか?