• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:身体が弱いと結婚するのは難しいでしょうか。)

身体が弱いと結婚するのは難しい?

このQ&Aのポイント
  • 身体が弱い状況でも結婚相手を探すのは間違っているのでしょうか。
  • 自信がなく消極的な気持ちになってしまう身体弱者の結婚問題について考えてみましょう。
  • 身体的な弱さで悩む30歳女性が結婚を考える際に注意すべきポイントとは?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

私も身体が弱い人です。内臓関係の長患いで、結婚も出産もあきらめた方が自分の身体の為、と医者にも言われました。 ダンナと知り合った時は、まだ外にいましたが(働いていたので)、プロポーズは病院のベッドで聞きました。私が32歳、ダンナは26歳でした。 あちらの家族からは、もちろん反対の声があがりました。多々問題もありましたし、私自身「結婚生活」に自信を持てなかったので、「はやまるな~、可哀想って考えでは、生活できないよ!」とダンナに言いました。今では、10才の子供の親です。 私ね、二十歳になってすぐ病気になって、一時は本当に落ち込んでしまいました。 「お先真っ暗じゃ~~ん!!」「何で私だけ!?」って、遺伝性の病気だったので親を恨みもしました。 でも、skinnyさんと同じく「負けず嫌いで意地っ張り」の私だったので、「身体は弱いけど気は強い!体力ないけど気力あり!!」と生きてきました^^; 子供を生むときも無謀だと言われました。でも授かった命、出来る限りの事はしたい、産みたいと思いました。あとでダンナが「どちらの命を助けますか?と聞かれた・・」と大泣きしましたが、今じゃうるさい位に元気です。私の血を引いたのか負けず嫌いの強情っぱり^^; skinnyさん、このHNから察するに細いんでしょうね。私も病気になってからずっと30キロ台です。 「養命酒」いいですよ。私も最初は半信半疑だったんですが、飲み始めてしばらくたったら「あれっ?」って感じになりました。「いいかも~」みたいな・・・ >>このような状況で、結婚相手を探すのは間違っているのでしょうか・・・ 間違っていません!!何を弱気になっているんです! でもね、目標が「結婚する事」に集約されてしまうとskinnyさんもツライし、お付き合いをした相手もツラクなると思います。 まずは「楽しく生きる事」を考えたらいかがでしょうか。楽しい雰囲気のところには、幸せも寄ってきます。 ある意味「開き直り」もいいと思います。 私もね、結婚はダメそうと思って落ち込んだけど、それから趣味を増やしたり、教室に通ったりして友達がたくさん出来ました。「私は確かに病気だけど、病人にはならないぞ!」と思ってました。 交友関係が広がると、人との繋がりからもっと知り合いも増えます。ダンナともそんな中から知り合いました。 「私は実は病気で・・・」なんて言う必要はないと思います。そんな事は実際に結婚しようと言われたら告白すればいいわけで、貴方のいい所も理解出来ない内に相手を引かせてしまっては「もったいない」でしょ?確かにお見合い相談所って、結婚を前提にみんな来てるんだろうけど、skinnyさんの場合は「お付き合いをしてみる」気持ちで行った方がいいかもしれないですね。 「養命酒」飲んで「気力」を奮い立たせてください。 あ!でもくれぐれも身体に気をつけて。 自分に自信を持って、世界を広げてください。 長々とごめんなさい。まるで昔の自分を見ているようで・・・(またカキコsちゃうかも~)

skinny
質問者

お礼

御自身も病気をお持ちで大変なのに、素敵な旦那さんと出会われ、お子さんまでいらっしゃって、素晴らしいですね!いろいろご苦労もされたことでしょう。でも、読んでいて私も希望を失わず頑張ってみようかな。と元気が出ました。ありがとうございます。 なかなか自分を受け入れてくれる人は家族以外には難しい・・・なんて弱気になってました。 つい相手の気持ちを考えすぎてしまうんです。 養命酒・・・前に飲んだことありますよ。お酒苦手だけど、再開してみようかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • neterukun
  • ベストアンサー率17% (993/5831)
回答No.15

ご機嫌いかがですか?neterukunです そうですね、間違ってません。 これは「明るくて健康な方希望」ってのは あくまでもその人の希望です。 実は私はそういうので「趣味:ドライブ」って 言うのみたらガクッとくるんです。 車持ってませんし。 でもね、ここで http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=344731 の質問した時にね、 それはとり越し苦労だったってわかりました。 おそらく貴方が気にされていることを気にされる方は 少ないとおもいます。 髪の長さ、肌の色、背の高さなどやはり好みというのは有ります。ですがあくまでそれは二の次で ようは貴方の心にほれるんだって事です。 自信持って! それから、いい人ができて貴方の体のことで 躊躇があるならお医者さんから説明してもらうのもいいと思います、とくに遺伝しないという点をね。 がんばってください。⌒(*^∇゜)v

skinny
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。そうですね・・・取り越し苦労もよくないですよね。 ただ恋愛と違ってお見合いだと、どうしても相手の条件が重視されてしまうと思うんです。 もちろん相手を好きになり、お互いに納得しあっていれば、全く問題ないのかもしれませんが、それを確認できるまでに、いろんな事が障害になってくるのかな・・・と不安ではあります。 わざわざ高い会費を払って結婚相手を探しているのに、病弱な女性をあえて選ぶでしょうか・・・? 他の健康で素敵な女性会員の方に上回る何かを、短期間でアピールできないと難しいのかも・・・。 こんなことを考えていたら、もう結婚なんてできないかも・・・。 モードにはまってしまい、思い余って皆さんに質問させていただきました。 でもいろんなアドバイスをいただけて嬉しいです。 とは言っても・・・この先相手が現れるのだろうか・・・と諦めに似た気持ちもちょっとありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

体が弱いなんて女性にしたら利点ですよ! か弱い女性が好きな男性山ほど居ます。 案外経済的にしっかりした、頼りになる男性に そう言う人多いですよ。 私は特に持病はありませんが、周りから言わせれば 精神がたるんでるみたいで、すぐ寝込むし疲れるし 貧血で倒れるし、主人に言わせれば 欠陥外車だそうです。 (浪費家なので、お金はかかるくせに、病気ばかりなので) 周りにも私に似たか弱い女性たくさん居ますが 皆ご主人がしっかしていて、私から見たら たくましい女性より得なんじゃないかとさえ思います。 ただ精神的に暗い人はやはり男性も嫌だと思いますよ。 身体は弱くても、明るく過ごしている方がいいですよ。 男性ってもともと女性を守るとか、保護する本能が 強いので、病弱自体は決して嫌ではないと思いますが 性格が暗いのはやはり家庭が暗くなるので 敬遠されます。病弱を悩んで暗くならないで か弱さを売りにもっと明るく恋愛してみて下さい。 ちなみにうちは子供も私の身体を気づかって 一時主人はあきらめましたが、結婚10年目に 偶然恵まれて生まれましたが、初めは 生めなくても良いと言ってくれていましたよ。

skinny
質問者

お礼

vanilla1919さんのおっしゃる通りだと思います。 たとえどんな病気や障害があっても、明るく前向きな人はとても好感が持てます。暗いと一緒にいるだけで滅入ってきますからね・・・。(苦笑) もちろん痛みがあったり、身体が不調の日は精神的に落ち込み、通院中もネガティブで不安な気持ちになりますが、明るく出来るときは明るくしていたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • plussun
  • ベストアンサー率21% (191/885)
回答No.13

>このような状況で、結婚相手を探すのは間違っているのでしょうか。 間違っていません! 私の妻は20代前半に甲状腺バセドウ病になり、それからどうしても体重が増えなくて現在も36キロ位です。私と妻が知り合ったのは妻が29歳の時で、私が付き合って欲しいと告白した時、甲状腺の病気があり月に1度は専門医に通院しなければならないのと、子供が出来ても妊娠中毒になりやすく流産の可能性が高いので子供が産めないかも知れないと打ち明けられました。 妻はこういう病気を持っているので、子供を産む場合は大阪では府立母子センターでしか子供を産めないと専門医に言われている事も聞かされました。 私はそれを聞いて、その場で1分位考えました。 そして妻に、是非結婚前提で付き合って欲しいと言いました。 私は妻と知り合った時から一緒に暮らしたいと思っていましたし、その為なら全てを失ってもいいと思っていましたので。 細かい事は書きませんが、結婚生活&妊娠出産に関しては妻に病気がある事で結構大変です。でも妻と一緒に暮らせて現在も幸せを感じています。 skinnyさんもアクティブに行動されれば、恐らく、きっと良い伴侶が現れると思います。 頑張って下さい。

skinny
質問者

お礼

plussunさんのような愛情が深く心の広い男性がいると思うと、嬉しく感じます。 今のところ、私の周りにはいませんね~。(苦笑) 甲状腺の病気は、私も数年前に疑われて検査したことがあります。私も実はガリガリで、37キロ(身長157センチ)しかありません。昔から胃腸が弱く細かったので、男の子に「がい骨女~、気持ち悪い。」なんてからかわれたこともあったなぁ~。 20代の頃コンパや飲み会で、男性に「痩せているけど身体は平気なの?女性はもっとふくよかでないとダメだよ。」とか「体重何キロ?」と言われ、その時は明るいリアクションでごまかしましたが、嫌な思いをしてきました。細くても健康ならいいんですけどね・・・。 でも、内面を見てくれるような奥の深い男性・・・の出会いがいつの日かできるよう、信じたいと思います。 奥様を大切にこれからも仲良く過ごしてくださいね!(言われなくてもわかってる・・・かな!?失礼しました。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.12

skinnyさんこんばんは。40代後半の会社員です。  私のメル友は30代前半の女性ですが、現在病気のため入院しています。  退院したら会おうということで、毎日入院中のメル友の女性に励ましを含めたメールを出しています。    相手も、他の人からはメールをもらえないが、私からのメールは良い励みになっているとのことです。  私はこのメル友の女性とはまだ会ったことはなく、メールの交換も3ヶ月位ですが、とても気が会い、お互いに尊重し会っていい関係です。一度電話で話しをしましたが、短い時間でしたがとても楽しかったです。そのメル友はとても真面目で几帳面で、性格の良さがメールから良く伝わってきます。  いままで何人もの女性とメル友をしてきましたが、 とても好感をもてる女性です。  こんな相手ですが、退院したら真面目なお付き合いを前提として、そして、お互いに価値観が合い、相手を思いやれれば結婚も考えています。お互いに、デートでいろいな所に行きたい、花火を見たいとか誕生日祝いをしようとかの話しをメールで良く書き合っています。  skinnyさんが結婚相手を探すのは決して間違ってはいません。理解してくれる相手は必ずいます。うまく良い相手に巡り会えることをお祈りしています。頑張って下さい。

skinny
質問者

お礼

お相手の女性、早く元気になられると良いですね! 会ったことがなくても、お相手の素敵なところを見抜いてらっしゃるんですね。 病気の時って、家族など周りの人の支えって本当に大きいと思います。愛する人の支えでどれだけ精神的に救われるか・・・今までの入院生活や日常でいろんな人を見てきたので・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • daina_man
  • ベストアンサー率11% (214/1896)
回答No.11

別に間違ってはいないです。結婚するチャンスもあると思います。 僕の彼女も、そこまで酷くはないですが弱い方です。おまけに交通事故にあったことがあるので今でも天気とかによってひざが痛いようです。 なので、でっかにデートに行っても途中で疲れてしまって休むことになることがほとんどです。彼女曰く「こんなんじゃ詰まらないでしょ?」って聞かれたこともありますが、僕はそうは思わないです。あんまり元気すぎるのもこっちも疲れますから・・・。 僕の彼女は、体が凄く丈夫ではないけど、その分良い所が他にあるので大好きです。なので、skinnyさんにもそういう良い所を分かってくれて付き合う(結婚する)ことを望んでくれる人が現れると思いますよ。もっと前向きになって頑張ろうよ。

skinny
質問者

お礼

そうですか~。daina manさんに対する、彼女の気持ちもとてもよく分かります。せっかくのデートなのに、申し訳ない・・・と思ってしまうんですね。(私も無理がきかないので、きっと同じことを言ってしまうだろうな。) 素敵な彼女さんを大切にしてあげてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

結婚とは、勢いです。 必ず一生の内にチャンスは何回かあるはずです。 結して諦めてはいけません。 会った瞬間に、この人と結婚するのでは、と思った。 と言う話は良く聞きます。 あなたにも必ずチャンスは来ます。 もう一度言います。 決して諦めてはいけません・・・・・ 結婚とは皆さんが言うように、体のつながりでは無いのです。 心のつながりなのです。 彼方が正面を向いて、前向きに歩けば、向こうからチャンスは来ます。 頑張って下さい。応援します。

skinny
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 みなさんのお言葉に励まされ、とても嬉しいです。 そうですよね・・・諦めたらそこで、何もかもがストップしちゃう気がします。 体ではなく、心の繋がり・・・本当にそうだと感じました。(もちろん体もゼロとは言えないと思いますが。) 家族は「身体が弱いんだから、結婚をしたい!なんて気持ちは捨てなさい。家庭生活(夫婦生活も含め)がきちんとできないようでは、難しいよ。面倒だけでなく、医療費だって相手には大きな負担になるんだから。あなたには程遠いこと。」 と痛いこところをつかれ、つくづく落ち込んでいたのです。 でも・・・みなさんのコメント読んで、そんな事ない!と思いました。相手に幸せにしてもらうだけでなく、自分も相手を幸せに出来るように、他の面で努力し頑張りたいです。 後は相手だけなんですけどねえ・・・トホホ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eby
  • ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.9

私もあまり体が強いほうではありません。 体質改善で、漢方とかも飲んでますが、なかなか原因も分からず、ちょっぴりあきらめ気味です。 でも、気持ちは元気ですよ。 いつも言われます、仕事休んだりすると、実は体弱いんだねって。それくらい気力で生きています。 普段は体が弱いなんて分からないです。 そんな私も、今年結婚して、だんな様には大切にされておりますよ。 つらい時は、つらいって言ってますし、結構お手伝いもしてもらってます。 明日は、買い物!なんて言ってっても、当日になって動けなかったりする時もあるんです。 でも、あまり何も言いません。 私の場合、自分で自分の体が弱いことへの自覚が足りなく、医者からも怒られています。 点滴をしようが、倒れようが、元気になるとそんなことすぐ忘れてしまうんです。 薬も、周りから言われないと、飲むのを忘れてしまうんです。 だから、ほんとに周りの人たちのおかげでいきているんだなって感じます。 自立って大切だけど、少し甘えて生きていきましょうよ。結婚するのは一人で生きていくことではなく、お互い支えあって生きていくことでしょう。 相手に足りない自分に出来るものを見つけて、それはやってあげて、自分の体の弱さは相手にカバーしてもらっちゃえば良いんじゃないでしょうか? そういう人とめぐり合えるといいですね。 体が弱いのも、個性ですよ。それについて深く考えても自分のためにならないと思いますよ。 だったら、これから自分の出来る範囲以内で何が出来るかってこと考えて無理せずこなしていったほうが良いんじゃないでしょうか? 無理できないから、長生きしちゃうかもしれないですし。(私はそういわれています) お互い前向きに、明るく、良く食べてよく寝てがんばりましょう。

skinny
質問者

お礼

旦那さんは優しい方なのですね~。 お互いに出来るところ、出来ないところをカバーしながら、協力しあってらっしゃるのですね。 私もそういう人がいたらいいんだけど・・・。 いつになったら出会えるのか、見当もつきません。(苦笑) 明るくしていれば、そのうち良いこともあるかな・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryu1
  • ベストアンサー率27% (77/282)
回答No.8

こんにちは。 僕は3年前に結婚しましたが、妻は椎間板ヘルニアです。 デートなども遠出するとすぐに腰が痛くなったり、疲れがでたりしました。 今は日常生活は支障ありません。 僕は仕事から帰ると食器洗いなど出来る限りはやっています。 なぜ結婚したかというと彼女の明るい性格が一番です。 もっと自分に自信を持ってください。 skinnyさんよりもっと辛い境遇でも頑張っている人はたくさんいます。 もちろんskinnyさんも大変で頑張っておられるとは思いますが。 明るさを失はなければやさしい男性はいっぱい居ますからきっといい人が現れますよ!!!!

skinny
質問者

お礼

私も腰痛もちなもんで、気持ちはわかります。 具体的には呼吸器が弱いんですが・・・。 恋愛も結婚生活も体力&エネルギーがいりますよね。自分はそれを上手くこなしていけるのか・・・ちょっと不安です。きっと最初は弱みを見せまいと「大丈夫!」と我慢しちゃうかも。(でも後が続かないんで、結局そういう面をさらけだせる人じゃないとダメですね。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jun2249
  • ベストアンサー率30% (67/222)
回答No.7

たぶん、その消極的な意見が自分で悩む原因を作ってると思いますよ。私も脳疾患があるんですが、私の場合、発作が起きなければ日常なんら問題はないのですが、今、妊娠していてその病気の薬を飲んでるため、奇形児が生まれる可能性が普通の人よりも3倍近く高いとお医者様から言われました。 ただ、相手もそれは理解してくれていることですし、自分が病気だからと気負いする必要はないと思います。病気が問題なのではなくて本人の気持ち次第なのではないでしょうか? いつも泣いてる人よりもいつもにこにこ笑ってる人が魅力的に感じるのは病気とかそういうのは関係ないと思います。 ちょっとアドバイスから外れちゃってごめんなさい・・・(>_<)

skinny
質問者

お礼

病は気から!と言いますものね。 昔からちょっとした体の変調に敏感に反応しちゃうタイプでして・・・。すぐ不安になってしまいます。 こんなもんだと、割り切るのも大事ですよね。 jun2249さんも、お身体お大事にしてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tsusan
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

こんにちは。私もものすごく体が弱いです。スキーやボディボードなど興味があるのに、誘われても「具合が悪くなったら・・・」と断り続け、友達もどんどん減っていきました。さらに・・結婚を考えていた相手が家族に「彼女は体も弱いし、精神的にも弱い人」と話してしまい破局になったこともあります。(思い出すだけでムカツク!!)子供をちゃんと育てられるかなぁ、でも私も幸せになりたい、とか色々考えてしまうんですよね。私は両親の介護とか先のことまで悩んだりしてます!同じ悩みで苦しんでるので、他の方のような回答はできませんが、「一緒にガンバロ!」と応援したい気持ちです。こんなに悩んで苦しんだんだから、いざ結婚したら感謝の気持ちや思いやりのある妻(母)になるはずだ!と信じています。長々とゴメンなさい。

skinny
質問者

お礼

そうですよね~。私もたぶん付き合いの悪い女と思われているかも。(苦笑) 体調が悪いと、お出かけして人と会うのも億劫になるますよね。それで何度か行きたかった約束もキャンセルしたことがあります。そうやって異性との出会いもみすみす逃して来た気もしますが・・・。 お互い素敵な人と出会えるといいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どうしてもうまくいかない!死にそうです。(結婚できない!)

    どうしてもうまくいかない!死にそうです。(結婚できない!) こんばんは。私は30歳女性です。 私は結婚願望が強く、何年か前から、早く家庭を持ちたいと思っていました。 当時は彼がいて、その彼と之未来を考えていましたが、どうしてもうまくいかず破局。 近頃は、婚活してもなかなかうまくいかず、 お見合いパーティーに行ったら、男性が全然いなくて、何の意味もなかったり、 お見合いのため、プロフィールを相手に送ったところで、相手が新しい彼女が できてしまい、没になったり・・ 先日は男性に誘われて食事にいきましたが、思ったより盛り上がらず、がっかりしたり どうしてもうまくいきません。 それなりに男性から声をかけられることも多いのですが、 どうしても好きになれない相手からばかり好かれます。良いところを見る 努力もしてみましたが、やっぱり好きになれませんでした。 こんなにうまくいかないなんて、初めてです。 ほんとに結婚できるのかどうか不安になってきました。 眠れないほど悩んでいます!! どうか、アドバイスお願いします。

  • 障害者ではないけれど結婚相談所について

    結婚相談所に入会しようと思っています。 しかし、私は発達障害者ではありませんが、 そういう傾向があると医師に言われていて子供に遺伝するかもしれない因子を持っています。 こういう場合の結婚相談所での活動は、 最初から発達障害ではないけど、子供に遺伝するかもしれないとプロフィールに記載して活動するのが男性から見ても選別しやすいでしょうか。 相談所ではとくに入会拒否はされてません。プロフィールへの記載もしなくてもしてもいいという感じです。 しかし、お見合いするのにお金がかかる相談所所属の男性からしてみれば失礼ですし、お見合い確率は減りますけど仮交際に入ってからいうのよりは誠実ですよね?

  • 結婚相談所の違い

    結婚相談所、結婚紹介所、結婚情報センターとはどう違うんでしょうか? ネットで相手のプロフィールを見て自分でお見合いを申し込む形より専任アドバイザーがいて私の条件に合う男性を探してくれる所に登録したいのですが、どこがいいのでしょうか?

  • 結婚相談所

    結婚相談所に入ろうかと思っているのですが、自分は今まで正社員経験がありません。子供の頃から虚弱体質で、大病をしてから無理がきかなくなりました。以前フルタイムで働きましたが、体がきつくてやめてしまいました。それ以来、ずっとパートやアルバイトで短時間働いています。やっぱり、正社員経験がないと、お見合いしてくれる人は少ないですか?

  • お見合い結婚をした方、アドバイスをお願いします。

    30代後半の♂です。 会社や趣味では出会いが無く、結婚相談所に入会しています。 そこではお見合い相手の紹介をしてくれ、気に入った人と お見合いをします。 入会してから1年ちょっと経ち、8人ほどの方とお見合いをしました。 お見合いの場で好意を感じたのは、1人だけでした。 ただし、お見合いの後、断られました。 他の7人の方とは、お見合いで終わったり、その後お付き合い (食事やお茶)まで進んだりもしましたが、 好意を感じるまでには至らず、いずれの方とも上手くいきませんでした。 (こちらから断ったり、断られたり) お見合い結婚では、相手のプロフィールや結婚観が事前に分かり、 結婚の意志を持っていることも分かるところが長所だと思います。 しかし、結婚してもいいかなぁと思った方と出会ったとしても 好意を持つかどうかは心・気持ちの問題ですよね? そういった思いが湧くのかどうか、私には不安です。 好意を持たず、相手の条件だけで結婚に至った場合、 結婚生活を続けていけるものなのでしょうか? お見合いを経て結婚に至った人にご質問します。 何をきっかけに結婚する決心がつきましたか? 結婚するに至ったポイントはどこでしょうか? お答え頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • お見合い結婚した方、アドバイスを。

    30代後半の♂です。 会社や趣味では出会いが無く、結婚相談所に入会しています。 そこではお見合い相手の紹介をしてくれ、気に入った人と お見合いをします。 入会してから1年ちょっと経ち、8人ほどの方とお見合いをしました。 お見合いの場で好意を感じたのは、1人だけでした。 ただし、お見合いの後、断られました。 他の7人の方とは、お見合いで終わったり、その後お付き合い (食事やお茶)まで進んだりもしましたが、 好意を感じるまでには至らず、いずれの方とも上手くいきませんでした。 (こちらから断ったり、断られたり) お見合い結婚では、相手のプロフィールや結婚観が事前に分かり、 結婚の意志を持っていることも分かるところが長所だと思います。 しかし、結婚してもいいかなぁと思った方と出会ったとしても 好意を持つかどうかは心・気持ちの問題ですよね? そういった思いが湧くのかどうか、私には不安です。 好意を持たず、相手の条件だけで結婚に至った場合、 結婚生活を続けていけるものなのでしょうか? お見合いを経て結婚に至った人にご質問します。 何をきっかけに結婚する決心がつきましたか? 結婚するに至ったポイントはどこでしょうか? お答え頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • すんなりとは行かない結婚で親を納得させるには?

    彼氏が遺伝に関わる病気とわかって親が結婚に反対しだしました。 遺伝のことなので自分の子供に出るか孫に出るかは分かりません。 私としては子供を作らないのも選択の一つだなと思っています。(彼の考えは知らないのだけれど) 親は“どこかの代で出るから迷惑がかかる”と反対の理由を言っていました。遺伝が出た代がかわいそうだと。 まぁかわいそうだなとか大変だなとか思います。それには子供を作らなければ解決出来るなと私は単純に思ってしまうのです。 卵子と精子を冷凍保存するようなのが大学病院とかにあったら利用して、もし将来産み分けが出来るようになったら試してみてもいいななんて想像したり。 ちょっと空想入ってますが‥‥‥。 親の反対を意識するべきか、反対を押し切るかで今考え中です。 私の親からしても障害の孫は可愛がれないなとかあるのでしょうか‥‥? でもまぁそこは置いておき、『この子(私)はいつも変な相手をつれてくる』と思われてるかもしれません。 だから私は結婚することでもうこの子のことは彼に任せて私たちは心配しなくて良い。あぁいいところにお嫁に行ったなぁ。と思われることは無いので親孝行は出来ないと思います。 彼のところにお嫁に行って親孝行出来る方法は何かありますか? 例え子供が居なくても私が幸せそうに不自由なく暮らしているのを3~5年くらい見たら、親も寛容になってくるでしょうか?? 私が27なのでそろそろ親は私が結婚出来てないのを気にし出した感じがします。 3年経てば、もう30だし、5年なら32歳とかです。35までねばれば、もう親も諦めて独身でも見合いでも恋愛結婚でも何でも良いんじゃない?!となるんじゃないか??とか想像してます。 諦めさせて結婚なんて本当の親孝行ではないでしょうけど、どうなんでしょうか?? 親がこの子もずっと独り身じゃあ、将来が不安だわと思ってくれれば相手に選り好みしなくなるでしょうか?? 私が半端に若いから、別れて他を探したら?とかお見合いさせる。とか言いだすんだと思います。 でも結婚するのは親じゃなくて私だから、まずは自分が結婚に納得すること彼の病気を理解することだとは思うんです。 それを踏まえて結婚したいかどうかをまずは私が答え出さなきゃいけないんだとは思っています。 その上で親には、どう親を説得すればよいでしょうか?? 親が納得出来る部分ってあるのでしょうか?? それとも親の納得はこの際得られないと諦めることも必要ですか??

  • ネフローゼ症候群 妊娠出産

    私(20歳)は5歳のときに微小変化型のネフローゼになり、今までに3~4回ほど再発を繰り返しました。 5年前に再発し治療して以来4年ほど薬は切れている状態です。 ネフローゼは発病の原因がはっきりしていませんが、妊娠出産など将来のことを考えると不安になります。 ネフローゼとは子供に遺伝するものなのでしょうか? 私の父はかなりのアレルギー体質でそういった体質的な遺伝も私の病気に影響はあるのかな?となんの根拠も無いですが、軽~くそう考えたこともありました。 少なからず私も兄もアレルギー体質です。(アレルギーの方は大勢いらっしゃいますし気にはしていません) ネフローゼになり易い体質というものがあるのなら自分の子供や孫にも影響が及びそうで正直怖いです。 とある個人サイトさんには100%遺伝しないとありましたが、落ち着きません。 ネフローゼは遺伝しなくともネフローゼになる体質が遺伝しそうな気がしてならないのですが、どうなのでしょうか。 親子でネフローゼになったという話はありますか? ご回答よろしくお願いします。 読みずらい文で申し訳ありません。

  • 結婚したいのに・・・

    両親、親戚に結婚を大反対されています。 相手が遺伝性の病気を持っているかもしれないからです。 この反対する行為は、結婚差別に属すものですか? 詳しい方、お教えください。

  • 結婚相談所にて活動してますが

    自分は男性で結婚相談所に登録して活動してますが、その結婚相談所は全国の連盟に加入されているみたいで、連盟のサイトにパスワードを入力しアクセスすると自分が入会している相談所以外の相談所に入会されている方のプロフィールを閲覧でき、お見合いを申し込みできます。 自分が住んでいる地域の方の女性のプロフィールを拝見していたら、最近自分の勤めている会社に入社してきた新人さんが登録されてました。 相手のプロフィールが見れる分こちらのプロフィールも相手に分かってしまうので、正直恥ずかしいし、気まずいです。仕事仲間に結婚相談所に入会していることを恥ずかしくて知られたくありません。 皆さんだったらどう対応しますか?登録されている新人とは縁は感じますが、正直仕事も粗く、不潔感が強いので申し込まれてもお断りします。 もう申し込まれた場合の対応も困まってます?                                          

このQ&Aのポイント
  • 中継機器wtc-x1800gc-wを購入して、親機器との接続がうまくいきません。なぜ接続できないのか、原因を解説します。
  • 購入した中継機器wtc-x1800gc-wを使って親機器と接続しようとしましたが、うまくいかない場合の対処法について説明します。
  • 中継機器wtc-x1800gc-wは高性能な機器ですが、なぜか親機器との接続ができない場合のトラブルシューティング方法を紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう