• ベストアンサー

母親が事故に遭いました。

ppp4649の回答

  • ベストアンサー
  • ppp4649
  • ベストアンサー率29% (614/2093)
回答No.5

○「もう全て終わりにしたい」 このセリフは母が相手保険会社と直接お話をされるからではないでしょうか?。 これって凄くストレスになるんですよね・・。可能なら誰かが変わってお話しするのが良いと思います。母は治療に専念出来るような環境を作って上げましょう。 ○どのタイミングで終了を 事故後半年もすれば保険会社から「治療打ち切りのお願い」の電話が入ります。賠償額を考慮して早く終わらせたいなら、このタイミングがベストです。通院は週2回以上であれば問題ありません。 慰謝料とは治療費や休業補償とは別物です。 正直、電気などの治療で完治するのか私は疑問に思っていますが・・との事。 私も正直そう思います。ですが今は、この治療も仕事の内と思って行くことですね。 示談が終了したら鍼灸院へ切り替えてください。たちまち良くなります。もちろん今から切りかえる事も可能ですが。賠償額を考えるとこのままが宜しいです。

ponyo_2222
質問者

お礼

そうですね。母は何よりも保険会社とのやり取りを嫌がっている事に今更ながら気づきました。 今の状況で精算するのは私としても不安が残るので、やり取りは私が代行することで精算は待ってもらうことにします。 また、鍼灸が良いとのアドバイスとても感謝します! 病院に行って病状が良くなったのは最初にコルセットをもらった時だけだったので、ちょっと懐疑的になっていました。 通院との並行を母に勧めたいと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 交通事故について

    先日、車で運転中左折しようとして歩行者通行待ちのところ、後ろからバイクに追突されました。 の場で警察を呼び、現場検証も行いました。そのときのバイクの方が警察に話した内容はバイク運転手が車に気付き急ブレーキをかけたがまにあわず横転。そのバイクが車に激突したとの話でした。 私が加入してる保険会社にもすぐ連絡しましたが、追突されてるので10-0の被害事故ですので先方の保険会社とはなしを進めてくださいと言われました。 事故の翌々日の夕方に先方保険会社から連絡あり、「本人は全部悪いわけではないと言ってる」と言われ、あげくに「保険担当者は本日休暇ですので、詳しい状況は・・・」と言われました。 さらに事故3日後の夕方に保険会社担当者から連絡があり「事故証明を出すのに2週間かかる。 その後、話し合いが終わらないと修理代を出す保障はできませんので、修理は待ってください」と言われました。 まったく意味がわかりません。私に非がある場合とは何ですかと聞いても「飲酒・無免許・何もないところでの急停車」といわれました。私に非が無くても、契約者本人が認めないと支払えないと いってます。 こんな理不尽な話あるでしょうか。 対応方法は何かないでしょうか。

  • 追突事故

    今朝、見通しのいい道路で、前の車に接触事故を起こしました。 当方、400のバイク、相手は車です。 状況は、相手の車が、道路わきのポストを見つけたため減速したところ、こちらは気がついたときにはブレーキが間に合わず、追突。こちらが転倒しました。 こちらの過去の質問を見る限り、追突事故の過失は100%こちらにあるようですね。こちらは、擦り傷、軽い打撲程度で、過失もあったので人身事故にはしませんでした。あとは保険会社間の話し合いだと思うのですが、こちらはまだ任意保険に入っていません。自賠責のみです。この場合、自分と、保険会社間で話し合うのでしょうか、それとも、自分と相手の個人間で話し合うのでしょうか。

  • 事故後の対応について

    先日、バイクとの接触事故をおこしました。 左折しようとしたところバイクがすり抜けてきたので巻き込んでしまった事故です。幸い先方は軽傷で(打撲で全治3日と診断)その後警察に診断書を提出したそうです。私のほうでは事故後(任意)保険会社に連絡し処理をしてもらっているところです。 ここで今後の処理等についていくつか質問があるのですが、どなたか回答していただけないでしょうか? (1)先方が警察に診断書を提出した段階で人身事故扱いとなってしまうのでしょうか?またこの場合はどのような処分(罰金、免許停止)があるのでしょうか? (2)今回相手のバイクの損傷はほとんどないのですが、この場合任意保険による支払いはやめたほうがよいのでしょうか?保険会社のほうからは担当の方を紹介され、後は処理しますといわれました。 (3)保険会社から警察のほうに人身事故扱いにするように連絡しておきますと言われましたが、相手の怪我の程度によっては示談にしたほうがよいのでしょうか?また保険を使う場合も人に聞いたところによると、自賠責の範囲でやってもらうのがよいと聞きました。任意と自賠責の会社は異なるのですが、どのように処理をすればよいのでしょうか? (4)私自身の車にも傷がついているのですがこの修理費は自腹で払うのでしょうか? 以上まとまりのない質問ですがよろしくお願いします。

  • 交通事故の示談が全く進みません。今後どうしたら?

    4ヶ月程前に車を運転中にバイクに追突されました。 こちらの前方の車が急停止した為に私も停止し、その後に追突してきたのですが、 相手はこちらが、わざと急停止したために起きた事故なので保険会社同士の示談に応じようとしません。 私は過失は無いと思っていますので、そう保険会社に主張しています。 事故後しばらく経って、相手がむち打ちになったと言い出して、警察に呼ばれ現場検証しています。 保険会社も、全くやる気が無いようで、「本来0対100の事故だが、わざと急停止したと言ってるのを嘘とも言えないし・・・」と言って、すでに数ヶ月音沙汰無しです。 もう弁護士を立てて車の修理代を払って貰うしか無いと思うのですが、どう手続きして良いか分からず、アドバイスいただきたくて書き込みました。 当然弁護士代を考えると大赤字になるとは思いますが、ゴネ得を許すつもりはないので、弁護士の探し方とか、係争にかかる大体の費用とか教えてください。 宜しくお願いいたします。 ちなみに、私の入っている任意保険は0対100の事故でも保険会社が間に入ってくれます。 そんなのあり得ないとよく言われますが、保険会社はそう明言しています。(実際仕事してない訳ですが)

  • 人身事故の実況見分について

    家族が当方車対バイクの右直事故による人身事故の当事者となりすでに3ヶ月が経ちます。先方は未だに入院中です。 当方はこの間に警察の実況見分に立合い調書への署名も済んでいます。また、事故の目撃者からの証言も警察は取れていて、その内容は一致しているとの話が警察からはありました。基本的にはこの調書を送致することになると思うとも言われて来たそうです。 が、先方は未だに入院しているようで、見分はできていないようですが、両者の話しを聞かずして送致することはあるんですか? わかる方はご教示願います。 因みに事故は、当方青信号で交差点進入待機。その後黄色信号により対向車停止確認後右折開始したところ先方が路肩側から飛び出してきてうちのクルマに接触前に転倒し空のバイクが激突する事故で相手は全身打撲、肋骨骨折、内蔵損傷とのことです。 この内容で事後報告を保険会社にしましたところ判例では4対6で先方に過失があるとのことです。

  • 先日バイクに乗っていて左折車に巻き込まれる事故にあいました。事故証明は

    先日バイクに乗っていて左折車に巻き込まれる事故にあいました。事故証明はとりませんでした。幸い検査の結果たいした怪我も無く、先方の一方的な不注意ということで、治療費及びバイクの修理代は支払ってもらいましたが先方の希望で保険は利用せず自費で支払ってもらいました。 その後先方から連絡があり、先方の車の破損の修理代が予想以上にかかりそうとのことで、結局車両保険を利用することにしたそうです。そこで当方に保険会社から接触事故があったことの確認の連絡があるので回答してほしいとのことでした。 この場合、事故があったことの回答をしても保険会社が過失相殺等を持ち出して先方の修理代の一部を求めてくることはないでしょうか?

  • 追突事故を起こした事ある方に質問です

    雨の中彼が追突事故を起こしました。停止中の車の後ろに追突し0対100で彼が悪いです。被害者は打撲したようで脳神経外科で検査に行きました、被害者の方の怪我が何でもなければいいのですが。彼の車は廃車かもと言ってました。今回の事故で酷く落ち込み、彼は死にたいと言ってます。追突事故起こした事がある方に質問(相談)なのですが、追突事故を起こしても立ち直れましたか?もう俺ダメかも、死にたいと言ってるのでどうしたらいいでしょうか?

  • 自動車事故の修理代の保障について

    車対車の自動車事故の保障について教えてください。先日国道で赤信号で待っていました。そのとき後ろから来た車がよそ見か信号を見ていなかったのかそのまま直進してきて追突されてしまいました。怪我はなかったのですが、車は修理が必要なので先方の保険会社の方と交渉をしたところ、修理費用は私が乗っている車の現在の価値18万円までしか出せないとのことです。ですが実際は50万円くらいかかるのですが、先方の保険会社および加害者から全額保障してもらうことは出来ますでしょうか?ちなみにこちらの保険は利用しません。それではご回答いただけると大変助かります。

  • 交通事故 人身事故の補償など

    年末に身内のものがバイクで乗用車と事故を起こしました。本日の精密検査で重度の打撲と利き手に骨折があり、手術後完治(リハビリ別)まで2~3ヶ月はかかると言われました。先方はしっかりと保険に入っているとのことですが過失は当方の方が大きく、このような場合でも先方の保険会社に治療費の請求ができるのでしょうか?また、パートの仕事も持っていますが休んでいる間の保障、また職場を失った場合は何か保障受けることが出来るのでしょうか?

  • 人身事故について

    先日人身事故をしました。 事故の詳細は、十字路の交差点で(一旦停止、信号等は無く道幅も同じ)左横から追突されました。 私の保険会社は、左方優先といって最初から6対4で負けると言われました。 (1)私が、相手に6対4で負けた場合、示談金はもらえるのでしょうか? もし、もらえるとなるといくらくらいが相場でしょうか? ちなみに、相手は事故から5日経過しているのですが、まだ病院には通っておらず、これから通うらしいです。 私は事故後救急車で病院に行き、診断書が5日出ています。 怪我は大したことはないのですが、全身の痛みで通院中です。 (2)今回の事故処理がすべて終了したら、保険会社を変わろうと思っていますが、新しく加入した先の保険会社の掛け金は上がるのでしょうか? 保険会社の中で情報が共有されているのではないかと心配です。

専門家に質問してみよう