退職前の会社同僚の肩書きについて

このQ&Aのポイント
  • 退職前の会社同僚の肩書きについて悩んでいます。結婚を控え、席次表を作成しているのですが、1社目と2社目の同僚の肩書きをどのようにするか迷っています。
  • プランナーの方からは『元』の肩書きはつけないようにとアドバイスされましたが、全員を『新婦友人』にすると私側の招待客は『家族』と『友人』のみになり見づらいです。
  • そこで、直近まで勤めていた2社目の同僚を『新婦同僚』にし、1社目の同僚は肩書きなしの『○○株式会社 ○○部』と表記するか悩んでいます。皆さんの意見を聞かせてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

退職前の会社同僚の肩書きについて

2ヶ月前に結婚のため退職し、 6月に挙式・披露宴を控えています。 現在席次表を作成しているのですが、 1度転職を経験しているため、 1社目、2社目の同僚の肩書きをどのようにするか悩んでいます。 プランナーの方からは、 「おめでたい席に『元』はつけてはいけない」と言われました。 かといって全員ひっくるめて「新婦友人」にしてしまうと、 私側の招待客は「家族」と「友人」のみになってしまい、 逆に見づらいかと思いまして…。 直近まで勤めていた2社目の同僚を「新婦同僚」にして、 1社目の同僚を「新婦友人」にしようかと思いますが、 いかがでしょうか。 あるいはあまり見たことはないですが、 1社目の同僚を全員肩書きなしの「○○株式会社 ○○部」のように表記するか… 皆さんのお知恵をお借りしたいです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • petitpoko
  • ベストアンサー率55% (45/81)
回答No.2

このたびはご結婚おめでとうございます。 昨年結婚披露宴をしました。 ご参考までに回答させていただきます。 「元」をつけてはいけないというのは初めて聞きました。 実際に友人の披露宴の席次表でも複数回「新婦元職場同僚」という 表記をみかけましたし、自身の席次表でもそのように表記しました。 式場のプランナーさんから私がもらった肩書きの一覧にも 「元職場同僚」という表記があったので一般的に問題ないのではないでしょうか? その式場には他にプランナーさんが常駐してらっしゃいますか? 他の方に聞かれてみてはいかがでしょうか? もしかしたら、ご担当の方がこだわってらっしゃるだけ だったりするかもしれませんよ。 「○○会社 △△部」と表記するのも会社名が短ければ良いのですが、 長くなると、席次表がみづらくなるので注意がい必要かと思われます。 素敵な結婚式になると良いですね。 準備がんばってください♪

tactique
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 結婚式を挙げられた先輩のお話、ありがたいです。 「元」の件は確かにどの本etc.を参考にしても、 「使ってはいけない」という強い表現では記されていませんでした; 私の場合、「元」をつけるべきゲストが40名以上になるので、 その見苦しさ?からプランナーさんに注意されたのかもしれません… もう少しいい表現がないか考えてみたいと思います。

その他の回答 (2)

回答No.3

○○会社でええやん。で、上司,先輩,同僚,後輩と表記。 で、ちゃんと挨拶はまわしてあげる。 表示に不満が有れば自分で自己紹介するよ。みんな大人なんだから。 長々と会社の説明をするのもまあ、一興だね。 事前に、席次表はこうなります。挨拶の順番は・・ て伝えておけばOK。 >「元」をつけてはいけない ちゃんと釘をさしておきましょう。

tactique
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 参考にさせていただきます。

  • xxmihanaxx
  • ベストアンサー率40% (647/1607)
回答No.1

仕事で披露宴に出入りしています。 以前の会社の場合、友人としない場合は会社名にしている方を見ます。 肩書がある方は 株式会社○○ 専務 【名前】 特に方が気がない方は 株式会社○○ 【名前】 という感じです。部まで書かなくても良いと思いますよ。

tactique
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 役職のない方でも会社名で席次表に載っているという実例があったと聞き、 ホッとしました。 もう少しbetterな表現を考えてみて、 案が見つからないようでしたらxxmihanaxxさんのおっしゃるとおりにしたいと思います。

関連するQ&A

  • 席次表の「肩書き」に関して

    来月挙式&披露宴をする、36歳(女)です。 ここで色々質問させて頂いておりますが、また、新たな疑問が出てきて しまったので、ご存じの方いらっしゃいましたら、教えて頂けますでしょうか。 席次表を作成するのですが、一人だけ、肩書きをどう表記するのが 正しいのか分かりません。 その方は、 ★私(新婦)が、数か月前に退職した会社の先輩(58歳・女性)。 ★会社での役職は無し ★個人的にメールをする程仲良くしているが、仕事を指導して頂いたので  「友人」とは呼べない このような場合、 (1)「新婦 元職場先輩」 (2)「新婦 前職場先輩」 どちらの表記が正しいのでしょうか? または、(1)(2)とも不適切で、他に表現方法があるのでしょうか? プランナーさんに聞いてみたのですが、「う~ん、どちらでも 大丈夫じゃないですか?」と曖昧な答えだったため、気になってしまいました。 その先輩は年配の方(58歳)のため、披露宴を、パーティー感覚ではなく きちんとした「儀式」と考えているかもしれないので、極力、失礼の ないようにしたいので、ご存じの方いらっしゃいましたら、 宜しくお願い致します。

  • 転職を重ねた上での披露宴席次表の肩書

    4月に披露宴をおこなうものです。今までに3回の転職を行い、今は4社目の職場で勤務しています。 披露宴では今までの職場で仲良くなった同僚及び先輩を自分の披露宴に招待することになっています。 現在の職場の人は「新婦会社上司」「新婦会社先輩」と書くことになりましたが、以前の勤務先3箇所の方々をどう表記していいのか困っています。 最初は勤務先名を書こうかと思いましたが、スペースの都合上それは不可能といわれてしまいました。 で、代わりに「新婦前会社同僚及び先輩」と書くことができますよ、とブライダルプランナーの方にアドバイスを受けましたが、3箇所の同僚および先輩を全て「前会社」で済ませていいのでしょうか? それとも律儀に「前会社」「前々会社」「前々前会社」と書くのもなんだか変だなぁという違和感を覚えています。 今までの会社の肩書き表記に関してどういう表記方法があるのか、いいアドバイスをお願いします。

  • 披露宴の席次表肩書きについて

    披露宴の席次表の肩書きについて困っています。 新婦と同期で入った職場の方ですが、私より八歳年上の方と二十歳年上の方で、 日頃は人生の先輩として大変お世話になっています。二十歳年上の方は、以前同じ職場に勤めていたことがあって新婦と同期で入って最近お辞めになっています。この方達よりずっと年下で新婦より早く職場に入ったかた(新婦よりは年上です)を新婦職場先輩としたいのですが、上記二名の方はどう表記するべきでしょうか?よろしくお願いします。(全員を職場同僚と書くのは避けたいです。)

  • 年上の同僚・後輩の肩書きは??

    席次表を作成中なのですが、 肩書きでなやんでいます。 私は今は無職で2ヶ月前まで働いていた会社の 派遣のひとたち(私も派遣でした)を呼ぶのですが、 全員年上です。 3,4歳うえの人に対して同僚、と書いてしまうのは失礼かな?と思うのですが、 私より後にはいってきた人もいるので、 先輩というのもおかしい様な気がします。 このような場合の肩書きは、『新婦元同僚』でだいじょうぶなのでしょうか??

  • 結婚式の席次表の肩書き(本人との関係)を表記すればいいのでしょうか。

    結婚式の席次表の肩書き(本人との関係)を表記すればいいのでしょうか。 式の1ヶ月ぐらい前に結婚退職をして、地元のホテルで挙式・披露宴を予定しています。(退職する)職場の上司、同僚、昨年まで同じ職場で他の事業所に異動した先輩、前職場の上司、前職場の同僚はそれぞれどのような肩書きの表記すれば、失礼がない自然な感じになるのでしょうか。式の直前といえども、退職している以上は「元○○」にするべきなのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 披露宴席次の肩書きについて

    近々、挙式&披露宴を予定しているものです。 披露宴の席次表を自作するのですが 出席者の肩書きについて、分からないところがあるため、 お尋ねさせていただきます。 隣家ということもあって、家族ぐるみでお付き合いしている家族がいて、 私たちの披露宴にも家族全員で出席していただけることになったのですが この方々の肩書きについてどのように表記すべきか分かりません(汗) ちなみに、その家の家族構成としては 父/母/息子1/息子2 の4人構成です。 息子1と息子2は私の生まれてよりの幼馴染です。 息子たちは「新郎 幼馴染」で良いかな?とも思いますが その父と母について、どう書いたものか思案しています。 「新郎 幼馴染の父(母)」と書くのは簡単ですが これでいいのかなぁ?と難儀しております。 大変お世話になっている人達 (大げさに言うと、もう一組の父母だったりするわけです) ・・・だけに、他人行儀っぽくもあり 幼馴染を基点にして良いものかどうか・・・。 もし何かしら、良い案がありましたらご回答いただければ助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 親族の詳しい肩書き

    春に挙式予定の者です。 親族のみで挙式と披露宴(会食)を予定していますが、席次表の肩書きに頭を悩ませています。 25名程度の親族ばかりなので、「新郎親戚」など、ざっくりしたものではなく、できるだけ細やかに分かるようにしたいと思っています。 悩んでいるのは伯母や従兄の連れ合いの方などの肩書きです。 「新婦伯母の夫」=「新婦伯母夫」か、伯母夫婦なので「新婦伯母夫妻」を夫婦二人に付ける。 「新郎伯父の妻」=「新郎伯父御夫人」? 御主人(伯父)は亡くなっていての御参加です。 「新郎従兄の妻」=「新郎従兄妻」か、「新郎従兄御夫人」か、従兄と合わせて「新郎従兄夫妻」 分かりやすく丁寧な言い方がいいと思うのですが、どれがいいのでしょうか? また、なんと付けるのが正しいんでしょうか?

  • 席次表の肩書きで、友人のだんな様は・・・

    こんばんは。 席次表を作成している段階なのですが、肩書きをどう書けばよいのかわからず、困っています(笑)。 私は♀なのですが、友人夫婦+子供の1家族を招く予定です。 この場合、友人は「新婦友人」となりますが、 だんな様のほうの肩書きはどうすればスマートでしょうか? だんな様とは友人が結婚する以前、おつきあいはじめたときに紹介され、それ以降とても仲良くさせてもらっています。 だんな様のほうとも同級生だったり、同僚だったりすれば だんなに「新婦同僚」「新婦友人」 として 友人に「同令夫人」 と肩書きをつけられるのでしょうが、そういう関係でもないので・・・。 席の並びも、だんな様を上座、友人を下座という位置関係にしていますが、そうすると席次には 友人だんな 友人 という順番で書かれますよね? これだと、たとえだんな様のほうを、たとえば「同主人」(←などと表記するかはわかりませんが)とするにしても、先に名前が来ているので 「同」が使えません。 なかなか新婦側が同僚や上司以外の男性を招くことはないのでしょうが、かなり気心の知れた仲であること、この友人夫婦の結婚式の司会をやってあげたことなどありまして、だんな様を招かないわけにも参りません。 どなたか妙案(または正式な肩書き)がございましたら教えてください。 いろいろと調べてみたのですがわかりませんで、こちらに教えていただこうと思いました。 よろしくお願いいたします。

  • 席次表の肩書き

    長文です。 状況: 席次表を自作していますが、新郎がグループ会社(A会社→B会社)へ出向(異動)になりました。 今現在は、引継ぎ期間ということで、A会社で仕事をしています。 実際の配属は、挙式+披露宴が終わった後からです。 新婦は、同じグループ会社のB会社にパート勤務しています。 質問: 披露宴にA会社の社長、上司、同僚も出席してくださいます。 2週間前には、同じグループ会社なんだから「新郎会社上司」「新郎会社同僚」で落ち着いていたのですが、今になって、「新郎元会社上司」「新郎元会社同僚」にしようと新郎が悩み始めました。 なお、元々、A会社もB会社も、C会社から分社化した会社なので、新婦も 知っている方々です。 また、B会社の方には、「新郎新婦会社上司」「新郎新婦会社同僚」にするようです。 ちなみに、C会社の社員(新郎・新婦からして後輩に当たる人)も出席してくれます。 ・・・ということで、その方たちの肩書きをどうするか?・・・という質問です。 簡潔にまとめました。↓ (1)A会社(新郎の現在籍の会社)の肩書きは? -1.上司 -2.同僚 (2)B会社(新婦の勤務先、新郎が挙式後に在籍する会社)の肩書きは? -1.上司 -2.先輩 -3.同僚 (3)C会社(A会社とB会社の親会社)の肩書きは? -1.後輩 近日中に印刷完了して、会場へ持ち込まなくてはいけないので、どうか助けてください<(_ _)>

  • 席次表の肩書きについて

    披露宴の席次表を作成しており、会社関係の方の肩書きの部分で悩んでいます。 会社関係の方の肩書きは、役員以上の方のみ役職を書き、 その他の方は「上司・先輩・同僚」とする予定です。 1. 昔の部署の先輩を招待するのですが、その方が若くして管理職に なりました。 数年前に、その方と一緒の部署で仕事をしていた時は「先輩・後輩」 の関係だったのですが、現在は隣の部署の課長さんになっています。 その方自身、周りの年配者を気にしてなのか、 会社で年代の近い下の人から「上司」と呼ばれるのは抵抗があるようです。 席次表ではその方を「新郎会社先輩」にしても良いものでしょうか? それとも、他の管理職の方と同じく「新郎会社上司」にした方が良いのでしょうか? 2. 夫婦が同じ会社にいたことがあり、会社関係の招待客は 新郎新婦共に全員良く知る方ばかりになります。 その為、厳密に書くと会社関係の方は全員 「新郎会社○○/新婦元会社○○」と書くことになってしまいますが、 どちらが招待するのか(どちらと同じ部署で仕事をしていたのか)で 「新郎会社○○」もしくは「新婦元会社○○」とし、二人ともお世話に なった方のみ「新郎会社○○/新婦元会社○○」としようと思っておりますが、 このように分けてしまって良いものでしょうか? アドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう