• ベストアンサー

子供に逢わせたいです。

娘の事です。 娘は県外の離れた所で一人で住んで居ます。 今年のお正月に実家に仕事を休んで来ました。去年の10月から 働き出してまだ浅いけどお正月の帰郷には最初に話をしてましたので 休みを貰い帰って来ました。(その時に上司から今回は仕方ないけど 度々帰るのでは困ると言われました)娘は離婚しており子供が一人います。子供は元旦那が見て居ます。4月に私の所に子供(孫)が来ますので娘も会いたいと思い来たい気持ちでいます。最初は仕事が休めないので諦めていました。でも子供に会いたくて会社にどの理由を付けて帰ろうか考えて迷っていました。誰かを病気にさせての理由、交通事故の理由、(会社には離婚した事、子供がいる事は話していません)本当に一番良い理由は子供に会う事だと思います。最初から離婚の事は話して無いので別の理由を考えて下さい。子供に逢わせたいです。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

嘘は良くないなんてこと、ご質問者様も分かってはいたけれど、敢えてご質問されたのですよね?。 日本には、嘘も方便と言うことわざも有りますもの、私は嘘が許される場合も有ると思います。それくらい適当の方が上手くいく場合も多いでしょう。ところで適当という字は「適度に当たる」と書きます。いい加減という意味に取られがちですが違いますよ、「良い感じ」という意味です。 昔からよく使われる手は忌引きですよね。「お世話になった恩師に不幸があって」と言うのはいかがでしょう?。 幼いお嬢ちゃんを実家に預け預けて働いて、懸命に仕送りしていたお母さんを知っています。故郷では仕事が無いらしく、悲しいのを堪えて遠方で働いて、しょっちゅう携帯でお嬢ちゃんと会話していました。 人には様々な事情が有るものです。ご質問者様のお嬢様も、やむにやまれぬ事情でお嬢ちゃんを手放したのでしょう。そして私が想像しているようなお仕事だとすると、簡単には休ませてくれないんですよね。 お互いの中間地点で会うようにするなど、良い方法が見つかりますように。 会えない場合には、パソコンにカメラを設置して通話を楽しんだらいかがでしょう?。 体温を確かめることはできないけれど、心を通わせることはできると思います。

magotin
質問者

お礼

気持ちが分かる方もいらっしゃるのですね。娘も偶にですけど 子供とTelで話をするそうです。その事を私に報告をしてきます。 やむえない事情で子供を手放したけど本当は娘が子供を引き取って 面倒見たかったと思います。会えなくても色々方法は有りますよね。 参考にしたいと思います。有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • gunto
  • ベストアンサー率19% (347/1784)
回答No.6

本当に会いたかったら、母親はどんなウソつこうと会いにくるでしょう。 理由なんて何だっていいじゃないですか? 「病院の診察に行く」「自分の母親(あなた)が骨折した、入院した」 理由をつけなきゃいけないって事自体が「嘘を作る」って事なんだから そのぐらい適当に本人が考えたらいいんですよ~

magotin
質問者

お礼

会いに来る、来ないは本人に任せたいと思います。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

そうですか。ではがんばって会社と交渉するしかないですね。 でも嘘の理由なんてわざわざ言う必要はないと思いますよ。 どうしてもはずせない私用があって、でいいと思います。 会社側はどんな理由であれ休まれたから困るわけですから。 そんなことよりも誠意をもって早めに話した方がいいと思います。

magotin
質問者

お礼

補足の回答ありがとうござました。 他で指摘された言葉が有りましたけどやはり嘘は良くないですね。 娘の事を思うと何とか子供に逢わせたくて私一人で焦っていました。 後の事は娘の判断で決めたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#108428
noname#108428
回答No.3

娘といえど、既に成人しているのですから、 当人の判断に任せましょう。 たとえ嘘をついてでも休みを取得して会いに来たい、 と彼女が望めば、それをする程度のスキルは持っているはずです。 子には会いたいが、やはり嘘はいけない…と彼女が思えば、 真実を告げて仕事場と交渉をするか、今回は諦めるかするでしょう。 貴殿は、彼女に「会いに来て欲しい」と伝えるだけで良いのです。 #2の回答でも指摘がある通り、 成人した我が子に嘘を強要するなど、親としてもってのほかです。 強く反省なさることを推奨します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.2

休めないのはわかりますが、休みが無い訳じゃないでしょう? 離婚時に子供との面接は認めない!という取決めでもあるのですか? 元旦那さんとの時間の都合もあるかと思いますが、逢おうと思えば逢えるはずなのでは? 面接・就職の際に離婚暦や子供が居ることをわざわざ説明する必要は無いですが、隠す必要も無いのでは? 仮に何らかの理由をつけて休んだとして、後から事実が知れたら大した事柄では無くても不信感がうまれると思います。 気持ちはわかりますが、嘘をつかせる親の教育には理解しかねます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

お母さんがお孫さんを連れて娘さんのところに会いに行くわけにはいかないのですか?

magotin
質問者

補足

最初は私が娘の所に連れて行こうとも考えました。 孫が小学生で丁度春休みが過ぎてから孫が来ますので 一日では娘の所までは遠くて娘がこちらに来た方が子供ともスキンシップが取れて良いと思いますけど・・・(子供の方も予定が有り、 こちらの思うようにはいかなくて残念です)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 何もしない×イチ娘の事で鬱に

    私の娘は昨年離婚し子供4人抱えて帰って来ました。 元々住んでいた家には下の子供達が残り、私達は子育ても終えたので、他県の夫の実家に帰り子供達とは離れて住んでいました。 とは言っても、月の半分ずつのペースで、掃除や洗濯の為に夫の実家と子供たちの所を行ったり来たりしていました。 それが、上の娘が離婚して帰って来たのを機に完全に子供達の所へ住む事となりました。 初めは、離婚した娘が不憫なのと、外で働く為、孫の面倒で家事は極力私が手伝っておりましたが、 全くと言っていいほど娘は家の事を何もしません。 自分でしなさいと言っても、帰ってきたら仕事がきついからといい、自分の好きな事をしながらゴロゴロと。 何も手伝わずにいようと思いながらも孫の事を思うとついついやってしまいます。 娘はみんな30代後半。一人は嫁にも行かず。 私のしつけが悪かったのでしょうけど、どうしたら娘たちはちゃんと家事をしますでしょうか?

  • 就職などで地元から県外に行った方に質問なんですが、就職した所で仕事も慣

    就職などで地元から県外に行った方に質問なんですが、就職した所で仕事も慣れ、結婚などをしたらGWやお盆、正月休みになったら地元に帰郷しますか?それとも最初は寂しくても地方の生活に慣れたら地元に帰らなくても、寂しくなくなるんでしょうか?

  • 再婚、実子の将来

    私は再婚して夫と二人で住んでいます。お互いに子供がおり、夫には二人娘がいてお互いに 嫁いで子供がいます。夫から見たら血の繋った孫です。私も成人した子供が3人います。 夫は自分の子供、孫は可愛がります。それもわかります。血を湧けた子供、孫は可愛いの 当然ですよね。夫は今単身赴任で県外にいます。私も一人になるからついて来いと夫から 言われたので夫について行きました。大型連休の時にわたしたち夫婦は一時帰宅をします。 私たちが帰ったときは夫は決まって孫を遊びにつれて生きます。そのときに限って私も孫の所に 言って来いといいます。(言い逃れました)娘は離婚してシングルマザーです。 夫は自分の孫にはプールに連れて行き、おもちゃを買い、外食までします。 私は生活費だけをいもらってるので余裕がありません。私も孫は可愛いです。 ない中でやりくりして孫が欲しがってたゲームを買いました。夫が自分の子供を呼ぶときは 私は孫の所に行きます。ここから本題に入ります。私の子供と夫の子供とは面識がないです。 紹介も無くあった事が無いです。息子の長男は今、刑務所に入っています。 喧嘩が原因です。1年半は入ると思います。夫は知りません。私が再婚してからおきた事です。 次男は精神病で生活保護を受けて生活してます。次男は時々向こうの娘とも面識がないし 会わないのがおかしいといいます。お母さんたちは結婚したんでしょう。なのに紹介しないのはおかしい。あわせるのが普通でしょうといいます。例え、お互いに紹介してあわせたとしても本当の事言わなくてはいけないのか。長男は刑務所、次男は精神病で生活保護を受けている。娘は離婚してシングルマザーって話せばいいんですか。本当の事はいえないです。子供のプライドが許せません。このまま黙っていてもこのような状況の中で子供に会うのに気を使います。難しい問題です。子供が幸せではないのに私が幸せな筈ないです。

  • 子供を預かること

    50代主婦です。娘が仕事の都合ということで、時々2歳の孫娘を預けていきます。仕事が1泊でも4日くらい預けていくこともあり、風邪を引いたときなどは、1週間預けていきます。 いつも理由は仕事なのですが、自由業なので、時間の都合はつくのではと思うのですが、「無理」というだけです。 詳しいことはわかりませんが、めんどくさいというが本音のように思えます。 普段は保育所に入れています。子供が病気の時は親がみてやることで、親子の情も沸くというのは古い考えでしょうか? 孫は娘がいないとけっこう言うことをきく、普通の子ですが、娘の前ではいたずらばかりして、わざと困らせようとしているように見えます。娘の気を引こうとしているように思うのは考えすぎでしょうか? なるべく自分で見るように言うのですが、「忙しい」と言ってさっさと出て行くので、なかなか話し合いもできておりません。 「私も都合がある」「身体が悪い」など私の方から断ることも考えますが、そうすると孫がどうなるかと思うと躊躇してしまいます。 娘を育てた私にも責任があるのでしょうが、孫への影響が心配です。 専門の方、ご経験者のご意見をお待ちします。

  • DVだと思いますか?

    連休6日の間、最近離婚した内縁夫は、そもそも彼の都合で地元から遠い県外に移住したのに、まだまだ小さい子供二人の面倒を押し付けられてしまい、娘達は普段頑張って保育園に通っているから、私1人でお祭りや旅行に連れて、いろいろ楽しそうにはしゃいで良い思い出になる休日を過ごしました。一方、内縁夫は単身帰郷していながら、いつ帰るとも何も連絡返信がなかった事に対し文句を言ったら、 俺の勝手だ…、と言われ、この身勝手さを叱りたく平手打ちをしたら、 物凄い形相でムキになり、私のこめかみに強いパンチをされ殴られました。 娘も目の前で見て、ショックを受けています。 私も、今朝からなかなか仕事準備に取り掛かる気力が起きず…。 DVだと思いますか?

  • 理解が出来ない娘

    娘は2回の離婚(それぞれ子供が1人ずついる)3回目の結婚を5年前にしたのですが、かなりひどい暴力を振るう娘婿で2年前はお酒を飲んでいて私の目の前で娘を殴る蹴るでしたが、今回はお酒を飲んでいなくて前よりひどく、私が静止すると私に向って来る、そんな娘婿が恐ろしく孫と娘を実家に連れて来たのですが、何週間かして自分の家に帰る(離婚はしない)話し合いをすると云う事で1人で帰ったのですが、話し合いにならないというだけで日にちが過ぎたので、孫を連て行ったら娘が家にいなくて(なんとなくおかしいことがあった)他の男の所にいて、もう情けないやら孫がかわいそうで。娘は色々相談していたと云うけど結果は男女関係にあるのだから、私が文句言えば逆ギレされて実家に帰らなくて男の家にいるのです孫も、学校も始まるしどうしたものか毎日悩んでいます。(旦那との喧嘩は全く些細なことです)私は暴力振るう旦那との離婚には賛成ですが、

  • 子どもにもう会えないのかな

    結局、子どもたちは主人の方でお世話になることになり、もう少ししたら離婚届を出すことになりました。 主人の実家は県外なので、子どもたちにもう会えなくなってしまうのかと、すごく苦しいです。 私、一人でどうやって生きていけばいいんだろう。 なにも知らない世間からは子どもを捨てた親ってレッテルを貼られるだろうし、なにより寂しさに負けそうです。 もうどうしたらいいのですか?

  • 彼女が子供っぽいと嫌でしょうか?

    彼と付き合って三か月がたちます。最近彼と会話やデートをしている時私が子供っぽいと言われることが多くなりました。確かに私は年齢より子供だなと思うことはありますがそれなりの年齢と経験をしてきました。 彼とは同い年で来年二人とも40代のバツイチでお互いひとつ違いの娘が一人います。私も離婚や子育て結婚経験をしてきて反省や考える事とは大人になったかな・・と思うのですが、彼から見ると子供に見えてしまうみたいです。お互い会社員ですが彼は会社の役員をしていてそれなりの地位と収入があり仕事も忙しいですが私と会う時間を作ってデートをしています。彼は私立の高校を卒業して付属の大学に推薦で行く位だから頭はいいと思います。私は高卒で卒業してから就職して結婚して育児をしながら仕事も続けてきました。お互い一人暮らし経験があり(現在は私は一人で彼は子供と両親と暮らしています) 私が子供と暮らせない事情や離婚理由も知っています。もちろんお互い離婚してから知り合って彼の方から告白してきて付き合うことになりました。彼は私が収入が低い事や一人暮らしで生活が大変な事も承知していてデートの費用も今まですべて彼が払ってくれています。私にはもったいない彼だと思いますがこのまま付き合って彼が私の子供っぽい性格に飽きてしまうのではないかと心配です。 彼は私には見返りを求めない、今のままのありのままの私でいいと言ってくれています。自分と会って一緒の時間を過ごして笑ってくれたらそれでいいと言っていて、私の笑った顔は本当にかわいいといってくれています。でもそれは長い期間つきあうと相手は飽きてしまうものだと思ってしまう自分がいます。ほかに取り柄がない自分が嫌になりもっと大人になりたいなあと思う自分がいます。 電話で話した時も「一生懸命子供が親に話すように私が話している、可愛いくて愛しいと思う」といってくれたのですが、これは褒めているのでしょうか?あきれているのでしょうか? いい年をして何もわからないのか?と思うかもしれませんが私は男性と付き合うのは元夫と付き合って結婚して離婚して15年ぶりくらいなので本当に恋愛というものがよくわかりません。彼女だから甘えていいと彼は話していましたが、甘えるということがわかりません。 将来や結婚等は彼は考えていないと思うのですが私は出来たら長く付き合っていきたいなあと思っているので悩む自分がいます。あまり考えても仕方ないかなと思うのですが・・今まで喧嘩はしたこともないし、考え方も似ているので相性が悪いとは思わないのです。 男性は彼女に大人になってほしいと思うものなのでしょうか?

  • 離婚したのに・・・

    私の姉のことです。 1年位前に旦那が原因で離婚しました。 離婚したにもかかわらず、月に1度くらいは連絡があり 孫に会いたいと言って来ます。 誕生日プレゼント買ったから、仕事休みだから、 正月だから、など理由をつけて。 でも、子供だけ姑のとこにつれていくのですが 途中からは○○日に次会おうねと子供に約束をしてくるのです。 子供はまだ5歳だから離婚したことは知りません。 単身赴任を理由に仕事で会えないと子供は思っています。 それに比べ父親は姉には連絡あるものの、 一切子供のことは聞いてこず愛情はないみたいです。 父親なら合わせる義務はあるかもしれませんが、 その父親は何も言ってこず、姑は会わせろと・・・! 終いにはもう会えんのだね。地元が同じことから もし大きくなって会ったら私は何と言ったらいいのだろう? とか言ってくるみたいです。 はっきり言ってバカです。 祖母が会わせろといえば会わせないといけないのでしょうか?

  • 離婚理由はいつ子供に伝えるべき?

    長女が5歳の頃(現在9歳)に元旦那の借金、浮気、働かない、いつの間にか右翼団体の構成員になっていた。などの理由で離婚しました。 私にとっては最低な人だったんですが、娘にとってはいい父親だったので離婚理由が父親のいいイメージを崩してしまうのもかわいそうだと思い今まで詳しく話したことがなかったのですが、今日娘に『ママが浮気したから離婚したんや!』って言われてしまいました。 離婚してから養育費もまったく払わず、ストーカー行為を繰り返すような父親じゃなく私が子供に攻められて、今まで一人で自分なりに一生懸命育ててきたのがなんだか虚しくなりました。 もう少し大きくなってから話そうと思ってたんですが、どんな理由であれ娘には今きちんと離婚の理由を伝えるべきでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • EP-811AWを利用していますが、最新のテンプレートに更新したところ、旧EpsonPhotoPlus data file (.etdx)が開けなくなりました。
  • OSはWin8.1を使用しています。
  • Epon Photo+ファイルが見つからず、非対応のファイル形式や壊れている可能性がありますが、OSWin10では正しく表示されます。最新のテンプレートにはまだ更新していません。
回答を見る