• ベストアンサー

新聞の内容が全く理解できません。

私は最近この年になってようやく新聞を読むようになりました。 しかし、今まで全く読んでいなかったので内容が理解できません。 例えば日米間に密約があった問題とかであっても、密約があったことの何がいけない事なのかが分かりませんし、トヨタのリコール問題が世界にどんな影響を与えるのかもよく分かりません。 私のように政治経済の知識が乏しい人間が新聞の内容を理解出来るようになるにはどうしたらよいでしょうか。

  • 経済
  • 回答数7
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ppp4649
  • ベストアンサー率29% (614/2093)
回答No.7

テレビの子供用の経済の番組は良いですよ。分かり易く説明してます。

その他の回答 (6)

  • VAX-MALU
  • ベストアンサー率33% (58/174)
回答No.6

自分の会社の業界のニュースとか、取り組みやすい項目から目を通すようにし、新聞を読むという習慣をつけたらいいと思います。

  • akik
  • ベストアンサー率33% (93/277)
回答No.5

独自に理解できる為には、時間と努力が必要です。 簡単に理解できるようでしたら、誰も困りません。 新聞を読み、色々な本を読んで理解する能力を 身につければ、こんな解りやすい世の中はないはず。 頑張って下さい。

回答No.4

毎日経済、国際、政治欄を分からなくても精読してください。 徐々に理解できるようになります。

  • nori21st
  • ベストアンサー率15% (134/862)
回答No.3

各新聞社から発行されている 子供新聞がお勧めです。 "時事ニュースでは事故や社会問題化している虐待事件といった 硬派な記事から、スポーツ選手のインタビューなど硬軟さまざまに 取り上げられ、子供新聞だから子供向けの内容に偏っているだろう という先入観が吹っ飛んでしまうほど記事も本格的です。" と言う様に子供用だからといって、馬鹿に出来ない内容になってます。

回答No.2

新聞は限られた紙面に必要最低限のことしか伝えていません。 大きい政治・経済ニュースが出れば、必ずその後1週間とか10日位の間に識者によるコラムやミニ連載記事が出ますので、それを追っていくとだんだんわかってくると思います。 あとは、キーワードでネット検索して色々な人が色々な見方で書いた記事を読んでいくと、なんとなく輪郭がつかめてくると思います。 ただ、「ネット記事は確かな根拠がない場合もある」ということを念頭に置かれた方がいいと思いますが。 内容を全て理解しようとするのではなく、「今何が問題になっているのか」がわかっていることが第一歩だと思います。

回答No.1

新聞に限らず、経済誌やもっといろいろな論評を読めば、だんだん分かってきますよ。 一日だけ筋トレしたからといって翌日マッチョにならないのと同じようなものです。

関連するQ&A

  • 新聞やニュースをよりよく理解するための

    新聞やテレビのニュースで見る政治や経済が難しくて理解できないことがあります。なんとか理解するために、高校のころの政治経済の教科書を読んでみました。それから最近はPodcastで「日経ヴェリタス 大江麻理子のモヤモヤとーく」や「西川里美は日経1年生!」を聴き始めました。 ニュースや新聞を理解しやすくしてくれるものがあったら教えてください。テレビ番組、ラジオ、本などなんでもいいです。わかりやすいものをおススメしてくれるとうれしいです。

  • 毎日新聞が朝日新聞を擁護 その真意は1?

    ■慰安婦問題:国会での朝日記事検証…何を検証するのか http://mainichi.jp/select/news/20140806k0000m040132000c.html サヨク系メディア 「知る権利!!特定秘密保護法反対!検証して真実の追究を!!日米の密約を暴け!!」            ↓ サヨク系メディア 「検証は信義に反する!この件はこの辺でもう終わりにしよう、韓国や中国との密約を暴いてはいけない(キリッ)」 あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! マスコミが 『知る権利!!特定秘密保護法反対!      検証して真実の追究を!!日米の密約を暴け! と言ってると思ったら、いつの間にか   『検証は信義に反する!この件はこの辺でもう終わりにしよう、  韓国や中国との密約を暴いてはいけない(キリッ)』 と論調が変わっていた…   日頃日本を経済2流、政治3流とバカにする報道の自由度ランキング59位で「報道しない自由」で世論誘導しているマスコミ・・・ 何故ランキングが低いのかを垣間見た気がしますが、このせいですか?

  • 理解した気がしない。

    大学1年男19です。(農学部) 最近学校の講義で新聞をしっかり読みなさいということをよく耳にしていたので、新聞を読む習慣をつけようと思い、一週間ほど産経新聞の政治や経済や社会の欄を学校の図書館で二時間かけて読み続けていました。しかし、一面までは理解しやすいのですが、それ以降になると、どうにも理解した気がしません。集中力が続いてないからでしょうか・・・。 子供のころから家に新聞はあったのですが、見ても一面くらいで毎日見るわけでもなかったです。また、補足ですが本もあまり読んでいませんでした。高校のとき現代文の問題を解くときに読むくらいだったと思います。 新聞を読む前になにかで社会や政治や経済のことを勉強したほうがいいのでしょうか?それとも読み進めていれば分かってくるようなものなんでしょうか? ちなみに、読むことについてはそこまで抵抗はないというか、2時間読んだ後は頭がフワフワしてなんとなく気持ち良かったりします。 よろしくおねがいします。

  • 新聞を読むため、事前に本を読んで勉強したい

    いつもお世話になってます。 時事問題に詳しくなるように新聞を読んでいるのですが、専門用語や扱ってる問題についての背景や歴史になると意味が分かりません。政治、経済の記事なども同様です。 そこで、新聞の記事を理解して読めるよう、本を読んで勉強しようと思っています。初心者でもわかるような、比較的易しく、なおかつ目からウロコが出るような内容のものを探しています。 経済については竹中大臣が教授時代に書いた本を2冊と「経済のニュースが面白いほどよくわかる本」を読みました。 政治は鳥越キャスターが書いた本(名前は忘れました)を1冊読みました。 皆さんが読んでお勧めしたいと思っている本がありましたら是非、ご紹介ください。よろしくお願いします。

  • 社会人ですが、政治や経済に無知で新聞やニュースの内

    社会人ですが、政治や経済に無知で新聞やニュースの内容が理解出来るようになりたいです。 何から始めれば良いですか?

  • 新聞の速読術と選択

    こんにちは 20代後半の理系の人間です。 最近、仕事するにあたって自分の無知に気づかされました。 昔から活字は苦手なのですが、そうも言っていられる年齢では無さそうです。 そんな事情で、仕事の移動中に電車内で日経新聞を読むように心掛けています… が、必死で読んではいるのですが 動機が不十分なのか、読み方の効率が良くないのか イマイチ内容が頭に入ってこないのです。 自分が専門用語を理解していないのも、 飽きやすい要因の一つだと考えています。 そこで皆様に2点ほど、お聞きしたいのです。 (1)新聞の読み方 まず新聞を読むときは 始めに大きい見出しの部分だけ読んで 興味の有る記事だけを、内容まで読まれていますか? それとも一枚目から内容のところも 全て細かく読まれていますか? 自分は後者のやり方で読んでいたら 2枚目の中盤ぐらいで大抵飽きてしまいます。 (2)新聞の選択 自分は上司に相談した結果 毎日「日経新聞」を読む事に決めています。 株は保有していませんが この新聞が一番、社会の事が分かると言われました。 それに今後、株を保有する可能性は有ります。 なのでこの結論に至ったのですが 初心者が読むには、専門用語が多すぎる気がしてなりません。 (モチロン、知らない単語が出てくる度にネットで調べる努力はしています) 他にお勧めに新聞などございましたら教えて頂きたく存知ます。 それともまずは「経済本」などを読むべきなのかなとか 色々と考えています。 欲しい知識は 「世間一般的な、政治や経済などの知識と情報」 です。 以上の2点です。質問が複数になり申し訳ございません。 どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 内容を理解したい本があるのですが・・・

    フォン・ノイマン及びモルゲンシュタインによる「ゲームの理論と経済行動」という本なのですが、この本の内容を理解できるようになるには どの程度の知識が必要ですか? チラっと読んでみたところ、私には何が書いてあるのかさっぱり理解できませんでした。 ちなみに私は、マクロ・ミクロ全般の基礎知識しか持ち合わせておりません。 また、題名が示す通り、本書がゲーム理論に関する本ということはわかっているのですが、ゲーム理論について学んだ経験はありません。 やはりゲーム理論の知識を仕入れてから臨むべきでしょうか? この本の内容に造詣の深い方のご回答をお待ちしております。

  • 新聞を読む習慣

    普段からニュース・新聞をまったく見ません。 社会人になってから、世間を知らないことで恥をかくことが多いです。 もう少し関心を持たなければいかないと感じました。 ただ新聞を覗いてみても、今までの下地がないため経済・政治の面なんかはさっぱり理解出来ません。 地元のニュースなんかは関心があって割と楽しく読めるのですが・・・。 無理矢理でも毎日眺めていれば、なんとなくわかってくるものなのでしょうか?

  • 沖縄返還VS新聞記者の“情”

    数十年前に,ある新聞記者が沖縄返還と日米関係にかんする「重要な情報」を国会議員に提供したことが,大きな社会問題となりました。このとき,多くの日本人が,この新聞記者が情報を入手した「手法」を厳しく批判した一方で,この情報の「中身」については,前者ほど関心を示しませんでした。 この事件(いわゆる,西山事件)において,「日米間の密約(そして,それを“容認”してしまった,日本の時の総理)」と「“情”を利用した新聞記者の“手法”(さらには,情報管理の“甘さ”が露呈した官僚のミス)」のふたつを天秤にかけた場合,どちらが「重要」だったのでしょうか?

  • 新聞記者に適する大学と経済学部

    今、文系の高校1年生で進路相談真っ只中です。ちょっと統率の無い質問ばかりですが1つでも構いませんので皆さんの意見を聞かせていただければ幸いです。 (1)将来は新聞記者になろうと思っているのですが、新聞の世界にも学歴等は影響するのでしょうか?ちなみに子供の頃から朝日新聞を読んでいて、本社見学などを通して憧れがあります。 (2)学科は経済学部を志望しているのですが何にせよ私は数学が心底苦手です。経済が社会にもたらす変化などは興味深いのですが、数字を使うとさっぱりです。経済学部と数学はやはり切っても切れない関係なのでしょうか? (3)経済学部では東京の私立では早稲田、国立では一橋の教授陣が良いと聞きます。この2校の授業の雰囲気とはどんなものでしょうか? (4)早稲田の政経の国際政治経済とは他の政治、経済学科とどう違うのでしょうか? 皆さんのご回答、よろしくお願いします。