• 締切済み

ズバリ、あなたが「どっぷりハマッた漫画」を教えてください

 今、たくさんの漫画が出ていますが、みなさんには「ものすごく、言葉では言い表せないほどこの上なく」大好きでハマッた漫画はありますか?  私は、渡辺多恵子先生の「風光る」です。既刊をそろえても物足りず、画集も購入し、最近文庫版もそろえてしまおうかという勢いです。キャラクターが本当に魅力的で、史実にも基づいて描かれており、面白くて飽きが来ない作品です。  みなさんの大好きな漫画、あったらぜひその理由と一緒に教えてください^^お待ちしてます。

みんなの回答

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.14

自分は「寄生獣」かな 人間とはなんぞや!ってテーマがけっこう深いです。 それと「銃夢」と「銃夢ラストオーダー」ですかね 単純にアクションが好きですが やはり深く掘り下げた部分もあっていいです。

enekon
質問者

お礼

 アクションは面白いですよね。 「寄生獣」は友達の家にあったと思うので、今度聞いてみます。  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#184449
noname#184449
回答No.13

沢山あり過ぎて絞りきれませんが・・・ ●「童夢」 それまで「知る人ぞ知る」という存在だった大友克洋を一躍カリスマに仕立てたSF漫画史上に残る傑作。 圧倒的な画力、緻密な設定、絶妙なセリフ廻し、迫力のアクションと、この一作でSFの魅力を余すところなく堪能できる。 史上初めて漫画で「日本SF大賞」を受賞。 ●「BANANA FISH」 「吉祥天女」で少女マンガのタブーである「SEX・暴力」を描き、衝撃を与えた吉田秋生による「漫画史上に残る」大作。 「吉祥天女」と同じく少女マンガでありながら「戦争・SEX・ドラッグ・暴力・友情」を濃密に絡ませながら、一気に読ませる作者の技量には感服。 ●「MONSTER」 言わずと知れた浦沢直樹作の「本格ミステリー」。 魅力的なキャラ、重厚なストーリー展開、練り込まれた伏線等、ミステリーの王道を行く正統派漫画。 一応「完結」している作品のみで選びました。 是非一度読んでください。お勧めです。

enekon
質問者

お礼

 「吉祥天女」は友達が読んでいたので、「BANANA FISH」も聞いたことがあります。他のは初めて聞いたのですが、面白そうですね。今度調べてみます。  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#108817
noname#108817
回答No.12

一時期職場の友人と池田理代子の「オルフェウスの窓」にはまって、 休憩時間になるとその話ばかりしていました。 このマンガ 登場人物がやたら死んでいくんですよね・・。 死んでしまった人の名前をを全部書き出したりして 楽しんでいました。

enekon
質問者

お礼

 「オルフェウスの窓」知ってます!  ベルばらの作者さんですよね。友達にこの先生が大スキな子がいるので、今度借りてみます。  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaerunrunb
  • ベストアンサー率29% (902/3060)
回答No.11

鋼の錬金術師 ああいう世界観が私は好き

enekon
質問者

お礼

 ハガレンはかっこいいですよね。  私もあの漫画の世界観はいいなあと思います。  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mi_rara10
  • ベストアンサー率49% (189/379)
回答No.10

こんばんは。 私は、宮崎駿さんの『風の谷のナウシカ』です。 映画を先に観ましたが、とても考えさせられる漫画で好きです。 絵も好きで、何度も読み返しました。

enekon
質問者

お礼

 「風の谷のナウシカ」、うちにあります。  親のもので、今まで読んだことがなかったのですが、おもしろそうですね。今度借りて読んでみます。  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

福本漫画はハマったな… 「銀と金」はいいよ、残念な事に未完結のまま連載終了してしまいましたが。

enekon
質問者

お礼

 「銀と金」は初めて聞きます。  未完のままなんですか。気になるので今度調べてみます。  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

こんばんは! 前に「風光る」の好きなキャラクター投票しました。私も「風光る」は好きで集めている漫画の一つですねー。渡辺多恵子さんの漫画を知ったのは「はじめちゃんが1番」を友達に借りたのがきっかけです。絵が好きだし、書かれるストーリーも凄くはまってしまいました。それで買い集めるようになりました。 大体、漫画家さんの書かれる作風が好きだと、色々な作品を集めてしまいますねー。

enekon
質問者

お礼

先日は投票してくださってありがとうございました!  はじめちゃんが1番知ってます。確かにその漫画家さんが好きだとその他の作品も気になりますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.7

故三原順さん著「はみだしっ子」に1975~1981に渡ってハマり過ぎてかなり性格が悪くなったような気がします。

enekon
質問者

お礼

「はみだしっ子」名前だけ聞いたことがあります。  漫画に影響されちゃうことって多いですよね。  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

「テニスの王子様」 登場人物がかっこよくて、かなりオタクでした^^; 「こころ」 万引きに手を染めてしまった女子高生の話です。 主人公を自分に置き換えて読むとハラハラして面白いです。 かなり大好きなマンガです。

enekon
質問者

お礼

テニプリは読んだことあります!確かにキャラクターがみんなかっこいいですよね。  「こころ」は、何だか聞いたことがあるような・・・今度調べてみます。  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sumiwaka
  • ベストアンサー率22% (462/2090)
回答No.5

小学生の時ですが、作者の方の名前が、飛鳥幸子さんだと思うのですが、バレエ漫画で「ガラスの靴」です。 主人公が、次々と現れてくるライバルと競いながらバレリーナとして成長していく内容でしたけど、次はどうやって立ち向かうのだろう、ってハラハラしながら読んでました。 30年以上前の漫画です。

enekon
質問者

お礼

 バレエの漫画ですか・・・面白そうですね!  今度バレエ好きの友達に知らないか聞いてみます。  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 漫画「風光る」に。。。

     渡辺多恵子先生の「風光る」について質問です。  ドラマなどではぱっつぁん(永倉新八)の恋人?役で「小常」という女性が出てきていましたが、風光るには登場していますか?  既刊のコミックは全巻持っていますが、出てこないですし。。。  小常が出てくるかどうか教えてください(史実はしっているので多少のネタバレはかまいません)。お願いします。

  • 「マカロニほうれん荘」と「すすめ!パイレーツ」内の新撰組について。

    可能な限りで教えていただけたら幸いです。 私は渡辺多恵子さんの「風光る」が大好きなのですが、渡辺先生がまったくご縁がなかった新撰組をかろうじて名前だけ覚えていたのはこの「マカロニ」と「パイレーツ」だと聞きました。これらは確か少年漫画(ギャグ系?)だったかと思います。肝心の新撰組はどのように扱われて(描かれて)いたのか気になります。「とっても土方くん」はキャラの名前だけを作品に取り入れたもので、史実の新撰組とはあまり関係ないと聞きました。 上記2作品がどのように新撰組を取り上げていたのか、ご存知の方可能な範囲でぜひ教えてください。その上で単行本を購入しようか考えてみます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 「ファンレターを送った」または「送りたくなる」ような漫画家さんはいます

    「ファンレターを送った」または「送りたくなる」ような漫画家さんはいますか?  私はこれまで1人しかいないのですが、皆さんには何人くらい、ファンレターを書いた、または書きたくなるような漫画家さんはいらっしゃいますか?  良ければ教えてください。  ちなみに私は渡辺多恵子先生です。

  • 渡辺多恵子さん作 風光るについて

    渡辺多恵子さんの「風光る」という漫画が大好きで読んでいるのですが、 登場人物や当時の生活など、史実に基づいてかなり詳細に描かれていて、 ストーリーに限らずいろいろな意味でとてもおもしろく、勉強にもなります。 そこで疑問なのですが、主人公の神谷清三郎のモデルになった人物は実際にいたのでしょうか。 他の登場人物についてはかなり調べて書かれているので、気になりました。

  • 新選組のマンガについて

    私は歴史が好きで、 よく時代もののマンガを買います。 今、新選組にハマっています。 現在私が持っているのは、「風光る」という渡辺多恵子先生のマンガのみです。 最近新しく、「新選組刃義抄 アサギ」 (ヤングガンガンコミックス) というのを見つけました。 どんな内容か、あらすじだけでも教えてほしいんですけど・・・。 10代の私にでも、読めるような漫画ですか? 少し難しい内容でもついていける自信はあります。 そのほか、新選組に関する おすすめのマンガ・DVD・書籍がありましたら ぜひ教えて下さい。 (値段は安い方がいいです。)

  • マンガの内容について

    今度、ジャンプコミックのあるマンガを購入しようと思っていますが、同じ作品の文庫版〔普通のマンガよりも厚いもの〕のほうが少し安いとわかりました。 どちらとも、同じ内容なら購入するならどっちがお得ですか? ジャンプコミックをベースにして文庫版を発売しているのですか?

  • 水島新司さんの漫画・・・

    水島新司さん大好きです。水島さんの漫画はほとんど持っていますが、持っているのはほとんどリメイク版(文庫とか)です。 で、「大甲子園」はワイド版の1巻だけ持っていましたが、最近、普通のコミックス版(少年チャンピォン・コミックス)で全巻入手したのですが、ワイド版には無かった話があるじゃないですか・・・!! もしかして他の作品も・・? わたしは「ドカベン」と「一球さん」がすごく好きなので、文庫版にはのっていない話があるのなら買い換えたいと思っています。 他の作品はもう読み返す気がありませんし、あきらめます。 「ドカベン」と「一球さん」でコミックス版と文庫版の違いを知っている方がもしおりましたら、ぜひ教えてくださいませ~。

  • 泣ける60~80年代の漫画

    60~80年代の漫画で、 泣ける漫画・切ない漫画を教えて欲しいです。 時代劇やSF当の完全なフィクションではなく、 描かれた当時の日本の風俗や世相が 色濃く反映されているよう様な漫画が希望です。 教えていただいた作品は是非読んでみたいので、 現在でも文庫版等で簡単に手に入るような作品を お願いいたします。

  • 新装版、完全版などが出版されて感動した漫画

    最近、昔の漫画でもう絶版状態で手に入るのが困難な作品がまるで辞典のようなサイズで新装版または完全版として出版されたり、置くところに困らない文庫版などなど、懐かしの漫画が復活したりしてますよね。メジャーな作品といえばジャンプ、サンデー、マガジンの作品といったものが有名だと思います。そこで皆さんには「うお~~懐かしい~」っと思った復刊された作品を聞きたいです。メジャーよりもマイナーちっくな作品だと嬉しいです。ちなみに私はコミックボンボンで連載されていた「ロックマンメガミックス」が決定して非常に喜んでいます。

  • 読んでおいて損のない名作漫画

    読むと楽しいだけでなく教養にもなるような 色々な世代の人と話が作れるような漫画を探しています。 例えば 巨人の星、あしたのジョー、火の鳥に並ぶ作品 最近の作品や少女漫画でも。 何十巻と続いているより 10巻辺り(文庫版含)で読み終える作品だとうれしいです。 ご存知であれば教えていただけませんか。