保育園での連絡帳

このQ&Aのポイント
  • 保育園での連絡帳について疑問があります
  • 年少さんからはほとんど連絡帳を使わないそうですが、それはどうしてなのでしょうか?
  • 小規模な園であるため、連絡帳書く時間がないのかと思っています
回答を見る
  • ベストアンサー

保育園での連絡帳

保育園での連絡帳 春から3年保育で保育所に預けることになりました。 人口の少ない地域で幼稚園はなく、社会性を身につけるということで年少さんから入れます。 通学(?)は、バスがあるので、慣れた頃にバス通学にするつもりです。 先日、入所説明会があり、色々聞きましたが、ふと疑問に思ったことがありました。 「年少さんからは連絡帳はほとんど使いません。 なにかお知らせごとがあったときくらいかな? 基本的に子供と接する時間を大事にしたいので・・」 と言われました。 家に帰り、よくよく考えてみると、年少さんは1クラスのみ7人だそうです(他も大体同じくらいの人数です)。それなのに、連絡帳書く時間もないのでしょうか? バス通学でお迎えで園に行くこともないので、せめて連絡帳に「こんなことしましたよ」とかあってもいいんじゃないの?と思うのですが・・。 1クラス20人とかいるわけじゃない小ぢんまりとした園なのに、お昼寝の時間に書けないものかと、なんかさみしく思って。 初めての子だし、保育士さんがどんなに忙しいものか知りません。 これって、「そんなもん」なんでしょうか? それとも、意見として「こうしてほしい」みたいなことを言っても良いのでしょうか?

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

きっと園にもよるのでしょうね。 私は、娘が二歳の頃から、認可外の保育園に預けています。 連絡帳には、 ・1日の保育内容と、娘の反応 ・お昼寝の時間 ・その日のおやつ ・排便の有無 ・体調が悪い時の熱の変化 などが、細やかに記入されています。 毎日、連絡帳を見るのが楽しみです。 特に、保育内容をきちんと記入されていますので、 帰宅後も、保育園での話をすることができ、娘とのコミュニケーションは、ばっちりです。 連絡帳で、お勉強の進み具合も把握でき、家庭学習の時間も増やせました。 共働きで、なかなか娘との時間が取れないのですが、連絡帳のお陰で、育児にも張り合いがでます。 認可外なので、先生の人数も少ないのですが、とても良くされているなと感心しています。 質問者様の保育園の場合は、説明会で連絡帳は使わないと言われているので、必要以上の連絡帳の記入はしない方針なのでしょうね。 要望をするのは、良いと思いますが、園にとっては負担かもしれません。 子供さんのお迎えの時にでも、先生に様子をお聞きしてみてはいかがでしょうか?

29jinta
質問者

お礼

子供を預ける親としては、連絡帳にその日の様子が書かれているのは、とっても安心しますね。 連絡帳を見るのが楽しみ、というのもよく分かります。 でも、他の方の回答を見ても、書かないのが一般的なようですね。 私としては、園児の数も少ないし、できるのでは?と思ったのですが・・。 お迎えはバスで、バス停で子供だけ降りてくる(散歩のときに何度か見かけたことがあります)感じで、先生とお話しする余裕はなさそうです。 ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • shige-gan
  • ベストアンサー率22% (20/88)
回答No.6

現在年長・2才児・0才児クラスに通園中です。認可私立の保育園です。 うちの園は2才児クラスから連絡ノートはなくなって、健康状態を簡単に記入するカードに変わるシステムです。 それでも別に不都合はありません。ある程度の事なら本人も判っているので尋ねれば報告してくれますし、大事な事(怪我・喧嘩・昼寝の時間が短い・食事摂取量・排泄)は口頭で先生方から報告してもらえるので、全く問題なかったです。 むしろ毎日書くネタを考えてなくて良くなったので、歓迎でした。 最初のお子さんですか? 育児を大事にされている姿勢は素晴らしいと思いますが、組織としての園の方針がそのように決定しているのなら、一言意見としておっしゃる前に同じクラスのお母様方がどう思われているのか聞いてみるのいいかもしれません。 多分同じ事を繰り返し説明されるだけで特別扱いはありえないと思います。 しかし複数親の意見としてなら変更も視野に入れてもらえるかも、ですよ。 ただ子供が増えると面倒くさくなることだけは、老婆心ながらお伝えしたいです。該当しなかったらスミマセン。

29jinta
質問者

お礼

遅くなりました。 回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、初めて保育所に通わせます。 今までずっと一緒にいたので、目の届かないところで生活することに、私がまだついていけてません(笑) 子離れしないといけませんね。 ご意見とても参考になりました。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.4

 公立保育所です。  ほとんどの連絡はプリント及び保育所に来たときに書く家での様子などを書く紙などに書かれています。  また先生と話したりしていたので基本的に連絡帳は書いていません。ただ先生と話す時間が無いところは書かれていました。    連絡帳を書く時間は無いかもしれません。お昼寝の時に会議をしたり、いろんな準備をしたりと大変ですから。他の見てくれる先生がいるときに書かれていました。それが難しいときはごめんなさいという事もありましたよ。個別のは難しいですね。  それと子供達がむちゃくちゃ元気ですから!

29jinta
質問者

お礼

子供の送迎で園に行くのなら 先生とお話できるので良いのですが・・。 送迎バスでも、バス停で子供が降りてくるだけなのでなかなか先生とは話しづらいですね。 会議をしたりっていうのもあるんですね。 参考になりました。 ありがとうございます。

noname#166310
noname#166310
回答No.3

うちは幼稚園で連絡帳がありますけど、1日のお知らせなんてありません。 逆に伝言もれがないように家庭からの連絡については連絡帳を使って、返事は書いてもらえます。 園からの連絡はプリントか、冊子でもらえます。 園から何か書かれることはないと思いますよ。 大変ですし。何かあればプリントじゃないでしょうかね。

29jinta
質問者

お礼

幼稚園なら、時間も短いし、お昼寝もないし、そんなもんかと思えるのですが・・。 でも園からの説明では、neiさんと同じような感じでした。 他の方の回答見ても 書かないのが普通みたいですね。 ありがとうございました

  • ch714
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.2

こんにちは。 春から保育園の年長になる息子の母です。 私の息子は生後6ヵ月から保育園に預けていますが、年少さんの途中までしか連絡ノートは使いませんでしたよ。 年少さんの夏すぎから、お昼寝もなくなり先生や友達と遊んでいました。 息子が通う保育園は毎日、送り迎えをしているので、その日にどういうことをしたのかは、各クラスのホワイトボードに記入されています。 後は個人的に担任の先生が、気になったことや、頑張ったこと、怒られたことなどがあれば、伝えてくれます。 質問者さんのお子さんが通われる保育園は、バス通園ということなので、バスの乗り降りするところで、先生が簡単に一日の様子など教えてくれるのではないですかねぇ? 保育園になれれば、お子さんが園での話をしてくれると思いますよ。 私の息子も、今日は何したの?と聞くと、○○くん○○して遊んだよ。とか○○ちゃん先生に怒られて泣いてたよ。とかいろいろ話してくれます。 園に対して意見などがあれば、どんどん言っていいと思いますよ!! 子供を預ける親としては、園での時間はどんなことしてるのか、気になりますからねぇ~。

29jinta
質問者

お礼

園では、年中さんまでお昼寝はあるようです。 毎日の送り迎えをするのであれば、私も先生とお話しする機会があると思うのですが・・。 でも、確かに自分で話してくれる年齢ではありますね。 >子供を預ける親としては、園での時間はどんなことしてるのか、気になりますからねぇ~。 ・そうなんですよね~。とっても気になります! ありがとうございました。

noname#163573
noname#163573
回答No.1

保育園に寄ると思います。 特に、年少児からはお昼寝がなくなったり 寝ない子も出てくる年齢でもありますし 逆に3年保育で入る子は、保育園で寝るのに手がかかるかもしれません。 先生がトントンしてくれたり、子守歌を歌ってくれたりするかもしれません。 お昼寝中の書き仕事といっても、連絡帳以外にもある場合もあるでしょうし。 近所の保育園は年少さんは夏期(プールのある時期)以外はお昼寝ナシです。 うちは幼稚園ですが、たまに何があったか書いてくれます。 こちらから質問や幼児を書くこともありますが 時間のかかるお返事を書くときや、急ぎじゃないときは 園で一日預かって翌日に返ってきます。 幼稚園では当然お昼寝はありませんし、30人クラスなんかもあります バス通園のをやっている幼稚園もありますし そんなに親に出来事をマメにやりとりする年齢でもなくなってるのかなーと思いますよ。 保育園の小さいお子さんなんかは自分の言葉で話せませんし書く必要もあるのでしょう…。 お昼寝の時間も長いからしっかりかけるんじゃないかなと思います。 >見として「こうしてほしい」みたいなことを言っても良いのでしょうか? 言ってみても良いとは思いますが 「子供達と接する時間を~」という断りがあるということは 要望が出てはいるけれど、方針としてこのようにしていますよ、という意味だと思います。

29jinta
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分で話ができる年齢ではありますね。 初めて子供を預ける側としては、なんとなく寂しいかも?まあ、私が子離れできてないってことですね。 >「子供達と接する時間を~」という断りがあるということは 要望が出てはいるけれど、方針としてこのようにしていますよ、という意味だと思います。 ・そうかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 保育園の一時保育について

    0歳児のママのです。悩みは、はじめは職場を復帰するつもりで一時保育に入れば入所しやすく保育園に週一回短時間行っていたのですが、その時は園長先生も「はやく復帰しないの」と言っていました。しかし、私が保育士をやめ入所ではなく一時保育の時間内の仕事で預けることはできないかと言うと態度が一変しました。 「0歳児は17時過ぎると泣くのよねー。保育士さんだったら、わかるでしょ」など。会社経験もないので、ちょうど知り合いが週2回で子供が病気の時も休んでいいという職場を紹介してもらうことになり、態度が一変した園長先生にも2ヶ月前に話をして、職場にも一時間はやく帰れるようにお願いして、一日は義母に早めのお迎えをお願いし、もう一日はできるだけがんばって17時にはお迎えに行くということで、園長先生も職員にも伝えておくということになりました。 でも今日がんばって帰ったのですが、なにせバスなので時間どうりにならず17時10分にお迎えに行くと、園の先生に 「園長が一時保育は9時半~4時半にしているから、なんとかなりませんかと。入所児童もふえてきたので、0歳児は職員の人数もいりますし、子供もかわいそうですし。。ねぇ」「私が一時を担当してるのですが」と言われました。前から気になっていたのですが、いつも園長先生に話したことは職員に伝わったことがない!一時保育担当の先生は紹介されたことがない。入所している0歳児は18時をすぎてもいるのに、一時の子ははかわいそうと言う。保育士だったらわかるでしょというが、それは園の都合であって、私もいち保護者なので働いて子供がかわいそうは辛い 0歳児の入所児童が少なく、0歳児がほしかったのはわかるが、もう仕事もはじまり他にも近くに保育園がありません。仕事も経験を積みたいし、知り合いの上司に頼んでいて、今さらです。

  • 【保育園】連絡帳に書いてある昼寝時間について

    1歳10ヶ月の息子が保育園に行っていて、毎日息子の様子などが書いてある連絡帳があります。 そこにお昼寝時間という項目があるのですが、 例えば12:00~15:00と書いてあった場合、 12:00とは、お布団に入った時間なのでしょうか? それとも寝入った時間ですか? いつも時間はまちまちですが、平均して3時間なのです。 家ではそんなにお昼寝しないので、どっちなのかなぁと思って。。。 園バスで帰って来るので、先生もバタバタしており、あまりに小さな事で聞きにくいなぁと思ってこちらで聞いてみました。

  • 満3歳児保育(4年保育)された方へ質問です

    来年の4月半ばで3歳になる娘を来年の4月から幼稚園の満3歳児クラスに 通わせようと思っており、2つほど園を見学もしたのですが、 家から近い園(車で5分以内) ・満3歳児は年少クラスに入る ・1クラスの人数が多い。年少で30人(内満3歳児が数名)、年中や年長に なると40人くらいに1人の先生。 ・週5日 家から遠い園(車で15分~20分くらい) ・満3歳児クラスが設けてある(1クラス20人程度) ・年中や年長さんだと、1クラス30人程度 ・週3日 園の方針などはどちらも良い感じに思えました。 家から近い園はやはり人数の多さがネックですなのですが、 いかがなもんでしょうか?そんなに気にすることではないのでしょうか? 娘は結構発達が早く、オムツも1歳半で取れ、2歳くらいには 言葉もペラペラで、同じ年くらいの子とはコミュニケーションが 取れないので、今は苦手のようで、年上の子と遊ぶのが好きな ようです。 現在、家の都合で週に1回、認可保育園に預けているのですが、 そこでは0~2歳児までが同じクラスで保育されるので、かなり つまらないらしく、泣いて嫌がります。一方、無認可保育園に 入れていた時は縦割り保育をしていて、お兄ちゃんお姉ちゃんと 遊んだり出来たので、「また行きたい」と言っていました。 現在、または過去に満三歳児保育(4年保育)された方へお聞きしたいの ですが、年少クラスを2年経験する場合の2年目のお子さんの様子は いかがでしたか?話の通じる友達と離れ、園生活に慣れていない子達が 入ってきた時に不安定になったり、園生活が物足りなくなったり しましたでしょうか? 満三歳児クラスを独立したクラスで設けてる園に入園された方は いかがでしたでしょうか? 周りに小さい子もおらず、4年保育の知り合いもいないので、 意見が聞けず、一人で悩みに悩んで困っております。 少しでも経験者の方のご意見を伺えればと思い、こちらに 質問させていただきました。どうぞアドバイスや体験談等、 お聞かせください。よろしくお願いします。

  • 保育園か幼稚園か

    現在、保育園に通っている年少の息子をもつものです。 ただいま、私が第二子を妊娠しており、来月の4月に出産予定です。 そこで、来年度の保育をこのまま保育園にお願いするか(まだ入所できるか不明)、残り2年幼稚園に変えるか悩んでいます。 というのも、子どもの甘えがひどいせいもあって、近頃保育園を休みたがるのです。 子どもは昔から昼寝をしないほうで、保育園のお昼寝の時間が嫌いだというのです。 私たち夫婦は、そこの保育方針(自由保育、モンテッソーリー)が好きなので 継続していかせたいのですが。 幼稚園だと、お昼寝もなくまた近所の仲良しの子ども達とバスで一緒に行きやすくなると思いますが、設定保育なのでどうかな、というのと、私も第二子を産んですぐ、元気すぎる彼に付き合えるかという不安もあります。 (帰ってくる時間が早い、休みが多いなど) 皆さんどう思われますか? 同じように悩まれた方いましたらアドバイスお願いします。

  • 保育園から幼稚園へ転園された経験のあるかたいますか

    現在、3歳半で、週に3日だけ保育園(無認可)に通っている女児のママです。 この春4月から、私立幼稚園の年少へ転園する予定にしています。 今は、託児所っぽい感じの保育園に通っているんですが、保育園は基本的に13時くらいから15時くらいまでお昼寝をさせる園が多いと思いますが(娘の行っている園もそうなんですが)、4月から幼稚園に行くようになると、保育園とは違い昼寝なしで14時半まで、バス通園なので約30分バスに揺られて、帰宅はおそらく15時頃?かなぁと思っています。 娘は未だに、まだ基本昼寝をすることが多いのですが(昔から、いわゆるよく寝る子)、そろそろ昼寝ってやめさせたほうがいいのでしょうか?でもどの道、年少で幼稚園に通いだしの頃は、疲れきって夕寝とかしてしまうんだろうなぁとか思うのですが(笑)。 ふと、色々ほかにも準備しなくてはいけないことがあるなかで、ちょっとどうなんだろうと思ってしまいました。 もしよければ保育園から幼稚園へ移った方とかで経験談などアドバイスあれば先輩ママお願いします!

  • 保育所の連絡帳

    4歳・1歳児の母です。 3月まで認可の私立保育所に預けていましたが、4月から認可の公立保育所に転所しました。 そろそろ半月経って、今すごく悩んでいることがあります。 1歳児のクラスは連絡帳があるし、送迎の際にたいてい先生に会うことができるので、あまり不安はないのですが、4歳児(正確には3歳児以上)のクラスは連絡帳がありません。その日にしたことや、連絡事項は1冊のノートが教室に置いてあり、それに書いてありますが、とにかく、先生との連絡の手段がなく、朝は先生を見かけることはあっても、帰りは迎えの時間も遅いのでめったに顔も見ないし、とにかく、我が子が園でどんな様子なのかさっぱりわからないし、家での様子も伝えられないし、全くコミュニケーションがとれず、不安が募ってきています。 前の保育所が小さなところで、私立でしたし、決め細やかな対応・保育をしてもらっていたので、そのギャップが大きく、子供も登園拒否を起こしそうですし、私もだんだんイライラがたまってきています。 先生たちは優しそうな人が多く、園長先生もよさそうな方なので、相談して検討してもらうつもりですが、どこでも大きいクラスになると連絡帳なんてなくなるものなんでしょうか? 確かに、20人もの連絡帳を書くのは大変ですが、子供の様子を伝え合って、お互いに同じ気持ちで子供にかかわるのが当たり前・・と思うのですが、間違ってます?・・連絡帳なんて書くのが面倒!って保護者もいると思います。仕事してる間、怪我させないで預かってもらって、ご飯食べさせてもらってたらいいんじゃないの?って保護者もいるかもしれません。ただ、保育所が親とのコミュニケーションや子供の状態を知ることをいい加減に考えている体制が納得できないのです。 皆さんのところの保育所はどんな感じですか?また、皆さんはこの件に関してどう思われますか?

  • 保育園お迎え時、先生との会話

    こんにちは。1歳から保育園に入所し、約1年が経とうとしています。 園の先生方は良い方々ばかりで、その他の点についてもこの園に通わせて良かったと思います。 ずっと疑問に思っているのですが、園にお迎えに行った時は、皆さん先生に何と声を掛けていますか?担任の先生がお迎えの際に出てくる場合は、「今日はどうでしたか?」と聞いたりもしますが、お迎えの時間帯によっては、担任の先生とお迎えで出てくる先生が違う場合があるので、「今日はどうでしたか?」と聞くのも、その先生がお昼の様子を見てない場合もあると思うので、何か変な感じがするのですが、皆さんどんな話しをされているのでしょう? 先生によっては、話しやすい人少し沈黙になってしまう人もいるのですが、私自身「日中の様子や連絡事項は、連絡帳に書いてあるからそこまで色々口頭で聞かなくても良いかな?」と思ったりもするのですが、皆さんはどうですか?また、保育士さんもいらっしゃいましたら、先生側の立場から回答もお願いします。

  • 保育園に馴染めない

    年少の娘がいます。 私が週1日働いているのもあって 保育園に通っています。 もう1年半経ちますが、いまだに馴染めないようで 朝からいつもいきたくない。といい 園に着けば毎日涙ですし、 園でも一人でいる事が多いです。 一番心配なのが、家ではとってもおしゃべりなのですが、 園ではまったく喋らないようです。 私が近所にも、娘と同じ年の子供がいる友達もいないので 保育園以外では娘が子供と接する時間がないせいでもあるのかなぁと 思います。 特定のお友達もいませんし、 そこで思い切って幼稚園へ変えてみるのはどうかなぁと 考えています。 幼稚園に変えることのメリットは ・帰る時間が早いので親子の時間が増える。 ・親が参加する行事が多いので親子で友達ができる!? 今の保育園は4時からお迎えですし、 行事もほとんどなくさっぱりしています。 まとまりのない文になってしまいましたが、 皆さんどう思いますか?

  • 昼寝なしの認可保育園なんて、ありなんですか?

    長い入所待ちを経て、ようやく3歳の息子を認可保育園に入園させることができました。 4月から3歳児クラスになったのですが、この園は3歳児クラスからはお昼寝が一切なくなるとのことで、驚いています。 実際、4月になってからというもの、帰りは疲れ果てており、家に着く前に寝てしまい、起こすと不機嫌で手がつけられません。 がんばって起こしても、夕食直前に寝てしまい、そのまま朝を迎えてしまったこともあります。(砂遊びして泥だらけのままで) 私は夕方で終わる仕事をしているので、まだましだと思うのですが、夜まで預けている子もいるわけで、それまで子供は寝ないでは相当につらいのではないかと思うのです。 19時ごろ迎えに行って、子供が眠くてぐずぐずだったら、夕食・入浴がスムーズに行かず、かなり大変ではないかと。 子ども自身もつらいのではないかとも思います。 個人的には3歳児くらいには、まだまだお昼寝は必要だと思うのです。 帰るのが早い時間の幼稚園ではないのですから。 保育園に意見してみたのですが「しばらくしたら、なれると思います。」としか言われなくて・・・ 私は3歳児で昼寝なしの保育園なんて、他ではあまり聞いたことがないのですが、よくあることなのでしょうか? そもそも、保育園では昼寝はさせるべし、みたいな決まりはないのでしょうか?

  • 急に保育所に入所します。準備するものを教えて下さい

    今月2歳の息子が先週、発達障害と診断されました。 医師の方針でまずは保育所に正式入所をするのが良いということで (一時保育は経験あり)即入所希望の申請を出し、先ほど入所決定の 電話をいただきました。(普通の公立の園です) ところがあまりに急な申請だったため面接が3月27日、入所が4月1日 です。準備期間が4日しかありません。 保育所生活に関する説明や書類は27日にいただけるようですが、 できればそれまでに大雑把でもいいので準備をしたいと思っています。 保育所によって必要なものは違うかと思いますが、「これはどこでも いるんじゃないの?」と思われるものがありましたらアドバイス いただけませんでしょうか。 今のところ自分で思いつくのは、一時保育の園では正式入所の子は お昼寝用の布団を自分で用意するそうで(一時保育は貸し出しでした) お昼寝用の布団はいるんだろうなと思いますがそれくらいしか思いつき ません。 持ち物のほかにも入所に関して何かアドバイスをいただけると大変 ありがたいです。よろしくお願いします。