確定申告の方法と注意点

このQ&Aのポイント
  • 個人事業主の登録をしていない場合の確定申告方法を教えてください。また、確定申告後の個人事業主登録手続きや過去の確定申告についても不安です。
  • 収支内訳書の作成や減価償却費、外注工賃についてもわからないことがあります。これらの疑問点について教えてください。
  • インターネットで調べてもわからないため、締め切りも近いですし焦っています。お手数ですが、教えていただけると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

一人親方で今年初めての確定申告ですが、個人事業主の登録をしていません。どのように確定申告すればよいでしょうか?

主人が2008年11月頃に個人親方として仕事をするようになったのですが、個人事業主として登録していないと最近知りました。 2009年に結婚し、今回初の確定申告を私が任されたのですが、白色申告をするにあたって全く無知のため教えていただけるとうれしいです。 まず、今回の確定申告後の「3/15までの個人事業主登録手続き」で何かまずいことがあるのかや、 2008年以前の確定申告をしていないことで、新たな請求がくるのかなどとても不安です。 (ちなみに今年の収入は600万ほどで、それ以前は300万ほどだったようです。) 収支内訳書の作成に当たっても、疑問だらけです。 「減価償却費」について、車を独立前にローンで購入し99%仕事で使用していますが、 白色申告で減価償却費に当たるのかどうか、他に20万円ほどの仕事に必要な機械も購入していますが これも該当するのかどうか? 「外注工賃」について、 たまに応援という形で、仕事を他の一人親方に体だけで手伝いにきてもらうこともありますが 支払ったものは「外注工賃」に入れてよいのかどうか? ここ何日もインターネットでこれらのことを調べてはいるのですが、 まったくわからず教えていただけると非常にうれしいです。 勉強不足で申し訳ないのですが、締め切りも近づいてきていて 非常に焦っておりますので、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

税理士へ依頼する方が良いのではないでしょうか? 質問を見る限りでは、行き当たりばったりであわてて、さらに必要な知識がアバウトなように見えます。 個人事業の登録って、何ですか? 税務署への開業の届出ではないのですか? であれば、あくまでも開業後に開業した旨を届け出るのですよ。届出をしなくても個人事業は成立しています。 10万円を超える資産を購入すれば、原則減価償却資産として考えて、減価償却手続きをすべきでしょう。 また、ローン購入は、お金を借りた事実と車を購入したこと、それぞれを考えるのです。ローンの返済は経費ではありません。しかし、金利や手数料は経費です。しかし、申告を行う期間分だけです。 外注工賃を払ったなら、経費でしょう。ただ、税務調査となれば、その事実を証明できなければなりません。領収証などを貰っていますか? 数日程度インターネットで調べて確定申告が出来るのであれば、税理士へ依頼する人はいないでしょうね。 確定申告期限を過ぎても確定申告の提出は可能です。 期限を守らないことでのデメリットもある場合がありますが、申告できないわけではありません。 2008年以前についても、確定申告義務があるにもかかわらず、申告を行っていないというのであれば、税務署が知ったときに課税される場合には、ご自身で申告した場合では、納税額などは大きく変わるかもしれませんね。それも、税理士へ依頼していないわけですから、いきなり自宅へ税務署の職員が来るかもしれませんし、電話があるかもしれません。 私の同級生が同級生同士で結婚しました。しかし、結婚後、確定申告や納税などがいい加減であることなどから、離婚まで発展した人もいます。守るべきものを守れないで事業を続けたり、家族を守ることは、今の世の中厳しいでしょう。 過去のものを含め税理士へ依頼して、その費用は勉強代と考え、その申告内容などについてよく教えてもらうことでしょう。 毎年税務署では確定申告書の作成コーナーが設置され、相談も可能です。毎年何日も通って申告書を自分自身で作成される方もいますよ。

yyy128
質問者

お礼

早速のご回答本当にありがとうございます。 ご指摘の通り税務署への開業届けのことです。 言葉があやふやで回答しづらく申し訳ございません。 早速こちらは近日中に出すようにしたいと思います。 確定申告についても事情があり、遠い税務署までは通えなかったのですが、 本日まずはなんとか行ってきたいと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 個人事業主 確定申告

    今年から個人で仕事をするようになり、知り合いの会計士から、”個人事業主としてやったほうが良い”と言われました。 その際、税金などの申告をその会計士にお願いしようと決めていました。(手数料年12万程度) 会計士の話によると、青色申告をすれば”65万円の控除が受けられる”と言われました。 あと、いろいろな話を聞いて納得していたのですが・・・。  先日仲間の人が、確定申告に行った際 ”家内特例”という制度が適用されるということで65万円の控除を受けたそうです。その方も初めてそういう特例を知ったそうで驚いていました。 その方の話を聞くと、個人事業主でもなく、青色or白色申告でもないそうです。(1年前より個人で仕事をしています。)  私の仕事は、ある事業所から出来高で報酬をいただく形です。(月20~40万) ”家内特例”を調べてみたところ、65万以下の収入でないと適用されないとありましたが、その方はその5,6倍の収入があります。仕事は私と同様です。  私の仕事柄、経費というものがほとんどありません。(家賃ゼロ、光熱費ゼロ)経費といえるものは事務所までの燃料代くらいです。ちょっと特殊?なのかなぁ。 そんなことで個人事業主、青色or白色申告は必要なのでしょうか? 知人の方は確定申告の際、個人事業主、青色or白色申告は必要なく”家内特例”で良いと市役所で言われたそうです。念のため、税務署にも確認してきたそうです。制度の"65万以下の収入"とはなんなのでしょうか。 また、知り合いの会計士はそういう制度を知らないのでしょうか?(そんなことはないと思うのですが・・・。) 実際、どっちが得なのかよくわかりませんが、私の仕事柄 わざわざ個人事業主、青色or白色申告にすることはないような・・・。 なんせ素人なのでさっぱりです。どなたかご教授をおねがいいたします。

  • 個人事業主への外注工賃

    白色申告の個人事業主です。2回目の申告でわからないことだらけです。 個人事業主のデザイナーに外注をお願いしました。その方への支払い時には源泉徴収税を引いた金額を振り込んでいます。確定申告の収支内訳書・外注工賃にあたると思うのですが、その金額は源泉徴収税を引いた振り込み金額を記載すればいいのでしょうか?それとも源泉税を引く前の金額なのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • 一人親方の確定申告について。

    旦那が塗装工として働いています。 1か所のところから請け負い仕事をしているので 実質給料のようなものですが 源泉徴収などはひかれていません。 去年は白色申告して今年から節税になるということで青色申告の申請をしました。 「みんなの青色申告」というソフトを購入しましたが 無知のままインストールしても仕方がないと思い 今いろいろ勉強をしています。 勉強を始めてわからない事がいくつか出てきたので教えていただきたいです。 (1)お金は現金で貰う為仕事ではほとんど銀行の口座をつかわないのですが 事業用の口座は作った方がいいですか? (2)事業主が個人的に使ったお金や生活費は事業主借(貸)などと書くようですが 給料のように貰っているため事業用のお金から生活費を出すというよりは 生活費から経費を出しているという感覚です。 その場合どうやって帳簿をつけたらいいのでしょうか? すべての経費を事業主貸で記入していいのでしょうか? (3)事業用の口座がない場合預金出帳は作らなくて大丈夫ですか? (4)車は6年かけて減価償却すると読んだのですが 去年の3月に購入した車があります。 95%主人が仕事で使っていますが今現在の残りのローンを6年で割ればいいのですか? それとも5年で割ればいいのでしょうか? まだまだ勉強を始めたばかりでわからない事だらけです。 実際の帳簿がどんなものなのかまったくわからないので 的外れな質問でしたらすみません。 とりあえずインストールしてわからないながらも 入力した方が覚えるでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 事業者登録をしていない個人の雑収入の経費について

    私は事業者登録をしていない(よって青色申請者でもない)個人です。知り合いに頼まれてシステム開発の仕事をしています。 そこからの収入は確定申告では雑収入として申告すればよいと思うのですが、その仕事のために昨年購入したPC(20万円代)は経費として申告できるものでしょうか?「少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例制度」は青色申請者のみ適用されるということなので無関係だと思いますが、事業者登録をしていない場合がよくわかりません。減価償却するにしても、どのように確定申告したらよいかわかりません。

  • 一人親方

    主人が建築板金の仕事をしているのですが、今度、今の会社から仕事をもらって一人親方としてやっていくことを考えています。 そこで質問なのですが… これはやはり個人事業の届出をして始めることになるのでしょうか? また、個人事業主でも白色申告が可能だと聞いたのですが(経費があまりでない仕事なので、青色より白色のほうが得だと、専門知識がある友人からアドバイスをもらいました)、それは本当なのでしょうか? そして、個人事業主が白色申告をした場合、所得税以外に納めなければならないものがあったりするのでしょうか? まったくの素人でお恥ずかしいのですが、どこに聞いていいのかもわからず、こちらに質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • 個人事業主の確定申告について

    現在サラリーマン兼個人事業主(アフィリエイター)として活動しております。 個人事業主として青色申告を行う予定でいたのですが、事業所得が「\0-」となってしまいそうです。 そこでお知恵をお借りしたいのですが、青色申告の総収入の欄に給与所得を記載し、別途必要経費を書いて提出しても受領して頂けるのですか。 アフィリエイトで登録しているサイトでは、現在\30,000-程の収入がある予定なのですが、月末締めの翌々月15日に振込みになるシステムなので、1月15日に振込みになる予定です。 この場合今年(2013年)の確定申告では事業収入「\0-」で来年の確定申告(2014年)時に\30,000-を足せばよろしいですか。

  • 個人事業主の確定申告について

    初めて質問させていただきます。 これまで個人事業主の父が、自分で確定申告(青色)を行っていましたが、3年前に病気で仕事を離れ、その後は私が引き継いで、父の名前で確定申告をしています。 この度の不況で資金繰りに困り、融資の申し込みをしようとしたところ、当然父では融資が受けられず、私が融資の申し込みをするには、私の名義で確定申告したものを添付するようにと言われました。 そこで来年は私の名前で確定申告したいのですが、個人事業主でも父の廃業届けを提出しないといけませんか? また、来年から勝手に確定申告者の名義を変えて良いのでしょうか?

  • 個人事業主

    今年から個人で仕事をするようになり、知り合いの会計士から、”個人事業主としてやったほうが良い”と言われました。 その際、税金などの申告をその会計士にお願いしようと決めていました。(手数料年12万程度) 会計士の話によると、青色申告をすれば”65万円の控除が受けられる”と言われました。 あと、いろいろな話を聞いて納得していたのですが・・・。  先日仲間の人が、確定申告に行った際 ”家内特例”という制度が適用されるということで65万円の控除を受けたそうです。その方も初めてそういう特例を知ったそうで驚いていました。 その方の話を聞くと、個人事業主でもなく、青色or白色申告でもないそうです。(1年前より個人で仕事をしています。)  私の仕事は、ある事業所から出来高で報酬をいただく形です。(月20~40万) ”家内特例”を調べてみたところ、65万以下の収入でないと適用されないとありましたが、その方はその5,6倍の収入があります。仕事は私と同様です。  私の仕事柄、経費というものがほとんどありません。(家賃ゼロ、光熱費ゼロ)経費といえるものは事務所までの燃料代くらいです。ちょっと特殊?なのかなぁ。 そんなことで個人事業主、青色or白色申告は必要なのでしょうか? 知人の方は確定申告の際、個人事業主、青色or白色申告は必要なく”家内特例”で良いと市役所で言われたそうです。念のため、税務署にも確認してきたそうです。制度の"65万以下の収入"とはなんなのでしょうか。 また、知り合いの会計士はそういう制度を知らないのでしょうか?(そんなことはないと思うのですが・・・。) 実際、どっちが得なのかよくわかりませんが、私の仕事柄 わざわざ個人事業主、青色or白色申告にすることはないような・・・。 なんせ素人なのでさっぱりです。どなたかご教授をおねがいいたします。

  • 個人事業主です。

    個人事業主です。 営業で使用していた車を自家用に使うこととしたのですが、何か譲渡所得など発生しますか? 減価償却資産の一覧表から削除し、B/S上は、事業主貸勘定で仕分けを切るだけで良いのでしょうか? 確定申告が進みません(涙) 宜しくお願いします。

  • 一人親方の労災保険料の確定申告

    私は建設の一人親方の労災保険料を払ってます。当然仕事の経費なので確定申告にのせるつもりです。 私は青色申告をしている個人事業主ですが、労災保険料は通常の申告書Bの社会保険料控除にのせるのでしょうか?それとも、損益計算書にのせるのでしょうか?教えてください。

専門家に質問してみよう