• 締切済み

青色申告の専従者ですが、確定申告

主人が個人事業主で青色申告をしていて、 私が専従者として、経理的なことや細々したことをしています。 昨年の秋ごろから専従者の仕事の合間にメール便を配達するバイトを 始めました。 そこでわからないことがあり、質問いたします。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、お願いいたします。 1.専従者の要件に6か月は専従していればいいというようなことが書いてあったと思うので、   今年の確定申告(平成24年分)は専従者の要件を満たしていると考えてOKでしょうか?   例年と同じように確定申告をして問題ないでしょうか? 2.昨年のバイトの方の収入は2万円ちょっとです。   でも2か所(バイトと専従の仕事)なので、私個人も確定申告しなくてはだめですか?    3.バイトの方は主人のお仕事の合間にしていますし、時間にもそんなにかからないものです。   収入も月に15000円いけばいい方かな~?というくらいの感じです。   専従者の方では月70000円ほどもらっています。   こういった場合でも専従者を抜けないといけないものなのでしょうか? 4.専従者を抜ける場合の手続きは?   またバイトを辞めて専従者に戻りたいと思った時の手続きは?   書類など提出するのでしょうか・・・。 いろいろ調べてもよくわからず、困っています。 私としては合間にしているので、専従者のままバイトも出来たら助かるのですが、 ルールがあるのでしょうから、従わなくてはいけないと思っています。 詳しい方、ぜひ教えてください。

みんなの回答

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

質問者は心配し過ぎです。 ◆世の中には常識というものがあります。青色事業専従者が、一年間にわずか2万円のアルバイトをしたくらいで、青色事業専従者の資格を取り消されるようなことはありません。 ◆青色事業専従者の給与とアルバイトの給与の合計額が150万円以下ならば、質問者には確定申告の法的義務はありません。放って置いて構いません。 【根拠法令等】所得税法第百二十一条第一項第二号ロ

castnet2006
質問者

お礼

教えていただいて、ありがとうございました。 とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>昨年の秋ごろから専従者の仕事の合間にメール便を… 6ヶ月には届かないのですね。 >今年の確定申告(平成24年分)は専従者の要件を満たしていると… はい。 >私個人も確定申告しなくてはだめですか… 専従者給与は赤の他人からもらう給与と同じ扱いです。 すなわち、本業で年末調整を受け、かつ、医療費控除その他の要因による確定申告も一切なければ、20万以下の他の所得は申告無用です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm とはいえ、これは国税だけの特例です。 要件に合って確定申告をしない場合は、別途、「市県民税の申告」が必要になります。 >収入も月に15000円いけばいい方かな~?というくらいの… 金額の多少は関係ありません。 たとえ 100円でも他からもらえば、夫の事業に「専従」していることにはなりません。 日本語で専従とは、地の職には一切就かないことを意味します。 >こういった場合でも専従者を抜けないといけないものなのでしょうか… 考え方が逆です。 専従者給与とは、赤の他人がくれるお金ではありません。 家の中で親から子へ、夫から妻へとお金を転がしているだけです。 もちろんそれで若干の節税効果はありますが、家計収入が大きく膨らむわけでは決してありません。 年間 18万円の収入を棒に振るのと、専従者給与など払わず「配偶者控除」を取った場合の増税額が 18万以上になるのかどうかを、試算すれば自ずと答えが出ます。 「専従者を抜けないといけない」のではなく、抜けたほうが利口ということです。 そもそも、 >私が専従者として、経理的なことや細々したことをしています… >専従者の方では月70000円ほどもらっています… 夫の個人事業は年商が億に近い数字であるのでしょうか。 専従者給与は、赤の他人を雇ったと仮定した場合に払う給与額と同レベルでないといけません。 細々の経理で年間 86万も払うのでしょうか。 会計事務所に外注したってそんなに取られませんよ。 何かのきっかけで税務調査に来られたら、おそらく指摘対象になります。 >4.専従者を抜ける場合の手続きは… 来年の確定申告時に、専従者給与を記載しないだけです。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

castnet2006
質問者

お礼

いろいろ教えていただいて、ありがとうございます。 とても参考になりました。 今年は出来れば専従者を外れて仕事をしようかと思い始めています。 専従者を抜ける際の手続きもいらないようですし。 また専従者に戻る際の手続きがいるのかどうかがわからないので、 時間を見て税務署に行ってみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 青色申告(専従者)についてです

    今、妻は専従者として働いています。 専従者給与は、100万円くらいです。 それだけでは、大変なのでパートにもでています。 パート収入は、約30万円くらいです。(9月現在) 専従者の要件は、満たしております。 この場合、確定申告をする場合は、妻だけで専従者給与とパート収入を 合算して確定申告をすればいいのでしょうか? 妻だけ確定申告した場合でも基礎控除38万円は、受けれるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 青色申告専従者です。確定申告で悩んでいます。

    私の主人は事業を営んでおり青色申告をしています。 私も仕事を手伝っていますので昨年までは専従者控除を受けておりましたが、今年から空いた時間を利用しパートをしています。パート収入は約90万。源泉もわずかですがされています。年末調整は自分でするので断りました。今年の専従者分はまだ考え中です。 次の疑問に答えて頂きたいです。 1.給与所得は90万円-(給与控除65万)で25万の申告でよいのか? 2.夫の専従者の控除分は私の事業所得として申告すればよいのか? 3.また、1と2(給与と専従者分)を足して控除した金額が0になる場合確定申告はしなくてよいのか?(源泉分はほんとにわずかなので返ってこなくてもよい) どうしてよいか判らず大変困っております。 よろしくお願いします。

  • 青色専従者も確定申告しますか?

    18年の10月から主人の青色専従者になりました。届出も提出しています。 月額20万円で12月までの3ヶ月しかもらっていないことになりますが、 税務署等のホームページで6ヶ月従事していないと認められないと書いてあり、主人の確定申告では青色専従者給料は控除されないのでしょうか? また、青色専従者給料を受け取った私自身も確定申告しなければならないのでしょうか?ちなみに月額20万の源泉徴収はしていません。それもどうしたらよいかわかりません。 どなたか詳しい方、知恵を貸してください。

  • 青色専従者の満期保険受け取りは確定申告が必要ですか?

    何度も質問をさせていただいていたますが、まだ頭の中が整理出来ないので今一度お願い致します。 主人が個人事業をしているので私は青色専従者として働いています。 私の去年の給料は年間75万円で、それに加え保険の満期があり\203,995が入ってきました。 収入としては約95万円とちょっとになり、市民税課に電話をしてその額では非課税の対象になるということまでは分かったのですが、年末調整に加え確定申告もしてくださいと言われてしまいました。 専従者の給料だけもらっている時は青色専従者は確定申告の必要が無いのですよね?しかし満期保険料の一時所得があると確定申告しないといけないのでしょうか? その場合主人の方の確定申告からは専従者の控除として外れないといけないのでしょうか?

  • 青色申告の専従者給与について教えてください。

    数年前から妻と二人で事業をしています。まだ事業が軌道に乗っておらず、収入は少ないのですが、青色申告事業者の届出をし、妻を青色事業専従者として届出し、専従者給与を年102万円で届出しております。実際にはまだ収入が少ないので、今までは専従者給与を38万円だけ出して経費にしていました。今年の確定申告では専従者給与を78万円で出そうと思っています。38万円だと基礎控除で非課税ですので、今まで妻は確定申告をしなかったのですが、78万円だと基礎控除を除いた40万円の所得に10%が課税されるので、確定申告をしないといけないのでしょうか。去年、妻には他に収入はありません。

  • 青色事業専従者の確定申告について、

    主人が個人事業主で今年から青色で申告しようと考えております。私は主人の仕事に専ら従事していますので、ついでに青色事業専従者控除を申請する予定です。質問は私自身(専従者)の確定申告についてです。 ↓こちらの方の質問も参考にさせていただきましたが、これに追加の質問です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2011099 (1) 青色専従者給与に関しては源泉徴収や年末調整をせずに、確定申告のみ行っても問題はありませんか? (源泉徴収や年末調整が大変そうなので・・・) (2) この場合、源泉徴収や年末調整を行う場合と税額が変わってくるのでしょうか?

  • 青色申告専従者

    はじめまして。 個人事業の青色申告専従者について質問致します。 今年の8月に主人が個人で飲食店を開店しました。 私は会社務めをしていますが、毎日仕事終わってから、手伝っています。  青色申告を考えています。 手続きは開店から2ヶ月以内と聞いており、これから提出予定です。 手続きの際、一緒に専従者の届け出も提出しようと思っていますが、他の仕事を持っている人は専従者になれるのでしょうか? 会社勤めは続けていますが、ほぼ毎日店に行き働いています。又、店がヒマで顔出したもののお手伝いの必要がなさそうな日は、家に帰り、店の帳簿や宣伝広告を作成したりしてます。 詳しくお解りの方、ご回答の程宜しくお願いいたします。

  • 青色申告家族専従者自身の確定申告

    私は青色申告家族専従者ですが私自身の確定申告についての質問です。 月に7万円づつ、年間84万円貰ってます。当然、他からの収入などありませんが私自身も確定申告の必要がありますか?

  • 青色専従者控除について

    確定申告で青色申告者なのですが、建築基礎をやっている いわゆる一人親方です。今回の青色申告決算書の作成につき 娘を青色専従者として月3万円(夏・冬賞与2万づつ)年間 40万円の申請を提出済みです。事実、手伝いを仕事のある 都度、やってもらっています。しかし、聞いた話しによると 専従者とは「もっぱらその仕事に専従していなければならない 」とか、「片手間ではいけない」とか要件に規制があるみたい です。 専従者給与を利用するということは、扶養控除は使えないこと になるかと思いますが、もし、そのような「専従者」の要件に あてはまらないとすれば、通常のアルバイト扱いにして、給与 を支払うという方法がよいのでしょうか? もしそうであれば、それが娘の扶養の範囲内の所得でおさまれば (103万円)、扶養控除に入れて(38万円控除)申告書を 作成することは可能なのでしょうか?

  • 青色専従者

    青色専従者についての質問です。 主人が4月から個人事業主として働きます。 IT業界でSEのお仕事で月にして45万の収入の予定です。 ここから税金や経費などを引きます。 まだ税金の計算の仕方も勉強していないのでどのくらい引かれるものなのかも分からない状態です。 確定申告は青色でしようと考えています。 この場合、妻の私は主人の青色専従者になるのとパートに出るのとどちらが得なのでしょうか? 青色専従者の場合は月16万くらいお給料にしたいと思っています パートの場合は月10万位稼ぎたいと思っています まだ右も左も分からない状態なので分かりにくい文だと思いますが、 どなたか詳しい方教えて頂けると有難いです。 宜しくお願いします。

シャープな線が印刷できない
このQ&Aのポイント
  • EP-813Aで罫線や文字の線が細くシャープに印刷できない方法を教えてください。
  • キャノンのインクジェットでは同じファイルを印刷する際に罫線や文字が細くシャープに印刷されることがあります。
  • EPSON社製品でシャープな線を印刷するためにはどのように設定すれば良いのでしょうか。
回答を見る

専門家に質問してみよう