• 締切済み

市県民税の算出がいまいち分かりません。

市県民税の算出がいまいち分かりません。 収入1769127円、所得1060800円、控除額726414円の場合は市県民税はいくら位になるでしょうか? ご存じの方よろしくお願いします。

みんなの回答

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

控除額の内容がわからないと 応えようがありません。

noname#107141
noname#107141
回答No.1

住民税は市町村で大きく違います 管轄の市町村のHPに計算方法が出ているはずです、そちらで確認してください。

関連するQ&A

  • 扶養控除と市県民税 どちらが良いのでしょか?

    昨年より仕事をしており、18年度の市県民税を受け取りました。 現在 18歳以下の子ども4人 と夫と暮らしております。 以前に区に問い合わせをして、税金の掛からない金額を聞いたところ 社保加入の場合で130万円と聞いたので 収入を120万ほどに抑えたのですが、勘違いだったのか社保に加入できる配偶者所得だったようで、市県民税が請求されました。 本当に無知でお恥ずかしいのですが 教えて下さい ★所得が564000円 基礎控除330000万 課税額234000円でした。103万以内に収めれば、市県民税も所得割 均等割 すべて掛からないと聞きましたが、どちらが得なのでしょうか? ★夫の扶養控除36万も受けられなくなれば、夫の税金が上がるのですよね? 特別扶養控除も受けられる金額では無いのでしょうか? 103万以内で収めて 税金等も支払いが無く 扶養控除も受けられた場合と 120万ほど収入を得て 税金1万円ほど納め 扶養控除を受けられない場合とどちらが損なのでしょうか? ちなみに夫の年収は360万ほどです。 素人考えで、20万余分に収入があって 税金1万支払ったとしても 19万円が手元に残りますが、扶養控除を受けられなくなった時の夫の税金の増額がいくらなのか 差し引き同じほどなら、税金を支払ってまで120万働く事は無いのか 悩んでいます。子どももまだ小さいのでお金も掛かりますし、保育園がある為収入で保育料も上がってしまうので。どうかお知恵をお貸し下さいませ

  • 県民税の証明書

    事情があり奨学金の返還猶予の申請をしようと考えています。 それに必要な証明書として「所得証明書」「市・県民税証明書」「住民税非課税証明書」が必要となりました。 私は昨年度も含めアルバイトのみの収入なのですが、発行してもらった市・県民税証明書の「給与所得」という大きいくくりの中の「給与収入」の欄が0円になっていました。 所得額が0円なのは給与所得控除と基礎控除から引かれた額というのは理解していますが「給与収入」が0円となっているのはどういうことなのでしょうか?

  • 市・県民税の算出について

    年度末に行う確定申告をまだ行っていなく、税務署へ行こうと思っていた矢先、市・県民税が届きました。 思っていた以上に高いのにも驚いたのですが、市民税は収入によって算出されるんですよね? 確定申告をしていなかった場合、何を元に算出されて届いたものなのでしょうか? ちなみに、前回申告をした時の年収が低すぎた為、昨年の市民税は年間で4000円でしたが、今回は1期分で33000円です。 昨年の給与は月平均22万円位の収入でボーナスはないのですが、この年収だと、これ位の税の金額で合っているものなのでしょうか? 何かが安くなった代わりに市民税が高くなって±0というシステムになった事はなんとなく知っているのですが、それでも高い気がして心配になり質問させて頂きました。 また、この税金が払えなかった場合どうなるのでしょうか? 長くなってしまいましたが、ご存知の方宜しくお願い致します。

  • 市県民税

    教えてください。パート収入のものですが、市県民税の件で、よくわからないのですが、100万を超えた場合、所得割額はわかるのですが、均等割り額は100万超えたら一律(1000万のひとも101万の人も)4500円(←これは私の住んでる市の金額ですが)支払わなければいけませんか???

  • 市・県民税/国保税について

    市・県民税/国保税について 個人事業主ですが、まず平成21年の確定申告のさい申告書をAとB間違えてAで申告してしまい、所得税は申告書(1)の欄の額で計算されるのでよかったのですが、市・県民税は売上の欄が給料となり、所得額が決定され請求がきましたので間違いにきずき税務署に連絡すると更正書が届きまもなく市役所から正しい額の市・県民税額が届きました。 この時所得税/市・県民税・国保税の事業所得額は青色申告控除65万後の額でした。 最近事業税の通知が届き初めて見たので税務署に連絡して計算方法を確認し計算した所、青色控除は適用なしと言っているにもかかわらず青色控除後で計算されるので、今思えば自分には特だったのですが、なぜかと質問すると、正しい納税額を送りなおすといわれ届いたものは、自分で計算した青色控除前の額を所得とし計算されていて、お礼と更正通知書を後日送りますというお手紙がついてました。 一番気になるのは更正通知書が又届く事です。何が更正されるのか疑問ですが、市・県民税/国保税も増額されて又、届くのか不安です・・・。 市・県民税/国保税では、青色控除前の額が所得として計算されるという人もいれば、所得税と同じく控除後が所得額で計算されるという人もいますし、よくわかりません。 ちなみに平成20年の確定申告は間違いなく申告書Bで申告し、控除後の額が所得税額になっていました。 この時は事業税の対象ではありませんでした。 また、住宅ローン審査で証明書が必要なのですが、銀行の人は証明書の所得額は控除後の額だと言っていました。税務署で発行してもらうと所得は控除後の額で、もし今回、市・県民税/国保税の増額になるという事であれば、市役所で証明書を出してもらうと所得額は青色控除前の額で違うのでしょうか? 審査のさい65万多いか多くないかも気になりますし・・・ それも変な話だと思いよくわかりません。誰か詳しい方教えて下さい。

  • 市県民税の人的控除差額

    国税と市県民税の確定申告に於いて基礎控除・配偶者控除・etc.の控除額が国税と市県民税では異なっています(国税の方が控除額が多い)が市県民税の税額計算の時に「人的控除差額」としてこの国税と市県民税の差額分の税金(所得割)を減額しています。それならば当初から「人的控除差額」を生じさせないように国税と市県民税で控除額を等しくしておけば良いように思いますが、この「人的控除差額」は何故あるのでしょうか?税務に精通されていらっしゃる方のご指導をお願いいたします。

  • 市県民税 生命保険控除してませんがいくら損しますか

    年末調整の前に生命保険の控除書類提出するときに提出しませんでした 今提出して市県民税いくら安くなるかわかる方お願い致します 源泉表です 支払い              2286550 給与所得控除後の金額    1418800 所得控除の額の合計額    383797 源泉徴収額           51700 控除対象の配偶者        無 社会保険料の控除       3797 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 家計簿より 年末調整  41950円です がん保険    61524 県民共済    14952 この2つを提出してません 提出すると年末調整増えますか? 市県民税 出すと出さないではどれ位違いますか? 越谷市です

  • 埼玉県の県民税について

    埼玉県の県民税でホームページをみると個人住民税が課税されない人 の条件で均等割も所得割もかからない人 の条件でみるとウ)前年の合計所得金額が、市町村の条例で定める金額以下の人     例:さいたま市の場合     35万円×家族数(控除対象配偶者・扶養親族の数+1)+加算額21万円 ただし、控除対象配偶者、扶養親族のいずれもいない場合は、35万円です。 とかいてありますが、この場合に自分は独身なので35万円ですということになると思いますが、 所得税の確定申告で昨年度の給料から所得税がひかれる収入が、1360596円あり規定のこの額から-65万引くと710596円になりますが、初回保険等や基礎控除の額が723674あり差し引くとマイナスなのでまず25000円近く会社の給料から引かれた所得税はマイナスのため0.05かけてもマイナスだから全額戻ると思いますが、県民税の基礎控除33万らしいことを聞いたのですがこの以下の給料ケースや社会保険等の控除額で見た場合ですが、埼玉県の県民税は私は24文でいくらかかかるかどうかわかる方詳しい方教えていただけるとありがたいのですが、かかるのであればその額をつかわず残しておきたいために。県民税の通知自体確定申告が市町村から用紙が払う人は来ると思いますが。じッさい22年分のときは4マン来ましたので県民税で所得は16000円ほどとられましたし。

  • 医療費控除と市・県民税について

    税金についてよくわからないのでお願いします。 夫、子供2人のいる主婦です。2年ほど前から 家でデザインの仕事をしています。 平成22年分の所得税の申告の時に 収入金額 640,000円 所得金額 487,671円 ありました。 先日、今まで払ったことがない市・県民税の納付書が届いたので 税金について少し調べてみました。こんな金額になると思わなかったので 印刷代等のレシートをを残してなかった為、経費を差し引きできずに 結構な所得金額になってしましました。 医療費ですが平成22年の家族全員の医療費は10660円だったので66円しか 戻ってこないので申告を諦めていたのですが、私が市・県民税を払うほどの 場合は私自身にかかった医療費は控除の対象になるんじゃないかと思い 調べてみたところ、出産をしてかなり医療費がかかっていたので 医療費 82130円 ありました。 10万円以上じゃなくても所得の5%を超えた分は医療費控除の対象になるみたいなので 所得の5%を計算すると  24383円。 57747円が控除の対象になるかもしれないと思っています。 兵庫県の神戸市に住んでいて、市・県民税の年税額が17900円ありました。 きちんと払わなくてはと思い、もう納付しています。 一応家族全員分でギリギリ10万円を超えているので夫の方で医療費 控除したらいいのか、自分自身の医療費だけで医療費控除したら いいのかもよくわかりません。 3月に所得税の申告をしているので医療費控除の訂正ができるのか、 市・県民税も納付後ですが、訂正ができるのか、できる場合はどこに行けばいいのか、 区役所なのか・税務署なのかわからない事だらけです。どこかに相談に行く場合 赤ちゃんを連れて聞く(電話の場合でも電話中に泣かれるとなかなか聞けないので) ここで相談させてもらいました。 長文を読んでいただきありがとうございます。 わかる方がいればどうかよろしくお願いします。

  • 市県民税について教えて下さい。

    私は個人事業の枠で去年4月頃まで働いていました。最近18年度の市県民税(給与)の申告表が来ました。現在横浜市に住んでおり18年度は50万円程の給与がありました。今は扶養に入っていて今後専業主婦ですが、市県民税はいくらの所得から払うのでしょうか?またこの所得の場合、どれ位税金を払うのでしょうか?どんなことでもいいので詳しい方、教えて下さい。て

専門家に質問してみよう