• ベストアンサー

ハードディスク容量の進化はいつ止まる?

HDDは常に進化を続けていて、現在では テラバイトなんて言う天文学的な単位のバイト数が パソコンショップでは日常的に見かける事ができます。 すごい時代になったものですね。 私は、わずか10数年前にはギガバイトという単位の登場に 仰天した思い出もありますが。 では、さらに10数年後にはペタバイト(1000テラバイト) なんて単位が登場するのかと言えば、恐らくそれは ないでしょう。 ハイビジョン映像を何百時間も保存したいというマニアックな 需要はあまり無いでしょうし、家庭でも仕事でも一般化しないと 思います。 私は、いつか近い将来には、ハードディスク容量の進化は「止まる」と 予測しています。 皆さんは、いかが思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.5

今は撤退したWSメーカのハード設計の人と知り合いになっ たのですが、3.5インチの物理的限界は40MBだと言って譲 りませんでした。既に世の中には80MBが出ていたのに・・・ 確かに夢のような時代です。私はミドルタワーに10台の3.5 インチHDDが取り付けられるように改造し、徐々に1.5TBx10 とか2TBを含めていきたいと思っていました。 現在は大小様々で7台で5.5TBです。 私個人はここで止まりました。もう何もする気がありません。 80MBを6万5千円で買った時の喜び。 20GBを買った時のワクワク感。 今はもう何もありません。 1.5TBが1万切った。あっそう・・・ NHKのアーカイブがHDDを使い出したらキリが無いでしょうね。 1台あたりの容量が2TBを超えるには、ファイルシステムの変更 が必要です。OSも64bit OSが望ましいのではないでしょうか。 私は2TB以上のHDDが市販されるのは数年先と思います。 その間に、2.5インチや1.8インチのHDDが2TBに近づいてくるか もしれないですね。 また、その間にメモリが発展し、巨大メモリがブロックのよう になり、ブロック間が多分高速スイッチングハブで接続され、 幾らでも拡大出来る、というような装置が出来るのではない かと・・・

その他の回答 (5)

  • POWERVAULT
  • ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.6

>私は、いつか近い将来には、ハードディスク容量の進化は「止まる」と予測しています。 >皆さんは、いかが思われますか? 私もそう思い続けてますが、いつも意に反して大容量になっていってますね。 技術者には「がんばれよ」と思うのみ。(半ばあきれかえってます) >家庭でも仕事でも一般化しないと思います。 データ量が大きくなればなるほどコピーにせよバックアップにせよ速度が問題になりますね。 速度が解決されたら扱いが容易になって一気に大容量化しちゃう家庭用途もふえてくるかもしれませんね。 仕事では映像やグラフィック系以外の端末用としては、TBまでは使わない物が殆どでしょうけど。

  • Microstar
  • ベストアンサー率21% (289/1367)
回答No.4

HDDの進歩は続くでしょうね。 1台あたりの容量はどこまで行くかは正直に言ってわかりません。 ただ、個人の場合は1台のHDDで1つのドライブを運用するケースが多いですが、企業の場合は複数のHDDを束ねて(RAID方式も含めて)、1つのドライブにしているケースが多いです。 サーバーは、1台のHDDでも運用できますが、故障対策の面でRAID方式で束ねる方式が有利なので、そういう傾向に流れていくと思います。故障したHDDのみ交換して、すぐ回復できますから。 限界を突破する方法を研究開発していくようになるので、今後の容量アップは緩やかに増加していくのではないでしょうか?

  • kaeru911
  • ベストアンサー率27% (711/2543)
回答No.3

いずれは止まるでしょう。 まあHDD自体近い将来消えてなくなってるでしょう…昔カセットテープがCD-RやMDに、今ではフラッシュメディアになったように、別のハードが開発されて骨董扱いされることになるでしょうね。 ほんの数年前までテラバイトのHDDを扱う人なんてチョットしたオタク扱いされてたのに、今では当たり前に店頭で売られている。そう考えると数年の間は増え続けるでしょうが。

  • not_spirit
  • ベストアンサー率34% (903/2595)
回答No.2

家庭用では1TBあれば十分かと思いますが... 企業等では膨大なデータを管理/運用してますので、 可能な限り容量限界は止まらないと思います。

  • 1582
  • ベストアンサー率10% (293/2664)
回答No.1

ハイビジョン映像を何百時間も保存したいという…… 結局扱うデータが大きくなるほど進化し続けるわけで 今度は3Dテレビなんてものが出たわけで まだまだ容量は増え続けると思います

関連するQ&A

  • 10年ほどパソコンを使用しております。ハードディスクの構造の進化につきまして簡単に教えて頂けないでしょうか。

    42歳・男です ……………… 10年ほど前からパソコンを使用しております。ハードディスクの構造の進化につきまして簡単に教えて頂けないでしょうか。 ……………… というのも、昔、ハードディスクというのは、非常に繊細で外部からの衝撃に弱かったといわれていました。こわごわ触っておりました。 ↓ 今も衝撃厳禁には違いないでしょうが… ハードディスク自体、超進化を遂げ大容量、小型化、そしてさらに衝撃に対応できるように変化していったと感じます。 (音の静穏化(カリカリ音)も静かだと感じさせますし、さらに投資さえすれば、落としても大丈夫といわれれるパソコンまで登場していまして) 疑問なのですが、 どのような原理で衝撃を和らげているのか… ……… 当方、専門知識もありませんので、 サワリとなる原理だけでも お教え頂けないでしょうか。 3行ほどでまとめて頂ける程度でお手柔らかに(汗) ………

  • PCの日本語入力機能は進化していないのか

    検索エンジンなどで「コンピュータ」のキーワードで検索しようとしてkonpyu-taと間違えて入力してしまう経験をお持ちの方は多いと思います。 現在のWindowsパソコンにIME(さかのぼればDOS時代の日本語FEP)が登場してから20年以上になりますが、当時から全く進化していないのでうんざりしているのです。 予測変換の機能はどうでもいいので、漢字ひらがなカタカナalphabetを間違えずにスムーズに入力する方法はないのでしょうか。(IMEモードによってカーソルの点滅速度や色を変えるソフトもありましたが、どのソフトもまともに動作する場面がほとんどありません。理想は、足で全角ペダルを踏んでいる間だけ全角入力、足を離すと半角入力のような方式がいいのですが・・・。)

  • 地上波デジタル放送開始後のAV機器の揃え方

    まず地上波デジタルのスペックを教えてください。ハイビジョンと同等の(1125本でしたっけ?)走査線を持っている、というのは本当でしょうか? また、アンテナはUHFを使うというのも本当でしょうか?条件がよければ室内アンテナでも可能ですか? 録画についてですが、ハイビジョンをそのまま撮るために、おそらくはハードディスクタイプなら可能だと思われますが、DVDではかなり時間が短くなってしまうのではないでしょうか?(どちらのタイプもまだハイビジョンをそのまま撮れるようにはなっていないのかもしれませんが)DVDは現行地上波放送と同等の走査線しか持っていないと聞いたのですが、そうなんですか? 結論として地上波デジタル、BSデジタルのチューナーを内蔵したテレビ、およびそれらを録画できるレコーダーが登場してから買い揃える、のがいいと思いますが、その見通しについてはどうでしょうか? また、地上波でハイビジョンの映像受信が可能ならば、今後は衛星を打ち上げる必要はないのではないでしょうか? スカパーもBSデジタルも地上波に統合してしまえばよいように感じるのですが、いかがでしょう?

  • PCに取り込んだ映像ががたつくのですが…(SONY HDR-SR8)

    SONYのHDR-SR8を使っています。 ハードディスクがいっぱいになったので、 撮ったハイビジョン映像を 付属ソフトのPICTURE MOTION BROWSERで PCに取り込んだのですが、映像ががたついてしまいます。 これはPCのスペックの問題なのでしょうか。 何か方法がありましたら、教えてください。 PCは、2006年夏に購入した、東芝のdynabook TX860LSです。 どうぞよろしくお願いします。

  • iBookでのムービー編集

     現在私は、iBookの1.2GHz、メモリ512MB、ハードディスク30Gを使用しております。 今度、デジタルビデオカメラの購入を予定しておりますが、SONYのは HDR-HC3の購入を考えております。  実はこれで、結婚式の時に流す、思い出のDVDを作成しようと考えているのですが、そのDVDの中にHDR-HC3でとったムービーを編集して挿入したいと思います。(編集は、あまり凝った内容ではなく、一部を切り取って繋げたり、字幕を挿入したりする程度、また必ずしもハイビジョン映像でなくともいい)  しかし、SONYのHDR-HC3はフルHD対応と言うことで、ムービーのデータ量が半端で無いようで、私のiBookではかなり無理があるようです。そこで、iBookのハードディスクを 100Gに増設し、メモリを1G+256MBにパワーアップしたいと考えております。OSもパンサーからOS Xにし、iLife06も導入予定です。  こんな感じのハードで、HDR-HC3の映像をそこそこ編集できますでしょうか。ハイビジョン編集ができない場合は、ハイビジョン映像→DV画像に変換して編集できますでしょうか。ビデオカメラはどうしてもこれが欲しいので、それでもだめな場合はMacBookの購入も視野に入れています。どなたか良いアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • M-1で使われているあっちのほうの曲

    多くの方がお探しになっている「芸人がステージに登場する時の曲」ではなくて、その前にある芸人紹介の時の音楽が何なのか、どなたかご存知ありませんか? 分かりやすいようにどこで流れている曲かを説明します。 (効果音)ダダダーダダダーダーン (画面)予測不能 (映像とナレーション)その予測不能のダブルボケは今年も健在。衝撃のデビューはもう2年前。去年着実にひとつ順位を上げたM-1の申し子が、今年優勝候補に名乗りを挙げた~ エントリーナンバー2617、笑い飯~ (芸人登場) ☆この流れの中の「映像とナレーション」という部分、そこに流れている曲を知りたいのです!お願いします!

  • ハードディスクが進化出来るのは???

    はじめまして。 最近、ハードディスクに変わるSSDが出て ultrabookなど話題になっていますが ふとハードディスクについて疑問に思いました。 Windows95時代は10GB程度のHDDでしたが 今のHDDの容量は何十倍にもなっています。 形も変わらず、サイズも小さくなっているのに なぜ容量は大きく出来るのでしょうか? これが技術の進歩なのかもしれませんが 具体的な事は何も知らないなっと思いました。 よろしくお願いします。

  • これからビデオカメラを買うんですがDVテープのはどう思いますか?

    HDDと8センチDVDを直接本体に入れてうつすのと、DVテープではどれを買えばいいですか?調べれば調べるほどよい点と悪い点がでてきて悩んでます。ハイビジョンのは4年後にテレビをきっと買い換えると思うのでいいと思うんですが、本体自体どれも約14マンはするし、メディア交換が早いしバッテリーの減り?も早いし。ビデオカメラって次々と良いものに進化していくと思うんですよね。デジカメもその時は最新で高く買っても四年経ったら新しいのと比べて進歩していていいなあって思うし。きっと何年かしたら8センチのDVDを本体にいれて撮影するのももう少し撮影時間が長く出来ると思うんですよね。そう考えるとS社のHDR-HC3のカセットで、ハイビジョンで撮っても録画時間は一緒だし、静止画で400万画素だからいいのかなあって思っています。(ただ値段は今、まだ確認はしていませんが、14万はしないか勝手に思っています)ただカセットのってパソコンで編集できたり出来るんですかね。パソコンで編集してDVD-Rにダビングとかってできるんですか?カセットのまま残して置いてHDD搭載のDVDを買い換えた時に、ハイビジョン画質のままハードディスクに保存したり出来るんですかね?保存の安全性はDVDとテープどっちがいいんですか?それとハイビジョンはおいておいて映像がきれいに残すならテープがいいんですか?テープってビデオと同じで裏かえすとかってないですよね。不思議なのはDVDにしろテープにしろ切れかけて次にかえるのって切れないとわからないんですか?それとも画面にもう少しで撮影時間がきれますってでるんですか? 1 初めてビデオカメラを買います。パソコンで簡単に出来るなら編集もしたいです。 2 コンパクトのがいいんです 3 デジカメの役割も使いたいんで400万画素は欲しいです。 4 DVDのメディアは8センチので1000円するって聞いたのでテープがいいですよね?

  • 10年前の人間が考える「10年後のパソコン」とは?

    うろ覚えですが、今から10年ぐらい前に、パソコン雑誌「パソコン批評」にて、 「10年後のパソコンはこうなる」という予測の記事があったと記憶しています。 現在のパソコンはその予想通りの進化をしているでしょうか? ・CPU→「ムーアの法則」を真に受けて、CPUのクロック周波数が莫大に上昇という 無茶な予測?現在主流のデュアルコアは予測していた? ・HDD→ビデオデッキに替わりハードディスクレコーダが家庭に普及するとともに パソコン用HDDも大容量化という流れは予測していた? ・記録メディア→フロッピーは意外にも長生きしたが、ほぼ全部のパソコンに 接続が出来て扱いがお手軽なUSBメモリが主流になる事は予測していた? さて、その当時の「パソコン批評」はもう紛失してしまったのですが、お持ちの方、 その内容をお教えいただけますでしょうか? あと、お持ちでない方でも、もしよろしければ予測で構いませんので、お気軽に ご意見をお聞かせ下さい。

  • メディアが発展してもわざわざ海外旅行に行く理由は?

    何でしょうか? ・Google Mapで世界中どこでも見られる ・ハイビジョン映像は現実よりも色彩がキレイ ・海外の土産品も日本国内で入手可能 こんな便利な現代でもなお、 あなたが実際に現地に足を踏み入れて みたいと思う理由は何ですか? 私は去年、台湾へ行きました。 観光地はハイビジョン映像の方が やはり本物よりキレイでした。 今年も、初日に友人らと会う以外はずっと一人で過ごします。 観光地よりも、デパート・カフェ巡りをして、 現地の自然な日常風景を観察したいです。 去年の一番の思い出は、 バス停や雑貨屋さんなどでの「一期一会」です。 日本人みたいなファッションの若い美女さんが、 台北市街の横断歩道で信号無視の車を蹴っていたり。 話してみると「元ヤン」ではなく普通の買い物帰りの女性。 (日本では見かけない光景だ。) これは実際に行かないと体験できない事ですね。 あと、嗅覚的な(ニオイの)体験も、 現実の台湾ならではでした。 コンビニの煮卵の強烈なニオイとか。

専門家に質問してみよう