• ベストアンサー

子供ができるか不安でたまりません。

morinosa11の回答

  • morinosa11
  • ベストアンサー率15% (199/1253)
回答No.2

>はじめまして。30歳の女性です。年内に結婚予定ですが、私は子宮頸部がんで先週に手術をしました。 大変でしたね。今、術後の体調はどうですか? >要素がたくさんあります。 でも、100パーセントでは ないですよね。 >彼は、子供ができなくてもいいと言ってくれています。でも、私は申し訳ないと思ってしまいます。 貴女はわがままなんですね。 彼が出来なくても良い、、と言って下さってるのなら彼を信じてあげるのが本当の愛だと思いますよ。 「私は 申し訳ないと思う」という考えは、一見、相手のことを考えてるように しおらしくみえますが、彼からしてみれば「俺の言葉を信用してないのか!」というふうに見えます。 >彼は私と一緒に生活することをとても楽しみにしていて、私がそばにいてほしいと強く思っているようです。 貴女が側にいてくれるだけでよい、、なんて、なんて素敵な彼なんでしょう。 >とても嬉しいのですが、反面、自分は彼の子供を産めないのではと大きな不安にかられます。ですから。 だから、妊娠するかしないかは、神のみぞ知る、、、ですから、 今から まだ、来てもない未来の心配をしても仕方ないんですよ。 >不妊治療も考えはしていますが、子宮がんの治療もあるし 子宮がんを患った人は、皆さん、妊娠できない、、、というデーターでも お持ちなんですか? >本当は彼と結婚したいのですが、これから不妊治療のことも考えなくてはと思うと気が重く、婚約破棄も検討しています。 こういう考えをするのは、先走りでしょうか。 はい。先走りです。女の浅知恵ともいいます。 >どうしたらいいのでしょうか。 別に何も悩むことないように思いますが? 彼は「貴女」と一緒に暮らしたい、、と願っておられるのですから 彼の願い通りにすればいいだけのことです。 貴女が苦しむのは「彼の 考えに背く」から苦しくなるのです。 >本当は彼と一緒になりたい 彼と一緒になればいいじゃないですか!! 簡単に 妊娠するかもしれないし。 人間の体は神秘ですよ。 彼を信じて、体も心も彼に任せて安心の境地になりましょう。 貴女が悩むのは、彼を信用してない、、からです。 体に病気もなく、健康体でもお子さんの出来ない人はいます。 子供が授かる、授からないは「縁」なんですよ。 まず、彼を信じて、彼の言うようにしましょう。 それが貴女の努めです。

k1979k25
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 体調は悪くないですが、出血がなかなか治まりません。減ったと思ったらまた増えるの繰り返しです。 morinosa11さんがおっしゃるように、私は彼を信じていないとわかりました。 正直な気持ちとして、彼がどんなに励ましてくれても自分の子供への執着心が勝ってしまいます。 わがままですね。 自分の執着心に囚われても何のいいこともなかったのに、彼を信じることができない自分が情けないです。 彼に身を委ねられるよう、頑張りたいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子どもができません・・・

    子どもができません・・・ 結婚して、6年目になります。 子どもがなかなかできません。 年齢は30代後半です。 以前、不妊治療をしたことがあり、 子宮筋腫を摘出したこともあります。 でも、費用がすごくかかるので、 一度止めてしまいました。 私と夫は、メンタルな病気にかかっており、 (私は働けませんが、夫は働けます) 2人とも薬を常用しています。 昨日、2人で話し合って、 私が40歳まで不妊治療を続けよう、 ということになりました。 でも、正直言って、 腰に注射を打ったりするのが 考えただけでも嫌なのです。 (以前の不妊治療の時は、薬を飲んでいました) 不妊治療で注射なんか当たり前だ と怒られてしまいそうですが、 なんか、痛い思いまでして 子どもを作らなくてはならないのか と、ちょっと呪ってしまいます。 前置きが長くなりましたが、 東京23区かその近辺で、 不妊治療で有名な病院やクリニックがありましたら 是非、教えてください。 また、不妊治療をされている方のご意見も聞きたいので、 よかったら、ご回答、宜しくお願いします。

  • 子共がいない人生を歩むことを納得できる考え方

    現在43歳、今年の5月で44歳になる既婚女性です。 私は、40歳で結婚し、子供が欲しくて不妊治療をしていました。 不妊治療はしんどい、と聞いていましたが、それはそれは辛くて・・・。 体も心も辛くて、もう、やめよう・・・と思った時に、妊娠しました。 でも、すぐに、流産しました。 その流産の直後、43歳の誕生日をむかえました。 不妊治療も43歳までと決めていたので、これで、やっぱり無理なんだと、諦めなければならないんだと思いました。 流産の手術をして頂いた先生からは、慰めの意味もあったんだと思いますが、流産をすると、あくまでも統計上ですが、次の妊娠がしやすくなるので、落ち着いたらもう一度チャレンジしてもいいのでは、とい言われました。 でも、もう、がんばる気力はなく、不妊治療は終了し、積極的に子作りはしなくなりました。 ですが、なんとなくですが、流産の手術をしてから、子宮の状態が変化したように感じます。 不妊治療で、ホルモン剤やらで子宮の状態を良くしたり卵子を大きくさせたりなど、無理にがんばらせていたような感じに、今は何もしていないのになっているような気がするのです。 なぜ、子供が欲しかったのか、自分で考えてみると、私は、母になりたかったのかな・・・と思います。 自分の子孫を残し、育てたかった。。。 でも、それは、私自信の欲求であって、子供にとってはどうなんだろう・・・と思うようになりました。 主人は私より2歳上なので、今年46歳になります。 こんな両親、親というより、祖父母に近いよね・・・。 必ず健康な子供が生まれるとは限らないし、経済的にも、私たちは年齢の割には収入は少ないので、満足な子育てができるかどうか、子供が社会で生きていけるようになるまで責任を持って育てられるかどうか・・・。 なので、これでよかったんだ、と思うようにしていました。 なのに、不妊治療をしていた時のような感覚を自分の体で感じたり、職場で子供の話を聞いたり、また、自分のこれからの人生、何を生きがいに生きていったらいいか、などを考えると、なんだかもう、自分の気持ちをどう整理していいのかわからなくなってきました。 子供がいない人生を歩んでいくことに、すとんと納得できるようにするには、どうしたらいいのでしょうか・・・。

  • 子どもがいつかは欲しいけど不安

    入籍して2年弱経つ、今年24歳同士の夫婦です。 タイトルどおり、子どもがいつかは欲しいですが、私に育てられるのかが不安で踏み出せません。まず、私は子どもはあまり好きではありません。友だちもおらず(診断はしていませんが)多分若干発達障害的な、コミュニケーションを取るのが苦手です。付き合った期間を合わせると8年ほど経ちますが、レスになったことが無く週1ペースでしています。でも、妊娠したり子どもができると、セックスの回数がいっきに減りそうなのも悲しいです、今気楽に過ごしている生活が変わるのも、ギャップが大きそうで不安です。 旦那は子どもは好きらしいです。私が躊躇しています。自然に任せてみれば…という言葉もありますが、この若さと、生理周期もきちんとしているので、多分すぐできてしまうと思います。旦那は私は子ども嫌いなので、子どもは一生産んでもらえないとすねているようです。 だた、子どもは20代のうちに2人産んでおきたいです、せっかく若くで結婚したから、30代になって不妊治療なんて勿体無いと思っているので。でもそうしたらそろそろ焦らないといけないなって思いになって、そうすると余計不安になります。 どうすれば不安な気持ちが無くなり、妊活スタートすることができるのでしょうか。

  • 統合失調症です。また、子宮頸癌1b1です。

    よろしくお願いします。 子宮頸癌1b1期の為、手術か放射線治療か迷っています。将来の妊娠は希望しています。現在35歳、独身です。 広汎性子宮頚部摘出術を行う予定ですが、手術中に他の部位に転移が認められた場合等、子宮を取るとの事です。わたしは子宮は残して置いて欲しいので(放射線治療で不妊になってしまうことは存じております。)転移が見られた場合は、何もせず縫合処理をしてほしいと思っています。その後、放射線治療に移行しようかと・・・。 しかしここで問題が一つ。放射線治療中は精神科の薬が飲めない、と言われました。(現在の癌の主治医にはまだ手術先の紹介状を書いてもらってません)不安です。放射線治療は通常7週間ほどで終わるそうなのですが、本当に薬を飲んではダメなんでしょうか?? どなたかお詳しい方おりましたら、回答よろしくお願いします。

  • 42歳どおしの夫婦・・・子供持ちたいのですが・・・

    結婚3か月。お互い42歳です。結婚前はお互い子供にはあまりこだわりが無かったのですが、いざ、結婚すると、いろいろと考えも変わってきて、「出来ることなら子供ほしいね」という感じが現在です。一応検査では夫婦どちらも不妊の原因は無いようでした。不妊治療をやってみようかどうか迷っています。経済的なことや体力的なことなど心配です。いま努力していることといえば、タイミング法ぐらいです。また、もし子供がて来たとしても、障害のリスクなどを考えると不安がないといえば嘘になります。 経験者の方、身近にこのような夫婦がいる方などご意見アドバイスお願いします。

  • 妊娠7か月。無事に生まれてきてくれるか不安です。

    39歳、不妊治療から授かりました。 お腹のコは1週ぐらい大きめです(旦那が生まれた時も現在も大きい) 他人の、死産の記事を見て不安になってしまいました。 それに、来週精密エコーするのですが もし問題がみつかったとしたら 私自身が元々体が弱いから、そしてそんな私が子供なんて産もうとすることが悪かったんだと 自分を責めてしまいそうです。 元々、精神的に強くないし 今までの人生も、幸せだと思えばその次に崖から突き落とされるような出来事が多く、 小学生の頃も学年でただ一人、ひどい喘息持ちでした。 なので、「滅多にない悪いこと」が、自分の身には起こってしまうのではないか?と 不安なんです。 今まで、大きな事故などには遭ったことはありませんが 友達の中でも私だけがお腹を切る手術もしています。 現在も、子宮けいがん検査に常にひっかかってます。 ベビー用品も 結果、無事に生まれず、哀しいことになるのではないかという気持ちになり 本当に大丈夫なのかな?こわい、、、という思いを持ちながら用意している状態です。 不妊治療で授かると 死産しやすいのですか? 心配しすぎでしょうか?

  • 不安です

    結婚当初より、不妊に悩まされています。 不妊治療に通っていますが、現在41歳、今だに妊娠には至っておりません。 先生の「今は医療も進み、昔の高齢出産とは概念が違う。安心しなさい。」という言葉を信じ、 今も不妊治療に通っています。 ですが、3年程前からパニック障害を患い 現在も通院にて治療中です。 以上の事も踏まえて、 本当に子供を産んでも良いのだろうか? と、とても考えがネガティブになってしまいます。 こんなおばあちゃんのような母でも良いのだろうか・・・ 出産よりも子育ての方が大変だ、と聞けば 体力のない私に、子育てが出来るだろうか・・・ と、考え出せば眠れなくなってしまいます。 今でも強く子供を授かることを望んでおり、 もし妊娠する事が出来たなら、望んでできた子供に間違いありません。 ですが、長年の不妊治療の経緯、 現在、精神疾患である事、 高齢出産である事を考えれば もう心が折れてしまいそうです。 高齢出産を経験された方 何らかの病気の治療中に妊娠され 元気なお子さんを出産された方から 元気をいただきたくて、ここに書いてみました。 質問でなくてすいませんが、 どなたか私を叱咤激励して下さい。 お願いします。 尚、高齢出産についてのリスクは重々理解しておりますので その事についてのご指摘はご遠慮して頂きたく思います。 ますます心が折れてしまいそうなので・・・

  • 子供を産みたいのか分からない

    いつもお世話になっています。長文ですがお願いします。 私は25歳で結婚し、26歳の時に子宮外妊娠をして、片方の卵管を切除しました。しばらくして不妊治療を開始。一年近くタイミングで妊娠を希望していたのですが、恵まれず。 もう片方の卵管も非常に細いことから、医師にステップアップとして最初は『排卵誘発剤』そして『体外受精』の話を勧められました。20代は妊娠の確率も非常に高いから望むならステップアップも早い方がいい。と言われたのですが、私はその時抵抗があり、それきり病院に行くのも不妊治療もやめてしまいました。 理由としては経済的に余裕がないこと(不妊治療にかかる料金が高額) 共働きで時間にも気持ちにも余裕がないこと。(通いながらの治療が困難) そしてなにより、その時はまた子宮外妊娠を繰り返したら…という恐怖もあったと思います。 もともと子供をすごく好き!!なにを犠牲にしても絶対欲しい!!という気持ちはなく、できたら欲しいな。くらいの気持ちだったので、妊娠する為にこんなに努力しなければいけないとわかって怖じ気ついてしまいました。 さらに努力の末授かれた所で、その子供が障害もなく犯罪に巻き込まれたりもしない、『幸せな未来』なんて保証はない。 自分自信、本当に子供が好きかもわからない。 と自分を言い聞かせ、 一時子供を諦めかけました。 そして気づけば29歳。 相変わらず、子供が本気で欲しいかもわからないまま周りに次々先超されて焦りだけがでてきました。 私の場合『欲しいと思った時に』なんて悠長なことは言ってられず、 欲しいならそろそろ真剣に治療に踏み出さなければいけません。『できたら可愛いと思えるからとりあえず』なんて簡単なこともなくお金や時間、精神も費やして治療に挑まなければいけない。そこまでして子供が欲しいのか??夫婦ともに裕福でもなく、頼れる身寄りもいないのでさらに悩んでいます。 不妊治療をしたから子供が授かれるかも分かりませんが……。 もう一方で努力せずに諦めたら、いずれ後悔する日が来るかもしれない。と思う自分もいて、 もうどうすればいいのかわかりません。皆さんにぜひご意見頂きたいです。 主人は『子供の事は私に任せる。子供がいない人生も気楽でいいよね』と気を使って言ってくれます。 タイミングを合わせて妊娠を狙ったりしていますが、未だに妊娠の気配はありません。

  • 妊娠できるか不安です

    結婚をして来月で丸2年を迎える30歳主婦です。今年の5月から子作りを考え始め、区の無料子宮ガン検診の対象年齢でもあったことから念の為受診したところ、エコーで右側卵巣にチョコレート嚢腫が見つかりました。さらに詳しい検査ということで先日MRI検査を受けた結果、子宮腺筋症であることもわかり、精神的に落ち込んでいる状態です。先生には妊娠ができないというわけではなく、手術が必要な状態でもないので、このまま夫婦生活を続けて妊娠をすることがこの病気の治療にもつながると言われました。でも妊娠に至らない場合には不妊治療ということになるそうなのですが、もちろん現時点では妊娠に至るのか至らないのかはわかりません。今まで生理は常に順調で生理痛も軽く、これらの病気に見られる自覚症状もまったくなかったのでこの結果には驚いており、この先妊娠できなかったらという不安の気持ちでいっぱいです。私の様に、複数の婦人病を抱えていても無事妊娠・出産された方いらっしゃいますか?またこの病気の診断を受けて不妊治療を経験された方がいらっしゃれば、どのような治療を受けられたのか教えてください。よろしくお願いします。 

  • 28歳女です。

    28歳女です。 先日初めて子宮頸部と子宮体部のがん検診をしました。 子宮頸部について、下記のコメントがありました。 『子宮頸部IIIa型 子宮頸部の細胞に変化を認めました。中等度異型(?)(?)を疑います。精密検査を受ける様にして下さい。』 先生の字が達筆すぎて、最後の2文字が読めず、ネットで調べようとしても、よくわかりません。 どういう疑いがあり、それはどんなものなのかわかりますか? 週明けにでも精密検査は受けようと思いますが、いつか子供を持つ事を夢見る自分としては、なんだか不安で、今日と明日はソワソワしてしまいます。 どなたか、わかりやすく教えて頂けないでしょうか?