• ベストアンサー

転職を重ねた上での披露宴席次表の肩書

4月に披露宴をおこなうものです。今までに3回の転職を行い、今は4社目の職場で勤務しています。 披露宴では今までの職場で仲良くなった同僚及び先輩を自分の披露宴に招待することになっています。 現在の職場の人は「新婦会社上司」「新婦会社先輩」と書くことになりましたが、以前の勤務先3箇所の方々をどう表記していいのか困っています。 最初は勤務先名を書こうかと思いましたが、スペースの都合上それは不可能といわれてしまいました。 で、代わりに「新婦前会社同僚及び先輩」と書くことができますよ、とブライダルプランナーの方にアドバイスを受けましたが、3箇所の同僚および先輩を全て「前会社」で済ませていいのでしょうか? それとも律儀に「前会社」「前々会社」「前々前会社」と書くのもなんだか変だなぁという違和感を覚えています。 今までの会社の肩書き表記に関してどういう表記方法があるのか、いいアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#188679
noname#188679
回答No.2

おめでとうございます。 「新婦元上司」、「新婦元同僚」、先輩はそのまま「新婦先輩」ではどうでしょう? いちいち前○○などと付けなくていいんじゃないですか? 新たなスタート地点ですからね。(^_-)

yuhoriko
質問者

お礼

ありがとうございます! 肩書き表記方法を従わせていただきます。 なかなか自分のケースに該当する表記方法がなく、こまっていましたが「新たなスタート地点」という言葉に納得しました。今までのお礼を伝えられるようにがんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.4

私もNo.2の方に賛成です。 わざわざ転職に触れる書き方をする必要も無く、 元上司、元同僚で一向に構わないと思います。 転職=配属替え位の感覚で考えればいいのでは。 先輩は会社が替わっても先輩ですね。

yuhoriko
質問者

お礼

ありがとうございます! >先輩は会社が替わっても先輩ですね。 そうですね。その通りですね。とても納得しました。 ですので、「元同僚」「元上司」「先輩」を採用させていただくことにしました。 本当にどうもありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

おめでとうございます。 肩書きと席順は一番気をつかいますねえ。 シンプルに「新郎友人」「新婦友人」で いいのではないでしょうか? 職を離れても仲良くしているのですから 「友人」でよいと思いますよ。 私の場合、事前に「友人」でいいですか?と 聞いたら快くOKしてくれました。 あとは、テーブルの席順のバランス上 単に「新郎同僚」等でぼやかしたりしました。 主賓のメンツに問題がなければよいと思いますよ。

yuhoriko
質問者

お礼

ありがとうございます! わたしの言葉足らずですいません。最初わたしももう友人だから友人って書けばいいのかな?と思っていたら、プランナーの方から「きっかけとなる肩書きを書いたほうがいいですよ」という言葉をいただき旗と困ってしまいました。 でも今友人としてとても仲良くしている元同僚には元同僚と使わず、友人として表記しようと思います。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「前会社」でいいと思います。 そこまで 律儀にしない方がいいのではないでしょうか? 大事なのは ちゃんと おもてなしができることだと思いますよ。 もっと 気楽にやりましょ。

yuhoriko
質問者

お礼

ありがとうございます! >大事なのは ちゃんと おもてなしができることだと思いますよ。もっと 気楽にやりましょ。 ほっとしました。当日が近づくにつれて、少しナーバスになりがちで、このことばに救われました。ありがとうございます。気楽にいけるようにしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 披露宴の席次表肩書きについて

    披露宴の席次表の肩書きについて困っています。 新婦と同期で入った職場の方ですが、私より八歳年上の方と二十歳年上の方で、 日頃は人生の先輩として大変お世話になっています。二十歳年上の方は、以前同じ職場に勤めていたことがあって新婦と同期で入って最近お辞めになっています。この方達よりずっと年下で新婦より早く職場に入ったかた(新婦よりは年上です)を新婦職場先輩としたいのですが、上記二名の方はどう表記するべきでしょうか?よろしくお願いします。(全員を職場同僚と書くのは避けたいです。)

  • 席次表の「肩書き」に関して

    来月挙式&披露宴をする、36歳(女)です。 ここで色々質問させて頂いておりますが、また、新たな疑問が出てきて しまったので、ご存じの方いらっしゃいましたら、教えて頂けますでしょうか。 席次表を作成するのですが、一人だけ、肩書きをどう表記するのが 正しいのか分かりません。 その方は、 ★私(新婦)が、数か月前に退職した会社の先輩(58歳・女性)。 ★会社での役職は無し ★個人的にメールをする程仲良くしているが、仕事を指導して頂いたので  「友人」とは呼べない このような場合、 (1)「新婦 元職場先輩」 (2)「新婦 前職場先輩」 どちらの表記が正しいのでしょうか? または、(1)(2)とも不適切で、他に表現方法があるのでしょうか? プランナーさんに聞いてみたのですが、「う~ん、どちらでも 大丈夫じゃないですか?」と曖昧な答えだったため、気になってしまいました。 その先輩は年配の方(58歳)のため、披露宴を、パーティー感覚ではなく きちんとした「儀式」と考えているかもしれないので、極力、失礼の ないようにしたいので、ご存じの方いらっしゃいましたら、 宜しくお願い致します。

  • 披露宴の肩書きについて、詳しい方、教えてください。

    披露宴の肩書きについて、詳しい方、教えてください。 彼と私は共働きで、結婚後も仕事はやめません。それぞれ違う会社に勤めています。 彼の会社のOBを披露宴に呼ぶのですが、その方たちが座る席は、一番目のテーブル(一番偉い人たちが座る席)にしました。彼曰く「新郎元上司」や「新郎先輩」のような表記では申し訳ないといいます。それで「○○株式会社 ○○所 元副所長」がいいと言っています。 そこで、私は良く考えましたが、「元」をつけるのは「副所長」の前ではなくて、「○○株式会社」の前につけるのではないかと思うんです。「○○株式会社 ○○所 元副所長」だとまだ会社にはいるけれど、今は副所長ではないという意味なのかなと思いました。「元○○株式会社 ○○所 副所長」だともう会社の人ではないんだな、という意味なので正解なのでは!?と考えました。 どちらが正しいのか教えてください。 また、別の言い方があれば、教えてほしいです。 なお、新婦側のゲストに、私の会社のOBの方をお呼びします。その方々には「新婦先輩」でいいよと本人に確認をとりました。最初、彼と私とで統一感がないなと思いましたが、私の方は、役職はついていたものの、副所長クラスではなかったので、統一感がなくてもそうすることにしました。 ネットで色々調べましたが、良く分かりませんでした。ホテルにも聞きましたが、納得する回答ではなく、こちらで質問しました。 どなたか詳しいかた、よろしくお願いいたします。

  • 席次表の肩書きの書き方

    席次表を作成していて悩んでいるので教えてください。  新郎は会社に勤めてます。新婦は病院に勤めています。  この場合、新郎の職場関係者は、新郎会社上司、新郎会社同僚などとなると思いますが、「会社」に勤めているわけではない新婦側はどうすればいいでしょうか?  新婦職場上司、新婦職場同僚でしょうか? 新婦勤務先上司、新婦勤務先同僚でしょうか?  新郎、新婦で統一した方がいいでしょうか? アドバイスをお願いいたします。 

  • 席次表の肩書き

    長文です。 状況: 席次表を自作していますが、新郎がグループ会社(A会社→B会社)へ出向(異動)になりました。 今現在は、引継ぎ期間ということで、A会社で仕事をしています。 実際の配属は、挙式+披露宴が終わった後からです。 新婦は、同じグループ会社のB会社にパート勤務しています。 質問: 披露宴にA会社の社長、上司、同僚も出席してくださいます。 2週間前には、同じグループ会社なんだから「新郎会社上司」「新郎会社同僚」で落ち着いていたのですが、今になって、「新郎元会社上司」「新郎元会社同僚」にしようと新郎が悩み始めました。 なお、元々、A会社もB会社も、C会社から分社化した会社なので、新婦も 知っている方々です。 また、B会社の方には、「新郎新婦会社上司」「新郎新婦会社同僚」にするようです。 ちなみに、C会社の社員(新郎・新婦からして後輩に当たる人)も出席してくれます。 ・・・ということで、その方たちの肩書きをどうするか?・・・という質問です。 簡潔にまとめました。↓ (1)A会社(新郎の現在籍の会社)の肩書きは? -1.上司 -2.同僚 (2)B会社(新婦の勤務先、新郎が挙式後に在籍する会社)の肩書きは? -1.上司 -2.先輩 -3.同僚 (3)C会社(A会社とB会社の親会社)の肩書きは? -1.後輩 近日中に印刷完了して、会場へ持ち込まなくてはいけないので、どうか助けてください<(_ _)>

  • 席次表の肩書きについて

    今月挙式予定のため、ご存知の方教えてください! 退職した会社の先輩と同期を披露宴に招待しています。 この場合肩書きは「元同僚」でひとまとめにしてはまずいでしょうか? 「元勤務先先輩」と「元勤務先同僚」というのは長いし、聞いたことがないのですが、先輩と同期をまとめるのはいかがなものかと。 どうすればよいのか分かる方、教えてください。お願いします!!

  • 席次表の肩書きの疑問

    来月に挙式・披露宴をひかえ、そろそろ席次表の作成にとりかかろうとしているところです。 そこで、いくつか分からない点がありますので、どうぞ教えて下さい。 (1)新郎側の会社の先輩は「新郎の会社先輩」にしているんですが、私(新婦)は会社員ではなく公務員(市役所勤務)のため、「新婦の会社先輩」と書けません。「新婦の市役所先輩」となるのでしょうか? 私はお互い「○○の職場先輩」と書いてそろえようかと思ったんですが、「職場」と書くと同じところにいるように思えるため(実際は全国に支店があるためバラバラです)、新郎から反対されました・・・。 (2)「同期」と「同僚」は同じ意味ですか? 同じ年度に入社(入庁)した人は「○○の同期」と書く予定なんですが・・・。 (3)昨年、市役所を退職された上司が出席してくださることになっています。「新婦の元上司」と書くのは避けたいと思っています。その方は別のところに再就職されているので、その名前(病院名)を書こうかとも思うんですが、役職はないため変かな?と思っています。ご本人の希望をお聞きしようかと思っているところではありますが、一般的なところではどうなのか?を教えてください。 長々と書いてしまいスミマセン。。。 一つだけでもかまいませんので、詳しい方、経験された方等、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 披露宴席次表について

    現在、結婚式の披露宴の席次表を作成しているんですが、 私の職場には出向で来ている方が数名いるのですが、その場合。出向元の会社名を入れるべきなのか、出向先を会社名を入れるべきなのか悩んでいます。 詳しい方がいらっしゃれば教えてください! よろしくお願い致します。

  • 出向先の方の席次表の肩書き

    初めて質問させていただきます。 来月結婚式をするので、今席次表を作っているところです。 そこで、肩書きのことで質問です。 私は正社員のエンジニアで、別会社に出向という形で業務についています。 その出向先の方々が披露宴に来てくださるのですが、 自分の会社の上司ももちろん来ます。 テーブルも同じで、人数も同じです。 悩んでいるのは、 自分の会社の上司などは、『新婦の上司』、『新婦の先輩』になりますが、 出向先の上司は、何になるのかということです。 グループ会社というわけでもなくまったく別会社です。 世間からすると派遣のような感じです。 なので、実際の上司、先輩というわけでないのでどう書いたらよいのか・・・(ニュアンスが伝えづらいですが) 考えているのは、 『新婦の出向先の上司』、『新婦の出向先の先輩』 『新婦の職場の上司』、『新婦の職場の先輩』 です。 何か良い案はないでしょうか? また、同じような方いらっしゃいませんか? 宜しくお願いします。

  • 席次表の肩書き(特に会社の社員・嘱託・派遣・転職者)について教えてください。

    私は近々式を挙げる者(新婦)です。今週末に席次表を作成して、式場に提出するのですが、肩書きについてどのようにしたらよいか悩んでいますので、教えてください。 私は、会社の社員(まだ肩書きはありません。)です。 今回、披露宴にご招待している会社の方の内訳が 1.社員(主任以上の肩書きがある) 2.社員(後輩) 3.定年より2年早く退職した前の課の課長 4.転職をした1つ上の先輩(退職時、肩書きなし) 5.嘱託職員(銀行を退職された65歳くらいの方。いまは既に嘱託職員も退職) 6.派遣 となっています。 ここで、 1.については、新婦会社上司 2.については、新婦会社後輩 でいいかな、と思っているのですが、悩んでしまうのが、 3.4.5.6.です。 3.については、新婦会社「元」上司と、「元」をつけると失礼かな・・・なので、普通に新婦会社上司にした方がよいのか・・ 4.については、新婦会社「元」先輩と、「元」をつけた方がよいでしょうか?それとも、転職先の会社名を書いた方がよいのか・・・ 5.については、新婦会社「同僚」とするとおこがましいかな・・・上司でもなかったし、「上司」とすると変かな・・・でも、これまでの経歴や年齢を鑑みて、やはり1.同様に「新婦会社上司」にした方がよいかな・・・ 6.については、「新婦会社同僚」とすると、派遣さんは同じ会社じゃないから変かな・・・でも、そこまで拘らなくてもいいかな・・・ などと悩んでしまいます。 よいアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう