• ベストアンサー

みなさんは地元スナックにどのように行かれますか?

よろしくお願いします。 新宿などでは仕事関係でよく飲むので、その関係で連れて行ってもらって 通うようになったスナックが何軒かあります。 自宅は東京郊外で最寄り駅は田舎駅なのですが、その駅の周囲に たくさんスナックがあります。 地元で飲めたら1人でも楽しいし、どうせだったら住んでいる土地で お金も落としたいので、これらのスナックに入ってみたいとも 思うのですが、 もともとこの土地の人間でもないため、連れて行ってもらう ような地元の友人などもいません。 やはりなかなか飛び込むのは難しいのでしょうか。 小さな街のスナックの状況など、のんびりと教えていただきたいな と思って質問しました。お暇な時にご教授ください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

終電や運転の心配がない場所で飲めるのは、最高の幸せですよね。私は静かな住宅街で暮らす女性ですが、昔から知らない飲み屋にも一人で入ってみます。それで失敗を重ねたこともありまして、やみくもに飛び込んでカウンターにダッシュ、っていうのは、やめましたが(笑)。 最近では数年前に、最寄駅前の、かなり開けるのに躊躇する、窓もない飲み屋に入ってみたことがあります。まずは、そおっと扉を開けてみて、『覗きに来ましたよ~』と言わんばかりに首を突き出しながら、そろりそろりと中に入り、笑顔で「こんにちは~。どんなところかと思いまして~」と言ったところ、マスターが気持ちよくカウンター席へと案内してくれました。そのうち常連さんが集まってきたら、マスターが紹介してくれて、持ち込み(?)のワインまでおすそわけでいただいて、楽しくおしゃべりしてきましたよ。 他には、昼間もやっている店に、何度か一人で行くところから始まった例もあります。それでもなかなか店主と打ち解けなかったのですが、そういう店が好きそうな友達を少し遠くから誘って行ったところ、話題が広がって、店主とも打ち解けられて、以来、いつなんどき、ふらりと行っても話に事欠かない仲になりました。 私としては一人で行くには、なんと言いますか“有機的”な造りの店のほうが、どうも落ち着きますね。つまり、パリパリに清潔で光っているような感じではなく、例えば古びた木をふんだんに使っているようなところとか。基本は一人で黙っていても、気持ちよく居座れるところですね。そうでないと、ちょっとした間が緊張感につながってしまいます。黙っていても心地よい店では、リラックスできて、店主との会話もスムーズになりがちですし、たとえしばらくは打ち解けられなくても、通いがいがあります。 ちなみに、今はない飲み屋の常連だったこともありますが、いちげんさんが一人で来てくれると嬉しいものでしたよ。こう見えて、私もシャイなので、必ずしも打ち解けはしませんが、普通に気持ちのいい人なら、また来て、そこに座っていてほしいなと思うものです。

remonpakira
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんです。やはり1人で家飲みしているよりずっと 楽しいと思うんです。 「こんにちは~。どんなところかと思いまして~」 私から見るとまさに勇者ですね。 でも、ズカズカ入るよりこれが良いのかもしれませんね。 ちょっと頑張ってみようかと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#108428
noname#108428
回答No.2

> やはりなかなか飛び込むのは難しいのでしょうか。 難しいか否か、は主観の問題です。 つまり貴殿が「難しかろう」と思うのなら、 貴殿にとっては難しいということです。 当然、技術的には何ら難しくありませんので、 単に「気の持ちよう」です。

remonpakira
質問者

お礼

そうですよね。 諸兄たちが通った道ならば私も頑張らねば

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • soan-do
  • ベストアンサー率29% (324/1108)
回答No.1

> やはりなかなか飛び込むのは難しいのでしょうか。 相手は客商売です。なんの遠慮もいりませんから、ぶらりと入ってみたらどうですか? 歓迎はされても嫌がられることはありませんから。 私は女房と一緒によくスナックへ行きます。 女房はアルコールを飲みませんから帰りの心配もいりませんしね。

remonpakira
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 常連がちょっと気になりますが、大人の男はやはりぶらりと入るもの かもしれませんね。 >>私は女房と一緒によくスナックへ行きます。 いいですねー。お話を聞くだけで楽しそうです。 羨ましいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東京 関東の田舎 自然があり静かで住みやすい所教え

    東京 あるいは関東の田舎で 住みやすいとこはありますか? 千葉県などは、海もあるし山もあって田舎ですか? 新宿に近い 東京の田舎はどこですか? 東京で田舎だなあ と感じたとこは奥多摩でした 鍾乳洞もあるし、子供っぽいかもしれませんが 楽しかったです 秋田の田舎に住んでいます 秋田でも、そうはないですけど自宅前は空き地で 雑草が生えていますし、山が多く静かです 新鮮な魚介類がスーパーで買えます 関東でそんな場所ありますかね? とにかく、自然が良い場所を 関東で教えてください _______________ 郊外の「始発駅がある街」は住みやすいのか? 魅力とデメリットを現地調査 | 日刊SPA! <http://nikkan-spa.jp/1108266>

  • 新宿に転勤・・・通勤ラッシュは?

    この度 新宿本社(新宿駅近く)に転勤となりましたので、住む場所を探しております。 私は、現在千葉市内に住んでいますが元は大阪の人間ですので、全くと言っていいほど東京の土地鑑がありません。 そこでお聞きしたいのですが、東京郊外で賃貸アパート等を探しているのですが、「どこそこの路線は混んでる」という情報があればそれらの路線は避けて住む場所を選びたいと思いますのでお教え願いますでしょうか? それとも新宿駅に向かう路線はどこも似たようなものなのでしょうか? 候補地としては、「東京の西の方」と漠然としか決めていません

  • 地元嫌いな人.....地元でたいけど

    私は同級生が色々あって嫌いで、連絡先も知らないし誰も会いたくないです。地元自身は地方都市で田舎過ぎず街過ぎず住みやすいのですが.... 現在二十歳で地元嫌いなんで東京や大阪で働きたいと考えてます。 知り合いに相談したら、まだ若いんだし地元嫌なら一回出てみれば?嫌ならまたこちらに戻ってこればいいんじゃない?って言われました。東京に昔からちょっと行ってみたいとは思ってたんですが、知り合いいないし、飛行機乗らないと帰れない距離だし、物価めちゃくちゃ高いし..... 不安要素もあります。 皆様が同じ立場ならどうしますか? もし似たような経験談があれば教えて下さい。

  • 東京?地元?

    現在30歳です。東京に住んでいます。 結婚はしておらず彼氏もいません。 就職を気に東京へ来ました。 就職当初、友達は少ない方ですが知り合いはほとんど東京にいましたが、皆地元に帰ったり結婚したりとだんだん疎遠になっており、休みは一人で過ごすことが多いです。 東京にいようか地元に帰ろうかここ数年頭を抱えています。 婚活をしていたこともありましたがこのまま婚活をここですると東京に住むことになる。両親はどうしよう。(私に兄弟はいません、親戚は地元にいます、多分両親に施設に預けるような貯金ははないです)、友達もいない東京にこのまま残るのは辛い。地元が東京の人には申し訳ありませんが、ずっと老後までここには住めないと思ってしまい、 わたしは地元にいたいのかもしれないと思い帰ることを考えると、地元の田舎具合にうんざりしながら東京に出てきた私はまた東京に戻りたくなるのかも、一度地元(九州の田舎です、福岡までもだいぶ距離があります)に帰るとまた再上京するのは大変だと上京ことを考えてしまいます。 婚活がうまくいかないことも根底にはあると思いますが地元に帰りたい気持ちは捨てきれず考え身が入りません。 幸い職に困る仕事ではなく地元に帰っても仕事はあるだろうなと思っています。 すごくわがままですが婚期などのことを考えるともうあまり時間はないなと思っています。 どっちつかずの気持ちで考えすぎてうつ気味になり、病院に通い現在安定薬を飲んでいます。こんなに悩むなら早く死ねないのかなと思ってしまうまで心が疲れています。(仕事は順調ですこれ以外の生活の問題はないです) 皆さまなら地元に帰りますか?東京に残りますか?周囲に相談できる人がおらず精神的に参っています。

  • 新しい土地で寮つきのスナックを探す方法

    理由があり新しい土地に移り住む事を考えています いきなり新しい土地でアパート部屋を借りるのも一つの手ですが、一度寮などに住んでから土地勘を持ってからゆっくり物件を探すことを望んでいます  寮つきのスナックとかがあれば、面接させてほしいのですが、どうやって探そうか考えています  電話帳をみて片っ端から電話してあたるか、その土地に行ってタクシーの運転手さん等にあたってみるとか考えています  まずその土地にいって、その土地の夜の店に詳しい人。。となると誰にあたるのがいいでしょうか。。  また、私の考えは甘いでしょうか。。 でも私の知っている地元の夜の店では寮がついています。人出も足りていないと聞きました。 探せばあるとは思うのです  また偏見かもしれませんが、そういう職種の寮は犯罪に巻き込まれやすいものでしょうか    私が行こうとしている新しい所は田舎の工業地です  このような場合どのように探せばいいかよろしければアイデアをお聞かせ願えないでしょうか    よろしくお願いいたします

  • 長男、片親。地元に就職すべきか?

    現在大学院修士1年の者です。就職が間近に迫っています。 私はSE等のコンピューター業界への就職を強く希望しています。しかし、住んでいるところが東北の田舎なので、そのような企業に就職するためには首都圏に出なければなりません。現在就職のためにOBを訪問したり、いろいろ情報を集めていますが、県内の企業でも、東京や大阪等で働くことがほとんどだそうです。 私は長男で、片親です。しかも親は体が弱く、周囲に頼れる親戚もいません。なので、就職は地元でするべきなのかということを大変悩んでいます。親にも地元で就職してほしいと言われています。現在も自宅から大学へ通っており、地元を離れたことがありません。 首都圏に転勤になった場合、親を連れて行ってもいいというくらいの覚悟はあるのですが、土地と家、先祖の墓が地元にあることもあり、絶対に地元は離れたくないと言われました。 転勤がなく、完全に地元に残るためには、公務員や教員くらいしか道がありません。公務員や教師の仕事についてもだいぶ調べましたが、全く興味のない職種のため、公務員や教師として働いている自分を想像すると、どうしても苦痛です。 自分のやりたいことをやるために首都圏に出るか、親のために自分を犠牲にしても地元に残るかで大変悩んでいます。 どうかアドバイスお願いいたします。

  • 駅が広すぎて迷ってしまう

    代々木上原へ行く用事があるのですが、 上京したばかりで電車の使い方すら慣れていません。 田舎では駅はかなり小さいものですが、 新宿駅など、大きすぎてかなり迷ってしまうのです。 東京の中井駅から都営大江戸線で新宿へ行き、 小田急線で代々木上原まで行こうと思うのですが、 地下鉄もかなり深くて、どっちに進んで良いのか迷ってしまいます。 天井や壁に「○○線はこっち」みたいに書いてあるのですが、 すごく分かりにくくて毎回困っています。 自宅最寄り駅から中井駅までは何度も使っていて、 駅自体も小さいのでよく分かります。 中井→代々木上原までの駅の中の進み方、目印など どなたか教えてください。 宝くじ売り場や文字の色、なんでもいいので目印があると助かります。 何番線の何行きに乗ればいいのかも一通りお願いいたします。

  • 地元の友達がいません。

     私は地元の友達がいません。家の環境と人間関係に恵まれなく、地元が嫌いです。高校卒業後、上京し9年。 東京では、本当の自分がのびのびと出せるようになり、友達に恵まれました。  ただ、最近結婚を考える年になり、相手が同郷の人(同じ高校)なので悩んでいます。将来的に帰る可能性もある事を考えて別れたほうが良いのか、とまで考えてしまいます。人間関係も嫌なのですが、親も苦手です。少し虐待やかなりの束縛もありました。病気や何かあったときは面倒を見なくてはいけないと思っていますが、東京または、地元以外で面倒を見たいと思っています。  上京後、地元の友達と頻繁に連絡を取っている人がいるので、連絡を取っていない私は、以上なのかなぁって悩み投稿しました。宜しくお願いします。

  • 大手HMか、地元の業者か?

    20代半ばの夫婦です。家を建てようと検討中です。 夫の地元に建てたいと思っていて、かなりの田舎なので安く土地が買えそうです。 土地と建物で、1500万円以下で建てられればと思っているのですが、 タマホームなどの大手か、地元の業者にするかを迷っています。 家に求めることは、できれば3LDKで普通に暮らしていかれるだけの設備と日当たりの良さです。 家具は今使っている物をそのまま使うつもりです。 地元の業者へ相談しに行く場合は事前に連絡した方がいいのでしょうか? 田舎で安く家を建てた方、建築関係の方などからアドバイスをもらいたくて質問しました。 よろしくお願いいたします。

  • 東京駅に出やすく住みやすい街

    東京駅に出やすく住みやすい街 結婚前提の同棲をすることになり、引っ越し先を検討していますがなかなか決まりません…。 条件としては、 ・東京駅に乗り換えなしか1回乗り換えで出られる(できれば30分くらい) ・お台場、新宿へのアクセス便利だとなお嬉しい(お台場(ゆりかもめ沿線)の会社にも行くことが多いのと、新宿は買い物でよく利用するため) ・2DKで駅徒歩10分、家賃9万~12万程度 ・静かで住みやすい街 です。 ごみごみした賑やかな街よりも、静かで落ち着いた雰囲気で、治安のいい街がいいなと思っています。 帰りは遅くなることが多いので、駅前などに深夜まで営業しているスーパーがあると嬉しいです。 郊外でもいいのですが、通勤電車があまりにも混みすぎるところは避けたいです。 二人とも江戸川区(都営新宿線沿線)在住で、その他の地域・路線のことがよくわかりません; 今とりあえず検討しているのは、新宿線始発の千葉の本八幡と、知り合いからすすめられた浅草ですが、この辺りに住んでいる方の情報を含め、その他の皆さんのおすすめを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

バッテリー交換
このQ&Aのポイント
  • バッテリーを交換する方法についての質問です
  • ポケトークSのバッテリー交換について詳しく教えてください
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する質問です
回答を見る