• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:(1)専従者給与の支払いについてと、(2)確定申告(青色)内容ついて)

専従者給与支払いと確定申告(青色)についての質問

このQ&Aのポイント
  • 専従者給与の支払いについて、経営困難な状況下で支給を止めることは可能か
  • 専従者給与の支給が無くなると問題はあるか
  • 確定申告時に個人の通帳や財産を全て提示する必要があるか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>専従者給与は主人(20万)と私(妻、8万)が貰ってたんですが… 事業主は舅さんか姑さんあたりということですか。 >経営困難な状況になりつつあり、いきなり、支給無しにする事は、可能ですか… 古人曰く、 「ない袖は振れない」 可能ですかって、可能も不可能も、払えないものは払えないでしょう。 >全く支給ないのは、どうなんでしょうか… 届けなど無用。 >帳簿に1,2月は、専従者給与ありでしたが、3月に無いにすると… 1,2月は払ったのならそのまま処理するだけです。 もし、実際にには払っていないのなら、1円も払わない帳簿にしておけば、舅さんが扶養控除 2名分を取ることができます。 >またこのような説明あるサイトがありましたら… http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2075.htm >申告時には、個人の通帳や、保険、定期等も自分にあるものを… 「個人の」って、個人事業である限り、事業用の財布や預金も個人のものであって、「団体」のものではありませんけど。 いずれにせよ、青色申告決算書の内の「貸借対照表」に記載するのは、事業用途の資産、負債だけです。 「家事」専用の財布や預貯金まで公開する必要はありません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

mannma-2
質問者

お礼

早々のご返答ありがとうございます。 事業主は 姑です。 いろいろ勉強になりました。またもっと勉強しないとですね(^^;) 教えて頂いた、サイトを見てみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

本当は自分で確定申告する方が良いのですが。そうでなければ信用できる税理士に依頼することです。 >確定申告(商工会議所に依頼してます)が終わり・・ 商工会議所が確定申告を代行してくれるのですか。手数料はいくら払ってますか。 >商工会に毎月、通帳の写しを見せていますが、申告時は、それ以外(財産的通帳、個人の通帳)の通帳の金額も提示してます。 商工会議所に見せているのですか。それとも商工会に見せていいるのですか。それとも両者は同じ団体ですか。

mannma-2
質問者

補足

説明不十分で、すいません。正式名称は、「商工会議所」(省略して商工会と言ってしまいました)です。中小企業の相談所でもあり、ここら辺の田舎の自営の方は、商工会議所に、毎月の帳簿類は、管理して貰ってます。 私も税理士に依頼も考えたのですが、今までこちらにお世話になってたので、変える事も出来ずです。 この確定申告の手数料は、1万円です。 毎月の帳簿等は、商工会議所専用の商工会議所標準記帳ASPシステム(インターネットで出来る会計ソフト)というのを使用(使用料 毎年31500円です)してます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 青色申告の専従者について

    去年の4月から夫の会社の専従者にされており 税金対策のため月7.8万の貰ってることに なってます。 今回働きに出るために専従者、専従者給与を 外してもらいたく商工会の方に連絡したところ 外す時は手続きはないと言われました。 なので申告する時記入しないようにと 言われました。 そのことを夫に伝えましたが そういうことが無知な人でいままでは わたしも一緒に話を聞いたり一緒に 手続きを確認しながら出来てたのですが 夫と離婚するため別居しており、会社の ことは口出すなと言われており 会社がどういう状態かもわからず、 また色々揉めてるので本当に外して もらえるのか不安です。 外してもらえないとわたしが働きに出て お給料を貰った分と専従者給与が合算され 税金が高くなると言われました。 何か対策はできないでしょうか? また夫が去年分、どうに確定申告 したのか、ちゃんと確定申告したのかも 教えてくれません。

  • 青色申告の専従者ですが、確定申告

    主人が個人事業主で青色申告をしていて、 私が専従者として、経理的なことや細々したことをしています。 昨年の秋ごろから専従者の仕事の合間にメール便を配達するバイトを 始めました。 そこでわからないことがあり、質問いたします。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、お願いいたします。 1.専従者の要件に6か月は専従していればいいというようなことが書いてあったと思うので、   今年の確定申告(平成24年分)は専従者の要件を満たしていると考えてOKでしょうか?   例年と同じように確定申告をして問題ないでしょうか? 2.昨年のバイトの方の収入は2万円ちょっとです。   でも2か所(バイトと専従の仕事)なので、私個人も確定申告しなくてはだめですか?    3.バイトの方は主人のお仕事の合間にしていますし、時間にもそんなにかからないものです。   収入も月に15000円いけばいい方かな~?というくらいの感じです。   専従者の方では月70000円ほどもらっています。   こういった場合でも専従者を抜けないといけないものなのでしょうか? 4.専従者を抜ける場合の手続きは?   またバイトを辞めて専従者に戻りたいと思った時の手続きは?   書類など提出するのでしょうか・・・。 いろいろ調べてもよくわからず、困っています。 私としては合間にしているので、専従者のままバイトも出来たら助かるのですが、 ルールがあるのでしょうから、従わなくてはいけないと思っています。 詳しい方、ぜひ教えてください。

  • 青色申告の専従者給与について教えてください。

    数年前から妻と二人で事業をしています。まだ事業が軌道に乗っておらず、収入は少ないのですが、青色申告事業者の届出をし、妻を青色事業専従者として届出し、専従者給与を年102万円で届出しております。実際にはまだ収入が少ないので、今までは専従者給与を38万円だけ出して経費にしていました。今年の確定申告では専従者給与を78万円で出そうと思っています。38万円だと基礎控除で非課税ですので、今まで妻は確定申告をしなかったのですが、78万円だと基礎控除を除いた40万円の所得に10%が課税されるので、確定申告をしないといけないのでしょうか。去年、妻には他に収入はありません。

  • 確定申告における青色専従者給与の扱いについて

    確定申告における青色専従者給与の扱いについて悩んでいます。去年の1月27日に「青色申告承認申請書」を、同年3月9日に「青色事業専従者給与に関する届け出書」を税務署に提出した青色個人事業者です。 今、確定申告書の仕上げにかかっているこの段階で、ネットでいろいろ調べているうちに、「給与支払事務所等の開設届出書」を「青色事業専従者給与に関する届け出書」と併せて提出し、毎月源泉徴収所得税を納付すること、ということを初めて知りました。 先ず、税務署に「青色申告承認申請書」を提出したときには、専従者に給与を支払う場合は、「青色事業専従者給与に関する届け出書」を提出するようにとその用紙を渡されただけで、源泉徴収の話は一切ありませんでした。(ただ、「個人事業の開業届出書」の中の、<給与等の支払い状況欄>に専従者給与を支払う内容のことを記入して去年の1月27日に提出しているので、「給与支払事務所等の開設届出書」は提出しなくて良いと他のサイト http://allabout.co.jp/gm/gc/297389/ には書いてありましたが、)いずれにせよ、税務署から源泉徴収に関する納付書や、所得税源泉徴収簿等の書類は送られて来ていません。当然、源泉徴収所得税も納付していないし、年末調整も実施していません。ここで悩んでいるのが、この状態で、青色専従者給与をまともに経費として認めてもらえるものでしょうか。また、このことがネックになり経費として認めてもらえなければ、今からでも税務署に掛け合って青色専従者の給与額で経費として認めてもらえるでしょうか。もしだめであれば、青色専従者給与を経費とすることを諦め、配偶者控除の38万だけ控除することでしか処理できないものでしょうか。悩んでいます。どなたかよいアドバイスをお願いします。 専従者は妻で、書類には給与額は月100,000円と申告していましたが、実際には月80,000円しか払えていません。

  • 専従者給与 と確定申告

    青色申告で専従者給与をもらっています。 アルバイトを少しやっていて源泉徴収されているのですが、確定申告書Aで申告する場合専従者給与も申告するのでしょうか?

  • 青色申告(専従者)についてです

    今、妻は専従者として働いています。 専従者給与は、100万円くらいです。 それだけでは、大変なのでパートにもでています。 パート収入は、約30万円くらいです。(9月現在) 専従者の要件は、満たしております。 この場合、確定申告をする場合は、妻だけで専従者給与とパート収入を 合算して確定申告をすればいいのでしょうか? 妻だけ確定申告した場合でも基礎控除38万円は、受けれるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 青色申告専従者です。確定申告で悩んでいます。

    私の主人は事業を営んでおり青色申告をしています。 私も仕事を手伝っていますので昨年までは専従者控除を受けておりましたが、今年から空いた時間を利用しパートをしています。パート収入は約90万。源泉もわずかですがされています。年末調整は自分でするので断りました。今年の専従者分はまだ考え中です。 次の疑問に答えて頂きたいです。 1.給与所得は90万円-(給与控除65万)で25万の申告でよいのか? 2.夫の専従者の控除分は私の事業所得として申告すればよいのか? 3.また、1と2(給与と専従者分)を足して控除した金額が0になる場合確定申告はしなくてよいのか?(源泉分はほんとにわずかなので返ってこなくてもよい) どうしてよいか判らず大変困っております。 よろしくお願いします。

  • 専従者給与の税金、青色申告について

    現在、妻は、専従者給与と他でパートをしています。 法律上もっぱら従事する人が専従者である内容に違反はありませんが、 税金の関係(売上もですが)で今年は、専従者給与金額を減らそうかと 悩んでいます。専従者給与は、毎月所得税を支払っていません。 毎年、年末調整(確定申告時)にまとめて支払っています。 又、青色申告で毎年65万円の控除を受けているのですが、 19年度から所得税が減り、住民税が上がります。 私は、住宅控除や青色申告も受けているので、特別所得税はかかりません。ここで質問なのですが、 (1)仮に極端な数字ですが、パート代100万専従者給与50万円で   申告した場合は、違反になるのでしょうか?50万円の理由は、   売上 が悪い為では、理由になりませんでしょうか? (2)今年の確定申告だけ専従者給与を支払っていない、    今年だけ青色申告特別控除を受けずに申告することは    可能でしょうか? *理由は、家族も多く控除額が大きいこと、青色申告特別控除を受けなくても所得税はかかっていませんが、専従者給与ですると、妻のほうに所得税よりも住民税が多く発生します。 ややこしい質問ですみませんが宜しくお願いします。

  • 青色申告 専従者について

    皆さん、初めての投稿です よろしくお願いします 夫は職人(会社に所属)なのですが、この度元請会社の社長と所属会社の社長の勧めがあって 独立する事になりました。 まずは、一人でやって後に従業員を増やす予定です。 なので、個人事業者で青色申告でスタートするつもりです。 私は会社員なので仕事を手伝う事が出来ません。 同居している義母に、事務と経理を頼む予定です。 取引先も一社ですし、請求書等もそんなに大変では ないと思うのですが、手伝ってもらう以上給与を渡したいと考えています。 専従者給与が認められると聞きましたが 現在年金受給者(月12万位)の義母に5万円の給与を渡すと源泉徴収が必要でしょうか? それとも確定申告しなければならないのでしょうか? それならあえて経費と認められなくても 義母には扶養親族として控除されるだけの方が いいのでしょうか? 併せて、同居の義母ではなく、 私の実母に経理を頼んだら同じ月の給与が5万円でも専従者でなく アルバイト的な扱いになるのでしょうか?その時も源泉徴収など必要でしょうか?

  • 青色専従者給与について教えて下さい

    将来、個人事業を始めたく経理の勉強をしています。 一つ疑問のに思う事があります。 青色専従者給与に関することなのですが例えば、私(長男で独身)が個人事業者で雇うのは母親と弟と後、弟の妻ですと全員、専従者と認められるのでしょうか?弟の妻はやはり認められないのでしょうか?近親者はどこまで専従者と認められるのか解かりません。 よろしかったら教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。