• ベストアンサー

あさりの酒蒸し

あさりの酒蒸し 作り方を教えて下さい。 居酒屋では鍋につゆがたっぷり,口の開いたあさりが入っていて,火にかけ,温まったら食べられる…というのを時々食べますが,あのつゆは,どうやって作るのか? あさりはどのようにして口を開けたのか… 他の作り方も知りたいです。 携帯からで,貼付けたものは開けないので,直接書いてもらえたら助かります! よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • para3gathi
  • ベストアンサー率48% (826/1711)
回答No.6

これは大変に難しい追加質問です。 アサリは海水中にいますから、海水と同じ食塩濃度を持っています。その濃度は総塩分として3.4%、食塩だけでも2.6%になります。人体の塩分濃度が0.9%ですから元々相当の塩分濃度です。 アサリだけでなく貝類は貝殼の中に海水を含んでます。それは貝類の体を守るためです。生きているまま塩抜きを使用として真水に貝を入れても、蓋をあけませんから塩抜きが不可能です。 ですから、アサリの酒蒸しは必然的に塩分濃度が高くなります。塩分濃度を下げるには ・食塩は加えない。バターは無塩バターを使う。醤油などは加えない。 そして前回回答にも書いた通り、男料理ですからたっぷりと酒を入れて塩分を薄めて下さい。料理酒のほとんどは酒塩ですから、飲むための酒を使って塩分を薄めて下さい。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E6%B0%B4
mukumuku2
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございます! アサリは必然的に塩分濃度が高くなるのですね。ナルホド!です! そうでした!清酒と教えて頂いてましたね…。違いを分からず,料理酒を使っていましたが,料理酒は酒塩ですか…。清酒たっぷりで塩分を薄めるのですね。かなり勉強させて頂いてます。 今アサリの酒蒸しにはまって,居酒屋のように食卓で固形燃料で鍋を熱しながら食べたりしています。思うような酒蒸しになるように,アレンジも増やしながら,まだまだ挑戦してみたいと思います♪ 今のところ,しょっぱいながらも(笑)子供達にも人気メニューになりつつあります。 晩酌が欠かせない大人にも,最高の味を目指したいです♪ 簡単ながらにも奥深さを感じています。 ありがとうございました!

mukumuku2
質問者

補足

清酒たっぷりで作ってみました! 以前と違って、驚くほどしょっぱさがありませんでした。 ただ、おっしゃる通りの男料理…でしょうか。今回は酒っぽさが残って子供達にはイマイチのようでした。 でも作り方と,しょっぱさを無くす方法を詳しく教えていただけたので,これからもまた挑戦していきます! ありがとうございました!

その他の回答 (5)

回答No.5

追加です(>_<) 先ほど【たっぷりの水で砂抜き】と書きこみましたが、正確には あさりが、水よりちょっと出るくらいの量でいいです。 平らなバットのようなものがいいと思いますよ。 家に釘があれば一緒に入れると砂抜きには良いと聞きました。 試してみてはいかがでしょうか★

mukumuku2
質問者

お礼

砂抜きの水の量…何気に分からないところでした。丁寧にありがとうございます。釘ですね。探してやってみたいです! ありがとうございました。

mukumuku2
質問者

補足

皆さんから回答を頂いてから、参考にしながら酒蒸しを何度も作ってみましたが、何故か毎回味がしょっぱくなってしまいます。塩を入れなくても、汁がしょっぱいのです。砂抜きの方法で塩味加減が変わるのかな?と考えてみたりもしましたが、上手くいきません。薄味で作りたいのですが、再度教えていただきたく、この場をお借りします。

回答No.4

あさりは、そのまま調理をすると海水にいた頃吸っていた砂を海の中に含んでいる為に食べた時に口の中でジャリジャリとしてしまうので たっぷりのお水に浸して砂ぬきをします。 家で作る場合等では蓋つきのフライパンや、量に見合ったお鍋で作ります。 分量目安⇒あさり2パック:約300g      酒大さじ4      しょうゆ小さじ1      バター好みで適量      香味野菜も好みで適量 (1)砂抜きは、水に少し塩(海水程度)を入れるとあさりが勘違いをし、砂を吐きだしやすいのです。 そして、出来れば明るい所ではなく暗く涼しいところで砂抜きを行うことがベストです★ 時間的には一晩程度(たとえて言うなら一晩というのは朝~夕方くらいまでの時間ですね) (2)終わりましたら(この時点で口は開いていませんが、この時点で口が開いているあさりはあまり活きが良くない為気になるなら省いてOKです)貝の殻と殻をこすり合わせるようにジャラジャラと水で洗いザルにあげて水を切りましょう。 (3)小鍋に酒(料理酒、又は日本酒でOk)入れて火にかけ、煮立ててアルコール分をとばします。 (4)一度↑のお酒をとり、鍋にサラダ油をひいてしょうが、にんにくのみじん切りと、あさりを入れて炒め、先ほど煮立てて取っておいた酒を戻し入れを加えて蓋をする。(この時点ではあさりは口を開いてません) (5)(4)が煮たって貝の口が開いたらしょうゆで調味し、器に盛ってお好みで、あさつきやネギといった香味野菜を散らす。 バターを少しの食べてもコクが出てgoodです(*^^)b 注意する事は、煮すぎるとあさりは身がかたくなってしまうので気を付けてくださいね★ あさりからもウマミの汁が出てとても美味しいです。 ★ちなみに、あさりの酒蒸しは自宅で自分で少し食べたいとかの時 レンジでも作れます! 手順は(2)まで同じ。 これは、あさりもシジミも砂抜きはしないとダメなんですよ~(>_<) 砂があるので(*_*) レンジの場合は⇒お皿にあさりを平らにのせて、ショウガをすりおろしたものをのせて、酒をまんべんなくかけてラップをし、レンジであさりが開くまで温める。 これだけです! 他は、お味噌汁といったのもありますが 手順は(2)まで同じです。 お味噌汁の場合、あさりのうまみを引き出す為に (2)まで終わったら水から煮てお味噌を入れましょう! 分かりにくかったらごめんなさい(>_<) 機会があったら是非挑戦してみてくださいね★

mukumuku2
質問者

お礼

バターを加えると、一味も二味も違うコクのある美味しい酒蒸しになりそうですね! 簡単なレンジの活用法から味噌汁まで教えて頂いて嬉しいです。 煮すぎると身がかたくなってしまうのですね。勉強になりました! とても分かりやすい説明での回答ありがとうございました。

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.3

特別に汁は作りません。 アサリに酒を振りかけて、少々の塩と、好みによって唐辛子を入れて蒸し煮込みします。 出来上がりのだし汁は、アサリから出てきたたエキスとアルコール分が飛んでしまったお酒だけです。 アサリが口を開けるのは、アサリが直前まで生きていた証拠で自分で口を開けることになります。 口を閉じたままのアサリは、空の物や死んでいた古い物と考えて取り除いてください。

mukumuku2
質問者

お礼

特別に汁は作りません…最初思いもしませんでした! 唐辛子ですね。美味しそう…辛い物大好きです。子供達が居ますが、こんなに簡単なら大人用、子供用と作り分けても手間になりませんね!今夜の一品ですが、唐辛子は買い置きがないので、近々絶対挑戦したいと思います! 回答ありがとうございました。

  • para3gathi
  • ベストアンサー率48% (826/1711)
回答No.2

まずは和風です。 生きている鮮度が良いあさりを選びます。万一にも死んで腐っているものが混じっていると、全てが台無しですから。1つずつ匂いを嗅いで確かめるのが正解です。 鍋にアサリを入れて清酒を適量入れて、強火で加熱します。単にそれだけです。後は塩味をつけて下さい。味の素を微量に入れると更においしくなります。コショウはわずかにでも振った方が良いでしょう。好みです。 酒は男料理なら多少多めでも結構です。その方がおいしいですし、つゆがたっぷりになります。 次は洋風のつ切り方ですが、考え方は同じです。清酒の代わりに白ワインを使い、味はコンソメで調えます。白黒のコショウを入れます。 単にそれだけの単純な作り方です。質問事項への回答ですが、あのつゆはその様な調理法で自然にできます。 生きているアサリなら、加熱すれば自然に口を開けます。しんでいるアサリは開きませんから、早めに取り除いてください。

mukumuku2
質問者

お礼

死んで腐っているものが混じっていると,全てが台無し…なんですね。砂抜きで失敗しているのか,鮮度が良くないのか,1個や2個開かないのがよく居ます。匂いですね。とても勉強になりました! 作り方も和風と洋風を教えていただいて,とても嬉しいです!酒蒸しの作り方はシンプルなのですね。少し違う作り方で作ったのですが、つゆが沢山…にはならず。どうしたら居酒屋の酒蒸しの様になるのだろうと思っていましたが、お酒の量だったんですね。早速挑戦してみたいです! 回答ありがとうございました。

  • ziziwa1130
  • ベストアンサー率21% (329/1547)
回答No.1

材料 ■ あさり 400g ■ 酒 2/3カップ ■ サラダ油 少々 ■ しょうが(みじん切り) 1片分 ■ にんにく(みじん切り) 1片分 ■ うすくちしょうゆ 少々 ■ あさつき(小口切り) 1/3束分 作り方 1. あさりは殻をこすり合わせてよく洗う。 2. 酒は小鍋に入れて火にかけ、煮立ててアルコール分をとばす。 3. 鍋にサラダ油をひいてしょうが、にんにく、(1)を入れて炒め、(2)を加えてふたをする。 4. (3)が煮たって貝の口が開いたらしょうゆで調味し、器に盛ってあさつきを散らす。   あさりは熱を加えると開きますよ。

mukumuku2
質問者

お礼

詳しい分量と分かりやすい説明で嬉しいです!生姜とニンニクが入るのですね。何故か我が家にある沢山の料理本にはまるで載っていないのです。とても助かりました。今夜の一品です! 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • あさりの酒蒸し 汁まで飲んだら飲酒になる?

    居酒屋や外出先で、あさりの酒蒸しを食べて車に乗るのは飲酒運転になりますか? あさりだけではなく汁まで飲んだ場合です。

  • あさりの酒蒸しと合わせる料理は?

    あさりの酒蒸しを食事のおかずとして作ろうかと思っていますが、それに合う他のおかずがどうしても思いつきません。 皆さんならどのようなおかずと合わせますか? 参考にさせて下さい。よろしくお願い致します。

  • あさりの苦味について

    貝のあさりを使って今日あんかけチャーハンを作ったのですが 少し疑問が生じたので質問させていただきます。 初挑戦だったのですが上手くでき、美味しかったのですが ただ1つちょっと苦かったんです、全体的に で、あさりを食べたときが1番苦味が顕著に出ました。 ただ、苦すぎて食べれないという事は無いんですが ちょっと苦いなみたいな。 しじみの味噌汁とかぐらいの苦さです。 で、普段あさりでお味噌汁や酒蒸しをしても 苦味を感じないので、今回あさりが苦くて驚きました。 なぜでしょう? このあさりが単にはずれだったという事なのでしょうか? ちなみに、今回のあさりの調理法は まず、フライパンにサラダ油とオリーブオイルを1:1ぐらいで引いて ネギを炒めて香りが出たらあさりを入れ、 酒を大さじ1ほど入れて蒸し焼きにしました。 で、少し冷めてから身だけをとっておいて、 別のフライパンでエビを炒めて火が通ったら あさりをと中華スープ(ウェーパーと水を鍋にかけて溶かした物)を 投入し、醤油と塩コショウで味付けをして、 沸騰したら水溶き片栗粉でトロミをつけました。

  • あさり

    潮干狩りでアサリを採り、家に持ち帰って砂抜きをしました。 この時死んでいる貝が混じっていても、殻を閉じているので容易に見分けがつきません。 貝汁、酒蒸し、あさりバターなどで火を通すとようやく発見できますが後の祭り。じゃりじゃり料理を食べる事になりますが、こうならないために、死んでいる貝を容易に発見できる方法はありませんか? よろしくお願いします。

  • 死んだあさりを食べると食あたりになりますか?

    一昨日、お魚屋さんで生ているあさりを買いました。すぐにあさりのスパゲッテイーにして食べるつもりで買ったのですが、家に帰って他の物を食べてしまい、あさりをその日にお料理するのを忘れてしまいました。先程、ふとあさりを買ったことを思い出したので、蒸して食べるつもりで冷蔵庫を開けたら、あさりは口を開いていたので、みんな死んでしまったようです。 前置きが長くなりましたが、お伺いしたいのは、買った時には生きていたあさりでも、その後冷蔵庫の中で死んでしまったのを調理して食べたら、食あたりになってしまうのでしょうか。死んだ貝類は食べるなと、シェフのお友達に言われているので、火を通しても口が開かない貝は食べないようにしています。

  • アサリの酒蒸しが塩辛い・・・。

    何度作っても、塩辛いのです。 外食で食べると、塩辛いとは思わないので、 味覚の問題ではなさそうです。 作り方が間違っているのでしょうか? いつものやり方は・・・    1、海水より薄いくらいの水にアサリをいれ、      砂だし。    2、フライパンに酒を大さじ2はいいれて、      ゆすりながら火を通す。    3、口が開いたらできあがり。 です。 塩辛く出来上がってしまった酒蒸しを、 塩辛くなくする方法があればそれも知りたいです。

  • あさりについて

    こんにちは。無知で申し訳ないのですが、あさりについて 教えて下さい。 スーパーで半額で買ったあさりを砂抜きしようと思ったら、 パックの中でほとんど全部口が開いていました。 非常に不気味でした…買ったときは気付かなかったので、 多分口は閉じてたんじゃないかと思うんですが… これって、使って大丈夫なんですよね?死んでたり痛んでたら 口閉じてるのか、逆なのか… ほとんど全部がパックリ口あけてるところは衝撃的でした。 塩水につけたり、叩いたら口をほとんど閉じれば大丈夫なんですか? あと、中身が貝から出ちゃってるのもいますが、それも大丈夫ですか? あと、貝が割れちゃって結構派手に欠けてるのも何個かあります。 こんなの今までになかったので、びっくりしましたが これって普通のことで使っても問題ないのでしょうか? 味噌汁にする予定なんですが、火にかけたときにいつまで たっても開かないのがあったら、早めに取り除けば 大丈夫なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • あさりのワイン蒸しで苦味が・・・

    あさりのワイン蒸し、とってもおいしいですよね!大好きなんです!! で、自分で作ってみたところ・・・汁に苦味がついてしまうんです。 ニンニクを入れるタイミングが悪いんでしょうか?? ちなみに、あさり+ニンニク+白ワインを鍋にいれて火にかけ、あさりが全部開いたところでバター+塩こしょうで味付けしてます。 大好きなあさりのワイン蒸しなんです。 どうか、お知恵をお貸しください!!

  • あさりが!! (涙)

    あさりの味噌汁を作ろうと思い、火にかけていたのですが口を開けないものがありました。 死んでるんだろうな~と思って取り出そうとした瞬間に口が開いてしまい、中に詰まっていた泥のようなものが少し、汁の中に入ってしまいました。 特別、汁が変な匂いがするとかはないのですが、果たしてこのまま食べても大丈夫なのでしょうか??

  • あさり 殻から取れにくい原因ってある?

    ボンゴレを作りましたが、食べるときアサリが殻から取れにくかったです。 うっかり買った袋づめのまま冷蔵庫で一晩置いていました。あさりの賞味期限当日に調理しました。3時間くらい塩水につけておきました。塩水がもしかしたら少し濃いめだったかな?とも思います。 白ワインであさりの口をあけて、開いたものからフライパンからあげて、他の具材を調理しました。 何かわかればおしえてください!!よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう